ドリフターズ♪

  投稿者:萬凜  投稿日:2021年 4月11日(日)23時48分34秒
  リキワーノさん

こんばんわ。

>最近会っていないとは同居されていないのですね。

はい。一人暮らし歴約20年です。

>あんな広いマンションに一人で住んでいて怖くないですか?

わりと平気です。
コロナでのひとり時間を通して、平気な自分を発見しました。
不安な時は、ラジオを聞いてるかも。
あとは、夜中のハムスターの回し車のカタカタ…という音が好きです。

最初は、同じ団地の中で一人暮らしを始めました。
その後、両親が三井団地から引越しました。
引越した初日だけは、たまらなく寂しく不安になって、泣きながら親に電話しました(^^;)
何かに負けたようで、ちょっと悔しかったです。

>もっとも愛するペットたちが大勢いますけれどね。

今は、ペットちゃんとの暮らしが快適です。
猫ちゃん達の走り回るスペースがいるから、広い方がいいんです。
黒ネコちゃんは、よく隣のベランダに行って日光浴しています。
可愛がって下さったおばさんが、今年亡くなったことわかってるんかなぁ。

>親に会わないことが親不孝とは言えないと思いますよ。

そうですか。ホッ。
時々ふっと、自分なりの理由があるとはいえ、このままでいいんだろうか…と思うので。
答えは見つからないけど。

>私、志村けんさんが亡くなるまで彼のこと、ドリフターズに入ったときの時の
こと以外、ほとんど知らなかったのです。

私も、知らなかったこと多いです。
「志村魂」という舞台をやっていたことは、亡くなってから知りました。
そして、NHKのアナザーストーリーで「知られざるドリフターズ」を見て、驚きました。
「8時だよ、全員集合!」のコントが、アドリブ無しだったとは!
音楽の作曲も演奏も一流のものだったんですね。そして、今見ても面白い。
少し放送されたコントで、子どもの頃のように大笑いしました。

この番組で、加藤茶さんが何度も「子どもは賢い」と言っていました。
「自分たちは、大人に向けてコントを作っている。子ども向けに作ったら、子どもにバカにされますよ。」
そうか、子どもを尊重してくれていたから、あんなにも面白く楽しかったのか、と感じました。

>志村けんさんが亡くなったときのファンの人たちの衝撃と悲しみは如何ばかり
>だったかと思います。

本当に。コロナが日本から笑顔を奪っていった、と思いました。
「志村動物園」は、わりと見ていたのですが、孫のように可愛がっていたチンパンジーが志村さんから離れようとしない映像は、涙無しでは見れません。

貼付のバカ殿見てみます。
楽しみです!

 


Re:お待ちしてます。

  投稿者:リワキーノ  投稿日:2021年 4月 8日(木)21時30分46秒
編集済
  萬凛さん

ご両親がご健在とのこと、良かったです。
でも最近会っていないとは同居されていないのですね。
あんな広いマンションに一人で住んでいて怖くないですか?
もっとも愛するペットたちが大勢いますけれどね。

>親不孝ですね。。。人間は動物より難しいですね。

人間関係は親子と言えども難しいところがあります。
私の家内も横浜に住む娘とよく感情的対立を起こします。
「もう、何も送ったらへん!」
(家内はお菓子や健康食品、その他をよく送るのです)
何も遠慮がないところがお互いに相手をかちんとさせるのでしょうね。
その点、息子の嫁とはとても良い関係なのです。
しょっちゅう電話でしゃべっていますが、この場合、息子の嫁がある程度我慢
しているのではと私は思うのです。

親に会わないことが親不孝とは言えないと思いますよ。

>ついでに、同番組の志村けんさんのもダビングしました。

それはとっても楽しみです!
私、志村けんさんが亡くなるまで彼のこと、ドリフターズに入ったときの時の
こと以外、ほとんど知らなかったのです。

でも亡くなったときの追悼番組を色々見て、心から彼を好きになりました。
バカ殿様のことなんか初めて知ったのです。
浅田真央さん扮するお姫様との対面なんか真央さんが輝いていて、志村けんさ
んの「なにか緊張するな」とつぶやいた言葉とともにとっても素敵なシーンだ
と思いました。
34分過ぎたところから真央さんが出てきます。
https://youtu.be/0eRlWKLOrSM

志村けんさんが亡くなったときのファンの人たちの衝撃と悲しみは如何ばかり
だったかと思います。
 


お待ちしてます。

  投稿者:萬凜  投稿日:2021年 4月 8日(木)16時20分26秒
  リキワーノさん

こんにちは。
確定申告、お疲れ様です。

>一人暮らしと記されてますが、お母様はまだご健在ですよね?

はい。元気にしています。
両親とも健在です。なんか心配をかけてしまいました。
すみません。ただ、正直に話すと、最近ほとんど会っていません。
親不孝ですね。。。人間は動物より難しいですね。

>新しく迎えたいというオカメちゃんはインコのことですね。

そうです。オカメインコちゃんです。
新しいオカメちゃんは、これから迎える予定です。
気が向いたら、お店に問い合わせたりしています。
でも、いざオカメちゃんをと思っても、希望に合う子(オス)がいなかったりして。。。
縁のある子に来てもらいたいので、のんびり構えてます。


>マイケルのプロモーションビデオ、良かったでしょう?
>マイケルも素晴らしいですが、あの大勢の群舞がすごい迫力ですよね。

群舞、最高ですね。踊りも迫力だし、衣装やメイクや、細かい部分まで作り込んでるところもいいです。
生身の古代エジプト人を、画面越しに見ているような感じがしました。

>DVDはまた近いうちにもらいに行きますね。

はい。お待ちしてます。ダビング済みです。
ついでに、同番組の志村けんさんのもダビングしました。
興味があれば、見て下さい。
 


k.mitikoさん&萬凛さん

  投稿者:リワキーノ  投稿日:2021年 4月 6日(火)23時27分35秒
  確定申告の書類作りであくせしています。
本来でしたら3月15日締め切りなのがコロナ過のおかげで4月15日に延期となっ
たのに、のんきな私は今頃になってあたふたとしているのです。

k.mitikoさん

>乳児用に配給されるミルクと砂糖は、私たちが手を出すので、母が
>砂糖の表面をなめらかにして「の」の字を書いていました。

盗み食いするとすぐに判るようにしたのですね。
ひもじさに苦しむ歳いかぬ子どもたちのことを思うと本当に胸が痛みます。

萬凛さん

1人暮らしと記されてますが、お母様はまだご健在ですよね?
新しく迎えたいというオカメちゃんはインコのことですね。

マイケルのプロモーションビデオ、良かったでしょう?
マイケルも素晴らしいですが、あの大勢の群舞がすごい迫力ですよね。

DVDはまた近いうちにもらいに行きますね。
 


動物園もどき!?

  投稿者:萬凜  投稿日:2021年 4月 4日(日)18時39分14秒
  リキワーノさん

こんばんわ。

我が家は、1人暮らしですが、なかなか賑やかなんですよ♪
小鳥は、いつも休日は部屋で自由にしています。
時々、頭上を飛んでいきます。
たま~に、気が向くと頭にとまってひと休み。
オカメちゃんは、よく肩にとまってくれました。
また、新しいオカメちゃん、迎えたいなぁ。。。

マイケル・ジャクソンのプロモーション、見応えありました。
たぶん、細かい部分まで丁寧に製作されてるんですね。
古代エジプトに迷い込んだような気持ちになりました。
このプロモーションのマイケル、美男子ですね。

プロフェッショナルのDVD、ダビングしておきます。

萬斎さんの娘さん、アナウンサーとは知らなかったです。
めっちゃ美人さん!!

 


今も消えない不憫さ

  投稿者:k.mitiko  投稿日:2021年 4月 3日(土)08時35分5秒
  リワさん

私たちの弟や妹の命日を調べて頂いてありがとうございました。
戦争中の食糧難を経験する中で、一番食べたかったのは砂糖でした。
乳児用に配給されるミルクと砂糖は、私たちが手を出すので、母が
砂糖の表面をなめらかにして「の」の字を書いていました。

この話は、子供の戦争体験者として、私はいたるところで語って
きました。幼くして亡くなった礼子への不憫さは、今も消えることは
ありません。

 


萬斎さんが娘とテレビに

  投稿者:リワキーノ  投稿日:2021年 4月 2日(金)22時32分35秒
編集済
  萬凛さん

今夜、家内が見ていたTBS系テレビに萬斎さんが娘と一緒に出演してました。
娘さんの名は野村彩也子。アナウンサーだそうですね。

尾上松也も出てました。
彼は映画「上意討ち」を見てとても惹かれるものを感じた役者です。

添付画像は今日、新たに開花したシャガです。
30日開花の分はもう枯れたのですが、こんなに早く枯れたかなと思いました。
桜よりも短いです。
 


Re:(無題) 

 投稿者:リワキーノ  投稿日:2021年 4月 2日(金)18時42分9秒
  k.mitikoさん

亡くなった4人の兄姉の死期と年齢を過去帳をあらためて見て確認しました。

長男 昭和16年6月4日   3歳
次男 昭和19年9月26日  1歳 (次男と三男は双子)
三男 昭和20年9月21日  2歳
三女 昭和20年9月24日  4歳

長男を除く3人は太平洋戦争の末期から終戦直後にかけて亡くなっており、食糧
事情の悪い中、栄養失調が大きな原因となっていたようです。

1歳から4歳の幼児って、一番可愛い年頃ですよね。
私たちが経験したことのない悲しみと絶望を私たちの両親は経験したのだろうと
思います。

三女の礼子姉さんは弟の離乳食を盗み食いして母に叱られ、「お姉ちゃんたちも
食べた」と泣きながら母に言ったそうで、母はその話を私にするたびに涙ぐんで
ました。
礼子姉さんの臨終はk.mitikoさんやKouko姉さんには知らせず、父と母だけで看
取ったそうですね。

その死の2年後に生まれた私は礼子姉さんの肖像を写真でしか知りませんが、母
の話を聞いているので、幸せな人生を送ってきた我が身に比べて、ひもじさに
苦しめられた短い命しか生きられなかった礼子姉さんに申し訳ないような思いが
いつもあり、礼子姉さんのことを思うとき、いつも心がうずきます。
 


萬凛さんのお家は動物園?

  投稿者:リワキーノ  投稿日:2021年 4月 2日(金)08時31分36秒
  萬凛さん

>ちなみに、メダカちゃんは水替えなし。
>週1で水を足すだけだから楽ちんです。
>猫がを飲んでくれて、ちょうど良く水が減ってるんですよ。

何てのんびりとした雰囲気でしょうか。
萬凛さんのお家は色々な生き物が共棲するメルヘンのような世界ですね。

萬斎さんがマイケル・ジャクソンに惹かれたとは嬉しいですね。
下記の動画は小春ページで紹介したマイケルのプロモーションビデオです。
https://youtu.be/LeiFF0gvqcc

NHKのプロフェッショナル番組、DVDへのコピーをお願いします。

添付画像は今朝の成田公園近くの水路で見た桜の花筏(いかだ)です。