ミュージックサロン”暫”(しばらく)の閉店哀惜パーティ  2009.12.26

ミュージックサロン”暫”は神戸市東灘区のJR摂津本山駅のすぐ近くにあります。

閉店哀惜と言っても私が当サロンを知ったのは閉店3ヶ月前の9月。
ごく親しい幼なじみと飲むので来ないかと誘われて、ムーンライトさんの幼なじみと少人数だけで
飲むのはさぞかし楽しいだろうな、と思ってほいほい出かけて行ったのがこのミュージックサロン
”暫”でした。
幼なじみの男性はムーンライトさんの遠縁の親戚で一つ違いの年齢なので少年時代から仲が
良く、今はその男性は関東に住んでいるのですが、戦死した戦友たちの眠る高野山に毎年お参
りしており、その帰りにいつもこのミュージックサロン”暫くで会ってムーンライトさんと飲むのだそ
うです。
幼なじみの男性の他にムーンライトさんのファンだという若い女性が二人(ムーンライトさんが通う
歯医者の衛生士さんだとか)に”暫”のママさんの6人でムーンライトさんのピアノ演奏を聴いたり、
カラオケで私を除くみんなが歌を歌ったりで楽しい夕べを過ごさせてもらったのです。
 





店の雰囲気もママさんのお人柄もよく、是非、私の仲間も誘って今後もこのような集まりを持ちた
いと思ったのでした。
下記はママさんから頂戴した手紙です。達筆とレイアウトの見事さにうなりました。
 

ところが不景気なご時世の中、店を維持していくのも大変らしく、ママさんは年内で店を閉めるこ
とを決意されたのです。
それを聞いた私はせめてもう一回くらい集まりを持ちたいと思い、急遽、気安く誘える仲間たちに
声をかけ、この日のお別れパーティへとこぎ着けたのでした。

12月26日、”近畿修猷会音楽を楽しむ会”と”ロンドの会”のそれぞれ音楽の好きなメンバーたち
が「ミュージックサロン”暫”」に集まりました。

左からルーメイさん、○○さん(ムーンライトさんの友人)、ムーンライトさん、田中正美さん


左から田中じょういちさん、楓花さん、香里園撫子さん


じょういちさんのご自身作曲した歌の披露から音楽会は始まります。伴奏は楓花さん。


伴奏譜も全部じょういちさんが作り記譜されたものですが、それはシューベルトの歌曲の伴奏譜に
も劣らぬ複雑な構成と華麗な展開を繰り広げる内容で、楽器を何も弾けない人が作ったものとはと
ても思えないものでした。
楓花さん曰く。
「ピアノ奏法を無視した曲の構成なので演奏するのはリストの曲より難しいです」

じょういちさんの作品の伴奏譜は手元にありませんのでその作品の歌詞とメロディ譜だけを紹介い
たしましょう。

「君を待つ想い」はじょういちさんが結婚されたころの作品らしいですが、聴いていて気恥ずかしくな
るような恋人への熱い思いをこめた歌詞なのに70歳のじょういちさんが歌い上げられるとそれが一
つも不自然ではなく、リズミカルな手振りや身体の揺らぎをもって全身で唱われるお姿に異性を思う
気持ちに年齢はまったく関係ないことを実感させてくれる、と言った何とも言えぬ感動をいただくので
す。この想いの君は奥様だそうです。

「京みれん」は私の大好きな作品で近畿修猷会の音楽を楽しむ会のときには必ずリクエストをお願
いしております。30代後半のころの作品だそうです。

愛を誓い合ったのに心変わりした男性を忘れられず、京都まで追ってきた女性の哀しい思いを歌い
上げた熱唱でして、この曲だけは実際のピアノ伴奏の歌唱無しではその感動をお伝えすることは
不可能です。じょういちさんの歌曲はピアノ伴奏の素晴らしい曲の構成にも耳を奪われるのです。
東大出の銀行マンで、修猷館時代に金山先生の導きでクリスチャンとなり、以後半世紀以上も熱
心な信仰を保持し続けている男性の作ったものとは思われないような切なく、悲哀に満ちたエレジ
ーです。ユーチューブで配信できるものならそうしたい思いです。


じょういちさんのもう一つの魅力はお人柄がとても正直で率直なこと。
「死刑制度反対」「天皇制反対」では私のスタンスをご存じなのに決してご自身の信念をぼやかさ
ずに強固な信念を持って主張されることです。
ところが右翼と言われるほど天皇制護持、皇室崇拝の私がじょういちさんの物言いに限って全然
何とも思わないのです。
それはその過激な物言いをされるじょういちさんのお心の中に私心や政治的意図や下心といった
ような卑しげな左翼的なものが一つも無く、人の話、主張にもキチッと耳を傾けられる素直さと誠実
さをお持ちだからだろうと思います。
一度、桜麗里さん(彼女も「死刑制度反対」「天皇制反対」論者)と二対一で上記の問題で論議した
ことがあるのですがお二人との論議では誰も感情的になることがなく、結論に合意を得ることはで
きなかったにも関わらず、さわやかな思いが残りました。

次はムーンライトさんのピアノ演奏です。


ムーンライトのハンドルネームは私が勝手につけさせてもらったものです。
楓花さんが近畿修猷会音楽を楽しむ会でタツミさんの「月光ソナタ」の一楽章を聴いたとき、深い感
銘を受けられ、それを私に話してくださったので私がいつか聴かせて欲しいとお願いしたところ、ご
自分で吹き込まれたCDを贈ってこられたのですが、それを聴いて以来、タツミさんのことをムーン
ライトさんと呼ばせてもらうようになったのです。
御年85歳のムーンライトさんの弾くピアノは本当に情熱的であり、天真爛漫な型破りの演奏が多
いのですが、月光ソナタは淡々としたインテンポで弾かれており、このような正統的な演奏もなさる
のだと感銘を受けたものでした。


ムーンライトさんの破天荒な演奏を初めて聞いた、作曲家でブルガリアでオーケストラの指揮もした
ことのある田中正美さん(右端))はただ呆れ、驚き、最後には深い感動を得られたとか。


二人のプロのピアニストたちも絶賛する心に響く演奏でした。


次はルーメイさんの踊りです。


伴奏はムーンライトさん


タンゴの舞踊では興に乗ってきたムーンライトさんは伴奏しながら立ち上がっての演奏となり、とき
たま飛び上がったりもするのです。
85歳とはとても思えないような身のこなしの軽さなのです。


次は”暫”のママさんのカラオケです。


この前に聴かせてもらって大変感銘を受けた越路吹雪の「メランコリー」を歌っていただきました。
ママさんは音程も歌唱力も抜群の素晴らしい歌い手さんです。


そして次は作曲家兼指揮者の田中正美さん。


彼女は自作の歌曲を伴奏をしながら歌います。人前で歌うのは初めてとのこと。

スーザン・ボイルが好きな彼女の歌はアイリッシュ系というのでしょうか、透明な声と清澄な響きの
ピアノ伴奏の曲でした。


一同、田中さんの演奏に聴き惚れますが、「まあ、皆さん、多士済々ですね」と”暫”のママさんが
感嘆されます。


今度は私のリクエストでソプラノ歌手・菊池美奈の歌う「山茶花」の歌を持参のカセットテープで音
楽を流してもらい、ルーメイさんに即興で踊ってもらいましたが、これが素晴らしかった。

歌詞も曲も哀調を帯びたこの歌の雰囲気をルーメイさんは見事に表現してくれました。


ルーメイさんの踊りに魅了されて見とれる皆さん

「いい曲ですねぇ・・・」と”暫”のママさんもこの「山茶花」を気に入ってくれました。

ルーメイさんの踊りが終わったあと、興に乗ってこられたムーンライトさんが自由奔放な即興演奏
を始められます。


クラシックからジャズ、ラテンとめまぐるしい音楽様式の変わる様に私はすかさず、皆さんに声をか
けました。
「さあ、みなさん、踊りましょう!踊らぬして今夕、何の夕べぞ」

皆さん、ためらいもなく、立ち上がり、輪を作って踊り始めます。

田中正美さんのノリのいいこと!


貞淑で慎ましい香里園撫子さん(別名、女右翼)のこんな姿を見たらお嬢さんもお孫さんたちも仰天するでせう。


じょういちさんのツイストも飛び出す始末。


踊り終えたあと、ムーンライトさんは香里園撫子さんのもとに駆け寄ります。
「あんた、結構やるねぇ!」


お開きの時間も迫って来、記念撮影です。


ミュージックサロン”暫”が閉店したあともこの集まりは大切にしましょうね、という話になり、新しい
場所を見つけて”暫の会”の名のもと、再び集まる約束を交わして私たちは別れました。