【穐吉陽一郎写真館】

樫原湿原リポート・・・9/3 2003

2001年9月

こんにちは。
先日背振の方面に野草を採りに行ってきました。
秋の草花がいっぱいです。
septflower01.jpg septflower02.jpg
ススキ 
つるうめもどき(まだ実が青い 
septflower03.jpg septflower04.jpg
女郎花 
septflower05.jpg septflower06.jpg
おとこえしとオケラ おとこえしとシオン
 

信州白馬レポート

2000年分

10月22日、23日は湯布院に研修旅行に行ってきました。
両日とも天候に恵まれず、23日は朝から夕刻まで雨にたたられました。
期待どうりの写真が出来ず、残念でしたけれど
その中から何枚かを添付します。
編集長ご推奨のアーデンにも行ってきました。
yuhuin02.jpg yuhuin03.jpg
亀の井別荘の中(少し紅葉が始まっています) 鍵屋の前の蹲
yuhuin04.jpg yuhuin05.jpg
亀の井別荘の中のせせらぎ アーデンの入口
yuhuin06.jpg yuhuin07.jpg
JBLのスピーカー(ここでBACHの無伴奏チェロ組曲聴く) アーデンの前の色ずいたトサミズキ

10/16

愛宕山からの風景をどうぞ。

10/14

黄色のホトトギスと秋明菊が咲きました。

10/9

ホトトギスが咲きました。

10/5

ホトトギスと椿の写真を送ります。

ホトトギスはまだ蕾の状態ですが、あと4、5日すれば開花するでしょう。

9/29 2000

我が家では9月末になると、早咲きの椿が咲きます。
その写真を送ります。
花の名前は『西王母』です。

9/7 2000

昨日ススキを取りに金武方面に出掛けました。
残念ながらまだ残暑が厳しい事もあって、ススキの穂すらでていません。
しかしながら、金武、飯盛のあたりはまだまだ米を作っている農家が多いと見えて
水田がいたる所にありました。
水田より背振方面その1 その2

頭を垂れた稲穂をじっくり見るのは何十年ぶりでしょうか。
その写真添付します。
 

8/7 2000

家族で宝満山に登りました。
とにかくきつかった。もう足ががたがたです。
相変わらず写真を80枚ほど撮りましたが、そのなかから
何枚かを添付します。
花の写真はよく撮れました。
houman01.jpg houman02.jpg houman03.jpg houman04.jpg
houman05.jpg houman06.jpg houman07.jpg houman08.jpg

 
6/27 2000

先日槿の写真を送りましたが、
槿『むくげ』は正しくは木槿『むくげ』です。
お詫びして訂正します。

あわせて、自信ある写真が撮れましたので添付します。

mukuge04.jpg mukuge05.jpg

6/20 2000
実家の庭に咲いた槿の花です。

mukuge01.jpg mukuge02.jpg mukuge03.jpg

バカラの食器第二弾をおくります。
6/18 2000

bacarat01.jpg bacarat02.jpg bacarat03.jpg
ギヤマン鉢
bacarat04.jpg bacarat05.jpg bacarat06.jpg
ギヤマン高杯(たかつき)盃 ギヤマ千筋高杯(たかつき)盃
bacarat07.jpg bacarat08.jpg bacarat09.jpg
縁金花形カット小皿

紫陽花を見に日向峠まで出向きました。
峠を過ぎたあたりに紫陽花の群落を見つけました。

6/14 2000

P6134257.jpg P6134258.jpg P6134261.jpg P6134262.jpg P6134263.jpg
P6134265.jpg P6134266.jpg P6134268.jpg P6134274.jpg P6134275.jpg


おまけといったらなんですが、福岡歯科大近くの早苗の写真もどうぞ。

P6134277.jpg P6134280.jpg

夏向きのガラス食器の写真を撮りました。
隣のライオンズマンションの紫陽花の写真もとりました。
紫陽花の写真データは 絞りF11, シャッタースピード1sec でした。
6/8 2000   

P6073757.jpg P6073763.jpg
P6073774.jpg P6073777.jpg
P6073789.jpg P6073801.jpg

P6073816.jpg P6073818.jpg
P6073821.jpg P6073824.jpg


紫陽花の写真が出来ました。
顎紫陽花は自宅の庭に咲いていたもの、
普通のやつは、昨日市美術館の庭に咲いていましたものを撮りました。
6/7 2000

P6053533.jpg P6053537.jpg P6063619.jpg
P6063624.jpg P6063628.jpg P6063630.jpg
P6063633.jpg P6063634.jpg P6063638.jpg