イタリア人の底力  [返信] [引用]
新型コロナウィルスで6000人以上の死者を出したイタリアですが、その暗いニュースの中で毎日新聞が報じたボローニャ滞在の客員編集委員の記事に感動を覚え、勇気づけられました。
その抜粋を載せます。

誰が言い出したのか、「13日午後6時になったら、みんな自宅の窓を開けて、何でもいいから歌をうたって、家にある楽器を奏でてほしい。この国を元気づけよう」という呼びかけがネットで流れた。イタリア国家や詩人レナード・コーエンの「ハレルヤ」などを歌う人々の姿が報道された。翌日は「正午に窓を開け、拍手をしよう。最前線にいて、きょうも奮闘する医療関係者を励ますんだ」と流れ、各地で拍手が鳴り響いた。
ありふれた日常を侵されたくないと願うイタリア人の意地と底力を見た思いだ。

 
リワキーノ  ++.. 2020/03/25(水) 12:18 [22466]

 
リワさん

この記事、私も目にしました。さすがカンツオーネの
お国柄、私も感動しました。日本も余裕がなく
なりそうですが、この精神でのりこえたいですね。

k.mitiko  ++.. 2020/03/25(水) 22:05 [22467] [引用]





 三日月山  [返信] [引用]
元編集長殿

昨日の毎日新聞に三日月山のことが紹介されてました。
標高270メートルと私が家内とよく行く交野市の星田山とあまり変わらない低山であり、自然林が残っているような雰囲気にとても親近感を感じました。
Googlemapで調べたら立花城のすぐそばなので立花山の連山の一つなのですかね。

ここに記者を案内したのは厳冬期のアラスカ連山を何度も踏破した山の猛者なのが印象深かったです。
標高、たたずまいにかかわらず、山好きな人間はどこでも山の魅力を堪能できるものなのですね。

添付の毎日新聞の記事、見にくいかも知れませんが拡大して見てください。
http://viewer.mainichi.jp/es_hv/index_viewer.html?pkg=com.mainichi.papers.pc.html5&mcd=MOM&npd=20200323&pid=14509&pn=14

 
リワキーノ  ++.. 2020/03/24(火) 10:13 [22458]

 
>添付の毎日新聞の記事、見にくいかも知れませんが・・・

どうやら契約読者でないと閲覧不可ですね。

三日月山はすぐお隣の立花山とセットで登るハイカーが多いようです。
植林の多い山にあって、此処は自然林の広葉樹に恵まれたお気に入りのスポット!

山頂から見下ろす博多の街並み見ながらの弁当はなかなかのもんですよ・・・

元編集長  ++.. 2020/03/24(火) 17:12 [22459] [引用]

 
> どうやら契約読者でないと閲覧不可ですね。

そうみたいですね。
iPhoneで見ようとしたら見られませんでした。
何らかの方法で見られるようにします。

> 三日月山はすぐお隣の立花山とセットで登るハイカーが多いようです。
> 植林の多い山にあって、此処は自然林の広葉樹に恵まれたお気に入りのスポット!

やはり自然林の山なのですね。

> 山頂から見下ろす博多の街並み見ながらの弁当はなかなかのもんですよ・・・

そうでしょう!

コロナウイルス騒ぎで映画館にも行けない私たち夫婦はこの一週間に2回、星田山に行ってランチを取っています。
ランチと言ってもスーパーで買ったおにぎりと鳥の唐揚げだけなのですが、山林の美しさを眺めていたらそれだけでも美味しいのです。


リワキーノ  ++.. 2020/03/24(火) 17:40 [22460] [引用]

 
記事のすべてを一度にコピーできなかったので分けて掲載します。

リワキーノ  ++.. 2020/03/24(火) 17:49 [22461] [引用]

 
二つ目です。

リワキーノ  ++.. 2020/03/24(火) 17:50 [22462] [引用]

 
三つ目です。


リワキーノ  ++.. 2020/03/24(火) 17:51 [22463] [引用]

 
リワキーノさん

三日月山と立花山は連なっています。
山頂の形状は対照的で三日月山は広場みたいな山頂で福岡市街の見晴らしがとてもいいです。
ファミリーピクニックに最適です。
立花山山頂には立花城址の石垣が少し残って山頂直下は急な登りになっています。(20年くらい前には鎖もありました)
山頂は、以前は高い木々に囲まれて市街地の景色がまったく見えなかったのですが、今は木々も伐採されて見晴らしも良くなり、案内板なども整備されています。
この二つの山はすぐ近くなので一緒に登る人も多いようです。
栗秋さんは修猷館高校卒業で、リアカーを引いて徒歩でアラスカを
横断したことがあって、僕は以前、そのときの体験談の講演を聴いたことがあります。


はる  ++.. 2020/03/24(火) 21:46 [22464] [引用]

 
はるさん

コメントをありがとうございます。
猛将、立花宗茂が島津の大軍に囲まれながらも籠城を成功させた立花山に連なる山なのですね。

三日月山の名の由来は何なのでしょうか。
実は私は三日月の名前に強く惹かれるものがあり、そのこともこの新聞記事に強く関心を持ったのです。

栗秋さんが修猷館高校の卒業生ということを知ってすぐに思い出しました。
何ヶ月か前に修猷館卒の登山家のことがマスコミの話題になったのですが、今、調べてみたら栗秋さんのことでした。

彼のことをネットで調べてたら下記の記事が出てきました。
奥様とのラブロマンスが素敵ですね。

http://www.oct-net.ne.jp/w-hasama/oyu-news/NEWS-3-1.HTM

リワキーノ  ++.. 2020/03/24(火) 23:04 [22465] [引用]





 セゴビア(5)  [返信] [引用]
「武器の間」

剣や槍、大砲といった様々な時代の実戦用武器が展示されています。
壁には様々な紋章が描かれた盾が架けられていました。

 
TH  ++.. 2020/03/21(土) 21:42 [22447]

 
次の部屋の大きな窓からは、城の立つ断崖の彼方に広がる
カスティーリャ平原を眺めることができました。

TH  ++.. 2020/03/21(土) 21:46 [22448] [引用]

 
「ファン2世の塔」

入り口近くのファン2世の塔まで戻り、上ってみました。
狭い螺旋階段が続いています。窓には鉄格子が入っており
牢獄や幽閉のためにも使用されたのでしょうか。

TH  ++.. 2020/03/21(土) 21:47 [22449] [引用]

 
塔の屋上に出ると、眼下にスレート葺きの屋根や塔が見えました。

TH  ++.. 2020/03/21(土) 21:49 [22450] [引用]

 
反対側の眺望です。
城に来る時通って来た旧市街が広がっていました。
中央にはセゴビア大聖堂の裏手が見えています。

TH  ++.. 2020/03/21(土) 21:54 [22451] [引用]

 
「断崖に立つセゴビア城」

次に城を出て、崖下から城を見上げる撮影スポットまで移動しました。
この位置からの城の全景は素晴らしく、城壁や塔が美しく調和しています。
ディズニーの「白雪姫」の城のモデルにもなったそうです。

TH  ++.. 2020/03/21(土) 21:57 [22452] [引用]

 
こちらがディズニーの「白雪姫」からのワンカットです。
子供の頃の絵本の記憶が蘇りました。
(参考画像)

TH  ++.. 2020/03/21(土) 22:05 [22453] [引用]

 
スペインのお城なのに、なんだかここはメルヘンの世界です。

名残を惜しみながら次の目的地へ急ぎました。

TH  ++.. 2020/03/21(土) 22:13 [22454] [引用]





 最高視聴率!  [返信] [引用]
おめでとう!!!

同時間帯の大河ドラマを凌駕する

  「ポツンと一軒家」驚異の最高視聴率22%オーバー・・・

やろうたって出来るもんじゃありまっせん

P.S. そのうち、吉本からオファー来るんじゃないと?

 
元編集長  ++.. 2020/03/16(月) 13:42 [22425]

 
大河ドラマ「麒麟が来る」を見たために「ポツンと一軒家」は録画して今夜、初めて見ました。

平たい台地ではあったのでしょうが、人の手の入っていない山林を重機を導入しての道路造り、石垣造り、耕作地造り、住居造りの数々を見ていて興平殿はこんなきめの細かい素人とは思えない開拓作業をしてきたのかと驚嘆の思いでした。

規模は違いますが同じような開墾作業をしてきた新宮山彦ぐるーぷやカナダの隼人君のことを連想しました。

ホテルの厨房を任せられていたとき、朝食の用意をし終えたその足でk.mitikoさんところにかけつけ、パソコンの指導をしてくれた日々のことを思い出し、今更のように深い感謝の思いに浸されます。

この番組はブルーレイにダビングして仲間たちに見てもらうつもりです。

でも興平殿の名、タダヒラって呼ぶなんて初めて知りましたぞ。
みんな知ってたの?

リワキーノ  ++.. 2020/03/16(月) 23:38 [22426] [引用]

 
私も知らなかった~~~
鳴滝ファミリー  ++.. 2020/03/17(火) 10:26 [22427] [引用]

 
私もmitikoさん同様、20年ほど前に吉田さんにパソコンの手ほどきを、
福岡ー東京の長距離電話でやって頂き、大変お世話になりました。
飲み込みが悪い私に、手作りの教材で辛抱強く丁寧に、1から教えて
くださり、おかげさまでパソコンに乗り遅れることもなく、今日に
至っております。今の課題はスマホに早く慣れることだと言われました。
これまたmitikoさん同様、ドコモの教室に通っております。

今回画像で農園をつぶさに拝見し、自力でなさったという、山肌の
土木工事や自宅や周辺設備、そして果樹の植樹などの整然とした
仕上がりに驚嘆し、さすが吉田さん一事が万事なのね~と改めて感心
しました。
これからもご家族、特に可愛いお孫さんと楽しくお過ごしくださいね。

TH  ++.. 2020/03/17(火) 20:16 [22428] [引用]

 
興平の手際の良さは特筆に値するね。浩子さんが番組中で言ってたコメント;
「元々調理師だったから、私達の食事もいいよいいよなんて言いながら自分が作ってくれる。そして食べ終わった頃は洗い物がほとんど終わっている」(二人で鶏の唐揚げ食べてるシーン)

自宅建てる際は壁板を天井に貼ったんだったかな?柔軟な応用力。

Franzl  ++.. 2020/03/18(水) 12:48 [22429] [引用]

 
ポツンと一軒家この20年間の出来事をオーバーラップさせながら楽しく拝見しました。パソコンの偉大なる先生でもありました。美人歯科医、裏技窃盗団、バーベキュー、餅つき大会、熱々の焼きたてピザ、物静かな杉さんのこと次々と心に浮かびます。

いつか突然お尋ねしたとき
浩子さんと二人で黙々と床を張っていらっしゃいましたね。
丁寧に一本1本釘をうちこんで。
仲睦まじく美しいご夫婦の姿が印象的でした。
皆でアンパン食べました。

鍋よし閉店の最後の宴会とき
浩子さん「主人を信じてついていきます」と晴れやかに
宣言されたことあっぱれと感じ入りました。

最後のほうで興平さんが
物事の良い面を見ていくという言葉は
なかなか心に響きました。

元気いただきました。
ありがとうございました。



らんらん  ++.. 2020/03/18(水) 19:23 [22430] [引用]

 
> 美人歯科医
いらっしゃいましたね。私もちょっとだけいい思い出があります、フフフ、、
「フフフ」は美人歯科医の台詞じゃなかったかな?

> 鍋よし閉店の最後の宴会
最後の晩餐とも言ってましたね、懐かしい。2000年だった?寒い頃?

> 最後のほうで興平さんが
> 物事の良い面を見ていくという言葉は
> なかなか心に響きました。
「チェーンソーの使い方が巧くなる」という、あれね。あれ良かった。

もう15年ほど前の話、うちの受付の女の子が「吉田造園さんて、メチャ素敵ですね」と言っていた。咄嗟に顔のことじゃないと思った。

Franzl  ++.. 2020/03/19(木) 00:47 [22433] [引用]

 
これいったい誰や?
Franzl  ++.. 2020/03/20(金) 14:33 [22435] [引用]

 
> これいったい誰や?

あ、そーだったの! 2008年師走

Franzl  ++.. 2020/03/20(金) 14:35 [22436] [引用]

 
> > これいったい誰や?
>
> あ、そーだったの! 2008年師走
>

割烹着姿のらんらんであります。
後ろの方に松本一喜ちゃんの姿が見えています。
よくこんな写真がありましたね。

らんらん  ++.. 2020/03/20(金) 16:34 [22437] [引用]