12/1 2004掲載

日光東照宮へ参拝・・・・・Lama

今日は午前中冷たい雨の中久しぶりに両親、兄弟とはじめての
日光ドライブとなりました。すでに山岳部は雪のため冬用タイヤ
でないと通行できませんでした(雪の便りをしたかったのですが)
昔は修学旅行で学生がたくさん訪れていましたが今は皆TDL
に行ってしまうんですね?日帰りの観光客は多いのですが宿泊
客が減ってしまいHOTEL街はさびれ土産物を買う人などおりません
鬼怒川、川治の大HOTELのほうはなんとかいけてるようです。
そこで世界遺産登録 日光東照宮の一部を写真にて紹介します。
 
 
其の一 東照宮参道

「とにかく長い、疲れます」

其の二 日光山輪王寺本堂(三仏堂)

「とにかくでかい」

其の三 相輪塔

「徳川のマーク、いえ御紋が」

其の四 護摩堂

「これはでかくて立派です」

其の五 陽明門

「一日見ていても飽きないといわれています」

其の六 見ざる言わざる聞かざる

「んー分る!」

其の七 五重の塔

「京都奈良のよりも華やかです。」

其の八 東照宮拝殿、その奥が本殿

「特別なことがないと
本殿にはいけません」

其の九 架空の動物


東照宮全てを見て回るには半日必要です 今回は年寄り
同行なので簡単に済ませました、ここ東照宮は周りが全て
杉の大木です(日光杉)来春の花粉の量は最大になると
の予報です、花粉症の方は春の訪問は控えてください。

TopPage