10/24 2006掲載

裏磐梯へ紅葉見物・・・・・那須男

早朝より東北自動車道を北上し一路福島県二本松ICへ 
二本松市よりR459を西へ 安達太良山を目指します。
ここ安達太良山のふもと「道の駅つちゆ」より安達太良山を
望みます。紅葉のピークは過ぎておりましたがまだまだ見ごろです。
もちろんここも温泉郷でありまして岳温泉、安達太良温泉、
土湯温泉、他たくさんの温泉がありますよ。
 
 「道の駅つちゆ」よりR115へ 磐梯吾妻スカイラインを目指します。 
道の途中写真を一枚 目指す方向に吾妻子富士が見えます。
このあたりの紅葉もみごとでありました。

 
磐梯吾妻スカイラインの途中ずいぶんと標高も高くなってきました。
しかし雲一つない晴天で紫外線も強く車中は暑いくらいでした。
このあたりは松と白樺 熊笹が多くなってきます。 遥かに見える
山は何でしょうか?

 
磐梯吾妻スカイラインの中間地点 浄土平に車を止めます
好天に恵まれ観光客もの出足もピークのようです。
駐車場は吾妻子富士と道を挟んで反対側。 
 
ここが登山口、頂上は目の前 晴れてはいるものの風が強く
寒かったです。 
火口をぐるっと一周することが出来ます。 360度大パノラマ
が展望できます足場も悪くないしガスの発生もありません。
火口には水溜りはありませんでしたので他に見られるような
火口湖ではないようです。お釜の淵より北西方向を望み
ますと山形県です遥かに高い山なみが望めますがこの方向には
名山が多くなんだか分かりませんでした。



 
さてここから梯吾妻スカイラインを戻ります。このまま行けば福島市
に出てしまいます。本来は福島市方面からのアプローチが良かった
のですが段取り間違えました。一路猪苗代湖 会津若松を
目指します。会津地方は蕎麦処、たくさんの蕎麦屋の看板を見かけます。
丁度お昼になったところで天ぷらそばを食べてきましたが値段も手ごろで
ボリュームのあるおいしい蕎麦が食べられます。(他のお客様の手前写真はなし)
見えてきました会津磐梯山、この山の南斜面が温泉街とスキーリゾート
です。R49沿いの観光センターから撮っております。このセンターから国道を
挟んで反対側が猪苗代湖、そして「野口英雄記念館」があります。
猪苗代湖はチョット見えにくいですが・・・



 
 
今回は時間の都合と観光シーズンのため道路渋滞による時間ロスで
桧原湖方面や会津市内はパスしました。次回に期待してください。
 

TopPage