4/21 2006掲載

関西の風景(三室戸寺・萬福寺)・・・byはなパパ&はなママ
 
桜の季節も過ぎようとしています。
恒例の大阪造幣局の通り抜けももう終わり。
名残りを求めて私たちは行きました、4月19日やや曇天。
 
淀屋橋から京阪電車特急で中書島まで、宇治線に乗り換えて
終点宇治のひとつ手前、京阪三室戸駅より徒歩15分。
 
1. この三室戸寺(みむろとじ)は春から毎月花の香りがします。
 4月は桜、5月石楠花、つつじ、6月アジサイ、7月蓮。
 前にアジサイのレポ-トをお送りしていますよね。
 

2. このお寺は西国観音霊場10番札所で、800年頃の創建。
  千手観世音菩薩がご本尊、拝見することはできません。
 

3. 本堂の右手、三重塔。まだ桜が残っています。
 

4.5. はなママは遊んでいます、いやいや不謹慎な。
  石の転法輪のようです、転法輪は四天王寺にもあります。

 

6. ここの庭園はさきほどご紹介したように有名で、よく
  手入れされています。
  ほら、池の向こうに枝垂れが見えますね。
 

7. 近づいてみましょう、ふたつありました、奥にももうひとつ。
 

8.9.10. 枝垂れは少し遅いのでしょうかよく開いていますよ。


 

11.12.13.14.15. 接写しています、可愛らしい花びらが
  よく見えますでしょうか、ズズ−ッとご覧下さい。




 

16. ここまでは桜ですよ、もう少しありますよ。
 

17.18. そろそろ石楠花も開いています。

 

19. この花はなに?と庭園の方に聞いたら、山つつじだと。
 

20.21. かなり上の方へ来ています。
  たまには私、花に負けていない!

 

時間がまだあったので、はなママが萬福寺に行きたいとのたまう。
前回の三井寺行きでの足の疲れがかなり残っている彼女には、
萬福寺には電車で隣の駅、では行こうか。
 
22. 萬福寺は以前訪れた時に中国風の赤い色がとても印象に
 残っており、もう一度それを見たかったとのこと。
 とにかく広いお寺です。
 

23. 三門前でご挨拶。
 
 
1654年、中国から渡来した隠元禅師が開創したお寺で、黄檗禅宗の
大本山です、黄檗山萬福寺(おうばくざんまんぷくじ)と云います。
 
24. 天王殿に布袋(ほてい)さんが鎮座ましていらっしゃいます。
  布袋は中国唐の時代の「契此(かいし)」という禅僧がモデル
  らしいのですが、常に大きな袋を持って歩き、貰ったものを蓄え、
  それらを貧しい人に分けて与えた方のようで、弥勒の生まれ変
  わりと云われています。
 

25. この方が弥勒菩薩だったか?
 

26. 四天王もいます(うちお二人)。
 

27.28. 広い回廊を巡ります、中途で座禅中につき静かに、などと
  書いてある。

 

29. もちろん庭園がありました。(少し小さいけど)
 

30. お寺の前の放生池に、まだほらこのように桜が懸かっていましたよ。
 

31. 今回はよく汗をかきました。
  この後生ビ-ルが待っているので、皆さん、桜に負けなかった私と
 「では、またお会いしましょう。」


TopPage