11/30 2001掲載
浄水茶寮のスペシャル膳
先日の紅葉便りに刺激された訳ではないでしょうが
主人、穐吉君から「あさって辺り、お店に来ませんか?」
とのお誘いを受け行ってきました。
今晩はいつもと違うぞ!
お店の雰囲気もなんだか緊張感に溢れていて
掛かっているものも・・・・・
![]() |
![]() |
客に思考を問いかけている |
では料理のスタートです。
【宗哲縁高に銀鼓をおいて いちょう・もみじ】
膳菜
車えび・烏賊黄味焼き・慈姑せんべい・カラスミ大根
銀杏・カボス釜にイクラ・辻堂にあん肝
![]() |
![]() |
季節の食材を充分に・・・・・
うーん、何かが違う何かが。
【横笛】
お椀
あまだい・蕪・青菜・松葉柚子・紅葉人参
![]() |
云うまでもないここ浄水茶寮一番の愉しみは、椀。
今晩のは一段と薄味で格調高さに満ち溢れている。
はっきり云って「嵐山吉兆」を凌駕するものを感じ取った。
後で聞いた話によれば、このお椀一客で車一台相当とのこと・・・・・・・
見て!
辛子醤油ですよ、これがマグロにベストマッチ。
器の見事なこと・・・・・やっぱり違う、今日は。
【竜田川】
造り
平目薄造り・縁側・五分葱・ちりず
![]() |
【祥瑞】
造り
鮪・烏賊・辛子醤油
![]() |
博多にもこんなに旨い醤油があったなんて・・・
失礼いたしました!
【素山山椒】
したし
![]() |
驚きは次の盛りだった。
【盛】
味噌漬け
鰆・酢蕪
![]() |
![]() |
![]() |
なんという鰆の肉厚!
生まれてはじめてのこの魚の食感。
えっ?
まさにシーンは起承転結の転。
【土鍋】
炊き合わせ
焼き穴子・大根・水菜・湯葉
![]() |
![]() |
![]() |
サラリと仕上げられたように感じられたが
出汁のレベルの高さには驚き。
【対水朱椀】
飯
肉・香の物
![]() |
ビックリ
フルーツ
富士柿・ラフランス・苺・グレープ・ゼリー・綿アメ
![]() |
その詳細
フレンチレストランでも
お目にかかることのない見事な出来栄え。
壊すのが憚られるようで、しばらく見つめていました。
〆は
菓子
餅入りぜんざい・薄茶
![]() |
いやー、パーフェクト!脱帽です。
全ての皿に料理人の気合と魂が乗った見事な膳が終わりました。
部屋にやってきた穐吉君に今宵の膳の感想を告げると
「たまにはメニューの料理とは違った、分かってくれるお客さんに
おまかせ料理を出すというのをやってみたくなるんですよ。厨房も
接客の方も、いつもと違った緊張感をもって・・・所謂、気が入る
っていうのですかね?たまにはいいでしょう。」
今このページを編集していても昨晩の事が思い出されてなりません。