11/7 2005掲載

紅葉と効用 Part2

到着後、お茶いただいて部屋でうとうと・・・・・あー勿体ない、寝るのはどこででも出来る

お湯に入りに来たんや!

夕方5時過ぎたら
すっかり陽は落ちて、フラッシュの助けが必要です。

風呂から上がったら・・・お楽しみ「夕食」





山の幸ふんだんに盛り付けられた料理、事前にメニュー変更も可能らしく
小春ママにはお品書きにない料理が出ていました。

玄関ホール飾り

山奥に位置するだけあって

囲炉裏には
火が入っていて、しばし暖をとりました。

部屋に戻ったら

食後のフルーツ!!!
リピーターのお客様に提供との事、痒いところに手が届く嬉しい配慮です。

再び睡魔がやってきて・・・・・気がつけば翌日

6時過ぎなんですが、未だ陽は昇りきっていません。


超有名露天を独り占めという贅沢は、”泊り客の特権”、充分堪能させてもらいました。

そして、、、期待で胸膨らむ旅館の朝食



なかんずく、ここ「山みず木」の朝食は地元の野菜中心・・・・・当然のようにご飯のお代わりと相成ります。

心配だった天候の方、昨晩から星が見え隠れしていたのですが

快晴!

紅葉狩りに出発します。

今日のプランは先ず、瀬の本高原から牧の戸峠方面へ

阿蘇遠望

眼下に
通ってきた、瀬の本の”三愛ドライブイン”が見えます。

久住の山は
昨日とは全く違った顔をしていて、雨って本当に人間の気持ちまで変えてしまうものなのか・・・・・

九重登山口
の、かわいらしい紅葉群

さらに、長者原高原を通過して「男池」方面へと進むと、池の先に小さな立看板「滝↓」

車止めて降りてゆくと・・・そこは別世界!

Oh!

動画で確認あれ・・・

お見事・・・
暫しこの場に立ちすくんでしまいました。

ここから直入町へと進むと、コッツウォルズ お薦めの

白水水源

ここの
紅葉もお見事、天然炭酸水をポリタンクに詰め込んで持ち帰りました。

紅葉もいいけど、お湯の効用もいただきたい頃合・・・

直入町の
「ラムネ温泉」

ラムネ温泉の名前の由来は、作家の大仏次郎先生が長湯を訪れたときの旅行記
『絵の国豊前豊後』(昭和9年)の中で、“ラムネの湯”と紹介されたことによります。
30度を越えて多量なイオンを含んだ天然炭酸泉は
ドイツのバートナウハイムバートナクロツィンゲン、そしてここ長湯温泉だけ

ここは「大丸旅館」の外湯


なんたって世界で3箇所

最初はちょっと冷たく感じますが
そのうち慣れてきて、泡が体を包んでくれる様にびっくりすることとなります。

こちら42度

冷泉からこちらに来ると「温か・・・」
ですが、しばらくすると不思議にラムネ温泉へ移動してしまいます。

以前は”掘っ立て小屋”みたいなお粗末な普請、それはそれで風情があったのですが¥200が¥500になっても
やはり気持ちよく入浴というのは時代の流れなんでしょう、ウィークデイなのに女性客で結構賑わっていました。

お湯の効用しっかりいただいて、此処を後に瀬の本へ・・・・・

裏から見る
九重の山々、なんだかホッとさせられる日本の風景が残っています。

昨日通った久住高原有料道路、これを南から進入して具合を確かめようと

ドヒャー!

陽が差すと
一段と色鮮やかで、本当に来てヨ・カ・ッ・タ!!!

動画で確認

Part1レポートでも記したように

事故に巻き込まれぬよう

写真撮るときは

少しは周りへの

心配りを
忘れないように・・・・・

すっかり脳裏に焼きついた「紅葉」
お湯の「効用」と共に素晴らしい紅葉狩りの二日間でした。

TopPage