Re:女性校長 リワキーノ 投稿日: 2025年04月30日 19:20 No.1650 【返信】

う~む・・・
百面相さんの説明、何か無理があるような気がしますね。

>例えば、それぞれ別のグループでカラオケに行っていて偶然出会ったのが始まりとか・・・

そんな偶然を言うのなら、山口百恵さんがお忍びで近所のカラオケに行ったときに偶然百面
相さんが居合わせたという仮定もできるわけす。

たまたまお忍びで関西万博を見に来たカトリーヌ・ドヌーヴさんが夢洲近くの焼き鳥屋でリ
ワキーノと出会ったという仮定も出来るわけです。
この仮定はなにか浮き浮きしますが。

※芸能界のことはひどく疎い私ですが、完全に引退した山口百恵さんがご近所のお友だちた
ちとカラオケに行っていたという話を随分昔に聞いたことがあるのです。

※カトリーヌ・ドヌーヴさんは数十年前に帝国ホテルに泊まったとき、お忍びで新橋の焼き
鳥屋に行って食し、日本の焼き鳥を世界一美味の鶏料理と言われたとのこと。



女性校長 怪人百面相 投稿日: 2025年04月30日 12:34 No.1649 【返信】

リワさん

ストーリーの女性校長と生徒の父親の不倫という実際の話は知りません。
勝手な想像上の話です。
女性教師との不倫よりは女性校長の不倫の方が面白いかな、と思っただけです。

女性校長と生徒の父親のどちらが初めて声をかけたのか、ということも興味を引きます。
例えば、それぞれ別のグループでカラオケに行っていて偶然出会ったのが始まりとか・・・




ルパンさん
相変わらず、意味不明の投稿をされますね。

マウントをとるなどの外来語を使われるから英語力の貧困の私にはますます投稿の内容が理
解しがたいです。
百面相さんは解るのでしょうかね?

” とぼけてるんじゃ なぁあ~い !”とは私に向かっての言葉ですか?
そうなのだったら私は全然とぼけてはいませんよ。ごく普通に感じたことを表明しただけです。



” とぼけてるんじゃ なぁあ~い !” 人類皆兄弟姉妹 怪盗ルパンX・P 投稿日: 2025年04月30日 09:10 No.1647 【返信】

生存競争・自然淘汰の世界で生きてるんであります。
ぷちん、ネタちゃん、トラちゃん、学童の子供たち、誰でもマウントをとりたがります。

「小学校の女性校長が生徒の父親と不倫の中になった」
”いわんや をや ”なんであります。

a・l・n



●ちりーん深夜の校舎に鈴ちりーん リワキーノ 投稿日: 2025年04月30日 07:50 No.1646 【返信】

新しく購入したパソコンが立ち上げのときからいろいろ不調を来たし、一昨日は2時間半に
わたってメーカーのサポーターにアドバイスを受けながらやっと立ち上げることができたの
ですが、その後、一定時間になるとフリーズ(画面が固まる)するようになり、今日、もう
一度サポーターに連絡する予定でいます。
そのため談話室への対応がおろそかになってました。

鈴ですが、大峯奥駈修行で熊野修験団を率いて先達を務めていたころ、必ず鈴を腰に付けた
人が一人や二人はいました。
熊よけのためですが、大峯山中で熊が目撃されたことは大峯に入り浸るようになって30年に
なる私は一度も見聞したことは無く、私自身は付けたことがありません。
疲労困憊しているときはこの鈴の音さえわずらわしく感じることがあるからです。
チリン、チリンと小さな鈴の音、時折吹かれるホラ貝の音、そして「六根清浄、懺悔懺悔」
の声明などが奥駈修行中の物音です。

百面相さんの句ですが、「小学校の女性校長が生徒の父親と不倫の中になった」という例を
挙げたのには驚きを感じました。
どうしてそんな発想になったのだろうか、と。
普通、小学校の校長が生徒の父親と接触する機会って非常に少ないと思われます。
なにか実際にそのようなことを見聞されたのでしょうか。


キーワード俳句 鈴 怪人百面相 投稿日: 2025年04月26日 10:16 No.1645 【返信】

キーワード 鈴

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

●中空を鈴響き去る麦の秋
              永田耕衣
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
夏石番矢の解説です。

単純な楽器である鈴のかたちを見つめたり、その音を聞いていると名状しがたい不思議な気分になる。
永田耕衣の一句は鈴の神性を色濃く表現している。
見えない神のしるしとしての鈴は、中空を響き去るが、ことばの仕掛けとして、「鈴」自体も中空だという含意がある。
麦の実りをもたらして「去る」穀霊が描かれている。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1句と1話

●ちりーん深夜の校舎に鈴ちりーん

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ショートストーリーです。

小学校の校舎に深夜遅くなると鈴の音がチリーン、チリーンと聞こえてくる、という風聞が広がった。
いろんな噂が飛び交った。

昔ここに通っていた女の子が親の虐待で死んでしまった。
学校だけがその子の休める場所だったのでその子の亡霊が深夜に抜け出して夜の校舎に来ている。
ランドセルには鈴が付いていてそれが鳴っている。
・・・とか。

親に縁日で買ってもらった鈴を授業中にも鳴らす子がいた。
その子は先生に強く叱られ、それを苦にしてその後自殺してしまった。
先生を恨んで夜毎校舎に現れ、教室の中でその時の鈴を鳴らしている。
・・・とか。

小学校の女性校長が生徒の父親と不倫の中になった。
校長はその生徒の家の近くに行って鈴を3回鳴らすのが合図にしていた。
不倫が発覚し職を失った校長は一人で何処かに行方不明になった。
その校長が深夜に現れて合図の鈴を鳴らしているのだ。
・・・とか。

様々な都市伝説が現れてきた。

学校もほっておくわけには行かなくて教員に深夜の校舎の見張りをさせた。

捕まえた犯人は飼い猫であった。
近くの家の飼い猫の首につけてあった鈴が鳴っていたのであった。
             (創作です)

●ちりーん深夜の校舎に鈴ちりーん



お礼 怪人百面相 投稿日: 2025年04月23日 11:25 No.1644 【返信】

リワさん

ロンドの会に招待して頂きありがとうございます。
会の雰囲気を壊さないように言動に注意して参加させて頂きます。

園まりの2曲はあまり受けなかったようですね。
残念です。
チャンスがあれば映画「愛のきずな」を見てください。
園まりがいい味を出しています。

鬼平犯科帳は40代前半の頃に読みました。
とても面白かったのを覚えています。
私は酒は弱いのでリワさんが満足できるような相手は難しいでしょうか。



ロンドの会 リワキーノ 投稿日: 2025年04月22日 23:08 No.1643 【返信】

昨日、ロンドの会を開催しました。
場所は仲間が経営する天六のテンカラ食堂。
集まったのは8名。
Higasizimaさんは7年ぶりの参加。(写真左から3人目)
怪人百面相ならず、怪人覆面相さんらしき者がいますが、ユニークなピアニスト・ヤクワ君
です。
ミキさん(写真右から3人目)のお母さんがぎっくり腰のために不参加だったのがとても残
念でした。

百面相さんが関西に引っ越しされたらその歓迎会を兼ねて次回のロンドの会を開きたく思っ
ています。




●春の月誰か盃とめてくれ リワキーノ 投稿日: 2025年04月22日 22:40 No.1642 【返信】

百面相さん

貴兄は池波正太郎の『鬼平犯科帳』をきっと読まれたことでしょうね。

私はこのところ、食あたりはするわ、パソコンは壊れるわで心身ともに疲労気味のせいか、
パッと元気になる本を読みたくなり、朝の起床時に寝床のなかで今までに2度ほど通読した
『鬼平犯科帳』を1巻から読み出しています。

同書で頻繁に出てくるのが酒を飲むシーン。
貴兄の1句と1話は『鬼平犯科帳』そのシーンを思い起こさせるものがあります。

「誰でもいいから俺を止めてくれないかなあ、と思いながら、次の一本を注文した」

いいですねぇ。
貴兄が関西に引っ越してきたらChakoさんと3人で飲みたいものです。



Re:歌謡曲 リワキーノ 投稿日: 2025年04月22日 22:29 No.1641 【返信】

百面相さん

「太陽はひとりぼっち」と「ひとりにしないで」を聞きました。
せっかくのお勧めでしたが、あまり感銘を受けませんでした。
元々、園まりさんにはそれほど思い入れが無かったこともあるでしょうね。
でも「何も言わないで」はとてもいいと思いました。

私がいくらかの思い入れがある歌手はピンキーとキラーズのときの今陽子です。
あのキャラクターに惹かれ、こんな妹がいたらという感覚でしたね。

百面相さんが記してくださった下記の曲の順、

●二人の銀座(1966年) 19歳
●神田川(1973年)   26歳
●青春時代(1976年)  29歳

私の認識とはまったく逆の順番でした。
「青春時代」が一番古く、「二人の銀座」が新しいと思っていました。

長君が百面相さんの住んでいた社宅に遊びに行ったという話は初耳です。
今度長君に電話したときにそのことを話してみますね。



名句ランキング 8位 怪人百面相 投稿日: 2025年04月22日 08:32 No.1640 【返信】

8位・35点(ベスト4人、次点23人)

◯外(と)にも出よ触るるばかりに春の月
            中村汀女

この句を新郎新婦に贈ろう。
二人にとって今日は人生最大の良き日である。
これからは日頃の小さい感動をあげて今日以上の感動を作ることが、良き家庭を築く秘訣である。
二人で春の月を見上げて小さな感動を共にされたし。
今まではお互いを見つめ合い、
「この人となら・・・」
と本日を迎えたことであろうが、これからは前を見て二人の進むべき道を歩いて欲しい。
月を見上げる目線を忘れずに。
           (埼玉県・塩田修三)


ーーーーーーーー
私の拙句

●春の月誰か盃とめてくれ

私は酒が大好きである。
しかし、少し身体を壊したこともあって、酒量には制限がかけられている。

今日の帰り道の月は春らしくトローンとしていて、まるでいい気持ちで酔っているように見える。
それを見ていると堪らなくなり、一人で近くの居酒屋の暖簾をくぐった。
空いているカウンターに座り、お銚子を1本と簡単な摘みを注文した。
これ1本にしておこうと強く自分を戒めて飲み出すとやはり美味い。
もう1本くらいいいだろうと注文する。
だんだん止まらなくなってくる。
もう何本かも分からなくなった。
誰でもいいから俺を止めてくれないかなあ、と思いながら、次の一本を注文した。
            (創作です)

●春の月誰か盃とめてくれ



夢は夜ひらく 怪人百面相 投稿日: 2025年04月21日 13:00 No.1639 【返信】

怪盗ルパンX・Pさん

「圭子の夢は夜ひらく」の歌詞ですね。
もともとは練馬の鑑別所で歌われていた歌をベースに曽根幸明が作曲して自ら歌った曲だそうですが、私はこのバージョンは聴いたことはありません。

園まり、藤圭子、緑川アコの3人はよく聴きました。
それぞれの歌手の持ち味がよく出ていていいなあ、と思っています。

●園まりは甘く切ない女心。

雨が降るから 逢えないの
来ないあなたは 野暮な人
ぬれてみたいわ 二人なら
夢は夜ひらく

●藤圭子は暗くてやり切れない青春時代の少女。

十五十六十七と
私の人生暗かった
過去はどんなに暗くても
夢は夜ひらく

●緑川アコはやや投げやりな女性。

死んでしまえば しあわせに
巡り会えない この世なの
生きていりゃこそ ひとすじに
夢は夜ひらく

いずれも作詞と歌手の歌い方がぴったりの競作ですね。


歌謡曲 怪人百面相 投稿日: 2025年04月21日 12:40 No.1638 【返信】

リワさん

園まりの「何も言わないで」が耳に止まったようで嬉しいです。
「太陽はひとりぼっち」もなかなかいいですよ。
歌謡曲なら「ひとりにしないで」もお薦めです。
園まりは昨年80歳で亡くなりましたね。
残念です。

リワさんの思い出の歌謡はいずれも大ヒットした曲ですね。
発売年代と我々の年齢を記載すると、
●二人の銀座(1966年) 19歳
●神田川(1973年)   26歳
●青春時代(1976年)  29歳

まさに我々の青春ど真ん中ですね。
流行歌はそれが流行っていた時代の記憶と結びついていて、当時の思い出が次々と思い出されます。
リワさんが長君のお宅で聞いた青春時代もそうですね。

長君は私が東京の社宅にいた頃、遊びに来てくれました。
ビデオデッキをかなり安く買えるよ、と秋葉原の問屋を紹介してくれました。
お陰でソニーのデッキを購入して、それ以来録画にはまった思い出があります。
昭和50年代後半だと思います。



♪ 十五、十六、十七と 私の人生暗かった ♪ 怪盗ルパンX・P 投稿日: 2025年04月21日 09:25 No.1637 【返信】

可愛い女房に似た藤圭子嬢がやるせなさそーに唄うんであります。

あかくさくのは けしのはなしろくさくのは ゆりのはなどうさきゃいいのさ このあたしゆめはよるひらくa・l・n



Re:園まり リワキーノ 投稿日: 2025年04月20日 21:52 No.1636 【返信】

百面相さん

昨夜、園まりさんをYou Tubeで聞きました。
あの有名な「夢は夜開く」の歌手なのですね。
私もよく知っている歌ですが、続けて聞いた「何も言わないで」の方に初めて聞いたのです
が強く惹かれました。
貴兄も彼女の歌の中では一番好きな曲だとのこと、我が意を得たりの思いです。

そこで私はその曲を聞くと心がうずき、強い郷愁を抱く下記の流行歌を次々とYou Tubeで
聞きました。
「青春時代」「二人の銀座」「神田川」

50年前に私が上京し、当時結婚して東京に住んでいた長明君(当人中学から修猷館に進学し
たので百面相さんもご存じだと思います)の家に泊まったとき、当時珍しかった家庭用カラ
オケセットを長君が購入していたのですが、それで一緒に飲んだ山城君と長君の奥さんが
歌ったのが「青春時代」で私はいっぺんにこの歌に魅了されたのです。

それから数十年の歳月が流れてこの歌も忘れら去られた頃に、私はJR京橋駅から京阪京橋駅
に乗り換える途上でこの歌が流れ出したとき、長君宅でのことが思い出されて懐かしさのあ
まり涙が出そうになりました。

「二人の銀座」も「神田川」も「青春時代」と同じような思い入れがあり、私は歌いません
が、カラオケに仲間たちと行ったとき、リクエストして歌ってもらったものでした。
この3曲に限り、私は男性歌手の声も好きですね。

貴兄にお兄さんが二人もおられたこと、初耳でした。
私が存じ上げているお兄さんはまだご健在とのこと。
私とk.mitikoさんとの年齢差に似ていますね。



園まり 怪人百面相 投稿日: 2025年04月20日 16:24 No.1635 【返信】

リワさん

園まりは1960年代初期に中尾ミエ、伊東ゆかりとスパーク3人娘として渡辺プロから売り出しました。
当時は3人ともアメリカン・ポップスを歌っていましたが、1966年に「逢いたくて逢いたくて亅、「夢は夜ひらく」が大ヒットして歌謡曲歌手として確立しました。
同じ、1967年には伊東ゆかりも「小指の想い出」の大ヒットを出しています。

私は3人娘の中では丸いアンパンのような顔の園まりが大好きでした。
彼女を知ったのは、1962年ミケランジェロ・アントニオーニ監督の映画「太陽はひとりぼっち」を歌った時です。
映画のオリジナルはミーナが歌っています。
この映画はアラン・ドロンとモニカ・ヴィッティ主演の退屈な映画でした。
しかし、モニカ・ヴィッティの半開きにした分厚い唇の気だるい表情が印象的で、彼女も大好きな女優になりました。
この曲は私の好きな映画音楽の中でもシャレードと並んで1、2位です。

話を園まりに戻しますが、1694年に「何も言わないで」という曲を出しています。
私はこの曲が園まりの中では一番好きな曲です。
1969年に「愛のきずな」というサスペンス映画のテーマ曲で使われました。
映画は松本清張の短編「たづたづし」を映画化したものです。
園まりがミステリアスな役で出ていて、とても面白い映画ですよ。

ーーーーーー
私には兄が二人いまして、上の兄が既に亡くなっています。
リワさんが知っている兄は下の兄です。
もう94歳ですが北九州市で存命です。



Re:感受性 リワキーノ 投稿日: 2025年04月19日 21:30 No.1634 【返信】

百面相さん

八代亜紀さんの写真の件、触れるのも汚らわしい感じがし、私は詳しいことは何も知りません。
こんな写真付きのCDの発売が許されることがあるのでしょうか。
そうなったら私は我が国家のモラル感の喪失を強く意識するでしょう。

園まりさんについては私はほとんど知りません。
ただ、私の姉(k.mitikoさんの妹)の旦那がファンでした。
今度You Tubeで聞いてみますね。

亡兄とありましたから貴兄のお兄さんは亡くなられているのですね。
お兄さんは私たちが小学生のときに既に社会人だったような記憶があります。

私たちが熱中した木製の軍艦キッドの組み立てについてとても高度な見識を披瀝されたこと
を印象深く覚えています。



感受性 怪人百面相 投稿日: 2025年04月19日 11:48 No.1633 【返信】

リワさん

感想ありがとうございます。
八代亜紀は私も大好きです
今回のヌード写真のトラブルには激怒しています。
金になるなら亡くなった人の尊厳をまったく顧みないという鹿児島の業者は許せないです。

私も歌謡曲の歌手は女性の方が好きです。
園まりのあの切ない発声はどうですか。
ブラームス同好会を作るほどクラシック好きだった亡兄が、ある時、「園まりはいいなあ亅と言ったときには本当に驚きました。

感受性は一人ひとりの個性のようなものだと思います。
違うからいいものだ、と思います。
この人はこんなことに感激するのか、と思うと自分の感覚も広がるような気がします。



Re:流行歌 追記 リワキーノ 投稿日: 2025年04月19日 07:05 No.1632 【返信】

私は演歌を好まないのではありません。
八代亜紀さんの哀調を秘めた歌はすべて好きですし、私が必ず見ているテレビ番組の「クラ
シックTV」で「3人のディイーヴァ」という特集で知った島津亜矢さんの歌唱力の素晴らし
さには魅了されました。
https://www.nhk.jp/p/classictv/ts/14LJN694JR/episode/te/X4GPW28ZNR/

演歌に限り、男性の歌よりも女性の歌の方が好みのようです。


Re:流行歌 リワキーノ 投稿日: 2025年04月18日 23:02 No.1631 【返信】

百面相さん

確かに子ども時代は環境のせいだったかも知れません。
ラジオを付けっぱなしということは無かったように記憶しています。

長じても流行歌に馴染まなかったのは私が友人たちから変わり者と言われるくらいテレビを
見なかったせいだと思います。
随分昔ですが「モームスって何?」と聞いてロンドの会の仲間たちから呆れられたことがあ
りました。
誰もが知っているタレントや芸人のことを知らないのですから当然、流行歌歌手などを知る
わけがないのです。

ところで貴兄の1句と1話ですが肝心の1話への感想を記し忘れていました。
「別れの一本杉」への貴兄の思い入れを知ってこの曲に関心を抱きました。
確かに私たちが住んでいた校区には一本杉が立っているところは無いですね。
それなのに貴兄はことあるごとにこの曲の風景がメロディーと共に浮かび上がるのはどんな
心理現象なのだろうかと思ったのです。
春日八郎のこの歌をYou Tubeで聞いてみましたが、私には貴兄ほどの感情の動きは無かっ
たです。

貴兄の推す小説を読んだときも思ったのですが、私たちの感受性は随分、違うところもある
ことを感じました。
すべてでは無いのですよ。



流行歌 怪人百面相 投稿日: 2025年04月18日 19:52 No.1630 【返信】

リワさん

パソコンが復活して良かったですね。
ほっとされたでしょう。

リワさんが歌謡曲の流行歌を知らないのは、そういう環境の中で育ったからですね。
姉上も恐らくご存知ないでしょうね。

私は子供の時からラジオ、テレビから家の中でガンガン流行歌が流れてました。
別にいいなあ、と思って聞いてはなかったのですが、いつの間に刷り込まれていたと思います。

今では、テレビの懐メロ番組で当時の流行歌が流れると、曲を楽しむと言うよりは、その曲が流れていた頃の思い出が続々出てきます。
思い出の発生装置ですかね。



●一本杉だ心の中に一本杉だ リワキーノ 投稿日: 2025年04月18日 09:20 No.1629 【返信】

皆さん、ご無沙汰しております。
パソコントラブルも古いサブパソコン(8年は経過している)で顧客データーベースを開く
ことができ、当面の仕事での支障は無くなり、ホッとしているところです。
あとは新しいパソコンが来るのを待つだけです。

百面相さんの1句と1話ですが、「名曲ばかりでしょう」と記された下記の曲の中で、

美空ひばり「哀愁波止場」
     「ひばりの佐渡情話」
     「みだれ髪」 
島倉千代子「東京だよおッ母さん」
青木光一 「柿の木坂の家」
小林旭  「ダイナマイトが百五十屯」 
村田英雄 「王将」
舟木一夫 「夕笛」
大月みやこ「女の港」
北島三郎 「風雪ながれ旅」
鳥羽一郎 「兄弟船」
細川たかし「矢切の渡し」
ちあきなおみ「さだめ川」

私が知っているのは村田英雄の「王将」だけという悲惨な有様です。
「王将」も中学校の担任の教師が授業中にいい曲でいい歌詞だからと言って紹介し、生徒た
ちは覚えさせられたからです。
この担任の先生、熱血教師でした。

しかし各曲を聞いたら聞いたことのあるものも結構あるのではとも思います。



キーワード俳句 杉 怪人百面相 投稿日: 2025年04月13日 17:45 No.1628 【返信】

キーワード 杉

プロの作品です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

●杉林あるきはじめた杉から死ぬ
              折笠美秋
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
夏石番矢の解説です。

杉は見かけがまっすぐのみならず、木材としても素直で割り裂きやすい性質を持っている。
そのため、古来から杉材は様々に利用されてきた。
有名な登呂遺跡の水田跡の畦には杉の矢板が、また穀倉の用材の大部分は杉材であった。
折笠美秋の一句は杉の直截な性質をあきらかにしている。
杉は直立死固定されているときには杉でありえるのだが、ひとたび自由を得たならば死ぬほかない。
この一句の「杉林」と「杉」には、日本社会とニホンジンの像が重ねられている。

ーーーーーーーー
●折坂美秋(おりがさびしゅう) 
     (1934〜1990)

早稲田大学在学中に同人誌に文芸作品を発表するとともに早大俳句会に参加。
1958年東京新聞社に入社。
同年『俳句評論』が創刊されて同誌の編集同人となり高柳重信に師事、新聞記者として働く傍らで俳句作品や俳句評論を精力的に執筆する。

1982年、筋萎縮性側索硬化症(ALS)を発症し、全身不随となり、わずかに動く口と目だけで夫人に意志を読み取ってもらい句作を続けた。

句風は、富澤赤黄男や阿部青鞋の影響を思わせる散文風のほか、
高柳重信を受け継いだ多行形式を試みた。
小野裕三は前衛俳句と療養俳句の稀有な邂逅と評している。

折笠美秋の代表句

・餅焼くや行方不明の夢ひとつ
・ひかり野へ君なら蝶に乗れるだろう
・麺麭(パン)屋まで二百歩 銀河へは七歩

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1句と1話

●一本杉だ心の中に一本杉だ

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
ショートストーリーです。

私の好きな演歌の曲に有名な「別れの一本杉」がある。
春日八郎が歌って1955年に50万枚という大ヒットをした。
作詞・高野公男、作曲・船村徹である。
この二人は夫々茨城と栃木から音楽家を目指して東洋音楽学校に在学していた。
その当時から二人で音楽活動していたがなかなか売れなかった。
高野25才、船村23才の1955年にキングから出した春日八郎「別れの一本杉」が大ヒットをした。
それから、この二人のコンビで、
三橋美智也「あの娘が泣いてる波止場」
     「ご機嫌さんよ達者かね」
青木光一 「早く帰ってコ」
     「男の友情」
などのヒット曲を次々と出していった。

しかし、高野公男は病魔に見舞われ翌年1956年26才で亡くなった。
その時、船村徹は「俺はお前の分までがんばって生きるぞ亅、と誓ったそうだ。

そして船村徹の曲は数々の演歌歌手の代表曲となるほどのヒットを重ねていった。
演歌界の大御所として名実ともにトップに登りつめた船村徹は2016年に演歌の作曲家として初めての文化勲章を受賞し、2017年に87歳で大往生した。
船村徹は死ぬまで高野公男のことを語っていたそうである。
船村徹のその他の代表曲の一部を挙げておく。

美空ひばり「哀愁波止場」
     「ひばりの佐渡情話」
     「みだれ髪」 
島倉千代子「東京だよおッ母さん」
青木光一 「柿の木坂の家」
小林旭  「ダイナマイトが百五十屯」 
村田英雄 「王将」
舟木一夫 「夕笛」
大月みやこ「女の港」
北島三郎 「風雪ながれ旅」
鳥羽一郎 「兄弟船」
細川たかし「矢切の渡し」
ちあきなおみ「さだめ川」

名曲ばかりでしょう。

私の故郷は一本杉のあるような土地ではない。
しかし、ことあるごとに、心のなかには高野公男が作詞した「別れの一本杉」の風景が目に浮かび、船村徹のメロディーが聞こえてくるのである。

泣けた〜泣けた〜
堪えきれず泣けたっけ
あの娘(こ)と別れた哀しさに〜
山の懸巣(かけす)も啼いている
一本杉の〜
石の地蔵さんのヨ〜
村はずれ

演歌っていいですねえ。
            (実話です)

●一本杉だ心の中に一本杉だ



メインパソコンを廃棄処分に リワキーノ 投稿日: 2025年04月12日 21:48 No.1627 【返信】

メーカーのサポートセンターでいろいろアドバイスを受けたのですが、結局、大々的修理が
必用とのことなので、もう4年版も使っていることも考慮し、買い換えすることにしました。
新しいパソコンが来るまで予備の古いパソコンを使おうと思ったら、何とこれもメインパソ
コンと同じような症状を起こすのです。
昨日までは正常に動いていたのにです。

幸い、サポーターのアドバイスを受けていたおかげでキーボードで様々なキーの組み合わせ
でマウスと同じ指示を出すことができるのでホームページをはじめとするインターネットや
メールの読み取り、You Tubeの閲覧も出来るようになりました。

ただ、肝心のデーターベースが使えないのが最大のネックなのですが、この事態を予感した
のでしょうね、私は今月の顧客予約表のデーターベースをスマホに撮影しておいたので当面
はこれで顧客への連絡が可能です。

こんな訳ですのでしばらくは頻繁に投稿はできないかも知れないので、皆さんは私のことは
放っておいて投稿に励んでください。

そうそう、ルパンさんの下着チラチラの女性の件ですが、私が敬愛する女性に尋ねたとこ
ろ、下記の返事をもらいました。

「好きな人には少しでも美しく見られたくはありますが、下着をちらつかせたりは絶対にで
きないでしょうね」



テスト投稿 リワキーノ 投稿日: 2025年04月12日 07:02 No.1626 【返信】

パソコン上の談話室が正常に作動するかのテスト投稿です。



男女の違い 怪人百面相 投稿日: 2025年04月11日 13:11 No.1625 【返信】

怪盗ルパンX・Pさん

微笑ましいエピソード面白く読みました。

男女の違いがよく出ているエピソードだと思いました。

男性は視覚の刺激で興奮する。
女性はこれはと思う相手には可能な手段を駆使して得ようとする。

まさにこの通りの読者の手紙であり、田中美佐子さんのコメントもそのとおりですね。


Re:”●花衣これですっかり騙された ”・・・わつははは リワキーノ 投稿日: 2025年04月11日 09:03 No.1624 【返信】

パソコンが深刻な状況の中ですが、ルパンさんの楽しい投稿に心がほぐれました。
私も「貴女の場合は?」と尋ねたい女性がいるので試してみます。

画像は近所の川の花筏です。
古いパソコンで投稿しています。




”●花衣これですっかり騙された ”・・・わつははは 怪盗ルパンX・P 投稿日: 2025年04月10日 22:32 No.1623 【返信】

 先日NHK・BSの 「にっぽん縦断 こころ旅」を観ました。
俳優・田中美佐子さんが自転車に乗って、宮崎をサイクリング、とうちゃこした湖で 脚漕ぎボート「ミッシー」に乗って、投稿者の手紙を読むんであります。

初心な男がミニスカートのお見合い嬢と手漕ぎボートに乗るんであります。お眼目はどーしても釘付け状態、
どーにもこーにもなんともーしましょーか、幸福感に包まれ何をお話ししてたかは覚えてない旨を綴ってました。

即結婚し、後にミニスカ嫁嬢に当時の胸の内を吐露した処、彼のミニスカ嬢も意識して新調の可愛い下着をチラチラ見せびらかしていた。と、告白。
手紙を読み終えた俳優・田中美佐子さんも ”わたし? 私だってやったわ!”

とらちゃんぷちんしゅうくんかけひきがっせんいきとしいけるもんみぃいーんないっしょa・l・n 



パソコンが不調 リワキーノ 投稿日: 2025年04月10日 20:04 No.1622 【返信】

昨日からパソコンが不調で、windows10の画面は開くのですが、マウスキーやキーボードの操作
にまったく反応しないのです。
その修復に悪戦苦闘していますので、談話室には暫らく投稿ができません。
ご了承ください。



名句ランキング 7位 怪人百面相 投稿日: 2025年04月10日 10:31 No.1621 【返信】

7位・35点(ベスト4人、次点23点)

●花衣ぬぐや纒わる紐いろいろ
           杉田久女

1919年(大正8年)、29歳、作者が俳句を始めて2年のころの作品。
「花衣」は花見のときに着る衣装をいう。
1932年(昭和7年)、久女は俳誌「花衣」を創刊し主宰となっているが、この事実が、表題句に対する久女の思い入れを裏付けている。
自身では、
「花見から帰ってきた女が、腰にしめているいろいろの紐が、脱ぐ衣にまつわりつくのをうるさそうにしている様子。
その動作の印象と、複雑な色彩美を耽美的に詠んだ」
という趣旨の文を残している。
身にまとわりついているいろいろなものは、女はかくあるべきという時代の規制、当時の日本女性を支配していた価値観という見方もある。
着物を脱ぐことの面倒くささの表現の中に、解放されたい、自由になりたいという思いが込められているというのである。
才女と言われた作者に対してならではの解釈である。
           (解説・柳川彰治)

ーーーーーーーー
1句と1話

●花衣これですっかり騙された


私は妻とは婚活業者の紹介で知り合いました。
その後しばらくデートを重ね、ある時のデートの感動で結婚の決意をしました。
今日はそのお話をします。

知り合ってからは普通のデートを重ねていました。
イタリアン、フレンチ、たまには和食屋で食事をしながらお互いの家族のことや趣味、人生観の話などをしていました。
私は父との二人暮らし、彼女は母との二人暮らし。
そこはとてもいいと思っていました。

私はもともと和風趣味があるので、歌舞伎の話、俳句や短歌の話、女性の着物を話などを話していました。
彼女は逆にクラシック音楽やオベラ、西洋文学など海外文化に趣味があるようでした。

話をしていても重ならないことが多くて、どことなく物足りなさを感じていたので、なかなか結婚の決断は出来ませんでした。

その後、初めてお花見にデートをしたときのことでした。
当日、何と彼女は着物姿で現れたのです。
それも私が大好きな紬の着物だったのです。
塩沢紬にやや地味目の帯を締めていました。
花見客の中には着物姿の人もかなりいましたが、さすがに紬の人は彼女一人だけでした。
私はアッパーカットを食らったように結婚を決めました。

ところが結婚後の彼女は一切着物を着ませんし、一枚も持っていませんでした。

種明かしを言うと、当時、彼女は煮えきらない私をどうして落とすかを母親に相談しました。
母親はかなりの着物道楽の人で、私の和風趣味のことを聞き、それなら花見に着物で行きなさい。しかも、落ち着いた紬にするとインパクトがあるはずだと言ってくれたそうです。
母親の持っている着物を借りて当日に臨み、予定通り私を落としたそうです。

彼女は殆ど和風趣味がないのですが、彼女のお母さんが着物や歌舞伎などの趣味があり私ととても話が合うのです。
一方、私の父は彼女と同じクラシック音楽やオベラが大好きなので、父と彼女とはとても仲良しなのです。

お陰で親子共々とても楽しい結婚生活が出来ています。
               (創作です)
●花衣これですっかり騙された



妙法寺 怪人百面相 投稿日: 2025年04月07日 11:08 No.1620 【返信】

リワさん

妙法寺は杉並区の日蓮宗の寺です。

寺の知識はほとんどありませんが、かなり大きな寺です。

日蓮宗では私が住んでいるところから割と近い池上本門寺が大きいですね。
力道山のお墓がありました。



 怪人百面相 投稿日: 2025年04月07日 10:21 No.1619 【返信】

リワさん

桜の写真とても美しいですね。
お墓というのも面白いです。

桜がいいなぁ、と思うのは、いわゆる桜の名所と言われるところだけでなく、家の近所に必ず桜があることです。
どこに住んでいても、近くを散歩すると桜があります。
満開の時には町中の桜も見事に咲きほこります。

そういうところが好きですねえ。



クリスマスのストーリー 怪人百面相 投稿日: 2025年04月07日 10:18 No.1618 【返信】

リワさん

クリスマスのストーリーに関して長いコメントありがとうございます。
また、実際の女性の感想も聞かせて頂き重ねてお礼申し上げます。

私も現実にこういう女性がいるかどうかは分かりませんが、単純に創作として考えたことです。
フィクションですから、むしろ現実とは距離が遠いほうが面白いだろうと思い作りました。

私は私小説や自然主義的な小説よりもSFがかった方が好きなので、ストーリーもなるべく現実から離れたことを作る傾向があります。
一方、自分の体験や実感から作ることもあり。首尾一貫してませんが。


●四人目と別れを告げるクリスマス リワキーノ 投稿日: 2025年04月07日 09:06 No.1617 【返信】

百面相さん

このような創作を作り上げるところが百面相さんの凄いところだと思いました。
ただ私の、普通の男性よりは多いと思われる知り合った女性の中にこのようなタイプの女性
は皆無です。
もちろん、私の場合は男女の関係になったことのない女性ばかりですから正確なことは言え
ないのですが、男女の付き合いで実際にこのような割り切った行動ができる女性がいるのだ
ろうかと思ってしまいます。
同じ世代の女性にこの話の感想を聞いたところ、下記のような返信をもらいました。

「1句と1話拝見いたしました。
私達の世代では考えられないことです!
ジェネレーションギャップを感じずにはいられませんが、まんざらドラマや創作の世界だけ
ではないようです。女性が職業を持つようになり男性化が進み、母性愛の減退と共に、性愛
のドライ化を説いていることを、見聞きすることがあります」



Re:写真俳句 桜咲く リワキーノ 投稿日: 2025年04月07日 08:57 No.1616 【返信】

百面相さん

妙法寺の枝垂れ桜、見事ですね。
川崎市のお寺なのですか?
川崎市、妙法寺で検索しても桜の名所の寺は出てこなかったです。

ご自宅の窓から素晴らしい桜の満開ぶりを見られるのですね。
我が家もそうで、ダイニングルーム真ん前の墓場の桜が朝夕、楽しませてくれます。

私たち夫婦が散歩に訪れる成田公園は桜の名所でもあるのです。
でも今年の桜は、3月2日に亡くなった桜をこよなく愛した幼なじみのことが思われ、切ない
想いになります。


  



キーワード俳句 クリスマス 怪人百面相 投稿日: 2025年04月06日 10:26 No.1615 【返信】

今日のキーワード・・・ クリスマス

まずプロの作品です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


●へろへろとワンタンすするクリスマス
              秋元不死男

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
夏石番矢の解説です。

日本のクリスマスは本来のキリストの生誕を祝う行事から離れて、歳末の商戦が繰り広げられる華麗な一行事として定着している。
秋元不死男のこの句のクリスマスは、ワンタンを「へろへろ」とすするだけの侘しい光景である。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1句と1話

●四人目と別れを告げるクリスマス

ーーーーーーーーーーーーー
ショートストーリーです。

私は来年満30歳を迎える普通のOLです。
結婚願望は全くありません。
今の会社に定年まで勤めれば、年金と貯めている資産とで一応老後は暮らせるはずです。
したがって生活のために男に頼ることはありません。
もともと子供も好きではないので子供が欲しいとは思いません。
そういうことで、一人の男に束縛される人生など考えたくないのです。
一方、男と付き合うのはとても楽しいです。
しかし、必ず半年以内で別れることにしています。
それ以上付き合っていると男の方に執着心が起きてくる恐れがあるからです。

付き合い方にパターンを決めています。
まず出会いですが、夏の休みに、リゾート地や趣味のサーフィンに行く海などで男と知り合います。
お互いに名前も住所も教え無いし聞きません。
連絡はスマホのメールだけです。
そして、付き合いだしてクリスマスに一晩過ごしたら別れることにしています。
今年も4人目の男と付き合ってクリスマスを迎えました。
クリスマスイブに高級レストランで食事をします。
その後、シティホテルのスイートに泊まります。
彼にはそれまでからだを許してないのでとても感動してくれます。
私もたっぷりと1年分の絶頂を楽しみます。
睡眠薬を入れたワインを飲ませて彼にはぐっすりと眠ってもらいます。
私は明け方に起きて支度して消えるのです。
そして、何事もなかったようにひとりで街に出ていきます。
            (創作です)

●四人目と別れを告げるクリスマス



写真俳句 桜咲く 怪人百面相 投稿日: 2025年04月05日 21:10 No.1614 【返信】

昨日今日、どこの桜も満開になってますね。
先日、妙法寺に行った時の染井吉野とその近くの寺の枝垂れ桜が見事な満開でした。
うちの部屋の前にある桜も満開になってます。

●桜咲くあっちもこっちも満開


  



ダンゴ3兄弟+1 リワキーノ 投稿日: 2025年04月02日 21:19 No.1612 【返信】

ダンゴ3兄弟と女性調律師の飲み会です。
京都市から、三田市から、岡山市からとやってきました。
浜松での修行時代、同じ釜の飯を食べた仲間は実際の兄弟よりも絆が深いのです。
年に1回の集まりになりつつあり、我々がこうやって会えるのももう20回は越えないだろう
な、とアライさんが言います。




●いつの間に何処(いずこ)へと天井の蜘蛛 リワキーノ 投稿日: 2025年04月02日 21:03 No.1611 【返信】

百面相さん

私も蜘蛛は嫌いではないです。
しかし足まで入れると20cm超えるほどにもなるというのは、やはり気味悪いですね。
寝ている間に顔の上に降りてくるなどと想像したらとても寝てはおられないですよ。
やはり怪奇趣味もある百面相さんだから平気なのでしょうかね。

しかし百面相さんのお家の雰囲気が思い出されて懐かしかったです。
よく遊びに行きましたからね。