2995 遅ればせながら  投稿者: k,mitiko  投稿日: 4月30日(土)20時21分40秒

駄才さん

遅ればせながら息子さんのご結婚おめでとうございます。
中々しっかりされた方のようで、これで一安心ですね。
私も二人の息子が結婚をした時はほっとしました。

話は変わりますが福知山線の鉄道事故に対しての駄才さんの
お考え私も同感です。直接的には運転手のスピードアップが
あの大惨事の原因かもしれませんが、その前提にあるものを
解明して変えていかない限り解決できないように思います。
最近わかってきたことですが、福知山線のダイヤの過密ぶりには
驚きを通り越して恐怖を覚えます。

2994 みなさーん おはようございます。ハミングバードさんはおやすみなさい いい夢を。  投稿者: 怪盗ルパンX・P  投稿日: 4月30日(土)11時46分14秒

ゴールデンウィーク 草刈、庭木の剪定に追われています。
みなさんはいかがお過ごしですか。
トレッキングし、草を摘み、汗をかき温泉に浸かりたい方は
多摩にどうぞお出掛けください。と、云ってもハミングバードさんはちとむりでしょうが、、、。ご案内いたします。

a・l・n

2993 RE×6:困った生徒(最終回)  投稿者: ハミングバード  投稿日: 4月30日(土)04時57分4秒

>この件ですが、楽譜をパソコンで書く、と言われるハミングバードさん、何か良いお知恵はございませんか?

困った管理人さんですこと!
パソコンのことを私に聞かないでください。
わたしの作曲ソフトには演奏機能もついていますが、どうやってこのHPに載せるかまでは・・・
あと、windowsのアクセサリのエンターテイメントの中に、サウンドレコーダーというのがあります。これで1分以内のピアノ演奏を録音することができます。
それをメールで送ることはできますが・・・
でもこのHPで音楽が聴けたり、肉声が聞けたりしたら、楽しくなりますね。

2992 共通点  投稿者: 駄才小寒  投稿日: 4月29日(金)23時15分26秒

>一つ質問。
>底浅生がどうして貴殿の名前のとおりなのですか?
>駄才小寒も本名ともどこも共通点が無いように感じますが。

MASAOの語を適当に入れ替えて読んで下さい。
マサオとアサオを眺めて見て下さい。

2991 Re×3:嫁    投稿者: 駄才小寒  投稿日: 4月29日(金)23時11分11秒

>嫁と言う言葉を使わない場合、他にどんな言い方をするのでしょうか。
>息子の妻、息子の配偶者、息子の連れ合い、息子のパートナー(!)
>とでも言うのでしょうか?

確かにそうですね。どう言ったらよいのでしょう。ただ、嫁というと
男親の家に所属しているという感覚があって、私の場合、家もないのに
嫁などと恥ずかしくて言えないという気持ちもあるのです。

>この段については私はよく解りません。
>男親でも全然割り切れていない例はたくさんあるのではないでしょうか。
>娘の結婚を喜ぶのは女親の方が圧倒的に多く、父親はしぶしぶ、というのが
>多いように私は見てきておりますが。

ここは誤解されているようです。私が述べたかったのは、男親(父)と女親(母)
の違いを指摘したのではなく、新郎の親と新婦の親との意識の違いについてです。
つまり、新郎の親は娘(新婦)を貰ったと思う(私にはそういう意識はありません
でしたが)のに対し、新婦の親は娘をあげたという気持ちになるのではないか、
ということです。それが娘を持つ親の「宿命」であるかどうかは別にしても、
女(むすめ)の親は男(むすこ)の親よりも寂しさを味合うことになるのだろうと
思います。

2991 Re:Re:Re:福知山線の鉄道事故  投稿者: リワキーノ  投稿日: 4月29日(金)09時15分3秒

>今回の事故について素人の感想を述べてみます。

駄才さん、
たいへん共感を抱いた貴兄のご感想でした。

>事故の報せを知ったとき、自然に関西に在住の皆さんのことが浮かんできました。
>大丈夫だっただろうか、と。ご本人やその家族だけでなく、福岡にいる友人の関西の
>大学に通っておられる子供さんのことも気になりました。この談話室を通してそれだけ
>関西が身近になったのだと思います。

関西が身近になった、というお言葉を嬉しく思います。談話室の関西在住の皆さんも同じ思いを抱かれたのではないでしょうか。

>今回の事故について、運転士の技術や性格が問題とされています。

これ以下の駄才さんの記されたことに私は全面的に共感いたします。

阪神間の交通機関を頻繁に利用している私が強く感じるのが阪神、阪急電鉄との乗客争奪戦です。

大阪駅(梅田駅)、三ノ宮駅(三宮)間の所要時間
阪神     31分
阪急     28分
JR西日本   20分

私は以前、神戸に行くときは乗客の質の良さが心地よいので阪急ばかりを利用してましたが、JR西日本のスピードアップによる8分の早さはたいへんな魅力となって今ではほとんどJRを利用しております。
また、宝塚に行くのにも以前でしたら阪急宝塚線をもっぱら利用していたのに、今では本数も多く、時間も10分も早いJR福地山線(宝塚線)の快速ばかりを利用しています。

このように私自身利用していて実感するのがJR西日本の一人勝ちの状況でした。
そして新聞テレビでも指摘しているように、その競争のつけが安全面にしわ寄せで来たのが今回の事故なのではないか、と思いました。

>運転士は遅れを取り戻すために急いだのでしょう。そうしないと後続の列車の運行に影響が
>でます。

昨日、運転士が遺体で発見されたというニュースを知ったとき、言いようのない悲しさを感じました。
事故のかなりの要因となったと色々取りざたされている運転士のこと、両親を初めとするその家族はどんな思いでその訃報を受け入れたことでしょう。
今朝の朝刊に運転士の友人の男性が花輪を持って現場に現れ「彼も犠牲者の一人だ」とつぶやいて涙したそうです。

以下の貴兄の記されたことについてのコメントは、機会があれば別の時に。

>それは最近の日航の事故を思い起こさせます。日航もダイヤ通りに運行するために
>整備が疎かになっていたそうです。わずかな時間、1分とか2分のために、大きな事故を招き
>かねない。通勤時間帯の乗客は、1分や2分の時間が大事なのかもしれません。いらいらする
>のかもしれません。しかし、それくらいは大したことはない。人生の長い期間に較べれば、
>数分なんて一瞬に過ぎないと、そのときは思えません。そういう私たちの感覚がこういう事
>故の背景にあるのかもしれないと、私は思えてならないのです。

2990 RE×5:困った生徒(最終回)  投稿者: リワキーノ  投稿日: 4月29日(金)08時28分26秒

>M君もはた▽?$□#♪★♂∀煤E・・

駄才さん
記号の意味のない羅列とは、これはとんでもなく管理人を脅かす書きぶりですぞ!
私は一瞬、ああ、ついにこの掲示板もウイルスに汚染された、と思いましたがな。
(くわばら、くわばら)

ところで、「どうしはる」とか「ちゃう」とか東北の学者が関西弁使ってどうしまんねん。
(ダサイの・・・)

一つ質問。
底浅生がどうして貴殿の名前のとおりなのですか?
駄才小寒も本名ともどこも共通点が無いように感じますが。

>でも、リワキーノさん、ご配慮には感謝しますよ。でも、無理はなさらないで
>下さい。

この件ですが、楽譜をパソコンで書く、と言われるハミングバードさん、何か良いお知恵はございませんか?

2989 Re:Re:嫁  投稿者: リワキーノ  投稿日: 4月29日(金)08時06分22秒

駄才さん

>ところで、リワキーノさん。一つ質問です。貴兄はむかし御長男の妻に当る方を「嫁」
>と呼ばれていましたね。「嫁ぐ」とか「お嫁さん」という言葉は美しい日本語だと
>私は思い好きな言葉ですが、自分では長男の妻を「嫁」と呼ぶことはできません。
>また、息子が結婚した相手が自分の娘になったという意識もありません。

ご指摘のとおり、私は自分の息子の妻のことを第三者の前で話題にするとき、私の息子の嫁が、という言い方をします。近頃、嫁という呼称を嫌う女性が多くいますが、私はそんなこと頓着いたしません。
美しい日本語だから使うのではなく、昔からある日本語で簡潔でもあるから使っているだけです。
嫁と言う言葉を使わない場合、他にどんな言い方をするのでしょうか。
息子の妻、息子の配偶者、息子の連れ合い、息子のパートナー(!)とでも言うのでしょうか?
私にはまったく馴染めない呼称です。
まさか、第三者の前で「○○さん」がと本人の名前だけを言うってことはないでしょうね?

>貴兄は
>たしか自分の娘が一人増えたというようなことを書いておられたように思うのですが、
>そういう感覚でおられるのでしょうか。

確かに息子が結婚した年の暮れに作製した年賀状にはそのように記しましたし、そのときはそのように私も家内も思っておりました。
で、今はどうかというと娘というよりは嫁というほうがより正確なイメージです。

>女の親はそう簡単に割り切れないのかもしれません。
>それは単に制度(例えば姓が変わる)から来るものだけでなく、
>「女の子の親である宿命とでもいうものかもしれないと思うのです」。

この段については私はよく解りません。
男親でも全然割り切れていない例はたくさんあるのではないでしょうか。
娘の結婚を喜ぶのは女親の方が圧倒的に多く、父親はしぶしぶ、というのが多いように私は見てきておりますが。

2988 RE×4:困った生徒(最終回)    投稿者: 駄才小寒  投稿日: 4月28日(木)23時48分14秒

>M君もはた迷惑なことで・・・
>(あっ、これ私の独り言です。どうか気になさらないように!)

あのね、リワキーノさん。独り言を人に聞こえるように、いや見えるように
書いてどないしはる。私が独り言を「書く」場合には、例えば次のように
書きます。

>M君もはた▽?$□#♪★♂∀煤E・・
(あっ、これ私の独り言です。どうか気になさらないように!)

管理人であれば、せめてこれくらいの配慮があってもしかるべきとちゃう。

>わざわざ分析しなくても誰もがその心理を簡単に推察しますでせう。

追い討ちをかけますね。確かに私は名前の通り底浅生です。むかし、
豪州にいた頃、私の指導教官は、よく私に、Masao, be careful.
You are so simple-minded. と言っていたものです。でも、リワ
キーノさん、ご配慮には感謝しますよ。でも、無理はなさらないで
下さい。

2987 Re:Re:福知山線の鉄道事故  投稿者: 駄才小寒  投稿日: 4月28日(木)23時23分1秒

今回の事故について素人の感想を述べてみます。
お亡くなりになった方がついに100人を超えたとニュースで言っていました。
事故の報せを知ったとき、自然に関西に在住の皆さんのことが浮かんできました。
大丈夫だっただろうか、と。ご本人やその家族だけでなく、福岡にいる友人の関西の
大学に通っておられる子供さんのことも気になりました。この談話室を通してそれだけ
関西が身近になったのだと思います。

今回の事故について、運転士の技術や性格が問題とされています。しかし、と私は思い
ます。大昔、私が子供の頃、バスには車掌がいました。その頃は運転手は運転に専念す
ればよかった。しかし、今はワンマンバスです。一人ですべてをこなさなければなりま
せん。スピードが出て,ダイヤが過密になって、交通事情が悪くなったのにも拘らずです。

それも合理化の一環です。事情は鉄道も同じなのでしょう。スピードが出て、ダイヤが
過密になって、他者との競争が激しくなって、運転士や車掌に加わる負担は以前に較べると
ずっと大きくなったのではないでしょうか。それを最新技術がカバーしなければなりません。
スピードの自動制御装置などの技術が人間の限界を補ってくれます。しかし、人間の能力に
限りがあるのと同様、技術にも落とし穴があります。

運転士は遅れを取り戻すために急いだのでしょう。そうしないと後続の列車の運行に影響が
でます。それは最近の日航の事故を思い起こさせます。日航もダイヤ通りに運行するために
整備が疎かになっていたそうです。わずかな時間、1分とか2分のために、大きな事故を招き
かねない。通勤時間帯の乗客は、1分や2分の時間が大事なのかもしれません。いらいらする
のかもしれません。しかし、それくらいは大したことはない。人生の長い期間に較べれば、
数分なんて一瞬に過ぎないと、そのときは思えません。そういう私たちの感覚がこういう事
故の背景にあるのかもしれないと、私は思えてならないのです。

2986 RE:RE:RE:RE:困った生徒(最終回)    投稿者: ハミングバード  投稿日: 4月28日(木)09時06分38秒

駄才さん、

厳密に言えば、生徒に譜面にしてくれと頼まれるわけではありません。
「ポケモンの曲が弾きたい」などといわれるのです。
好きな曲だと練習してくれますから、私はテレビでポケモンを見て曲を書き取り、
しこしことパソコンで清書するのです。
日本ならアニメの主題歌の楽譜などたくさん売られていますが、難しすぎたらやはり先生は手直しされるのではないでしょうか。

さて「自分の曲を譜にしてくれ」と言う依頼は、珍しい(曲を作る子供が珍しい)ですが、大抵子供が曲を作ると、お母さんから「譜面にしてくれ」と頼まれます。記念に残したい気持ちはわかりますが、けっこう手間がかかるのですよ、これが。なんせ子供がつくったもの、理論なんて無視、拍数はめちゃめちゃ、4拍子なのか3拍子なのかもわかりにくい、というより拍子なんて考えないでわからないで作っている・・・

実は今目の前に、ユーリが作った曲があるのです。はい、親バカに依頼され、きちんと拍子をととのえ、パソコンでうちました。
編集済

2985 失礼してしまいました  投稿者: k,mitiko  投稿日: 4月28日(木)07時46分40秒

HotHouseFlower さん

先日は折角映画の紹介してくださったのに見落としてしまい
申し訳ありませんでした。法事が終わればゆっくりできると
思っていましたが、浮世の雑用で中々落ち着いて見ることが
できません。そのうちあのリストを参考にして見て行きます。
5月からおけいこに行けそうです。

2984 Re:嫁    投稿者: 駄才小寒  投稿日: 4月28日(木)00時21分18秒

>女の親はそう簡単に割り切れないのかもしれません。
>それは単に制度(例えば姓が変わる)から来るものだけでなく、
>「女の子の親である宿命とでもいうものかもしれないと思うのです」。

自分で書いたものに最初にコメントをするのも変ですが、これは文章がまどろこしくて
読みづらいので、まず「 」の中を訂正をします。その上でコメントします。

→女の子の親である宿命とでもいうべきものかもしれません。

宿命などという大袈裟な言葉を用いましたが、女の家に男が入っていた時代は
どうであったのか。娘の親はそれでも自分の娘が男に取られたと思ったのか、
とそう考えると、私は「宿命」説を取り消したい誘惑にかられます。

2983  投稿者: 駄才小寒  投稿日: 4月28日(木)00時07分51秒

>おめでたい日のスナップ写真をご紹介いただくことを要望しても別に非常識とは
>言われませんよね?

リワキーノさん、もちろん「非常識」ではありません。が、私はやはり遠慮します。
申し訳ありません。

ところで、リワキーノさん。一つ質問です。貴兄はむかし御長男の妻に当る方を「嫁」
と呼ばれていましたね。「嫁ぐ」とか「お嫁さん」という言葉は美しい日本語だと
私は思い好きな言葉ですが、自分では長男の妻を「嫁」と呼ぶことはできません。
また、息子が結婚した相手が自分の娘になったという意識もありません。貴兄は
たしか自分の娘が一人増えたというようなことを書いておられたように思うのですが、
そういう感覚でおられるのでしょうか。

私にとって息子の結婚はあくまでも息子の結婚であって、もちろん私と親戚関係に
なったのでしょうが、娘ができたという意識はありません。しかし、息子の妻
(こういう言い方は普通はしませんね。嫁と一言でいうのが楽です)の親からすると、
自分の娘を息子とその親にあげたという意識であるのかもしれません。私は貰った
という意識はないし、子供たち夫婦もそういう関係を拒否した(自分で挨拶をした
のはそういう現れ)のでしょうが、女の親はそう簡単に割り切れないのかもしれません。
それは単に制度(例えば姓が変わる)から来るものだけでなく、女の子の親である
宿命とでもいうものかもしれないと思うのです。

2983 RE:RE:RE:困った生徒(最終回)  投稿者: リワキーノ  投稿日: 4月28日(木)00時01分24秒

>一度声楽家をしている友人に酒に酔った勢いで、昔、曲を作ったことがある。
>今度譜面を見てくれないか、と言ったことがあります。彼はそのとき興味を
>示してくれましたが、その後、私は恥ずかしくなっていまだに彼にはその曲を
>見せておりません。

ふむ、ふむ、駄才さんも酒に酔った勢いで、普段言えないことを言うのですな?
実に興味深いことを聞きました・・・
(今度駄才さんと会ったらうんと飲ませよう)
ふむ、ふむ。声楽家とは東京芸大卒のM君のことですな?
M君もはた迷惑なことで・・・
(あっ、これ私の独り言です。どうか気になさらないように!)

>でもこういうところで「告白」する自分の心理を分析する
>と、きっとどこかで「音」にしたいのだろうと思います。

わざわざ分析しなくても誰もがその心理を簡単に推察しますでせう。
あの楽譜の画像を見たときから私は心に決めておりました。
コピーを送ってもらい、私の近所に住まわれるピアノの先生に弾いてもらうことを。
問題はそれをどうやってネット上に乗せたらよいのか、と言うことです。
何か方法はありますかね?各々方

2982 Re:リオ・デ・ジャネイロ、いい季節になりました  投稿者: リワキーノ  投稿日: 4月27日(水)23時43分17秒

ハミングバードさん、

こちらはもう深夜です。
プールに入って泳げるほどの暑い日から、ジャケットを着て出かけるような肌寒い日が一週間のうちにあるとは日本では滅多に体験できないようなリオの気候ですね。

日本はこれから初夏に向かっていくわけですが、リオは秋を経て初冬に向かうのでしょうか。

>とにかくリオはこれからがいい季節です。

また、写真をご紹介ください。

ドタキャンや『日出処の天子』についてのコメントや、萬凛さんの”漫画と韓国ドラマのこと”についてはまた後日に。

2981 RE:RE:困った生徒(最終回)      投稿者: 駄才小寒  投稿日: 4月27日(水)23時39分55秒

>わたしたちは専門家ではありませんので、大抵のピアノ教師には本格的なものは
>書けませんし、この手の生徒のお願い(自分が作った曲、またはお気に入りの曲を
>譜面にしてくれというもの)は仕事のうち、と思っている先生がほとんどだと
>思われますが・・・

ハミングバードさま、そうなのですか。そういう(自分が作った曲、またはお気に
入りの曲を譜面にしてくれというもの)依頼はピアノの先生をしているとよくある
ものなのですか。

>駄才さんのその先生は、いやなら「時間がない」といって断ることもできたわけ
>ですし、

そう言っていただくと少し気が楽になりますが・・・

>でも、その幻の名曲は誰の耳に触れることもなく今日までただ譜面の中だけに存在
>しているわけですね。音楽はやはり音になりませんと・・・
>その点では、先生をがっかりさせてしまったかもしれませんね。

先生は私が自分で弾けるようになると期待しておられたのだと思いますが。
一度声楽家をしている友人に酒に酔った勢いで、昔、曲を作ったことがある。
今度譜面を見てくれないか、と言ったことがあります。彼はそのとき興味を
示してくれましたが、その後、私は恥ずかしくなっていまだに彼にはその曲を
見せておりません。でもこういうところで「告白」する自分の心理を分析する
と、きっとどこかで「音」にしたいのだろうと思います。

2980 リオ・デ・ジャネイロ、いい季節になりました  投稿者: ハミングバード  投稿日: 4月27日(水)19時45分46秒

みなさん、おはようございます。気持ちの良い朝です。
土・日はプールに入って泳げるほどの暑さでしたのに、
昨日は雨でぐっと冷え込み、ジャケットを着てお出かけでした。
今日はまたお天気。暑くなりそうです。
リオの冬はこんなかんじなんです。
天気がよければ暑い。すごしやすい暑さですが・・・・
曇ると冷え込む。こちらもたいした寒さではないのですけど、リオのひとたちはちょっとでも風邪がふくとすぐセーターを着ますね。
寒い日が1週間くらい続くこともありますけど、明日になると天気はガラっとかわるかもしれない。
とにかくリオはこれからがいい季節です。

2979 しつこいですが、ドタキャンについて  投稿者: ハミングバード  投稿日: 4月27日(水)08時25分50秒

リワキーノさん、
私は、ピアノレッスンの場合、月謝を払っていてなおかつレッスンが先生の自宅であったり、または音楽教室のように一箇所でレッスンする場合には、ドタキャンも許されるのではないかと思っております。まるでお金さえもらえばそれでいい、といっているように聞こえますが、大人の生徒さんの場合ですと、今日は気分がのらない、とか、疲れている、と言う理由でレッスンをキャンセルすることもありえると思うのです。
大人はどんなに疲れていても、少々具合が悪くても、仕事に行きます。趣味、息抜きであるはずのピアノのレッスンでまで、そんなプレッシャーを感じることはありません。なんと言ってもその時間帯に対する料金は払ってあるわけですし・・・

ただピアノの調律のドタキャンは本当に本当に失礼だとおもいます。
特に一日4件もまわる場合(この数字は驚異的です!)など、1軒にかかる時間、またその次の家に行く時間だと、周到に計算されていらっしゃるのでしょうし、ほかのお客さんから依頼があっても、時間がなくて断ってらっしゃるのでしょうから。

私も告白しますが、去年日本に一時帰国した折に、実は歯医者さんのドタキャンをやってしまい、いまだに心苦しく思っております。悪いところだけを直して下さい、といったのですが、歯槽膿漏の予防などできるだけのことはしたほうがいい、と歯医者さんに言われ、本当は、時間もないし保険もないので、そんなことしたくなかったのですが、医者にそういわれれば気になってしまいます。それでつい、次の予約を入れてしまったのです。
しかし一週間悩み続け、その日の朝になってキャンセル。保険がなく治療費がいくらかかるかわからなかったことが大きな理由ですが、わたしがもっと前にキャンセルの電話を入れておけば、その時間帯にほかの患者さんを入れることができたわけで、本当に申し訳なく思っております。この場をお借りしてお詫びいたします。歯医者さん、ごめんなさい。

2978 Re福知山線の鉄道事故  投稿者: k,mitiko  投稿日: 4月26日(火)13時10分54秒

法事の終わった後西宮の友人宅で静養し、25日の10時29分発の
新幹線で帰るため、友人のご主人が車で新大阪まで送ってくださいました。
車中の電光板で「JR福知山線で事故。死者16人。激突。」のテロップを
見てもよそごとに思っていました。帰宅後妹の留守電とテレビのニュース
から惨事の全体がわかり始め、私が難を逃れたことに気がつきました。
車でなければ私は確実にあの電車に乗っていたわけですから、ショックを
受け疲れがどっと出てしまいました。弟は私が友人宅に行くときはいつも送って
くれてますので、あの地域のことを熟知しており、色々な状況から心配
してくれたのだと思います。こういう心配ごとは心身を蝕みますね。

2977 福知山線の鉄道事故  投稿者: リワキーノ  投稿日: 4月26日(火)08時23分19秒

昨日、午前10時ころ、羽曳野市に仕事に行く途中に乗り換えたJR
京橋駅で福知山線(宝塚駅からは宝塚線とも言う)の事故のことを知
りましたが、その時点では頻繁に起きるJRの小事故の類かと思って
ました。

11時過ぎに顧客宅で調律をしている最中にかかってきた2番目の姉
からの電話で死者が30人も出ている大事故であること、福知山線生
瀬駅(宝塚駅より一つ福知山よりの駅)近くの友人宅に泊まっていて
その日帰福するmitiko姉がその電車に乗っている可能性があること、
何度電話してもmitiko姉の携帯につながらないこと等を聞き知ったと
き、私はとてつもない不安感に襲われました。
姉はその日、午前中に友人宅を発つと言っていたのです。

我が家に電話し、甥(mitiko姉の長男)の携帯に電話し、姉の消息が
判ったら即知らせるようにと言っておいたのに午後2時になってもい
ずれからもその後の連絡が無い時点で私はこのようなことについては
常に身内の心配を予期してすぐに無事を連絡してくる姉からまったく
何のレスも無いのは異様である、姉は事故に遭った電車に乗っていた
に違いない、という確信に近い思いにとらわれ、もしかしたら姉は
・・・と恐怖感に襲われたのです。

午後2時半、家内からの電話で姉が無事福岡に帰っていることを知っ
たときの気持ちは言葉には言い尽くせぬものがありました。
一夜明けた現時点で71人の方が亡くなられているとのこと。
寝屋川市内も通っていて私も頻繁に利用する宝塚線の快速電車ゆえ、
他人事のようには思えません。
心より犠牲者の方々のご冥福をお祈りいたします。

2976 昔の結婚式と今の結婚式  投稿者: 駄才小寒  投稿日: 4月26日(火)00時34分56秒

皆さま、お祝いを有難うございます。子供というのは、生まれたときが
もっとも身近で(母親にとってはお腹にいるとき)すが、徐々に離れて
いくものです。そして、子供の結婚というのは、その(離別の)仕上げで
あるような気がします。

父親としての挨拶をしなかったことに悔いが残らないと言えば、嘘になり
ますが、実は私が言おうと考えていたこと(紋切り型の挨拶でしたが)は、
すべて息子が述べてしまいました。そこで、私がその後で挨拶をすることに
なったら、困っていたことになっていたと思います。

面白いと思ったのは、今の結婚式には、二次会というものがあることです。
披露宴に出席した友人や同世代の親類はもとより、披露宴に出席しない友人
が別に集まって、第二次披露宴を行うことです。そこは若い友人だけの
「くだけた」宴会になるそうです。それゆえ、一次の披露宴はあまり「くだ
けず」、余興は新婦の昔のピアノの先生による演奏だけでした。今は知り
ませんが、昔の北海道の披露宴は、途中からカラオケ大会になったのかと
思うほどでした。今は、騒ぎは二次会に持ち越しということなのだろうと
思います。
編集済

2975 強制はいたしません  投稿者: リワキーノ  投稿日: 4月25日(月)23時52分19秒

駄才さん

おめでたい日のスナップ写真をご紹介いただくことを要望しても別に非常識とは言われませんよね?

2974 Re:駄才さん ご長男ご結婚おめでとうございます。  投稿者: リワキーノ  投稿日: 4月25日(月)23時48分7秒

駄才さん

>今日はもう一つだけここに投稿させて下さい。

こんな思いっきりめでたいことをついでのように記される駄才さん、
素直じゃ無い!と笑っちゃいましたよ。

でも、敬愛する駄才さんのご子息の結婚の朗報はとっても嬉しいです。
心からお祝いを述べさせてもらいます。
ご長男、ご結婚、おめでとうございます!

>長男が2年前に就職して東京に行ったときで、私は長男に関しては
>自分の役割は終ったと思っていました。結婚すると言ったときも、
>また今回の結婚式についても、私はほとんど口出しせず、すべて
>本人に任せてきました。今日の式も仲人はいないためか、最後の
>挨拶も当人が行い新郎の父である私は何も言いませんでした。

実に見上げたご立派な駄才さんの振る舞いです。
仲人を立てない結婚式が今日主流のようですが、新郎の父の挨拶が無いと言うのはまだまだ少数派なのではないでしょうか。

>まあ、それもいいかと思いましたが、私も親ですから感慨がないわけ
>はありません。特に長男の場合、初めての子供という以外に、ハミン
>グバードさんと同様に外国で生み育てたという思い出があるだけに、
>感慨が心の中をよぎっていました。

ご子息の意志を尊重しながらも私はここに述べられた駄才さんの”新郎の父の弁”を「仲間達の本棚」欄に掲載したく思います。
普通はご本人の了解を得た上で掲載するのですが、今回は先に掲載させてもらいます。もし、駄才さんから抗議があった場合、掲載を削除するということでご了承下さい。

>海外での出産子育て大変だったのは奥さまでしょう。
>でも陣痛の間ご主人に付き添ってもらえたら女は心強いものですよ。
>しかし肝心の瞬間をはずしてしまうところが駄才さんらしいですね。

まさにまさに、らんらんさんのお言葉に共感。
だからこの話しは限りなく素敵に感じるのでしょうな。

今日はJR西日本の福知山線大事故でひどく心を動揺させられた1日でしたが、今は駄才さんのおかげで心も穏やかになりました。

2973 寺院の名称  投稿者: 駄才小寒  投稿日: 4月25日(月)23時17分35秒

ムーさん、質問にさっそく答えていただいて有難うございます。
同じ寺号の寺があってもおかしくないとのこと。驚きました。
大らかというか、ルーズというか。名前というのは、他者と区別
するためのものという常識?からすると、違う宗派で同じ名前の
寺があるというのは驚きです。そうすると、寺号というのは、
勝手につけてよいのですか。伊勢屋、三河屋、のようなものですか。
神社の場合には、同じ名称の神社であれば、祀ってある神様は同じ
です。そういう考えがあったので、寺院も同じかと思っていましたが、
そうでないことを聞いて三度驚いております。

2972 Re:駄才さん ご長男ご結婚おめでとうございます。  投稿者: 手打ち庵  投稿日: 4月25日(月)23時16分5秒

駄才さん
おめでとうございます。
オーストラリアでの、ご長男出産の物語、拝見しました。
そのご長男が結婚ということで感慨もひとしおであったかと思います。
しかし、父親の挨拶がないとは少し寂しいですね。駄才さんとしては
やりたかったのでは?

ハミングバードさんといい、駄才さんの奥様といい、外国での出産は大変
なことだったろうと想像します。なにしろ腹痛や風邪などでも医者に十分
に症状を告げられないことを思えば驚嘆に値します。母は強しですね。

2971 私も調子麻呂は大好きでした  投稿者: ハミングバード  投稿日: 4月25日(月)23時09分59秒

リワキーノさん、萬凛さん、
私も調子麻呂のおとぼけ感が大好きでした。
それと曽我馬子も味のあるキャラクターですね。

2970 駄才さん ご長男ご結婚おめでとうございます。  投稿者: らんらん  投稿日: 4月25日(月)20時46分42秒

海外での出産子育て大変だったのは奥さまでしょう。
でも陣痛の間ご主人に付き添ってもらえたら女は心強いものですよ。
しかし肝心の瞬間をはずしてしまうところが駄才さんらしいですね。

2969 漫画と韓国ドラマのこと  投稿者: 萬凛  投稿日: 4月25日(月)12時52分23秒

リキワーノさん

『チャングムの誓い』は、各回、読み切りドラマではないです。
数々の苦難がチャングムを襲います。毎回毎回ですよ!
それを、ひとつひとつ乗り越えていくという点では、ほぼ毎回読みきりですが…。

でも、韓国の時代物(15世紀頃の宮廷が舞台)ですから、日本人には馴染みのないことも多いので最初から見たほうがいいと思います。冬ソナより、登場人物も多いので、人間関係も複雑です。それが、このドラマの面白さのひとつだと思います。
とにもかくにも、このドラマは一見の価値ありです!
自信をもって、お勧めします。(って、ちょっと大袈裟ですね〜)

それから、『日出処の天子』の登場人物で印象に残ったのは、調子麻呂と来目王子です。
正確には、印象に残ったというより好きな登場人物です。どちらも、純粋で心のやさしい所が好きです。そのやさしさも、とても自然で無理がなく、そんな人にならたらなって思います。
それに、少し天然ボケが入ってるのも魅力!!

今、パラパラと漫画を見てると、他にも思う所のある人物がありますね。
刀自古、穴穂部間人姫、布都姫、などは、「悲しさ」を感じます。登場人物全体が、運命のような抗えないものに押し流されていて、一人一人の思いが、悲しくもすれ違っていて。だけど、誰が悪いわけでもなく、「生きることは苦しむこと」とは、こういう事かと思ったりします。

本当に、何度読んでもよさそうな漫画ですね。
10年後、20年後に読んだら、また違った感想がでてきたり、今は見落としてるものが見えてきたりしそうです。

『ポーの一族』など、今度、麻里さんにさんに頼んでみます!

2968 RE:困った生徒(最終回)  投稿者: ハミングバード  投稿日: 4月25日(月)01時43分3秒

駄才さん、
貴方は本当に困った生徒だったのですね!
作曲・アレンジなどはふつう専門家に頼むと、それなりの値段ですからね。

でも、どうでしょう。

わたしたちは専門家ではありませんので、大抵のピアノ教師には本格的なものは書けませんし、この手の生徒のお願い(自分が作った曲、またはお気に入りの曲を譜面にしてくれというもの)は仕事のうち、と思っている先生がほとんどだと思われますが・・・

私は、自分の生徒のためにはしますが、それ以外の人のためにはしません。料金をいただくほどのものは書けませんし、無償でやるには時間がかかるからです。最も今はキーボードとパソコンをつなげて自動に楽譜を書くこともできますが、わたしはキーボードをもっていないので、パソコンでしこしこクリックしながら書いています。これは手書きよりももっと時間がかかります。でも、それは仕事のうちだと思ってますよ。ただ「シャンソン風に」なんて注文をつける生徒はおりませんけど。

一度私の生徒が、私が譜面にして伴奏をつけた曲・・・(何だか忘れてしまいましたが、多分タイタニックだとか、そんな感じの曲)その譜面を、友達がほしいと言っているのだがコピーしてもいいか?と聞いてきたことがあります。これは彼女がわたしの著作権(!?)を尊重してくれたようで、大変うれしかったです。
反対に私が苦労してその生徒のレベルにあわせて書いた譜面をなくした、なんていわれたら、がっかりします。

駄才さんのその先生は、いやなら「時間がない」といって断ることもできたわけですし、こうやって大事にもってらっしゃるのなら、それでいいのではないでしょうか。
でも、その幻の名曲は誰の耳に触れることもなく今日までただ譜面の中だけに存在しているわけですね。音楽はやはり音になりませんと・・・
その点では、先生をがっかりさせてしまったかもしれませんね。

ご子息のご結婚おめでとうございます。

2967 小寒教授へ  投稿者: ムー  投稿日: 4月25日(月)00時07分34秒

寺院の名称には、何らかの権利のようなものはありません。
同じ寺号の寺は沢山あります。今、手元にある臨済宗寺院名鑑なるものを
ひいて寺名索引をランダムに開いてみました。すぐ目に付く所に「万福寺」と
あって14ヶ寺があります。そのうち半数の7ケ寺が妙心寺派!
その最たるものは、同じ豊橋市内にしかも同じ妙心寺派である例です。
臨済宗内だけでこれですから、宗派を問わないともっと紛らわしいことになるでしょう。
禅寺っぽい名とか、浄土宗系らしき名とかのある程度の傾向はありますが、
これとて、あまりあてにはなりません。
江戸の三名物、伊勢屋、稲荷に犬の糞、なんてのもありましたね。
商標登録なんて無い時代にできたものですから、規制しようにも出来ないのでは?
もっとも、これから何でも権利、権利の世の中、寺の商標登録する所が出るかも?

ところで、禅僧の名前ですが、もう一つあります。「室号」です。
雲水がある師匠について修業し(参禅するとも云います)、悟りを得て、
師匠がみずからと同等かそれ以上の境地に到達したと認めると、
師はそれを認める印したものを授けます。これを印可といいますが、
これを得ると雲水を参禅させる、つまり僧堂の師匠になることができます。
これを師家(しけ)と言いますが、このお師家さんが「室号」を名乗るのです。
いわば、大学で教授になって学生を教育し「○○研究室」と云われるようなものです。
たいてい○○室、某々庵、何々軒、〜〜窟など3字であり、上の2字は禅語から
とられます。例えば、私がついていた猷山老師は「看雲室」といわれ、
「座して看る雲の起きる時」という語からつけられました。
大徳寺の前の管長は珍しい例で、「似無愁庵」と名乗られましたが、
これは「君見よ双眼の色、語らざれば憂い無きに似たり」という
良寛さんの句からとられたのですが、後には単に「似庵」と
改名されました。年を取って長いのがわずらわしくなったのか?

もう一つ、これらの、諱、道号、室号は音読みです。
当たり前と思われるかもしれませんが、こんな例があったのです。
先日、ある小説を読んでいたら、野火止の平林寺を紹介するのに、
 開祖は、鎌倉建長寺の石室善玖(いしむろぜんきゅう)である。
としているのです。道号の石室(せきしつ)を普通の姓と勘違いしたのでしょう。
だとしても、すぐその後に中興の鉄山宗純を出し、これには
正しく(てつざんそうじゅん)とルビをつけているのに、、、。
これも、いつかEguchi氏が云っていた編集者の怠慢の例かもしれませんが、
いくら創作の中だって、歴史上の人物の名前位は確認してもらいたいものです。
まして、現今のようにたいていのことはネット上で簡単に調べられるのに。
私なんぞは、調べるのが面白くてしかたがないのですが、、、。

また、長くなってしまいました。お退屈さまです。

2966 感慨  投稿者: 駄才小寒  投稿日: 4月24日(日)23時51分49秒

今日はもう一つだけここに投稿させて下さい。実は今日は長男の結婚式だったのです。
長男が2年前に就職して東京に行ったときで、私は長男に関しては自分の役割は終った
と思っていました。結婚すると言ったときも、また今回の結婚式についても、私はほと
んど口出しせず、すべて本人に任せてきました。今日の式も仲人はいないためか、最後
の挨拶も当人が行い新郎の父である私は何も言いませんでした。まあ、それもいいかと
思いましたが、私も親ですから感慨がないわけはありません。特に長男の場合、初めて
の子供という以外に、ハミングバードさんと同様に外国で生み育てたという思い出があ
るだけに、感慨が心の中をよぎっていました。

留学してほぼ1年目に子供は生まれました。妻の陣痛が始まった朝、私は妻を病院に連れ
て行き、そのまま大学に行きました。お昼に病院に行っても、まだ生まれる様子はありま
せん。夕方、町のレストランに行き、そこでワインを注文して一人で祝杯をあげました。
そこから歩いて病院に行くと、陣痛が激しくなっていました。看護婦さんが私に陣痛が
来たら背中をさするように命じます。そこで、私は陣痛が来るたびに、背中をさすりました。
私はそのとき初めて陣痛がかくもきびしい痛みを伴うことを知り驚きました。

陣痛の間隔は短くなり、痛みはだんだん激しくなります。朝の3時ごろになりました。
しかし、まだ生まれる気配はありません。私は、ワインが効いてきて、次第に眠くなって
きました。背中をさすりながら、うとうとしてしまいます。ついに、耐え切れなくなり、
ちょっと仮眠をしてくると行って、待合室に行き、ソファに横たわりました。しかし、
ほどなく、看護婦さんに起こされました。生まれていたのです。私が待合室に行って、
ちょっと眠っていた間でした。4月9日午前4時20分でした。

子供と妻は5日間ほど病院にいました。退院をした日、オーストラリアは秋の始まりでした。
薄ら寒い日、1階まで一人の看護婦さんがついて来てくれて、別れるとき、Do your best
と言ってくれとことが今でも耳に残っています。子供と妻を家に連れて帰ると、私はすぐに
大学に戻りました。その日、ノーベル経済学賞を受賞したイギリスの経済学者がセミナーを
するというので、それをぜひ聴きたいと思ったからでした。セミナーが終わり、急いで家に
戻りました。薄暗い部屋で、子供の泣き声がします。傍で妻が途方にくれています。
病院から戻ってから、子供が泣きつづけて、どうしても泣き止まないというのです。それが
子育ての悪戦苦闘の始まりでした。
編集済

2965 困った生徒(最終回)  投稿者: 駄才小寒  投稿日: 4月24日(日)23時19分50秒

ハミングバードさん、やっと私の困った生徒を告白致しましょう。いろいろと
手間がかかって遅れてしまいました。じらしたりほくそ笑んだりしていたわけ
ではありません。私が若い頃はフォーク・ギターが流行っていて、私も少しだけ
弾いていた時期があります。そんなある一時期、立て続けに曲(旋律と詩)を創
ったことがありました。

そのうちの一曲をどうしてもピアノ曲にしたくて、ピアノの先生に頼んだのです。
先生は結構時間をかけて序奏と伴奏をつけて、ピアノ曲に仕立ててくれました。
それがこの楽譜です。シャンソン風に作って下さいとお願いして、いい曲になり
ました。自分で弾こうと思ったのですが、結局、自分では弾けませんでした。

誰にも見せたこともない楽譜ですが、自分にとっては宝のようなものです。
しかし、私は先生にそれに対してきちんとした御礼をしなかったのです。それが
今でも悔やまれることなのです。


2964 Re:Re:崇福寺−お寺の名前  投稿者: 些細小寒  投稿日: 4月24日(日)23時02分17秒

先ほど東京から戻ってきました。今日の東京は快晴のいい天気で、新緑が眩しい日
でした。むかし、東京に住んでいた頃は、4月末から5月の連休あたりの季節が好き
でした。爽やかな風が吹き、若葉が目映く、青空が美しい。1年でもっともいい季節
でした。

ムーさん、福岡と長崎の崇福寺はまったく関係がないとのこと。私には何だか腑に
落ちないので、大徳寺を検索してみました。もちろんほとんどのサイトは京都の大徳寺
に関連していますが、一件だけ、埼玉川口の大徳寺がありました。しかし、それは
真言宗だそうです。

崇福寺もそのようですが、いったいお寺の名称というのは、宗派とは関係がないので
しょうか。肖像権や商標ではないが、肖寺名権や寺標などといったものはないので
しょうか。ああ、またしても質問をしてしまいました。
編集済

2963 『nalちゃん(お身体は大丈夫ですか?)、』と、慰めてくれる萬凛さん  投稿者: nalちゃん  投稿日: 4月24日(日)10時42分53秒

おはよー!
怪盗くんの腹痛 腎臓結石が疼いたからみたいよ。

チャングムの誓いは最近見てないナー。

n"a"l

2962 Re:『チャングムの誓い』  投稿者: リワキーノ  投稿日: 4月24日(日)01時55分37秒

萬凛さん、お久しぶり!
『チャングムの誓い』、DVDレコーダーに一部を録画しているのですが、途中か
ら見てもつまらないか、と思ってまだ見ていません。
各回、読み切りのドラマなのですか?

>やっぱり、韓国ドラマは泣かせますね。
>チャングムが宮廷を追われる時の、親友ヨンセンとの別れのシーンや、恩師の
>ハンサングンさんが亡くなるシーンでは、ボロボロと泣いてしまいました。
>前半は、こらえてたのですが…。ドラマに負けました!
>来週からは、医師に向けてのチャングムの新しい人生が始まるんですね。
>楽しみです。

この萬凛さんの記述を読むと、『冬のソナタ』と同じく、再放送が始まったときに
最初からキチッと段を経て見てみたいな、と思いました。

>困った人シリーズを読んで、ちょっぴりドキッとしました。
>なんだか、私にも身に覚えのあることが!!
>お休みする時の連絡など、たいてい当日ですし、ピアノのM先生には迷惑をか
>けてるのかな〜と反省。

多忙な人ほど、その人のスケジュールにおいて当日のキャンセルほど迷惑なも
のは無いことを心の隅に留めておいていただきたいですね。
今の私は年間を通して仕事がかなり暇ですから当日のキャンセルはいくらでも
日延べできますが、楽器店の専属嘱託をやっていたころは日に最低2件、多い
ときは4件も予定を組んでいて、なおかつ、全顧客数の仕事をこなしきるのに
日数が足らない月もありましたから、当日のキャンセルはひどく応えました。
M先生の場合、ご自宅(吹田市)からわざわざ寝屋川市のレッスン場まで足を
運ばれるわけですから、萬凛さんのレッスンが当日キャンセルとなるとその前と
その直後のレッスンの合間の時間を無為に過ごされる可能性があることも考
慮されるべきと思います。
でも、今月5日にM先生と会食する機会があったのですが、萬凛さんのことを
実の娘のように愛しんでおられる様子を拝見するとドタキャンもそう気になされ
ていないようですが・・・

>やっと、『日出処の天子』2度目も読み終わりました。
>最初は、ストーリーを追うのに少し苦労したので、2度読んでちょうどよかったみ
>たいです。
>1度目は、ストーリーの意外な展開に驚き、2度目は、わかった上で読んでいる
>ので、楽しみながら読めました。

2度に渡って読破とは嬉しいですね。お菓子、いえ、お貸しした甲斐がありました。
でも『日出処の天子』は3度や4度でも汲み尽くすことのできないほどの深い内
容を持った作品だと私は思ってます。
いったんは引き取りますが(ルーメイさんが読むのを待ってらっしゃる)、またお
貸ししますから何度も再読して下さい。

主人公の厩戸王子、蘇我毛子(蝦夷)以外の登場人物で印象に残ったキャラク
ターをここに紹介して下さったら嬉しいです。

>今は、『有閑倶楽部』で笑ってます。

相当長期間楽しめる娯楽作品ですね。

>ところで、この前、雑誌で漫画の特集があったですが、『ポーの一族』って名作
>みたいですね。読んでみたいのですが、リキワーノさん、持っておられますか?
>あれば貸していただけると嬉しいです。

一世を風靡した有名な作品ですが、私は萩尾望都の描画は好きではなく、『ポ
ーの一族』も『トーマの心臓』も一部を持ってますが、全巻はありません。
その一部の作品も我が家のどこの押し入れに入っているか不明です。
”単なる飲み会”のマリさんが萩尾望都のファンですから多分所有していると思
います。
29日のピクニックのときに彼女に頼んでみては如何ですか?

>駄才さん
>
>いつの間にか、新しい名前ができたんですね。
>”ほくそ”のこと、母には秘密にしておきませう。
>ちょっと前の、「ベーグル食べた」の詩のような文章は、かわいくって大好きです。


下記の文章ですね。まさに同感。

三越地下のジョアンに行ってベーグル買った
おいしそうなので二個買った
プレーンとチーズのついたベーグル買った

家に帰ってすぐ食べた
何も挟まないでちぎって食べた
もぐもぐもぐもぐもぐもぐ食べた

甘ったるくないけど甘い味がする
美味しいと思う
しばらく飽きるまで食べ続けるんじゃないかなと思う

けれども噛んでも噛んでもなくならない
これを15個も食べたら顎が痛くなるだろう
ね きっと

2961 萬凛さん、お久しぶりです  投稿者: ハミングバード  投稿日: 4月23日(土)21時07分57秒

萬凛さん、
レッスンのキャンセルについては、先生の自宅でレッスンするか、生徒の家でレッスンするかでずいぶん先生の負担がちがってくると思います。わたしのように出張レッスンで、その生徒の家に車で向かっている途中に電話をもらっても、市内では駐車する場所もなく、時間をつぶすのにとても苦心しますし、以前はワンレッスンいくら、でもらっていましたので、レッスン量がもらえない上、ガソリン代を使い、駐車料金を払いコーヒー代を払う・・・とても腹がたつものでした。もちろん病気などは突然なるものですから、ぎりぎりのキャンセルになるのはしかたないと思いますが。
先生の家でレッスンの場合は、それほど失礼ではないと思いますが、前もってわかっているときは早く電話するほうがいいですね。

それにしても、仰るとおり、相手の言い方でこちらの受け止め方もずいぶん変わってきます。「申し訳ないんですけど」というかんじだと、こちらも無理をして振り替えの時間を探しますが、月謝制にして以来、「お金を払っているのだから振り替えて当然」という態度の人もいます。
私は今は、月謝制にして、基本的には前の日までのキャンセルは振り返るが、当日に電話をかけてきた分(または家にいってもいなかった場合)は振り替えはしません、ということにしています。こうしたら、ドタキャンはずいぶん減りましたが、つい先日も生徒の家に行ったら、みんな旅行中で留守でした。月曜日のことです。

2960 『チャングムの誓い』  投稿者: 萬凛  投稿日: 4月23日(土)20時19分27秒

こんにちは!
相変わらず、いろんな話題でもちきりの談話室っていいですねぇ。
読めていない文章がたくさんあるので、久しぶりにプリントアウトして電車の中や、休憩時間に読もうかなと思ってます。

ところで、
nalちゃん(お身体は大丈夫ですか?)、mitikoさん
この前の、『チャングムの誓い』見ましたか?
やっぱり、韓国ドラマは泣かせますね。
チャングムが宮廷を追われる時の、親友ヨンセンとの別れのシーンや、恩師のハンサングンさんが亡くなるシーンでは、ボロボロと泣いてしまいました。
前半は、こらえてたのですが…。ドラマに負けました!
来週からは、医師に向けてのチャングムの新しい人生が始まるんですね。
楽しみです。

ハミングバードさん

困った人シリーズを読んで、ちょっぴりドキッとしました。
なんだか、私にも身に覚えのあることが!!
お休みする時の連絡など、たいてい当日ですし、ピアノのM先生には迷惑をかけてるのかな〜と反省。それに、立場の違いで、レッスン時間に対する感覚的なとらえ方が違うのかな、と思いました。読んでいて思ったことは、相手に対する思いやりと想像力が大切なんだな、ということ。ありきたりですが…。
でも、レッスンの振替のときの「無理をしないで」とか、そういう一言で全然気分が違ってきますよね。

リキワーノさん

やっと、『日出処の天子』2度目も読み終わりました。
最初は、ストーリーを追うのに少し苦労したので、2度読んでちょうどよかったみたいです。
1度目は、ストーリーの意外な展開に驚き、2度目は、わかった上で読んでいるので、楽しみながら読めました。今は、『有閑倶楽部』で笑ってます。
ところで、この前、雑誌で漫画の特集があったですが、『ポーの一族』って名作みたいですね。読んでみたいのですが、リキワーノさん、持っておられますか?あれば貸していただけると嬉しいです。
厚かましくって、すみません!

駄才さん

いつの間にか、新しい名前ができたんですね。
”ほくそ”のこと、母には秘密にしておきませう。
ちょっと前の、「ベーグル食べた」の詩のような文章は、かわいくって大好きです。
編集済

2959 Re:リワさんキビナゴ?ですか?  投稿者: リワキーノ  投稿日: 4月23日(土)20時07分15秒

渋滞の中を宝塚から帰ってきてホームページを見て、
ヒョエー!と私はのけぞりました。

あわてて、家内に
「あれ、やっぱりキビナゴじゃなくてイカナゴなんだって!」
と言ったら家内曰く
「何を頓珍漢なことを言ってるのよ!お姉さんたちはイカナゴって言ってたでしょうが!去年もキビナゴってあなたが言ったら手打ち庵さんからあれはイカナゴだよ、って訂正されたことをもう忘れたの?」

らんらんさん、ムー殿
かような次第でした。
大変お騒がせして申し訳ありませ〜ん!

2958 むかーし「こうなご」の佃煮を弁当のおかずに、、、。  投稿者: 怪盗ルパンX・P  投稿日: 4月23日(土)19時37分22秒

いやだったなあー 
でもね、いまは懐かしくて箸やすめに食べます。


aln

2957 『あなたのおててがしらうおで、とり市で踊り食いするのがしろうお。』  投稿者: 怪盗ルパンX・P  投稿日: 4月23日(土)19時14分45秒

電車通勤で隣のつり革をもつ手が"しらうお"の如きでありますと
窓ガラスに映るお顔をちらっと見ます。
 その日一日、良い気分です。女性は偉大だと思うのであります。

a・l・n

2956 へいへい  投稿者: ムー  投稿日: 4月23日(土)14時36分57秒

呼ばれて出てくる、只今花粉症でハクション大魔王じゃぁ〜。
なになに、いかなご、かなぎにキビナゴとな?
「いかなご」と「かなぎ」と「こうなご」は同じものじゃ。
スズキ目イカナゴ科のお魚、詳しくは、下記に行ってちょ。

http://www.eonet.ne.jp/~uontana/ikanago.htm

んで、キビナゴはニシン目ニシン科キビナゴ属なんだと。
いわしの仲間と思とったが、同じニシン科でも別な属らしい、
当たらずとも遠からずじゃが、調べてみるもんじゃなぁ。

http://www.shunmaga.jp/zukan/gyokairui/kibinago/kibinago.htm

それから、しらうおとしろうお
あなたのおててがしらうおで、とり市で踊り食いするのがしろうお。
おてての方は、スズキ目じゃからいかなごの親類だなぁ。形が似とるわけじゃ。

http://www.shunmaga.jp/zukan/gyokairui/shirauo/shirauo.htm

室見川の方は、

http://www.jf-ymg.or.jp/zukan/shirouo.htm

うー、今晩はキビナゴで晩酌してーなー。生姜醤油か酢みそで
焼酎のお湯割り、たまりません、ってまだ出てないか。

2955 リワさんキビナゴ?ですか?  投稿者: らんらん  投稿日: 4月23日(土)11時50分9秒

いかなごとキビナゴは同じものではないんじゃないでしょうか?
かなぎ小女子はイカナゴと同じですか?
しろうおとしらうおの違いは?
高尚な会話の横からすみません。
ムー和尚教えてたもれ

2954 Re:崇福寺  投稿者: ムー  投稿日: 4月23日(土)10時58分35秒

何も関係ありません。
長崎のは、渡来していた唐人たちが自分たちの菩提寺として建立した寺で、
黄檗宗の寺です。創立は千六百二十九(千六百三十一とも)年。
隠元禅師も初めはここに住し、後に宇治へ行き萬福寺を開山します。
千代の崇福寺は、千二百四十年に創立。
翌年に宋から帰国した聖一国師(円爾弁円)が招かれ開堂説法。
だから、この時から禅寺?(このこと忘れていた)。
文永9年(1272)に大応国師(南浦紹明)が入寺し開山となる。
慶長5年(1600)、黒田長政により現在地に移転。
以上、私もweb検索で。

2953 Re:Rex4:ほくそ笑む  投稿者: リワキーノ  投稿日: 4月23日(土)09時12分49秒

駄才さん

もうすぐに出かけなければならないので短くコメントさせてもらいます。

>ところが、邪悪な気持ちになると表情も陰険になり、
>笑いも意図的になります。それがほくそ笑み。

これって、ホント?

2952 父の十三回忌  投稿者: リワキーノ  投稿日: 4月23日(土)09時07分56秒

昨日、父の十三回忌を京都の東山浄苑(東山花山にある東本願寺の霊園)で済ませてきました。
法事を執り行って下さったのは若いお坊さんでしたが、法話が素晴らしく、一同感激しました。
庭の八重桜としだれ桜も印象的でした。

手打ち庵殿
二人の姉が貴兄お手製のキビナゴのくぎ煮を絶賛しておりました。


2951 Re:Rex3:ほくそ笑む    投稿者: 些細小寒  投稿日: 4月23日(土)09時06分51秒

私はほくそ笑んでなんかいないのです。「ほくそ笑む」と言われて、「ほくそ」は
どんな意味なのかKKS症候群に陥ってしまったのです。
(KKS:気になって気になって仕方がない)

ずいぶん悩みましたが、私の結論はリワキーノさんの説と五十歩百歩です。
塞翁が馬から来ているという説もあるようですが、私はどうもそうは思えません。
ほくそ(火糞)=ろうそくの燃えがら、という言葉もあるようですが、それと
「ほくそ笑む」がどう関係しているのか、どう考えても分りません。そこで
どうしても

>目くそ、鼻くそを笑う、という表現がありますね?
>”ほくそ”もそんな類の言葉ではないかと私はにらんでます。

説に頼らざるを得ません。「ほほ笑む」という言葉があります。この「ほほ」は
どこから来たのか。『広辞苑』には、微笑む=頬笑むと書いてあります。「ほほ」は
「ほお(頬)」の新しい言い方と『新明解』は解説しています。とすると、「ほくそ」
とは、鼻くそ、耳くそ、と同様、頬のくそ、か。

「微笑む」は優しい笑いです。しかし、人はいつも善人でありつづけることは
できません。心穏かでありつづけることはできません。ときには意地悪く、
ときには心乱れることがあります。笑いにもそれが現れます。優しい気持ちに
なれるとき、表情が穏かになり頬の緊張が解かれます。自然な笑みになって
現れます。それが微笑み。ところが、邪悪な気持ちになると表情も陰険になり、
笑いも意図的になります。それがほくそ笑み。

しかし、耳くそ、鼻くそは実在しているけど、ほくそ=頬のくそって、いったい
どんな  だろう?

>あ、萬凛さん、この話、絶対にお母様に仰らないように。

2950 崇福寺  投稿者: 駄才小寒  投稿日: 4月23日(土)08時39分20秒

ムーさん、さっそくの御教示有難うございます。猷巌は高校名から
採られたのかと思っていましたが、まったく見当外れではなかった
ようです。勉強になります。無知ゆえの疑問が次々に湧いてくるの
ですが、あまり一つの話題で談話室を独占するのもご迷惑かと思い
ますので、ここで止めます。

と言いつつ、最後にもう一つだけ。崇福寺は千代町にある有名なお寺
ですね。ところが、崇福寺という寺は長崎にもあり、これはずいぶん
中華風のお寺です。この二つのお寺の関係はどうなっているのでしょうか。
両方とも有名な寺ですので、webで調べれば分ることかもしれませんが・・・

2949 諱のいみはいみな  投稿者: ムー  投稿日: 4月23日(土)00時58分37秒

諱、「いみな」と読みます。ごく簡単に云えば、本名です。
出家の場合は、その前に親から与えられた名があったのですが、僧としての人生を歩き始めるときに、
新たな生を受けたとして新たな名がつけられるのだ、と考えて下さい。
私の場合は寺の子として生まれたので、親父が僧としての諱にも通用するように、
戸籍は紹生(つぐお)として付け、諱としては「じょうしょう」とすることに決めていたのです。
ついでに云えば、道号の「猷巌」、私の家系で初めて僧侶になった曽祖父の道号が「泰巌」、
その長男で、血筋から云えば大伯父で、この寺の先々代が「曜巌」、
なので自分の道号を決めるときに「○巌」とすることは前提条件みたいなもの。
上の字は、僧堂の師匠の道号が「猷山」だったので、勝手に頂戴して「猷巌」としました。
「猷山」師としては不肖の弟子が勝手なことを怒っていたでしょうし、厚かましいと言う人もいましたが、
 いえ、これは通っていた高校の名前からとったのです、とうそぶいています。
でも、猷(みち)が巌なのですから、前途多難で、あまり佳い名ではなかったか?

さて、宗紹妙義の謂れですが、恥ずかしながらうろ覚え。
大徳寺派開祖大燈国師の名前、宗峰妙超(しゅうほうみょうちょう)の宗と妙。
大燈国師の師匠の大応国師の名前、南浦紹明(なんぽじょうみょう)の紹。
大徳寺第一世(開山を別格に数えて、その次の住持)、徹翁義享(てっとうぎこう)の義。
だったと思います。これらの四字をいただいて、大徳寺派の僧であることを肝に命ぜよ、
ということでしょう。
編集済

2948 Re:禅僧の名前    投稿者: 駄才小寒  投稿日: 4月23日(土)00時05分54秒

ムーさん、有難うございます。名前のことなど全く知らなかったので、
たいへん役に立ちます。分らないことだらけですが。例えば、諱は何と
読むのかとか。大徳寺派の僧侶は、宗紹妙義の四字に限られるとのこと
ですが、そもそも宗紹妙義とはどんな意味なのか。それより重要なのは、
なぜその四字に限られるのか等々・・・

2947 禅僧の名前  投稿者: ムー  投稿日: 4月22日(金)22時18分9秒

禅僧の名前は、普通 道号+諱 で構成されます。
出家ですから、姓は正式には使いません。
例えば、私の場合は猷巌紹生(ゆうがんじょうしょう)が、禅僧としての名前です。
諱は、諱名と書く場合もありますが、これは得度するときに師(授業師じゅごうし)から
与えられる名前です。二文字で、上の一字を師の名前から授かることがよくあります。
(この継承される字のことを何とか云ったのですが、今想い出せません。系字?)
大徳寺派の僧侶の場合は、この上の字が宗紹妙義の四字に限定されています。
そうでない人は、他派で得度して大徳寺派に転籍した僧と判ります。

さて、道号は一人前の僧になった時に自分で名乗る名前です。
殆どの場合これも二文字で、ここに師の名前の字を貰うこともあります。

ところで、隋乗坊堪慧ですが、〜〜坊のような禅僧の道号は、
私は寡聞にして、不勉強かもしれませんが、知りません。
〜〜坊というのは本来建物の名前であり、それが姓のように使われるようになった、
と考えられます。例として適当でないかもしれませんが、俊乗坊(房)重源が浮かびます。
武蔵坊弁慶もそうですね。このように、〜〜坊という名は、真言、天台の密教に
多いようです。
それで、隋乗坊堪慧も禅僧ではないようだ、と述べたのです。
崇福寺が、大応国師が住されるようになって、禅寺となり、
その開祖(開基)として禅師号をたてまつったのでは、と思います。

2946 今、弟の所にきております  投稿者: k.mitiko  投稿日: 4月22日(金)22時02分3秒

HotHouseFlowerさん

あなたの18日の書き込みを見落としていました。
弟に教えてもらって気がつきました。
申し訳ございませんでした。
25日に帰宅しますから、そのときコメントさせてもらいます。

2945 コモエスタ赤坂?  投稿者: 駄才小寒  投稿日: 4月22日(金)20時22分21秒

>そもそもなんでそんな話が出てきたかと言うと、「駄才さんが20代の
>かわいらしい先生にどんなお願いをしたか」と言うクイズからです。

あっつ、そうでしたね。昔に戻って、

>「コモエスタ赤坂」の曲をどうしても弾きたいので教えてくれ、とせがみ、
>私の同世代だと思われるこの先生が、そんな曲知るわけもなく、苦労して
>探し出して楽譜を書いてくださったのにもかかわらず、忙しい駄才さんは、
>ついに練習することなくピアノ教室をやめてしまった、とか。

「コモエスタ赤坂」。マンションの名前みたいな題ですね。知りませんでした。
類似した唄で私が知っているのは、ウナセラディ東京、二人の銀座、赤坂の夜は
更けて、くらいですか。ハミングバードさん、知らないでしょう。(ここで
管理人氏なら、くっつ、くっつ、くっつ、となぜか得意げに唸るところ。)

残念ながら、そういうことではありません。が、近い!惜しい!!

2944 Re×2;僧の転勤  投稿者: 駄才小寒  投稿日: 4月22日(金)20時11分30秒

ムーさん

有難うございます。転住や住持は初めて聞く言葉でした。
大変勉強になりました。一点、質問があります。

>この創建者は禅師と称されてはいますが、隋乗坊なる名前からして
>禅僧ではないと思うのです。

これはどうしてですか。ご教示頂ければさいわいです。

2943 Re;僧の転勤  投稿者: ムー  投稿日: 4月21日(木)23時29分20秒

昨日はあれから寝ましたので、駄才教授の呼びかけにお応えせず失礼しました。
ところで、当時(鎌倉時代)の僧の転住(僧の転勤をこう云います)について、
私は不勉強でどのような要因でそれが行われたか確とは知りませんので、
私なりの、まったくの想像でお応えします。
また、当然ながら臨済宗の場合であって、他宗のことはまた違うと思います。

結論から先に言うと、組織の命令も、招請も両方あったでしょう。
当然ながら招請による場合も形式上は組織(本山)の辞令による就任だったでしょう。
ただ、その寺を建立したパトロンの意向が大きくものを云ったであろうことは容易に想像されます。
大応国師が鎌倉から九州へ下ったのも、既述のとおり幕府の要請によるものと思われます。
さらに、わずか数年で太宰府の崇福寺に移ったのも、いよいよ元の来襲が予想されるので、
内陸の地に移されたのでしょう。

現在のように臨済宗に本山が十以上もあって各々の寺院はそのどれかに
必ず属しているということはなく、まだ未分化、あいまいな状況だったと思われます。
そして、それは臨済内のみならず宗派間でもそうだったようで、現在属している宗派と
昔属していた宗派が違う寺院は案外に多いのです。
例えば、崇福寺にしても隋乗坊堪慧禅師によって仁治元年(1240)に創建されているのですが、
この創建者は禅師と称されてはいますが、隋乗坊なる名前からして禅僧ではないと思うのです。
当時の鎌倉幕府の出先機関、九州探題が安全な内陸に移すにあたって、他宗ではあるが、
適当な寺である崇福寺を指定し、それから崇福寺は禅の寺になったのではないでしょうか。

招請による住持就任には、要因はいろいろあるでしょうが大まかに二つ考えられます。
一つは、崇敬する信者によってその僧の為に寺が創建された場合。誰かの菩提の為に
寺を建立してしかるべき僧を迎える場合もこれに類すると云ってよいでしょう。
この場合は、その僧がそれまで属していた派の寺に当然なるでしょうが、
その寺が大きなもので寺領等も充分にあって経済的にも豊かであれば、
独立して新たな一派をなすこともあります。

もう一つ、こちらの方が一般的でしょうが、何らかの原因で寺の住持が空位になる場合。
普通は前の住持の法縁のある僧からしかるべき者が選ばれます。この時、その寺が
名刹、大寺であれば自薦他薦、関係者の微妙な駆け引きがあるのは昔も今も同じでしょう。
会社組織と同じで小さな寺から大きな寺へ出世する僧もいるわけで、そうなると
周囲に芋づる式に転住がおこなわれるわけです。後年に宗派組織が確立されると、
それは一つの宗派内の異動になりますが、先にも述べたようにある意味では
大らかな時代では他宗派からの転住もあったでしょう。
また、田舎の実入りの少ない住持のなり手のないような寺もあるわけで、
この場合は、現在なら宗派内の近隣の住持が兼務するのですが、
昔は、無住のままになることもあったようです。後にそれまでとは無縁の僧が
住持ななることもあり、そんな場合にも寺の宗派が変わるわけです。

2942 Re:Rex2:ほくそ笑む  投稿者: ハミングバード  投稿日: 4月21日(木)19時59分12秒

>ほら、ほくそ笑む、って、してやったり!と言う思いを秘めていそうなニヤニヤ笑いのイメージがあるでしょう?だから相手は「このやろう!」という気持ちになるのでは。

えぇ、えぇ、「このやろう」と言う気持ちになりますとも。駄才さんは
「生徒は商品とは?」とご自分で質問してご自分でお答えになっていますが、そもそもなんでそんな話が出てきたかと言うと、「駄才さんが20代のかわいらしい先生にどんなお願いをしたか」と言うクイズからです。答えが知りたくて毎日何度も掲示板を覗いてるのにィ・・・・!

ところでウイーン国立音大のレッスン室には小窓なんかついていませんでした。しかも2重扉だったりする・・・わたしの先生はとても紳士的な方でしたが。

2941 Re:Re:ほくそ笑む  投稿者: リワキーノ  投稿日: 4月21日(木)15時45分53秒

>>じらしてほくそ笑むのも彼の性癖なのかも知れません。
>リワキーノさん、貴兄はまたしても難しい言葉を発してくれました。
>この「ほくそ」とはどういう意味なのですか。「水にくぐらせる」を
>お互い知らなかったのは幸いでしたが、「ほくそ」で仲間割れしなけ
>ればよいが・・・

駄才さん、
私に難しい質問を市内で下さい、と再三申し上げているでしょう?
でもせっかくお尋ねですから、お答えしませう。

目くそ、鼻くそを笑う、という表現がありますね?
”ほくそ”もそんな類の言葉ではないかと私はにらんでます。
で、対象はというと”こなくそ”あたりかな?
ほら、ほくそ笑む、って、してやったり!と言う思いを秘めていそうなニヤニヤ笑いのイメージがあるでしょう?だから相手は「このやろう!」という気持ちになるのでは。
言い回しの全体の意味?そんなことまで聞かんで下さい。なにしろ”やけくそ”で書いているんですから。

あ、萬凛さん、この話、絶対にお母様に仰らないように。

>密室で熱いレッスン??。YAMAHAピアノ教室の部屋は密閉されているが、
>いくらなんでも密室ではないでしょう。大きな窓があり、廊下からはよく
>見えるようになっておりました。

私の若き日は窓が極端に小さかったのです。しかも高い位置についていた。

ところで、前回記した「端正な教授」はおかしな表現でしたな。
端正なマスク、もしくは風貌の教授と記すべきだった。
「強力な教授」と同じ過ちをしてしまいました。
進歩がないことだ、と大いに反省しております。

2940 Re:京都では 花に行き暮れ 友と飲み 奈良でまた酔う 桜吹雪に  投稿者: リワキーノ  投稿日: 4月21日(木)15時35分7秒

ムー殿
相変わらず、ピリッとワサビの効いたような渋い文章ですな。
長文にもかかわらず(掲示板の文章としては)、簡潔にして要を得ている、とはこのような文を言うのでしょうか。
料理の描写なんかはお手の物ですな。
名うてのグルメ通の和尚にふじ吉の鯨料理を気に入っていただき、ホッとしました。

>久しぶりにぐっすり寝て、これまた歌華人さんの心のこもった
>朝食。所用で西宮へ向かうリワ殿とはここで別れます。

まことに心のこもっていて、そして豪勢な朝食でした。
おかげで私はお腹が空かず、昼食時に西宮で供された弁当の半分近くを残しました。

>次姉が、秋篠寺の仏像が私に似ていると言っていたのです。
>携帯で確かめると、本尊さんを伎芸天の方から見ると
>横顔が似ているのだそうです。そりゃあ行かねば。

があったから下記の歌が詠まれたのですね。納得。

> 勿体なや 我に似るてふ 御仏に 会いに行かばや 秋篠の寺

>門の向うを近鉄の線路が走って、そのはるかむこうに大極殿復元工事の
>大きな覆屋が見えています。手前は朱雀大路で幅は百メートル程も
>あります。私は、平城京は平安京より古いので小振りな都城だと
>ばかり思っていたのですが、なかなかどうして、です。
>万葉人の気宇の壮大さに気付かされました。

私も手打ち庵殿に連れて行ってもらったとき、平城京址の広大さには驚かされたものでした。
都会である奈良市のすぐそばにあれだけの空き地がよくも残されたものです。

>道を左にとって散策すると、木の間隠れの右手の高台に
>ひときわ桜が咲いていそうです。上がってみると、正解、大正解!
>おりから強くなった風に、桜が散ります。
>桜吹雪と言いますが、まさにそれ。吹雪く桜の花びらで
>向うが見えなくなる程なのです。「ワーッ」、「オオーッ」。
>「ナント、ナント」、「キャハ」、「スゴッ」。
>あまりのことに言葉になりません。それはもう幻想的な光景でした。
>降り積もった花びらは手に取ると、想いのほか軽く、
>でもほんのり紅色なのに、しっとりと冷たい手触りでした。

ここの箇所を読んだとき、そのような希有な体験をされた貴兄たちが本当に羨ましかったです。
ちょっとやそっとのことでは動じない御仁たちが、これほど興奮するのですから、滅多に見られぬ桜吹雪だったのでしょう。

>うす紅の 雪の降り敷く 春の野を 君と歩みし 今日忘れまじ

まさに忘れがたい思いをもって歌われたのですね。

春風の花を散らすと見る夢はさめても胸のさわぐなりけり 西行

京田辺の名刹、一休寺(酬恩庵)のご住職がムー殿の親しい方とは驚きでした。
私の家から車で40分ほどで行ける距離ですが、20数年前、父と一緒に行って以来一度も訪ねておりません。
仕事ではしょっちゅう寺の前を通っておりますが。

>感心したのは、同席の
>手打ち庵さんが悠揚迫らぬ態度で自若としていたことです。
>まぁそろそろ還暦も近いのだし当然といえば当然ですが、
>ああいう慣れない雰囲気に臆してしまう人の方が多いでしょう。
>さすが、技術系とはいえ大企業のトップになる人は違うと思いました。

印象深く、興味深いムー殿の観察です。
まさに仰るとおりだと思います。

2939 Re:×3生徒は商品?  投稿者: リワキーノ  投稿日: 4月21日(木)00時44分29秒

確かに指摘されてみると「生徒は小品」は変な表現だと私も思いました。
私はその意味するところは手打ち庵さんいわゆる、

>たとえば「先生は生徒を大切な商品を扱うように接しなければいけ
>ない」などということが短縮されてこのような言い方になったのでしょうか?

のような良い意味のものではなく、非人間的扱いをする意味合いではと思ったのですが、うまく説明できなかったところに駄才さんが下記の説明のように私の言わんとしていることを実に明解に代弁して下さいました。

そうではないと思います。むしろ、生徒はお金を生む物=商品であって、人格を
持った人間として見ないと。同じ商品でも貴兄の考えることとはまったく反対の
意味になります。お金をできるだけ沢山稼ぐには、心を配って人に接するように
丁寧に時間をかけて接しては(教えては)いけない。物と見て、感情を入れない
で接しなければいけない。そんな意味ではないでしょうか。したがって、「生徒
を商品とみる」というのは決してよい意味ではないと思います。

「生徒は商品だと思って見てください」と指示する側の思い(企業論理)は駄才さんの指摘されるとおりであり、決してよい意味では使っていないと思います。
ただし、個々の音楽教室の運営にたずさわる責任者(経営する楽器店の営業マンとか古株の女店員が多い)とて人の子。企業論理のそのような非人間的発想をよく理解していながらも我が教室に来る生徒たちにできる限り教育者的立場に立った配慮をする努力をしていることも観察されます。私の乏しい個人的経験からの感想ですが。

2938 水にくぐらす => 湯にとおす  投稿者: ムー  投稿日: 4月21日(木)00時25分36秒

ふと、似たような言葉(表現?)を想い出しました。
「湯通しする」とも云いますが、何のことでしょう?
料理に関係のある言葉です。
三つ葉などの繊細な野菜を、熱湯にさっとくぐらすことも、
そういうかもしれません。それは、「湯どりする」とも云います。
中華料理で、材料を熱い油でさっと揚げることも云いますが、
その場合は「油とおし」でしょう。
その他に、料理に関係のあるもう一つの「湯とおし」があるのです。

2937 Re:Re:生徒は商品?    投稿者: 駄才小寒  投稿日: 4月21日(木)00時03分23秒

>学校の先生方はよくこういう言い方をされるのですか?

また(まだ)登場します。一応、問題提起をしたので。
手打ち庵さん、私も正確なところは分らないのですが、この「商品」は「物」と
いう意味で、「人」に対する言葉として使われているのではないでしょうか。

>たとえば「先生は生徒を大切な商品を扱うように接しなければいけない」などと
>いうことが短縮されてこのような言い方になったのでしょうか?

そうではないと思います。むしろ、生徒はお金を生む物=商品であって、人格を
持った人間として見ないと。同じ商品でも貴兄の考えることとはまったく反対の
意味になります。お金をできるだけ沢山稼ぐには、心を配って人に接するように
丁寧に時間をかけて接しては(教えては)いけない。物と見て、感情を入れない
で接しなければいけない。そんな意味ではないでしょうか。したがって、「生徒
を商品とみる」というのは決してよい意味ではないと思います。

2936 Re:福岡でまた地震  投稿者: リワキーノ  投稿日: 4月20日(水)23時59分39秒

三王システム掲示板の皆さんのやりとりを見てますとたいしたこと無いような感じでしたが、夜に姉が電話してきたときに大きく動揺したらしい姉のうわずったような声で話す福岡市内の状況を聴きますと、一ヶ月前の地震とそれ以来最大の規模である今回の余震で大きく怯え、ショックを受け、大きな不安感の中で過ごしている福岡市民も多くいることが推察されました。
福岡在住の皆さん、
心より、お見舞いを申し上げます。

二人の姉は22日に予定している私たちの亡父の13回忌法要に出席するため、明日大阪に来る予定なのですが、明日は余震も起きずに予定通り新幹線が動いてくれることを祈るばかりです。

2935 僧の転勤?  投稿者: 駄才小寒  投稿日: 4月20日(水)23時24分25秒

>一旦は建長寺に帰り、文永七年(一二七〇)には九州に赴き筑前早良の
>興徳寺に入寺、同九年(一二七二)太宰府の崇福寺に移ります。崇福寺
>はのちに黒田長政によって博多千代の地に移建されますが、国師はその
>崇福寺を舞台に九州で三十年余にわたって禅風挙揚につとめたのです。

ムーさん、せっかく談話室におられるようだから、一つお尋ねしたいことが
あります。当時、僧はどのような理由(事情)で異動?したのですか。組織が
あって、その命令によるのですか。それとも(例えば地方の寺から)請われて
赴くのですか。

2934 Re:生徒は商品?  投稿者: 手打ち庵  投稿日: 4月20日(水)23時16分56秒

駄才さん
ハミングバードさん

「生徒は商品・・・」という言い方は初めて聞きました。

>こういう言い方はよく聞きますね。

学校の先生方はよくこういう言い方をされるのですか?
確かにこのままでは論理的におかしいですね。なにか隠された言葉が省かれて
いるのでしょうか?たとえば「先生は生徒を大切な商品を扱うように接しなければいけ
ない」などということが短縮されてこのような言い方になったのでしょうか?

2933 Re:ほくそ笑む    投稿者: 駄才小寒  投稿日: 4月20日(水)23時15分29秒

ムーさん、有難うございます。

>〔「ほくそ」は「ほくそう(北叟)」の転で、「塞翁が馬」の達観した北叟(=塞翁)が
>杞憂いずれに対しても少し笑ったという故事によるともいわれ、「ほくそ」に「北叟」の
>字も当てられる〕

これは不思議な感じがします。塞翁はいなくなった馬が駿馬を連れて帰ってきたときも、
また、息子が馬から落ちてそのために戦争に行かずにすんだときも、「少し笑った」のかも
しれませんが、「物事が自分の思い通りの結果になった」と思って笑ったのではないような
気がします。人生何が起るか分らない、「福は必ずしも福ならず、禍は必ずしも禍ならず」
というのが教訓であったように思うのですが。

人生なかなか自分の思い通りには行かないが、さりとてさほど悲観する必要もないと。
福が来れば笑みもこぼれるでしょうが、ほくそ笑むとは違うような気がします。
どうでしょうか。
編集済

2932 生徒は商品?  投稿者: 駄才小寒  投稿日: 4月20日(水)22時54分5秒

>>あとは「生徒は商品だと思ってください」といわれた、なんて話もききました。
>まさにそのとおりです。

こういう言い方はよく聞きますね。しかし、ちょっと考えると何だか変な表現に
思えてきました。商品というのは、自分が売る品物です。ピアノ教室のような
サービス業にとって、商品に当るのはレッスンです。生徒はサービスの需要者、
商品であれば買い手=顧客です。「生徒は商品」というのは、顧客を商品と言う
ことですから、何だかおかしい。してみると、「生徒は商品」で云わんとする
のはいったい何だろう?と疑問が湧いてきました。
編集済

2931 ほくそ笑む  投稿者: ムー  投稿日: 4月20日(水)22時48分32秒

物事が思い通りの結果になったことに満足して、一人ひそかに笑う。
〔「ほくそ」は「ほくそう(北叟)」の転で、「塞翁が馬」の達観した北叟(=塞翁)が
杞憂いずれに対しても少し笑ったという故事によるともいわれ、「ほくそ」に「北叟」の字も当てられる〕
大辞林(CDROM版)三省堂より

だそうです。
いらぬお節介だった?

2930 Re:Re:じらしますねぇ、駄才さん    投稿者: 駄才小寒  投稿日: 4月20日(水)22時29分37秒

>じらしてほくそ笑むのも彼の性癖なのかも知れません。

リワキーノさん、貴兄はまたしても難しい言葉を発してくれました。
この「ほくそ」とはどういう意味なのですか。「水にくぐらせる」を
お互い知らなかったのは幸いでしたが、「ほくそ」で仲間割れしなけ
ればよいが・・・

>20代後半のピアノ教師が密室で熱いレッスンに興じていたら・・・

密室で熱いレッスン??。YAMAHAピアノ教室の部屋は密閉されているが、
いくらなんでも密室ではないでしょう。大きな窓があり、廊下からはよく
見えるようになっておりました。

2929 福岡でまた地震  投稿者: 駄才小寒  投稿日: 4月20日(水)19時31分43秒

福岡の皆さん、今朝の地震は大丈夫でしたか。先日は休日、今日は
朝早くだったので、被害がそれほどでなかったのかもしれませんが、
気をつけて下さい。とりあえず、お見舞いを。

2928 あおによし奈良の・・・  投稿者: Eguchi@Tokyo  投稿日: 4月20日(水)17時19分38秒

・・・都の国立奈良博物館。

その側にある「奈良大学通信教育部文学部文化財歴史学科」の
3年次への編入学手続きを、本日完了しました。

中学・高校と歴史同好会にて過ごし(高校は無線部も入ってましたが)
その当時にやりたかった歴史学(主として考古学)の勉強を
ようやくやれるタイミングが来ました。

さて、最短の2年間で卒業出来るかどうか・・・??
でも、これでスクーリングなど、色々な名目で奈良や京都を
逍遥する大義名分が出来ました。

2927 京都では 花に行き暮れ 友と飲み 奈良でまた酔う 桜吹雪に  投稿者: ムー  投稿日: 4月20日(水)11時52分48秒

だいぶ重複しますが、礼状替りにこの度の紀行を、、、。


 十五日は修業についていた師匠の二十三回忌の法要。
百二十人の僧侶が参列するそれはさすがに荘重なものでした。
昼過ぎには終わりましたが、前夜祭があったので疲れ気味。
出入りの法衣店に転がり込みしばし昼寝。
二時間ぐっすり眠って、約束のイノダに行くと丁度手打ち庵氏が
店に入るところ。久闊を叙すうちにリワ殿も到着。
今夜は、リワ殿設定の「ハリハリ鍋」。幼い頃から鯨は食べ慣れていた
けれど、京都でお目にかかろうとは思わなかった。
しかも昨今の状況で近頃はなかなか口にできないので、
期待は否が応でも高まりましたが、違わず美味!
俗に「さえずり」と呼ばれる舌の刺し身は清冽にして芳醇。
「尾の身」もイメージにあるセミ鯨とは思えぬ臭みのなさ。
ナガス鯨がどうのこうの言い立てたら出して下さりそうになったので、
慌ててご辞退しました。だって、希少で高価に決まってますもの。
鯨の味に負けないようしっかりとったカツオ出汁に、水菜と鯨だけ、
このシンプルなハリハリ鍋は嬉しかったです。
最後に、鯨の旨味と脂のでたおつゆで食べる蕎麦もまた絶でした。

 ほろ酔い気分で、烏丸御池から地下鉄。竹田で近鉄に乗り換え。
まあ、何と間のいいこと。らんらんさんが電話してきます。
ひとしきり、うらやませがらせてから一眠りすればはや「たかのはら」。
歌華人奥様のお出迎えを受けて、ご自慢のお宅に到着。
可愛い2匹のお嬢ちゃんの迎えもうけてまた飲み直し。
佳肴。美酒。もう何も言うことなし。
 例によって、リワ殿のこっくりが始まったのでおつもりに。
ひと風呂浴びたリワさん、また気炎が上がっていたようでしたが、
私はお先に失礼。普段は宵っぱりで2時3時がいつもの私ですが、
昨夜の祇園行が祟りどうにも眼を開けておられませんでした。

 久しぶりにぐっすり寝て、これまた歌華人さんの心のこもった
朝食。所用で西宮へ向かうリワ殿とはここで別れます。
近くの公園を散歩するやら、ご自慢の庭を賞でるやらで、ひとしきり。
ご夫妻の案内で奈良見物ということになりました。
車で奈良市内をめざして出発。
道路脇の看板に「秋篠」の文字を見て想い出しました。
次姉が、秋篠寺の仏像が私に似ていると言っていたのです。
携帯で確かめると、本尊さんを伎芸天の方から見ると
横顔が似ているのだそうです。そりゃあ行かねば。

 勿体なや 我に似るてふ 御仏に 会いに行かばや 秋篠の寺

 伎芸天の前に立って、横顔を見比べてもらうと、手打ち庵氏は
確かに似ているとおっしゃいます。ところが歌華人さんは、
伎芸天の方がお顔が優しくて似ているとおっしゃいます。
たしかに、正面から見ると本尊の薬師如来は、衆生を病から
救って下さるというお方にしては、四角くていかめしいお顔です。
怠惰な日常の私は緩み惚けた顔をしているはずですから、
その辺を好意的にとらえて下さったのでしょう。
像は彫る人に似ると言います。本尊の薬師如来と脇侍の日光、
月光菩薩とも親子兄弟のように似ています。
きっと、この三体とも同じ仏師の作なのでしょう。

 オンコロコロ マトウギソワカ 薬師仏 思いの外に 御顔厳めし

 あまたある菩薩や如来には夫々に真言(御参りするときの呪文)が
決まっていて薬師さんのは、オンコロコロ センダリ マトウギ 
ソワカ です。中略失礼。

 昭和42年から足掛け十一年京都にいて、その間奈良に来たのは
五,六度程度。いつも近鉄で来ていましたが、丁度そのころ
平城京発掘が始まったように憶えています。西大寺から奈良までの
短い車窓から広い野っ原に「平城京址」の大きな看板が見える
だけでした。その野っ原が公園化された中に復元された朱雀門。
春らしく淡い青空にそそり立つ姿はどっしりとしていました。
榊莫山の手になる扁額の「朱雀門」の書も建物に相応しく
のびやかで豪毅な文字でした。二層の門ですが、はしごは無く
勾欄の内側にも縁板は無いようです。近くにいたボランティアの
ガイドさんに聞いたら、「はい二階にはあがれません。上がった
のは、歌手の中村美律子さんだけで、クレーンで上がったんです。」
門の向うを近鉄の線路が走って、そのはるかむこうに大極殿復元工事の
大きな覆屋が見えています。手前は朱雀大路で幅は百メートル程も
あります。私は、平城京は平安京より古いので小振りな都城だと
ばかり思っていたのですが、なかなかどうして、です。
万葉人の気宇の壮大さに気付かされました。

 あおによし 古都の往時は かくあるか 平城京址 ことさら雄大

 奈良の街にさしかかると、車の正面に桜らしい白い木叢を
散らした山が見えます。高円(たかまど)山だそうです。
桜の名所の一つだという佐保川はもう散っています。
右手に興福寺、左手に奈良県庁。昔々この県庁の最上階の
レストランでコーヒーをご馳走してくれた人がいました。
名も知らぬままでしたが。日吉館も名前入りの軒燈は残っています。
下下味亭は、なんと白塗りの瀟洒なレストランに!。
帰りに入ろうかと誘われましたが、丁重にお断りします。
奈良だけが変わらない筈はないのに、何故か嫌なのです。
何処に駐車しようか、何処も満杯みたい、とにかく公会堂まで
行ってみよう、とご夫妻の話。
で、公会堂の地下駐車場の入り口まで来たら、丁度
一台出てゆきました。思わず叫びました。
 「お薬師さんの御利益だぜ!」って。
辺り一帯が奈良公園。裏側のやや高みに桜が一本。
近寄ってみると、みごとな枝垂れです。柳のように枝垂れる
枝に絶妙な間隔で花房が付いていて、まるで舞台用に作ったよう。
これを背景にご夫婦の写真を撮るように頼まれました。
来年の正月にこの写真を見る人がいるようです。

 道を左にとって散策すると、木の間隠れの右手の高台に
ひときわ桜が咲いていそうです。上がってみると、正解、大正解!
おりから強くなった風に、桜が散ります。
桜吹雪と言いますが、まさにそれ。吹雪く桜の花びらで
向うが見えなくなる程なのです。「ワーッ」、「オオーッ」。
「ナント、ナント」、「キャハ」、「スゴッ」。
あまりのことに言葉になりません。それはもう幻想的な光景でした。
降り積もった花びらは手に取ると、想いのほか軽く、
でもほんのり紅色なのに、しっとりと冷たい手触りでした。

 うす紅の 雪の降り敷く 春の野を 君と歩みし 今日忘れまじ

 時分時になりましたが、市中はどこも一杯のようで、
先に次の目的地、田辺の一休寺に奈良坂越えてむかいます。
通称一休寺、本当は酬恩庵。近鉄新田辺、JRなら京田辺の西、
薪(たきぎ)の地にあります。此処はもと大応国師が開山した妙勝寺。
以下少し長くなりますが、大応国師について述べます。
大応国師(南浦紹明、一二三五〜一三〇八)は、今の静岡市に生れ、
鎌倉建長寺の蘭渓道隆に師事し、正元元年(一二五九)入宋して、
文永四年(一二六七)帰朝した禅僧です。一旦は建長寺に帰り、
文永七年(一二七〇)には九州に赴き筑前早良の興徳寺に入寺、
同九年(一二七二)太宰府の崇福寺に移ります。崇福寺はのちに
黒田長政によって博多千代の地に移建されますが、国師はその崇福寺を
舞台に九州で三十年余にわたって禅風挙揚につとめたのです。
ちなみに、私の寺は上記の興徳寺の塔頭(寺内の子寺)でした。
九州に下ったのは、おそらく風雲急を告げていた蒙古との対応の
顧問として、鎌倉幕府の要請があったのでしょう。
事実、文永・弘安の役に際して、国書を幕府に手渡す使命をおびて
二度来日した元使の趙良弼を応対したのが大応国師なのです。
晩年、嘉元二年(一三〇四)京都に上りますが、このとき弟子に
なったのが、大徳寺開山の大燈国師、宗峰妙超です。ですから
大徳寺派にとっては、宗祖の師として崇敬されるわけです。
大応国師は京都に四年いて、徳治二年(一三〇七)鎌倉に戻り、
翌延慶元年十二月二十九日に示寂されます。この京都時代に
開山した妙勝寺は後に荒廃しますが、一休和尚が康正2年(1456)に
御堂を建て、宗祖の恩に報いるという意味を込めて酬恩庵と名づけ
たのです。一休和尚はその後洛中に戻りますが、応仁の乱の戦火を
避けて、再びこの寺に戻り、八十七歳で亡くなります。

 薪野の 寺におわせし 両祖師の 恩に酬えるや 我が身恥ずかし

 さて、臨済宗では一ヶ寺の住職になるに際して、その力量を
証明する意味で、本山に上って垂示(すいじ)という儀式を
せねばなりません。本山の山内の和尚達の面前で雲水達を相手に
禅問答をするのですが、本当のところやや形骸化しています。
それでも、大勢の前で挙行するのですから緊張はします。
度々では時間もとるし、幾許かのお金も掛りますので、
数人毎にまとめて挙式することになっています。
私のときには、現在の酬恩庵住職田辺宗一師が同時挙行でした。
それ以来、親交を結ばさせていただいているのです。
 学生時代にも一度、その後にも二度ばかり来ていますが、
今回は十数年ぶりです。境内が随分整備されていて住職の手腕が
伺えます。残念ながら、和尚は不在でしたが、客間に通されて
奥様に丁重にもてなしていただきました。感心したのは、同席の
手打ち庵さんが悠揚迫らぬ態度で自若としていたことです。
まぁそろそろ還暦も近いのだし当然といえば当然ですが、
ああいう慣れない雰囲気に臆してしまう人の方が多いでしょう。
さすが、技術系とはいえ大企業のトップになる人は違うと思いました。

2926 Re:リワさん、手打ち庵さん、ありがとう  投稿者: てんちゃん  投稿日: 4月19日(火)21時41分10秒

>とりあえず御礼、ありがとう。
>歌華人さん、きのおけないおもてなしかたじけなし。
>僭越ながら数首、披露します。

和尚さん
先日は、お陰さまで私の方こそ楽しく過ごすことができました。
有難うございました。
早速沢山の歌が出来て羨ましいかぎりです。
特に「オンコロコロ・・・の歌、面白いです。このまま私の入会している歌誌に出したいなぁ〜と
いうと、盗作になるから駄目と言われ諦めました。残念!
でも、あの桜吹雪はほんとにすばらしかったですね。花びらを両手にすくって撒き散らした花びら
の軽さを忘れないでしょう。

2925 Re:じらしますねぇ、駄才さん  投稿者: リワキーノ  投稿日: 4月19日(火)12時27分39秒

じらしてほくそ笑むのも彼の性癖なのかも知れません。

>でもついでだから書きますが、楽器のレッスンは密室に
>先生一人生徒一人、防音室なんかだったりしますから、
>危ないもの(!)があるかもしれませんね。私もレッスン
>をしていて、姿勢を直したり、手の形をなおしたり、子供
>の体をさわりまくりますから、男の先生だったらどうして
>いるのだろう、とよく思います。私も相手がティーンエイ
>ジャーの男の子だったりすると触らないようにしますが。

ヤマハの音楽教室で男の先生なんて見たこと無いし、私が楽器店に所属していたころは音楽教室の生徒はすべて子供でしたからそんな発想、全然してませんでしたが、考えてみたら危ないところありますね。

そうか、ふ〜む・・・
40代の端正な大学教授と可愛らしい20代後半のピアノ教師が密室で熱いレッスンに興じていたら・・・
う〜む、なかなかに想像力をかき立てられますなぁ。
そう言えばピアノレッスンって映画がありましたね?
あれってどんな映画だったんでしょう。

>会社の戦略に従わざるをえない若いピアノの先生たちが
気の毒に思えてきました。給料だってそんなに多くないよ
うに見えましたし、音楽家としての不満もあるように思え
ました。

駄才さんのご想像のとおりだと思います。
それと彼女らはレッスンが始まると休憩時間もろくすっぽ与えられていないようでして、これは私が目撃したのですが、レッスンの継ぎ目に走るようにしてお手洗いに飛び込みます。レッスンとレッスンの間はせめて5分くらい休憩時間を入れるべきだと思いました。
もっとも今は改良されているかも知れませんが。

>私が学生時代に聞いた話では、先生の取り分は月謝の55
>%とか60%とか・・・

経営する楽器メーカーによってその比率は違うようですが、だいたいそんなところでしょう。
また、講師グレードの級数によって比率も報酬も違うようです。

>あとは「生徒は商品だと思ってください」といわれた、なんて話もききました。

まさにそのとおりです。
教えるだけではなく、如何にグランドピアノや高級ピアノに買い換えさせるかもl教師に要求されます。そのような”営業”成績が良い教師ほど生徒をたくさん回してくれます。
でもこれは資本主義の背負う宿命であり、一概に責められない面があると思います。
ヤマハの音楽教室は我が娘をそこに行かせた経験からは内容的には優れたものをたくさん包含しているところだと私は思ってます。

2924 Re:リワさん、手打ち庵さん、ありがとう  投稿者: リワキーノ  投稿日: 4月19日(火)11時57分21秒

ムー殿
楽しかったですな。

>薪野の 寺におわせし 両祖師の 恩に酬えるや 我が身恥ずかし

私はこの歌がいいです。

手打ち庵殿、歌華人さん
毎度のことながらお宅での素晴らしいおもてなしにとても気持ちよく酔いました。

らんらんさん
鯨料理の店「ふじ吉」に是非、ご一緒しましょう。

2923 Re:「もぐる」と「くぐる」の違い  投稿者: リワキーノ  投稿日: 4月19日(火)11時21分40秒

>>ムー和尚や私みたいな料理人にとっては常識ですぞ。

>手打ち庵さん、きっとそうだろうと思っていました。「料理人」ではなさそうな
>リワキーノさんはどうなのでしょう。

駄才さん
私に難しい質問をしないで下さい、と言っているでしょう?
でもせっかくお尋ねですからお答えします。
私も、料理に”くぐる”という表現を使うのは初耳でした。
もちろん、「水にくぐらす」という表現も知りませんでした。

2922 秋でもないのに私の村祭りは続く・・・  投稿者: リワキーノ  投稿日: 4月19日(火)11時15分3秒

ハミングバードさん

>リワキーノさん、怪盗さん、
>お見舞いありがとうございます。
>わたしはすっかり回復し、今日はミルクたっぷりのブラジル・
>コーヒーを飲んでいます。

それは良かったです。
私の方はあれから、つまり宝塚観劇から断続的に村祭りが続いております。
ハミングバードさんはこの比喩をご存じないかも知れませんからご説明すると、
腹下しのことです。
(村祭り→ピー、ヒャラ、ドンドン)
一度医者に行った方がいいのかも知れません。

>>Eguchi君に出会ったころからお腹は風雲急を告げる状態と
>>なってきておりました。
>この続きが早く聞きたいです。

また、ゆっくりと。

2921 Re:妻は時差ぼけせず。  投稿者: リワキーノ  投稿日: 4月19日(火)11時08分48秒

隼人さん、皆さん、ご無沙汰しております。

加奈陀の大和撫子さんは1ヶ月も日本にいたのに時差ボケしないとはたいした女性です。

>車酔いをしていたのは二時間ぐらいで、たしか笹の滝からそば屋さんまで
>の間ぐらいでした。

そうでしたか。往きの北山街道(R169)と違って復りの十津川の道(R168)はカーブが多いですからね。車酔いする人が多いのです。

>だから小早川さんやガラシャさんの話を聞いていたときは絶好調でしたよ。
>今でも思い出します。二人で細川ガラシャに会ってみたいですねーって語
>ったことを。

そうでしたなぁ。
美人で聡明で気丈で、ヨーロッパにもこんな素晴らしい婦人はいない、と宣教師たちをして言わしめた女性ってどんな人だろう、と思いますよね。
ガラシャさんも、もしヴァチカンなんかに行ったとしても時差ボケしないんじゃないかな。(もちろん、飛行機で行った場合のことです)
異国の風景に目はらんらん、気はりんりん、となることでせう。
ファーストクラスに乗っているガラシャさんのことを想像すると楽しいですね。

2920 じらしますねぇ、駄才さん  投稿者: ハミングバード  投稿日: 4月19日(火)08時44分49秒

駄才さん、
セクハラ云々はどうでもいいから早く回答を〜お願いします〜!

でもついでだから書きますが、
楽器のレッスンは密室に先生一人生徒一人、防音室なんかだったりしますから、危ないもの(!)があるかもしれませんね。私もレッスンをしていて、姿勢を直したり、手の形をなおしたり、子供の体をさわりまくりますから、男の先生だったらどうしているのだろう、とよく思います。私も相手がティーンエイジャーの男の子だったりすると触らないようにしますが。

>会社の戦略に従わざるをえない若いピアノの先生たちが気の毒に思えてきました。給料だってそんなに多くないように見えましたし、音楽家としての不満もあるように思えました。

私が学生時代に聞いた話では、先生の取り分は月謝の55%とか60%とか・・・
あとは「生徒は商品だと思ってください」といわれた、なんて話もききました。このサロンは「ピアノ調律師の部屋」ということで、誰が読んでいるかもしれないのでこれ以上の発言は控えます。ま、誰に読まれたところで、私はただのハチドリですが。
編集済

2919 Re:そもそもセクハラとは    投稿者: 駄才小寒  投稿日: 4月19日(火)01時18分30秒

ハミングバードさん

やっとここまで辿りつきました。

>そもそもセクハラとは、権力を利用して、つまり、上司が部下に、先生が生徒に、
>行うもので、ピアノの前に座った子羊のようにおとなしい(と思われる)駄才教授が
>20代の可愛らしい先生をいくらデートにさそったところで、これは単なるデートの
>お誘いでセクハラにはなりませんね。

これはそうとも限らないのではないでしょうか。対価型又は地位利用型のセクハラという
ものもあって、顧客(私は「子羊のような大人しい」生徒でしたが、(もしかしたら狼に
変身を遂げる)顧客であったかもしれません)がその立場を利用してセクハラをすると
いう話はよく聞きます。それにデートに誘った場合、相手がそれを不快に思ったら、セク
ハラになるのではなかったでしょうか。もっとも何度も繰り返されるという場合ですが。

>ところでYAMAHAには40代の先生だって、20代でもそうかわいらしくない先生だって
>いるでしょうに、なぜ40代のおじさんにわざわざ20代のかわいらしい女性をあてる
>のでしょうか。これは忙しく長続きしないであろう、と思われる中年生徒をひきとめる
>ためのYAMAHAの戦略ではないでしょうか!?

そこには40代の人はいませんでしたが、仰ることはそうなのでしょう。あの客にはこの
教師を・・・と会社では利益を最大にするためにいろんな戦略が練られているのだろうと
思いました。そういう内部の様子がだんだん分ってくると、会社の戦略に従わざるをえな
い若いピアノの先生たちが気の毒に思えてきました。給料だってそんなに多くないように
見えましたし、音楽家としての不満もあるように思えました。辞める人も多かったように
思います。遅くなりました。今日のところはこれで。
編集済

2918 Re:Re:川で泳いでいた頃    投稿者: 駄才小寒  投稿日: 4月19日(火)00時51分57秒

手打ち庵さん

>私は小学3年生から鳥飼小学校で、近くを樋井川が流れていましたが、すでに
>相当汚くて泳ぐことなど出来ませんでした。

私は小学校の5年の時、佐賀から福岡に転校しましたが、そういえば、福岡では
川で泳いでいるのを見たことがありません。室見川が近くにありましたが、
室身川でも人が泳いでいるのは記憶にありません。福岡には立派な海があったので、
川で泳ぐ必要がないからかもしれませんね。

>私の生まれ故郷の菊池で夏休みに帰郷したときに泳いでいたのです。

菊池には私も多少関係があります。生まれたのが菊池郡の立野という
ところだからです。菊池市からはずいぶん離れているので、直接の
繋がりはありませんが。

>海で泳ぐより川の方が浮力が少ないのと、プールと違って流れがあるので、
>泳ぐのが難しいので泳ぎは上手くなります。

福岡に転校してからは、もっぱら百地海岸で泳いでいましたが、海はただ
泳ぐだけで、川のいろんな楽しみがなかったように思います。それにしても
高校を卒業して何十年ぶりに訪れた百地海岸の変わりようには驚きました。

2917 Re:もぐる と くぐる ;私の感じでは    投稿者: 駄才小寒  投稿日: 4月19日(火)00時23分28秒

ムーさん

>「くぐる」は、「くぐむ」が元の意味で、

「くぐむ」という語は知りませんでした。今はもっぱら「かがむ(屈む)」と
言っていることですね。確かに、くぐる(潜る)には、「(身をかがめて)物の
下や狭い所を通り抜ける」とあり(新明解)、「屈める」が関連してきます。
そういえば、水にもぐる時も身を屈めなければいけません。それで水に「もぐる」
のを、水に「くぐる」と言うのですね。やっと合点が行きました。有難うございます。

2916 映画について  投稿者: HotHouseFlower  投稿日: 4月18日(月)21時53分13秒

mitikoさん、また映画のお話ができるようになってとってもうれしいです。
じつは私はこの3ヶ月くらい映画に関してはずっと冬眠状態でそろそろビデオ屋さん
でものぞきに行こうかなと思ってるところです。
それでおすすめの映画ですが、冬眠前にみたものをメモしていたのでちょっと
書いてみます。
幸せになるためのイタリア語講座 列車に乗った男 スクール・オブ・ロック 
再見また逢う日まで 北京バイオリン ションヤンの酒家 ゴスフォード・パーク
ラブ・アクチュアリ ボーン・アイデンティティ エド・ウッド 恋はハッケヨイ
ミスティック・リバー アバウト・ア・ボーイ タップ・ドッグス 
みなさん、さようなら カレンダーガール グッバイ・レーニン ドッグ・ショウ
浮気なシナリオ My Dog Skip キッチン・ストーリー 三十九夜 間諜最後の日
バルカン超特急
以上ですが この中での一押しはキッチン・ストーリーです。まさに私好みの映画なので
きっとMitikoさんも気にいることと思います。確かノルウエーの作品で スエーデンから
ノルウエーの田舎の農家の一人暮らしの老人のところに 台所における家事動線の調査のために中年の男がやってくることから物語が始まります。こんな不思議なそしておもしろい設定のもと、二人の男の心が静かに通い合って行く過程がゆっくりと描かれてます。(誤解のないようにゲイの話ではありません。)

そのほか何か気になるタイトルがあったら言ってください。できる限り思い出してお答え
します。

2915 胆石、腎臓結石を溜め込むけちけち男の怪盗さん  投稿者: ハミングバード  投稿日: 4月18日(月)00時50分56秒

そんなものはさっさと捨てておしまいになったら・・・?

おなかが痛いのはつらいものですけど、
食べるのをがまんするのはもっとつらいですねぇ・・・

2914 そもそもセクハラとは  投稿者: ハミングバード  投稿日: 4月18日(月)00時41分34秒

駄才さん、
>申し訳ありません。セクハラなどと思わせてしまって。

こちらこそ申し訳ありません、一瞬でもセクハラなんて言葉を思いついてしまって。
そもそもセクハラとは、権力を利用して、つまり、上司が部下に、先生が生徒に、行うもので、ピアノの前に座った子羊のようにおとなしい(と思われる)駄才教授が20代の可愛らしい先生をいくらデートにさそったところで、これは単なるデートのお誘いで
セクハラにはなりませんね。
ところでYAMAHAには40代の先生だって、20代でもそうかわいらしくない先生だっているでしょうに、なぜ40代のおじさんにわざわざ20代のかわいらしい女性をあてるのでしょうか。これは忙しく長続きしないであろう、と思われる中年生徒をひきとめるためのYAMAHAの戦略ではないでしょうか!?

なんてくだらないことを言ってないでまじめにクイズの答えを考えましょう。
えっと、
先生に、結婚式でピアノを弾いてくれ、とお願いした、とか。(だれの結婚式?)
「コモエスタ赤坂」の曲をどうしても弾きたいので教えてくれ、とせがみ、私の同世代だと思われるこの先生が、そんな曲知るわけもなく、苦労して探し出して楽譜を書いてくださったのにもかかわらず、忙しい駄才さんは、ついに練習することなくピアノ教室をやめてしまった、とか。

こんなことしか思いつきません。
「困ったシリーズ」の続きは駄才さんにバトンタッチします。
続きをお願いします。

2913 Re:川で泳いでいた頃  投稿者: 手打ち庵  投稿日: 4月17日(日)23時33分48秒

駄才さん

私が子供の頃、泳いでいた川というのは福岡市内ではありません。
私は小学3年生から鳥飼小学校で、近くを樋井川が流れていましたが、すでに
相当汚くて泳ぐことなど出来ませんでした。

私の生まれ故郷の菊池で夏休みに帰郷したときに泳いでいたのです。菊池川や
その支流の川でよく泳ぎました。また小学校2年のときは父の病気治療のため
私も1年ほど菊池に住んでいましたので、その頃は夏は毎日川で遊んでいました。

当時、学校の行事で先生がラムネやジュースを川底に沈めておき、皆でもぐって
それを取る競争をよくしたものです。そうやって泳ぎを覚えました。海で泳ぐより
川の方が浮力が少ないのと、プールと違って流れがあるので、泳ぐのが難しいので
泳ぎは上手くなります。
駄才さんは佐賀の川ですか?もし訪れることができたらきっと懐かしいでしょうね。
私の泳いだ川は今もほぼ往時の状態を保っています。

ムーさん

「からくれない」は二説あるのですか?「くぐる」は「千早振る」の落語だけかと
思っていました。

2912 中国との関係  投稿者: 駄才小寒  投稿日: 4月17日(日)23時11分53秒

中国では反日運動というよりも反日暴動が起きていますが、この日中関係の悪化を
見ると、私は、以前も少しふれましたが、今から30年も前に読んだイザヤ・ベンダ
サン(山本七平)の『日本教について』を思い出さずには入られません。山本氏は
「私は、日本人はまた中国問題で大きな失敗をするのではないか」とこの本の中で
述べています(158頁)。

その理由は、日本人は「ゴメンナサイ」と言えば、すなわち「謝れば許される=
責任が免除される」と考える人間であり、中国人(或いは日本以外の人々)は
そうではない。謝ることは責任を認めたことになり、それゆえ、それ相応の補償を
しなければならない。しかし、日本人にはこのことが分っていないから失敗を繰り
返すというのが、山本氏の主張です。

確かに、この30年間、日本人(政府)は何度も謝ってきました。日本人からすれば、
こうやって何度も謝っているから、もういいじゃないか(責任は果たした)となり
ますが、中国人はそうは考えない。謝ったらそれなりのことをしてもらおうじゃ
ないかと考える。日本(政府)はそうしない。そうしないのは、公的には日中共同
声明で中国政府は賠償を請求しないと約束したからです。しかし、本当にそう考えて
いるのなら、政府は謝る必要はありません。共同声明では、「日本側は、過去に
おいて日本国が戦争を通して中国国民に重大な損害を与えたことについての責任を
痛感し、深く反省する」と述べて明確に謝罪を行っているからです。

つまり、普通の国家であれば、ここで二国間の不幸な過去は終っている。1972年に
両国の敵対的な関係は終わり、普通の友好国としての関係がスタートするはずでした。
しかし、それがそうでなかったのは、一つは中国政府(特に江沢民)の政策であり、
もう一つは日本の中の左翼思想(中国シンパ)と「謝れば許してもらえる」とする
日本人の性格が寄与していると思います。

政府の中でも左翼的な政治家や官僚は中国に媚びを売り、謝罪を繰り返してきました。
中国人からすると、そんなに謝るのなら、きちんと補償してもらおう、となります。
しかし、日本人は「謝ったのだから許してくれるはずだ」と考える。そこに大きな食い
違いが生じて、今日まで来てしまった。まさに30年前に山本氏は予言した通りのことに
なりました。

それではどうすればよいのか。この場に及んでも、相変わらず、中国の要求に従って、
日本は譲歩をして首相は靖国参拝を止めれば、中国は分ってくれるはずだと考える人々
がいます。しかし、中国(いえ世界の多くの国)は謝れば、それに見合うだけの具体的
な誠意を期待するでしょう(例えば尖閣諸島とか)。

私の処方箋は明らかです。我が国は国際社会のルールに従って問題を処理すればよい、
ということです。日中共同声明で両国の関係は修復したと主張し続ければよいことです。

2911 訂正  投稿者: ムー  投稿日: 4月17日(日)22時56分35秒

下の文中
高架端=>高架橋
として読んでください。

2910 もぐる と くぐる ;私の感じでは  投稿者: ムー  投稿日: 4月17日(日)22時53分46秒

「くぐる」は、「くぐむ」が元の意味で、なにか横たうものがあって
 その下を身をかがめて通過すること。
 通過するのだから、いくばくかの幅があってその先ではまた、必然的に
 かがめていた身体を伸ばす、つまり浮かび上がることになる。
 ただし、この横たうものの高さは、くぐるものの視線より上でも下でも
 かまわない。
 私などはかがまずに歩くと鴨居に頭をぶつけるので、無意識に
 頭を下げるか傾げるかしますが、これも「くぐる」に
 入ると思います。それほど背が高くない人でも何かの下を
 通過する時は、心理的に「かがむ」のではないでしょうか?
 例えば、高架端や門などです。これが「くぐる」だと思います。

対して、
「もぐる」は、自分の視線よりずっと下、足元より下へ、
 たとえば、水面下や地面の下へ、ちょっとかがむ位ではなくて、
 身体全体を縮ますようにして、あるいは頭を下にして、頭から
 その中へ入っていく、という感じがします。
 この場合は、先の状況が不明であって、ふたたび浮かび上がるか
 どうかは、基本的には判らない、という感じがします。

竜田川の歌ですが、「くぐる」と「くくる」の両説があるようです。
http://www1.cts.ne.jp/~orusu/ise/ise7-106.html

2909 川で泳いでいた頃  投稿者: 駄才小寒  投稿日: 4月17日(日)21時59分31秒

手打ち庵さん

有難うございます。ところで話は替わりますが、子供の頃、川で泳いでいたと
述べておられましたが、どこの川ですか。福岡市ですか。福岡だとどこの川なの
でしょうか。私は佐賀市の中心を流れる小さな川―名前はもう覚えておりません―
でよく泳いでいました。雨上りの午後、家から水着のまま出かけてそのまま勢い
よく飛び込んだら、川底に頭をぶつけて痛い思いをしたことを今でも覚えています。
上流まで歩いて行って、そこから下流まで流れていくのも楽しかった。それこそ
橋を何度もくぐりました。

2908 Re:「もぐる」と「くぐる」の違い  投稿者: 手打ち庵  投稿日: 4月17日(日)21時26分46秒

>その証拠に、「〜にもぐる」はあっても「〜をもぐる」はありません。「くぐる」
>には「(水)にくぐる」と「〜をくぐる」と二通りあります。つまり、「水にく
>ぐる」というのは、「一旦は水にもぐるが、水の中を通り抜けて表に出る」という
>一連の動作を表しているのではないかと思われるのです。

駄才さん
私もそんな気がします。(気がしますというのはきわめて主観的で、このような議論
にはふさわしくないのですが、正確なところを良く知らないものですから)

文法上はおかしいかもしれませんが、「水の中をくぐる」とあえて「の中」を入れた
のは、この方が感じが良く出ると思うからで、子供のころからこのように言っていた
ようです。

ついでに、(ご承知と思うのですが)Eguchiさんのご紹介の歌はパロディーです。
ほんとは「からくれないに水くくるとは」・・・

2907 Re:リワさん、手打ち庵さん、ありがとう    投稿者: 手打ち庵  投稿日: 4月17日(日)21時11分33秒

ムー殿
お疲れ様でした。
あっちこっち、ひっぱり回しましたが、どこも楽しんで頂けたと思います。

短歌、お見事!!
秋篠寺のご本尊、よく似ていましたぞ、和尚に。
撮影禁止が残念。

一休寺でお勤めの和尚です。


2906 「いやぁ、つらいもんなんですねぇ・・・ 」  投稿者: 怪盗ルパンX・P  投稿日: 4月17日(日)10時14分48秒

昨日は多摩センでバイキングランチ。4時頃帰宅したらみぞおちあたりが鈍痛。消化不良でもないのですが鈍痛。入浴したら痛みが治まるのですが湯船から出るとまた鈍痛。私けちけち男でありまして胆石、腎臓結石を溜め込んでおります。バターライスを2皿食べました。他にも沢山食べました。が、脂肪分は余り摂らなかったのです。胆石の痛みは今まで経験しておりませんので、今回の腹痛が胆石かどうかは判りませんが兎に角鈍痛でした。
11時に就寝し、12時のボンボン時計の鳴ったのを鈍痛とともに覚えていますが、今朝目が覚めたら鈍痛が消えてました。
あー良かった。

ハミングバードさんのつらい思いがわかりました。
"腹の切れたパジャマ着るから、、、。"なんておちょくって
ハミングバードさん ごめんなさい。

a・l・n

2905 >手打ち庵殿  投稿者: Eguchi@Home  投稿日: 4月17日(日)00時21分13秒

>Eguchi殿
>これ、例の落語ですか?

そうです。例の落語です。

2904 リワさん、手打ち庵さん、ありがとう  投稿者: ムー  投稿日: 4月17日(日)00時01分7秒

とりあえず御礼、ありがとう。
歌華人さん、きのおけないおもてなしかたじけなし。
僭越ながら数首、披露します。

京都では 花に行き暮れ 友と飲み 奈良でまた酔う 桜吹雪に

勿体なや 我に似るてふ 御仏に 会いに行かばや 秋篠の寺

オンコロコロ マトウギソワカ 薬師仏 思いの外に 御顔厳めし

あおによし 古都の往時を 思わする 平城京址 ことさら雄大

うすべにの 雪の降り敷く 春の野を 君と歩みし 今日忘れまじ

薪野の 寺におわせし 両祖師の 恩に酬えるや 我が身恥ずかし

2903 「もぐる」と「くぐる」の違い  投稿者: 些細小寒  投稿日: 4月16日(土)23時55分59秒

>ムー和尚や私みたいな料理人にとっては常識ですぞ。

手打ち庵さん、きっとそうだろうと思っていました。「料理人」ではなさそうな
リワキーノさんはどうなのでしょう。

>水の中を「くぐって」行く。*

私も佐賀に住んでいた小学生の頃はよく川で泳ぎました。が、川の「水の中をくぐる」
という言い方には記憶がありません。「橋の下をくぐる」というのは、「格子戸を
くぐりぬけ♪」と同じだから分ります。また、いくら私が非常識人でも、普通の意味での
「くぐる」は知っております。知らなかったのは、「水にくぐらす」という表現でした。

さて、手打ち庵さんの*の文章に戻って、この場合、「水(の中)をくぐる」なのですね。
「水(の中)にくぐる」ではなく。「もぐる」を使う場合には、「水をもぐる」では
なく、「水にもぐる」しかありません。そうすると、「くぐる」と「もぐる」は同じ漢字を
使うようですが、完全に同一の意味を表すわけではない。つまり、「もぐる」は潜水し
しばらく水の上に上がってこないことをさす。それに対し、「くぐる」は単に潜るだけ
ではなく、そこを通って上に上がる。この違いが「もぐる」と「くぐる」にはあるのでは
ないか。

その証拠に、「〜にもぐる」はあっても「〜をもぐる」はありません。「くぐる」には
「(水)にくぐる」と「〜をくぐる」と二通りあります。つまり、「水にくぐる」という
のは、「一旦は水にもぐるが、水の中を通り抜けて表に出る」という一連の動作を表して
いるのではないかと思われるのです。

eguchiさん、竜田川の歌はどこかで聞いたような気がしますが、それは古い歌ですね。
現代で「水をくぐる」という表現は、料理以外にあるのでしょうか。それを知りたい。

2902 もちろん知っていましたよ  投稿者: 手打ち庵  投稿日: 4月16日(土)22時29分53秒

>「くぐる」がKKSです。もう一度、皆さん―特に男性に質問します。
>「水にくぐらす」という表現を知っていましたか。そして、それが「くぐる」
>の第二の意味、「水にもぐる」から来ていたことを知っていましたか。

駄才さん

ムー和尚や私みたいな料理人にとっては常識ですぞ。
それに、子供のころ、川で泳いでいるときに水面が大木などで覆われてそのままでは
向こう側へいけない時、水の中を「くぐって」行く。などという言葉はよく使いましたよ。また、水の中に浸からなくとも、「橋の下をくぐる」などという言い方もします。これも
「もぐる」からきているのでしょう。

>千早ふる神代もきかず竜田川
>  からくれないに水くぐるとは

Eguchi殿
これ、例の落語ですか?

2901 他の画像は  投稿者: 手打ち庵  投稿日: 4月16日(土)21時49分5秒

画像便りをごらん下されたし。

2900 和尚in京都&奈良  投稿者: 手打ち庵  投稿日: 4月16日(土)21時47分4秒

和尚の上京(東京ではありません。上方です。)に合わせて、リワさんと手打ち庵で歓迎の宴を開きました。
場所は京都は二条麩屋町の鯨料理店「ふじ吉」
久しぶりの鯨フルコースに舌鼓を打ちながら、HPの話題に盛り上がりました。

その後、奈良の我が家で2次会。夜のふけるまで、飲みました。
そして今日は、西宮まで行くリワさんを送ったあと、和尚と秋篠寺、奈良公園の桜、平城京の朱雀門、一休寺を訪れ、古都の往く春を楽しみました。皆さん、羨ましいですか?
羨ましかったら、来年といわず、是非お出でください。


2899 ”くぐる”  投稿者: Eguchi@Home  投稿日: 4月16日(土)20時26分8秒

千早ふる神代もきかず竜田川
  からくれないに水くぐるとは

2898 マイペースですがよろしくお願いいたします。  投稿者: k,mitiko  投稿日: 4月16日(土)19時30分25秒

駄才さん有難うございます。
このホームページの書き込みの量の凄いこと、リワさんの定期的
メール便のお蔭で何とか内容をつかめていましたが、皆さんの
ペースに追いつくのは至難の技です。マイペースですが
よろしくお願いいたします。

HotHouseFlower さん
父の13回忌を終えて帰宅(25日)しましたら映画解禁に
なりますので、お奨めの映画教えてください。
今すぐでなくて結構です。

2897 やはり  投稿者: 些細小寒  投稿日: 4月16日(土)09時59分33秒

「くぐる」がKKSです。もう一度、皆さん―特に男性に質問します。
「水にくぐらす」という表現を知っていましたか。そして、それが「くぐる」
の第二の意味、「水にもぐる」から来ていたことを知っていましたか。

広辞苑には、用例として、万葉集「水くぐる玉にまじれる磯貝の」
平家物語「水の底をくぐつて向かへの岸へぞ着きにける」とあります。
しかし、昔はともかく現代では「水にもぐる」ことを「くぐる」と
いうだろうか。

もう一つ些細な疑問があります。料理でいう「さっと水にくぐらす」
という場合、正確には、水の中に入れてすぐに引き出すことを
意味するのではないでしょうか。このような動作であれば、「くぐる」
の第一の意味、つまり「物のすきまをすりぬける」や「狭いところを
通り抜ける」という動作にも通じるところがあるように思われます。
しかし、この意味に考えると、「格子戸をくぐり抜ける」ように水を
「くぐり抜ける」といわなければなりません。ああ、また混乱してしまった。

2896 Re:まさか、セクハラ?    投稿者: 駄才小寒  投稿日: 4月16日(土)09時26分19秒

昨晩は(いつものように)酩酊しておりまして、ヒントがまったくピント外れでした。
私と先生の年齢やまして先生が可愛い人であったなどは回答とまったく関係が
ありませんでした。まあ、多少関係があるかもしれませんが、少なくもヒントには
なりません。申し訳ありません。セクハラなどと思わせてしまって。

私が通っていたヤマハピアノ教室は、回数券方式というのか、一回30分の券をまと
めて何回分先に購入するという授業料の支払いの仕方でした。したがって交渉する
余地などありませんでした。

また、レッスンが一回30分ですから、その間にピアノの構造や音響学などの難しい
質問をする暇はありません。そんな話をしていたら、あっと云う間に時間が過ぎて
しまいます。一応、これでもピアノを少しだけ上手になろうと思って来ているの
ですから、私もそんな質問をするほど愚かではありません。

ということで、これは難しいです。本当のヒントを出しましょう。私はその先生に
厚かましくも、ある頼みごとをしたのです。先生はそれに応えてくれました。
しかし、私はそれに対してきちんと御礼をしなかった。それがとても恥ずかしいと
思っているのです。

2895 まさか、セクハラ?  投稿者: ハミングバード  投稿日: 4月16日(土)00時38分59秒

・・・なわけないか。

駄才さん、
これは難しい質問です。
まさか、あなたがレッスン料を値切ったとは考えたくありません。
(ついでに申し上げると、値段交渉をすること自体は悪いことだとは思いません。ただ相手がお金持ちだから腹が立つのです。)

きっと先生を質問攻めにして、困らせたのではありませんか?
ピアノの構造から音響学、はてはヨーロッパの歴史に関してまで。

早く回答を教えてください、わたしまでKKS症候群にかかってしまいそうです。

リワキーノさん、怪盗さん、
お見舞いありがとうございます。
わたしはすっかり回復し、今日はミルクたっぷりのブラジル・コーヒーを飲んでいます。

>Eguchi君に出会ったころからお腹は風雲急を告げる状態となってきておりました。
この続きが早く聞きたいです。

2894 困った男  投稿者: 駄才小寒  投稿日: 4月15日(金)22時28分31秒

「困った人たち」シリーズもだんだん佳境に入り、クライマックスになると
どれほど「困った人たち」が出てくるのか楽しみ―いえ、楽しんではいけません。

ハミングバードさん、告白致しませう。実は私は昔ピアノを習っていて、
ピアノ教師の側からすると実に「困った男」だったのです。そのこと、つまり
「困った生徒たち」であった自分を振り返ると、恥ずかしくて恥ずかしくて
顔を上げることができないくらいなのです。さて、ここで質問。私はいったい
どんなことでピアノの先生に迷惑をかけたのでしょうか。

ヒントをあげないとこれは難しいでしょうから、ヒントを出します。当時、
私は40歳代の前半。ピアノの先生は20歳代の可愛らしい人でした。

2893 KKS症候群  投稿者: 駄才小寒  投稿日: 4月15日(金)22時08分32秒

ベーグルを「水にくぐらせる」という言い方がなぜか妙に気になって、
mitikoさんが無事に退院されたことへのお祝いも管理人様の奥様が
長い年月のお勤めから解放されたお祝いもすっかり忘れて、KKSに
陥っておりました。遅れ馳せながら、リワキーノ夫人とmitikoさん、
おめでとうございます、と申し上げます。mitikoさんが戻って来られて
たちまち賑やかになりましたね。これからもどしどし書き込んで下さい

福岡出身で宝塚出の歌手の昔の歌に「格子戸をくぐり抜け見上げる
夕焼けの空に♪」という唄があります。格子戸「を」くぐり抜ける
のだから、水「に」くぐらすというのはおかしいのではないか、と
思ってKKS症候群に罹ってしまったのです。

しかし、「くぐる」の第二の意味、すなわち「潜る」と考えると、
「水の中に潜る」という言い方をするので、「水にくぐらせる」は
正しいのだろうと、最近やっと納得してきました。

ところで、「水にくぐらせる」をgoogle検索にかけたら、なんと
656件も出てきました。ほとんどは料理に関してです。もしかしたら、
私だけがこの言葉を知らなかったのかもしれません。私はとっても常識が
ないところがあって、そういう非常識を数え上げたら、二晩くらい眠ら
ません。それほど、非常識人間なのですが、今回もそれが出てしまったと
苦笑を禁じ得ません。

(KKS−気になって気になって仕方がない)

2892 妻は時差ぼけせず。  投稿者: 加奈陀隼人  投稿日: 4月15日(金)13時41分35秒

リワキーノ様へ

車酔いをしていたのは二時間ぐらいで、たしか笹の滝からそば屋さんまでの間ぐらいでした。
だから小早川さんやガラシャさんの話を聞いていたときは絶好調でしたよ。今でも思い出します。二人で細川ガラシャに会ってみたいですねーって語ったことを。

カナダは寒さが戻ってきた感じです。ひょうが降りました。

>戦艦大和は大東亜戦争で戦歿した日本人全般に対する私の追悼の想いを向ける象徴的対象であります。戦後60年、日本の繁栄と平和を享受してきた我々は大東亜戦争の犠牲となっていった人達のことを決して忘れてはいけない、といつもこの季節に感じます。

なぜだか最近いつも感じます。

2891 慣れない腹下しをされたらしいハミングバードさんへ  投稿者: リワキーノ  投稿日: 4月15日(金)01時16分49秒

ハミングバードさん

慣れない腹下しに遭われて相当辛い思いをされているようですね。
お見舞い申し上げます。

私も便秘、胃痛、頭痛なんぞとはとんと縁の無い男なのですが、腹下しに関してはこれはもう得意中の得意といっていいくらい私には馴染み深いものであり、それへの対応はいつも上手にこなしております。
一昨日もEguchi君と宝塚歌劇新人公演を一緒に観る約束をして、神戸で仕事を終えて夕刻、宝塚を目指したていたら途中から腹具合がおかしくなり、騙し騙ししながら宝塚駅についたら小康状態になっていて実弾を発射しそうな危険性は遠ざかったようでした。

よし、Eguchi君との待ち合わせ時間まで30分ある、昼飯も抜いているのだから観劇前に腹ごなしや、と花の道入り口近くにできた居酒屋「魚民」に飛び込み、熱燗とマグロとおぼろ豆腐を注文してせっせと盃と箸を口に運びこみました。

空き腹にお酒は染み入り、マグロの刺身も空腹には実に美味に感じたのですが、20分で全部食し終えて店を出、時間ぎりぎりに宝塚大劇場入り口のところでEguchi君に出会ったころからお腹は風雲急を告げる状態となってきておりました。

あっ、もう午前1時を過ぎた!
明日はムー和尚殿が京都に来るので手打ち庵殿と一緒に飲むのだった!
早く寝なくちゃ・・・

宝塚大劇場内の男子トイレが如何に素晴らしいかについてはまた後日にお話することにして今夜はこのくらいでお休みなさい。

2890 Re:hello-  投稿者: リワキーノ  投稿日: 4月15日(金)00時47分33秒

加奈陀隼人さん

奥方のお疲れはとれましたか?
里帰り中も随分強行軍だったみたいですからね。

しかし、貴君も熊野旅行の最終日には車酔いしていたとか、結婚式には肋骨にひびが入った状態で出た、などと告白されるから驚きましたぞ。
結婚式で我慢するのは解るけれど、車酔いのときは何故一言言ってくれないんです?
いくらでも休憩したのに。
夫婦そろって本当に辛抱強いことです。
そんな貴兄の最悪の状況にも気がつかずに、私は「小早川隆景ですなぁ・・・」「北条氏康が如何に優れていたか・・・」「細川ガラシャなんてオナゴはですな、ハヤト君!今時おりまっせんでぇ!」等々、私は講釈をたれまくっていたのですね?
(ウ〜ム・・・)

2889 Re:お久しぶりです。  投稿者: リワキーノ  投稿日: 4月15日(金)00時32分54秒

>4月10日で皆様の会話がにぎわっていますので、つい参加させていただきました。

むっしゅ・わのん
   ↑
ムッシューは”様”や”さん”を意味する、英語で言えばミスターに相当する語ですから、敬称を略させてもらいます。

つい、なんて言わずに気楽に参加してくださいよ。

>4月10日はまず、天皇陛下のご成婚の日です。

はい、家内はいつもそれを言います。
私の書き損ないです。

>ついでですが、しんどう小児科医院の開院の日です。
>平成元年4月10日ですからもう17年目
>に入りました。幸い地震でも壊れずに立っています。

おめでとうございます。
来年から4月になれば私はこう書くでしょう。

4月7日は戦艦大和が撃沈された日。
4月8日はお釈迦様の誕生日。そして我が母の誕生日。
4月10日は天皇皇后両陛下のご結婚記念日。そしてしんどう小児科医院の開院の日であり、我が家内の誕生日。

戦艦大和は大東亜戦争で戦歿した日本人全般に対する私の追悼の想いを向ける象徴的対象であります。
戦後60年、日本の繁栄と平和を享受してきた我々は大東亜戦争の犠牲となっていった人達のことを決して忘れてはいけない、といつもこの季節に感じます。

2888 「具合は如何ですか」と気遣ってくださる怪盗さん、パジャマが切れるほど腹は出ておりません。  投稿者: ハミングバード  投稿日: 4月14日(木)20時00分41秒

3度のご飯が何よりも好きなこの私に、2日間おかゆとバナナはつらいです。
濃いブラジル・コーヒーが飲みた〜い!
きのうもお月様がきれい、オリオン座も美しい夜でした。
今日も暑い一日となりそうです。
あ〜あ、おなかすいた・・・

2887 『いやぁ、つらいもんなんですねぇ・・・』と、可哀想なハミングバードさん 具合は如何ですか。  投稿者: 怪盗ルパンX・P  投稿日: 4月14日(木)07時40分56秒

今朝はとてもよい天気です。
茶化すわけでもないのですが、
腹の切れたパジャマをお召しの様子。
お腹が冷えたのでしょうか。
兎にも角にも早のご回復を !

a・l・n

2886 映画の楽しさ  投稿者: k,mitiko  投稿日: 4月13日(水)20時55分51秒

R-June さん今晩は

「サイダーハウスルール」そうでしたね。 R-June さんはよく見て
いらっしゃいますね。「フライド・グリーン・トマト」「マグノリアの花たち」
「ドライビング・ミスデイジー(?)」「君がいた夏」「グッドウィルハンティング」「terms of endearment(愛と追憶の日々でしたでしょうか)のうち「君がいた夏」
以外は私も見ました。最近は残酷な映画は見ないことにしています。
HotHouseFlower さんにお伺いをたて内容が残酷かどうか
確認してから見ています。「フィラデルフィア」は私も心に残りました。

私の若い頃は楽しみといえば映画ぐらいでしたから、映画を通して
歴史や音楽、文学の世界を広げていたように思います。
映画の黄金期といわれた50年代の映画はほとんどみました。
自由の身になりましたのでこれから色々な映画が楽しめそうです。

2885 よこからAnswer  投稿者: R-June  投稿日: 4月13日(水)15時40分8秒

>HotHouseFlower さん孤児院で産まれた少年が
外の世界を体験して立派に成人し、その孤児院に医師として戻る
というストーリーでマイケル・ケインが出ている映画を
ご存知ありませんか。他にお奨めの映画を教えてください。

『The Cider House Rules(サイダーハウスルール)』です。
トビーマクガイア(スパイダーマンにでているひと)が主人公で
シャーリーズ・セロン(去年『モンスター』でアカデミー主演女優賞)がリンゴ園オーナーの娘役の映画ですよね。
たしかこの映画で、マイケル・ケインもアカデミー助演とったようなとらなかったような。。。うろおぼえです。

こんな感じの路線で私がみて感動した映画は、
「フライド・グリーン・トマト」「マグノリアの花たち」「ドライビング・ミスデイジー(?)」「君がいた夏」「グッドウィルハンティング」「terms of endearment(愛と追憶の日々でしたでしょうか?)」・・・かな?たぶんみんなご覧になっていることでしょう。
最近では今上映中の「アビエイター(スコセッシ監督)」よかったです。
ちょっと前にアメリカで観た「unforgotten」(ジュリアン・ムーア主演)の深層心理をついた映像技法にもすごい!と思いました(もうすぐ日本にくると思います)

あんまり今はすぐに思い出せないんですけれど、私も今までの人生の節目節目には映画があります(グロテスクなバイオレンス/ホラー以外です)。いまでも3本/週ペースで観てます。
アメリカ留学中では国語(英語ですね)の先生が授業でいっぱい古きよきアメリカ映画を見せてくれたりしました。「真昼の決闘(High Noon)」とかも!です。
「クリスマスキャロル(Mr. Scrooge)」はクリスマスには必ず見る伝統行事の映画。
「Funny Girl(ファニーガール)」で初めてミュージカル映画が素晴らしい!と思いました。授業で観た「Dead Poets Society(今を生きる)」は私の10代の思いの凝縮です。
中学生のとき独り夜中でみた「プラトーン」でアメリカ側の戦争を知りました。
社会派の映画をたてつづけにみたときの「デッドマンウォーキング」「フィラデルフィア」はとてもとても印象深く残っています。映像の素晴らしい「バックドラフト」。やっぱり「Life is Beautiful」。音楽がきれいな「Autumn NewYork」。スター俳優抜きでも圧倒的な演技力と脚本が素晴らしい「交渉人(ケビン・スペイシーが出ている方)」。渋いタンゴの場面が印象的な「Scent of Woman」。。いっぱいすぎ! そう思い出せませんでした。

2884 困った人たち−3  投稿者: ハミングバード  投稿日: 4月13日(水)11時05分31秒

さて、生徒の家に時間通りに到着しても、すぐにレッスンが始まらないことがあります。
こういうのは決まってブラジル人家庭。
シャワーを浴びている最中だったり、おやつを食べているのでちょっと待っていてくれと言われます。
やれレッスンをはじめようとすると「楽譜がない!」なんてこともよくあります。
日本の家庭では楽譜はだいたいピアノの上においてあるものと思われますが、外国の人はピアノの上は写真やクリスタルの置物なんかで飾ってあり、楽譜はそのつどしまいこまれてしまいます。先生が来る前に出しておくものだと思うのですが、まあ、すぐでてくるのならいいのです。「ない、ない」といって、最後まで出てこなかったこともなんどもあります。そういう時は、その生徒の持っているほかの楽譜で代用できればいいのですが、それもない場合、初心者の場合はその場で5線譜に簡単な曲を書いて弾かせます。でも中級者ともなると、それもできません。
そんな話をあるバイオリンの先生にしたところ、
「あなたはまだピアノだからいいわよ。わたしなんか、生徒の家に到着しても、バイオリンがない、なんてことがあるのよ」(!)
とこぼしていました。

私が着くと、兄弟喧嘩、親子喧嘩の最中で、レッスンにならないこともあります。泣いたりふくれたりしている子供をなだめてピアノに向かわせるのは容易なことではありません。親子喧嘩の場合、親のほうも興奮していますから、娘をなだめてピアノに向かわせよう、などという努力はしてくれません。
「先生に失礼でしょう!早くピアノの前に座りなさい。私はお金を払っているのよ!」
などと娘にどなりちらします。まったくどっちが失礼なんだか・・・
親子喧嘩はレッスンの後でやってほしいものです。

困ったのは、生徒が寝ていて起きなかった時です。母親は留守で、メイドが
「眠っている」と報告に来ます。役に立たないメイドです。
しかたないので私が子供部屋まで行き、くすぐったり揺り起こしたりしますが
石のように眠っています。私の仕事はピアノを教えることです。寝ている子供を起こすことではありません。けれど、そのまま帰るわけにも行きません。
メイドに言って、母親の携帯に電話をかけてもらってことの次第を話すと、
「起こしてくれ。」と言います。起きないから電話をかけているのです。
こんな状態の子供を無理やり起こしても、ご機嫌が悪く、レッスンになりません。
相手は子供ですから腹は立ちませんが、母親は、出かける前にメイドにいいふくめ、先生が来る30分前には起こして準備させるように、と言っておくべきなのです。

わたしをベビーシッター代わりに使う母親もたまにいます。大抵の家ではメイドを雇っていますが、そのメイドが休んだりした時に、ピアノのレッスンが始まると同時に、ちょっとそこまで、と出かけてしまいます。レッスンが終わっても帰ってきません。私の息子は一人で留守番もしますが、治安上、よそ様の子供を一人おいてその家をでたら、わたしはとんでもない女、ということになってしまいます。携帯にかけると「もう帰るから」といいます。なぜ「うちの子は大丈夫だから帰ってくれ」といってくれないのでしょう。私も留守番しなれない子供をひとりでおいていくのは気がひけますから、ママが帰るまで一緒にお留守番です。ベビーシッター代も請求したい気分です。

上に記したのは全部ブラジル人の家族です。現在私の生徒でブラジル人家庭は2軒だけ。トラブルもずいぶん減りました。

2883 「けっして腹の切れたシャツ、ゆるフン姿で家の中をうろつくことはない」怪盗ルパンX.P.さん、おはようございます  投稿者: ハミングバード  投稿日: 4月13日(水)10時27分43秒

こちらのパジャマといっても、超ショートパンツにタンクトップ。とてもテレビ電話に映し出せたものじゃありません。
観光地のドライブも、毎日やってたら飽きてしまいます。それはふぐすまの温泉も満点の星空も同じでしょう。
今日はおなかを壊して一日寝てました。私胃腸が強く、ふだん下痢も便秘も胃痛とも無縁、ついでに頭痛とも無縁の健康優良児です。それで今まで知りませんでした。
いやぁ、つらいもんなんですねぇ・・・
編集済

2882 おっしゃるようにゆっくりゆっくりいたします。  投稿者: k,mitiko  投稿日: 4月13日(水)09時17分25秒

R-June さん有難うございます。お久振りですね。自由にパソコンを
見たり書きこみができるのが嬉しくてつい夢中になっています。
おっしゃるようにゆっくりゆっくりいたします。

「電話で抱きしめて」後半しか見れなくて残念でした。
「マイ・ビッグ・ファット・ウェディング」なんだか見たように
思いますが、はっきりしませんので見てみます。
入院中の長い夜の楽しみはBSの映画で、印象に残った映画
題名が思いだせなくて情けないです。

HotHouseFlower さん孤児院で産まれた少年が
外の世界を体験して立派に成人し、その孤児院に医師として戻る
というストーリーでマイケル・ケインが出ている映画を
ご存知ありませんか。他にお奨めの映画を教えてください。

2881 『リオの景色、湖、海、コルコバードの丘を眺めながらドライブ。 』のハミングバードさん こんばんわ !  投稿者: 怪盗ルパンX・P  投稿日: 4月13日(水)08時42分45秒

ご自宅でのくつろぎファッション パジャマなんですね。
私はジェントルマンですから、自宅でも就寝まではタイをつけ
きちんとした身なりであります。
けして腹の切れたシャツ、ゆるフン姿で家の中をうろつくことは
あまりありません。

X・P称号取得 a・l・n

2880 浪花千恵子はん おはよーさん !  投稿者: 怪盗ルパンX・P  投稿日: 4月13日(水)08時27分11秒

お慰み戴きありがとうございます。
後二日寝ると家に帰れます。でも後四日寝たらまたふぐすまですぅ〜。
はあぁ〜。

home sickness a・l・n

2879 Re:なあんて、そんな映像を思い浮かべながらベーグルをくぐらせてみて下さい。  投稿者: 駄才小寒  投稿日: 4月13日(水)00時38分34秒

R−Juneさんの難解な詩のような解説を読むと、やはり
「水にベーグルをくぐらす」というのは、ベーグルを水に潜水させることなのですね。

しかし、実を言えば「くぐる」にはもう一つ意味があることに気付きました。

「(身をかがめて)物の下や狭い所を通り抜ける」

この意に従うと、「ベーグルを水にくぐらす」とは、蛇口から流れ出てくる水の間を
縫うようにベーグルを通り抜けさせること。

けれども、広い天から降ってくる雨の間を潜り抜けるのと違って、蛇口から落ちる
水の間を縫うように通り抜けるのは難しいだろうなあ。きっとベーグルはびしょぬれに
なるに違いない。

でも「さっとベーグルを水にくぐらす」とは、素早くベーグルを水の中に通り抜けさせる
ことだ。きっとそうだそうだ、と思っていたところだったのです。

2878 くぐらす  投稿者: R-June  投稿日: 4月12日(火)22時08分35秒

>初歩的な質問 じゃぁないですよ、これ。なかなか深い。

ベーグルを水にくぐらす。
その空気のベールを壊すことなく、ベーグル自体を変化させることなく、水をまとわせるんです。
「濡らす」よりももっとまるごと。「ひたす」よりももっと流れるように。
慣性の法則?かな? 物体が水の中に入るとき、うっすら空気のベールをはおります。

なあんて、そんな映像を思い浮かべながらベーグルをくぐらせてみて下さい。
編集済

2877 おかえりなさい  投稿者: R-June  投稿日: 4月12日(火)21時57分43秒

mitikoさん、おかえりなさいー。
ぼちぼちに。久しぶりにいっぱいパソコンをタイプしたら、手を痛めてしまいますよ。
ゆっくりゆっくり。

ちょっとさっきに、テレビで映画「電話で抱きしめて(英語タイトル忘れちゃいました)」みました。いい映画です。これで見るのたぶん3回目。親と姉を想います。気恥ずかしくなく家族のあったかいのが観たかったら、これか「マイ・ビッグ・ファット・ウェディング」が今おすすめです。

2876 自由とはパソコンができることです  投稿者: k,mitiko  投稿日: 4月12日(火)20時48分7秒

むっしゅ・わのんさん  萬凛さん 加奈陀隼人さん有難うございます。

むっしゅ・わのんさんえのコメントが消えてしまっているようです。
緑欠乏症の私にとって研修所近くの山でのリハビリはきっと効果があると
のではと思います。最上階の病室とはいえ高層マンショウンに取り囲まれては
ため息が出るばかりでした。人間と自然は切り離せないですね。

萬凛さん 

我が家は本当に快適です。おおげさですが自由の尊さを身に
しみて実感しています。私は歴史的制約の中でせいいっぱい
生き抜いた女性に何故か魅かれ、貼り付けられたレッテルを
少しでも剥がすことが出来ればと拙いレポートに挑戦して
いるところで、そのうち再開したいと思っています。

加奈陀隼人さん

奥様無事ご帰宅で良かったですね。入院中何組かのご夫婦に
出会いましたが、高齢のご主人が奥さんをいたわる姿に
感動しました。そのことが私の入院生活の支えにもなりました。

2875 hello-  投稿者: 加奈陀隼人  投稿日: 4月12日(火)14時25分1秒

今日無事に妻が帰ってきました。ずぅーと寝てます。

mitiko様退院おめでとうございます。
Ms、リワ様お疲れ様でした。40年、すごい!

萬凛さん熊野は本当に良かったです。リワさんに感謝感謝です。
今だから言える話、@
熊野旅行最終日、実は車酔いしてました。眠くてねたふりをしていましたが、実はやばかったのです。
A結婚式の時、妻はぎっくり腰 僕は何日か前に木から落ち、何本か肋骨にヒビがはいっていました。(注)誰も知らない

全然違う話ですが、リワさんがよく口にしていた事を思い出しました。「毅然とした態度」
なんか、かっこいーです。辞書では「意志が強く、物事に動ぜずしっかりしているさま」
なんか、かっこいーです。

2874 お久しぶりです。  投稿者: むっしゅ・わのん  投稿日: 4月12日(火)13時23分13秒

4月10日で皆様の会話がにぎわっていますので、つい参加させていただきました。
4月10日はまず、天皇陛下のご成婚の日です。
ついでですが、しんどう小児科医院の開院の日です。平成元年4月10日ですからもう17年目
に入りました。幸い地震でも壊れずに立っています。
それと、4月11日からは渡辺章事務局長のいる中村学園大学人間発達学科の保育士養成コース
の授業が始まりました。近頃の学生はやはり私語が多いです。時々携帯を使っているのもいるようです。小児保健を教えていますが、質問は先生の話すことを全てノートに取ったほうが良いですかそれとも、パワーポイントの字のみをノートするほうがが良いですか?との質問で私は「勝手に自分で判断しろ!」とつい答えてしまいました。
michikoさんご退院おめでとうございます。研修所近くの山でリハビリをしてはいかがですか?
Ms.リワキーノお疲れ様でした。どうぞ研修所へ骨休めにおいでください。
萬凛さん風邪(インフルエンザ?)は良くなったようですね、また懲りずに博多へ遊びにおいでください。
現在研修所の畑は、大根の収穫が終わり、グリーンピース、スナックエンドウ、えんどう豆がすくすく育っていますし、玉ねぎも今年は猿に盗まれずに大きくなっています。もうすぐするとジャガイモも芽を出してくると思います。(もう伸びているかもしれません。実はもう3週くらい研修所へは行っていませんので、らんらんさんや和尚からの伝言です。)
しかし、今週の週末は研修所へ行けそうです。らんらんさん、和尚ご都合はいかがですか?

2873 >ムーさん  投稿者: Eguchi@Takarazuka  投稿日: 4月12日(火)12時44分0秒

そうです。私も機械いじりが大好きで、小学校の頃からなにやら
分解しては組み立てなおすということをよくやってました。

組み立てなおすと、なぜか、螺子が1〜2個残ったりして。

で、中学校の頃からはラジオ少年と化して、高校は無線部
でした。

2872 >ハミングバード様  投稿者: Eguchi@Takarazuka  投稿日: 4月12日(火)12時40分55秒

>この上「編み物もできます」なんておっしゃってももう驚きません。

編み物はやったことはありませんが、繕い物は時々します。
(配偶者に頼むよりも、すぐ自分でやったほうが早い)

娘が幼稚園〜小学校の頃、学校に持っていく雑巾を作ったことも
あります。(遠い昔です。)

2871 Re;この週末 お察しします  投稿者: ムー  投稿日: 4月11日(月)23時36分29秒

私もなんですよ、家の何でも屋さん。実は五人子供の長男で末っ子。親父を除けば男一人。
親父は明治生まれだし、あまり器用じゃなかった。私は小学校の頃から機械と見れば
分解したくなる方でしたので(勿論、分解して結局壊してしまうのでしたが)、
中学の頃から、電球やヒューズの取り換え、家の中のちょっとした故障は私の役目。
現在も、年中お雛さまのわが家ですから、至極当然の顔をして修繕が下命されるのです。
おまけに悪いことにすぐ近くにホームセンターが在って色々な機材が取りそろえられていて、
ついつい使ってみたくなるのです。何かあったらまず工具を買うのから始まるので、
専門家に頼むより高くつくことにも。
先日の地震の折りにも、水道管が破れたのもすぐ応急処置してすませ、
娘が「家はサバイバル父ちゃんがいるから大丈夫」と云わしめて、ちと満悦。

しかし、実際のところ、もうこのお役目も長過ぎて疲れてきましたゼ。

2870 博多の桜  投稿者: 萬凛  投稿日: 4月11日(月)21時03分30秒

らんらんさん

お久しぶりです。
博多の桜、きれいですね!
らんらんさんの、家の近くですよね?

私の住む団地一帯にも、あちらこちらに桜が咲いています。
仕事に行く時には、原付に乗りながら”きれいだな〜”と花見気分でした。
川の土手の菜の花も、今を盛りと咲いています。
春は、次々といろいろな花が咲くので楽しいですね。(^^)

研修所のあたりも、いろんな花が咲いてるんでしょうね。
遊びに行ったときは、「ふきのとう」や「つくし」でした。
摘むのも楽しかったけど、おいしかったな〜。(花より団子派)

>萬凛さんがきちんとちんまりすわって
>真剣なまなざしでお腹の底から声を出しているところ
>みてみたいですね。 

どうすれば、お腹から声がでるのやら??です。
なので、とりあえず大きい声を出しています。
大きい声を出すって、思っていたより気持ちいいです。

mitikoさん

退院おめでとうございます!
久しぶりの我が家は、快適でしょうね。
これから、暖かい季節ですし、きっと、どんどん身体もよくなることでしょう。
mitikoさんの、女性史の新しい文章を読めるのを楽しみにしています。

加奈陀隼人さん

奥様のお勧めのリキワーノさんのレポートを読みました。
隼人さんの「ファイト〜、一発!!」の写真と、風景のきれいさ、そして、お2人の仲のよい姿が印象に残りました。
「ファイト〜」の写真のリキワーノさんは、穏やかに笑っているけれど内心ヒヤヒヤだったことでしょうね。

2869 Re:午後からふぐすま あ〜あ  投稿者: おひさぁ〜 浪花千恵子でおます  投稿日: 4月11日(月)21時02分3秒

怪盗はん

贅沢言ったらあきまへん。
星空を見ながら、2日もふぐすまの温泉に浸かっておいでやすのに、なにが
「2日もいると飽きちまうぜ。」でっか??!!
わてなんぞ、一月も温泉に浸かっておまへんのや。

2868 「どしどし投稿週間」  投稿者: ハミングバード  投稿日: 4月11日(月)20時09分49秒

Eguchiさん、
すご〜い!パソコンなおしちゃうんですか???
貴方は、きのうは経済論議に花を咲かせたと思ったら、今日は唐突に芸能畑、きれいなミュージカル女優の写真なんか撮ったりして、ピアノも弾けてアイロンもなおして、ついでに法律にもお詳しい(こっちが本業でのこりがついでですね。)なんだかスーパーマンみたいな方ですね。この上「編み物もできます」なんておっしゃってももう驚きません。

みなさん、おはようございます。
きのう「困った人たち」の続きを書こうと思っていたのですが、オーストリアの友人(日本人)とインターネット電話で延々4時間は話したでしょうか、途中お昼休みを入れて。すっかりだらけてしまいました。このインターネット無料で、とても便利なんです。時々音が聞き取りにくいことがありますが、大抵電話よりも近い感じがするくらい、よく聞こえます。まったく楽しい世の中になったものです。今度はテレビ電話を、と思っているのですが(テレビチャット?)、そうすると、パジャマのまま足をバーンと机の上において会話、なんてことできなくなります。着替えてお化粧して、パソコン周りもちゃんと片付けて・・・何てこと考えたらやっぱり声だけのほうが気楽です。

憂鬱な月曜日、今日は4軒、全部違う地区。あ〜あ
慰めはリオの景色、湖、海、コルコバードの丘を眺めながらドライブです。

2867 晴れ晴れとした気分です  投稿者: k,mitiko  投稿日: 4月11日(月)20時01分30秒

Eguchiさん有難うございます。リハビリの帰り西新の
町を歩きながら開放感をじっくり味わいました。

2866 午後からふぐすま あ〜あ  投稿者: 怪盗ルパンX・P  投稿日: 4月11日(月)12時56分25秒

星が綺麗なんだ!
手をのばして掴みたくなるくらい。
玉ノ湯温泉いーぜ。

2日もいると飽きちまうぜ。
あ〜あ 
肩落ちちゃうな
楽しみはこの談話室だけ。
今週はみなさ〜ん ”どしどし投稿週間”です。

a・l・n

2865 この週末  投稿者: Eguchi@Tokyo  投稿日: 4月11日(月)10時10分31秒

先週金曜の夕方に配偶者よりメール・・「PC 立ち上がらないよ? スイッチの灯り
は点くけど、画面は真っ暗」

夜遅く(配偶者は就寝済みの時刻)に帰宅して立ち上げると確かに立ちあがらない。
PCとの悪戦苦闘を始めまました。 まずはデータの救出。PCバラしてハードディスク
を取り出し、予備機に臨時につないで成功してほっとして時計を見たら午前4時。

土曜の朝、パソコンショップの開店と同時に飛び込んで、マザーボードとハードディスク
の調達。 それから、延々と・・・・・

結論として、今朝3時頃にようやくハード的にはOKとなりました。
OSも入れないまま、分解状態で結線だけですが。。

ソフトのインストール作業は、今日から水曜までの出張から
帰ってから。。。

おまけに、昨夕、突然、「スチームアイロンが壊れて、使えない・・」
との配偶者より、SOS。 これは受け皿内部の断線と睨んで、分解したら
案の定、どういうわけかショートしたらしく、半田ヅケの部分が溶解して
ました。 

で、棚の奥から、年代ものの半田ゴテ(なにせ、高校時代に
無線機作ってたころ使ったものです。)を引っ張りだして、10分で
修理完了。 (PCもこれ位簡単に直せれば楽だけど・・・。)

「良く直せるわね〜」と、珍しく配偶者よりお褒めの言葉。
「一応、無線技士だからね。」と言ってみたら、「あ、そうだったわね」

かくして、この週末は終わりました。(娘が一時帰宅してたけど、殆ど
すれ違いでした。)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
>mitiko様

退院、おめでとうございます。

2864 セニョーラ・リワキーノもおめでとうございます  投稿者: ハミングバード  投稿日: 4月11日(月)09時13分58秒

先ほどはうっかりと見過ごしてしまいました。
セニョーラ・リワキーノ、お誕生日おめでとうございます。
そして40年に渡る教職員生活!!
お疲れ様でした。

2863 k.mitiko様、退院おめでとうございます  投稿者: ハミングバード  投稿日: 4月11日(月)02時27分17秒

K.mitiko様
はじめまして。退院おめでとうございます。
私こそ、談話室の本棚で貴女のレポートを拝読いたしまして
特に南の島からはばたいた二人の女性のエーメに、不思議な感銘をうけました。
複雑きわまりないヨーロッパの歴史に大変詳しくていらっしゃるとのこと、
面白いお話をきかせていただくのを楽しみにしております。
編集済

2862 4月  投稿者: リワキーノ  投稿日: 4月11日(月)01時30分52秒

4月7日は戦艦大和が撃沈された日
4月8日はお釈迦様の誕生日
4月10日は我が家内の誕生日&我が姉の3ヶ月に渡る入院生活の修了の日

和尚殿
>今日は、降誕会(ごうたんえ)、お花祭り。
>うちでも、境内の花で、花御堂を飾り付けました。
>甘茶は高価だし飲み難いので紅茶で代用。
>”だって紅茶の国の人だもの”

冴えてます!座布団10枚!

4月10日に我が家内は40年に渡る教職員生活を3年の嘱託期間も含めて完全に引退し、今日11日に最終勤務校で離任式に臨みます。
姉の退院と共に私にとって大変印象深い日であり重要な節目の日でもあります。

2861 Re:ベーグル ハウツー    投稿者: 駄才小寒  投稿日: 4月11日(月)00時02分16秒

R-Juneさん

ベーグルの美味しい食べ方、有難うございます。

>3日目のベーグルや冷凍保存してたベーグルをどうするかというと、
>さっと水にくぐらせてください。それでレンジでちょっと「チン!」。
>保湿してあげてから過熱するのがいいんです。

冷凍保存できるんですね。
これで一度に15個も買わはった理由がやっと分りました。

>私は焼いたベーグルが大好きなので、
>ベーグルの穴とは垂直に、ベーグルを横一文字に輪切りにします。
>それでトースターで焼いて下さい。すると外はカリっと、中はもちっと。。。。。!
>酸味のあるクリームチーズが合います〜。

今度焼いてクリームチーズをつけて食べてみます。
ベーグルは葡萄酒にも麦酒にも合いそうな感じがするのですがどうでしょう。
そういえば、ドイツにも似たようなパンがあったような気がします。
ベーグル発祥の地はどこなのでしょうか。

ところでちょっと気になったのですが、一段目の〈水にくぐらせる〉とは
具体的にはどういうことをするのでしょうか。辞書を引くと、くぐる(潜る)と
出ており、A水の中にもぐる と出ています。料理の用語法では、
「水にくぐらす」とは鉢に入れた水の中に(この場合)ベーグルを潜水させる
ことを指すのでしょうか。(初歩的な質問なので、無視しはっても構いません。)

2860 Re:我が家が一番・・今実感しております  投稿者: リワキーノ  投稿日: 4月11日(月)00時00分0秒

姉上殿
退院、おめでとうございます。
17日間の入院でも退院したときには娑婆の世界はこんなにも美しいのか、と思った私にとって110日間の入院生活は想像の外です。

怪盗ルパンX・P殿
我が姉への御祝いの言葉を有難うございます。
福岡の余震のニュースも貴殿の書き込みで初めて知りました。
三王システムHPにおいても、この談話室においても常に示される貴殿のきめ細かいご配慮にはいつも感服しております。

>皆さんも上ばかり見てないで 地面に目を向け草取りに
>励みましょう。

かつては空を専門とした貴殿のお言葉だけに含蓄があります。

2859 今朝はクレアと散歩して帰ってきてから庭の草取り  投稿者: 怪盗ルパンX・P  投稿日: 4月10日(日)22時45分7秒

1.5平方メートルくらい気張ってやりました。
あやん切れました。
芝生と草との区別がつかなくなってしまい
"雑草のように強く・・・"と、言いますが、然り。だと思いました。
これからずぅーっと 草取りに追われます。
皆さんも上ばかり見てないで 地面に目を向け草取りに
励みましょう。

大地に生きるa・l・n

2858 我が家が一番・・今実感しております  投稿者: k,mitiko  投稿日: 4月10日(日)21時41分51秒

怪盗ルパンX・Pさん有難うございます。「我が家が一番です」
良くご存知で今それを実感しております。
先ほどの地震、私の住む地域は震度3でしたがかなりのゆれで
震度4ぐらいに感じて私のうきうきした気分に水がさされたようです。

2857 親愛なるk,mitiko  さん退院おめでとうございます。  投稿者: 怪盗ルパンX・P  投稿日: 4月10日(日)20時38分49秒

ご自宅に戻られよろしかったですね。
なんといっても我が家が一番です。
季節も爽やか 元気に参りましょう。

今地震のテロップ福岡震度4とか、お気をつけて
くわぱらくわばら 大事ないように。

a・l・n

2856 皆さんご無沙汰しておりました  投稿者: k,mitiko  投稿日: 4月10日(日)12時39分14秒

皆さんご無沙汰しております。私は昨年の12月19日旅先で一瞬の
不注意から転倒して(写真を撮りながらバックしていて倒れる)
左腕を骨折し、福岡の整形外科病院に入院しておりました。
手術は避けられたものの、年齢と骨粗しょう症のため回復に時間が
かかり、ようやく今日退院しました。日常生活は一応できますが
機能回復と筋肉パワーアップのため明日から通院によるリハビリが
始まります。

駄才さん 解凍パルンさん 萬凛さんはげましのコメント有難う
ございました。これから又お仲間に入れてください。
よろしくお願いいたします。

マルゴさん地震の時お見舞いの電話有難うございました。
丁度帰宅していましたのでお話ができました。

ハミングバードさん初めまして。私はリワキーノの姉のk,mitikoです。
弟がメール便を送ってくれてましたので、この間の皆さんのことが
わかりハミングバードさんのような素敵な方の登場に私も嬉しく
思っていました。どうぞよろしく。



リワさん長い間メール便有難うございました。あれがなければ本当に
今浦島でこのホームページの敷居が高くて入りくかったと思います。

2855 「勝てば官軍」式の発想  投稿者: 駄才小寒  投稿日: 4月10日(日)10時38分29秒

>”勝てば官軍”という言葉は、勝った方に正義が付く、という意味で作られた言い回しだ
>と思われ、そこにはその中身は不正義であろうと理不尽さがあろうと要は勝ちさえすれば
>それが正義となる、といった醒めた観点があるように私には思えます。(リワキーノさん)

「勝てば官軍」の考え方については、このリワキーノさんの説明に賛成します。しかし、
私はこの(勝てば官軍の)考え方には絶対に反対です。正義とか不正義は勝ち負けとは
関係がない。勝った方が正義であるとしたら、それはハミングバードさんのいう「力が正義」
になってしまいます。大袈裟かもしれませんが、私は、人類の長い(法の)歴史は、「勝てば
官軍」「力は正義」という思想との戦いであったと言っても過言ではないと思っています。

ちょっと違うかもしれませんが、「勝てば官軍」と似ていると思うのは、「黒を白と言い続け
れば白になる」という発想です。聞くところによると、日本政府は嘗て竹島の領有権をめぐっ
て、国際司法裁判所に裁定を委ねようとしたそうです。しかし、韓国政府はそれを拒否した。
韓国にどのような事情があるのか分りせん。韓国が「黒を白と言い続ければ白になる」式の
発想を持っているとしたら悲しいことです。

2854 怪盗さんどうしましょう!大和撫子さんに「頭が下がります」と言われてしまいました。  投稿者: ハミングバード  投稿日: 4月10日(日)02時01分48秒

セバスチャンはプロのピアニストにはなれないでしょう。レッスン中彼のおしゃべりはとまることがなく、半分はしゃべってましたから。きっと政治家になるのでは?

加奈陀の大和撫子さん、
日本で売っているパン・デ・ケイジョは本場物とはちょっとちがいます。
おつくりになる時は、こねるときに腕に力を入れてよくねると(卵を攪拌するような要領で)あのもちもちっとしたかんじになります。スプーンでぼちょん、なんてやらないで、手のひらで丸めてくださいね。

2853 大義やプライド  投稿者: 駄才小寒  投稿日: 4月10日(日)00時53分56秒

2824のeguchiさん、2834の加奈陀隼人さん、コメント有難うございます。
「敗北に美を感じる」というのは、隼人さんの言われるようにMかも
しれませんね。ちなみに私の名前の頭文字はMSですが・・・

さて、日本人が敗北を直観しながらも戦ったのではないかという私の意見
―といっても何ら証拠をあげないのですから意見とはいえませんが―に対して、
そんなことはないはずだというeguchiさんの批判は正しいのかもしれません。

大部分の日本人には情報は与えられていなかった。おそらくそうなのでしょう。
戦争を決定したのは、一部の指導者たちでした。国民の多くはそれに従っただけなの
でしょう。それらの指導者はどう考えていたのか。山本五十六は半年は持たせるが、
その後の責任は持てないと述べたと伝えられています。それでも戦ったのはなぜ
なのでしょうか。eguchiさんは、それは単に判断のミス、或いは驕りによる判断
ミスだと言われる。

しかし、それだけなのでしょうか。隼人さんは、負けると分っていても大義のためには
戦わなければいけないことがあると云われます。負けると分っても戦わなければならない
のは、大義のためだけではありません。自分の誇り(プライド)を守ることも、もう
一つの理由でしょう。

当時の日本がハル・ノートの要求を入れることは、これまで築いた中国における権益の
多くを捨てることでした。それは国益という観点からは難しいことでした。同時にそう
することは、国家としての威信(プライド)を捨てることをも意味しました。個人に
とってプライドが生きる証しであるのと同様、国家主義の時代にあって、国家のプライドは
絶対に守らなければならなかった。そして、当時は国家のプライドを己のプライドと
同等に考える人々が多くいました。このように考えると、なぜ我が国が無謀な戦に突入
したのか説明がつくような気がします。

しかし、そのような行為は我が国だけではありません。例えば、米国が多大の犠牲を
払いながらも、なぜイラクに兵を送るのか。またフセインが圧倒的に不利であるにも
関らず抵抗をしたのか。米国の場合は、あの地に民主主義国家を樹立することが自国
の利益になるという国益を睨んだだけのことではないように思われます。それは、
自由と民主主義という価値観、それは米国が拠って立つ思想=大義ですが、それを守る
ために戦っているといえるのではないでしょうか。

2852 ヨメの次はダンナです。  投稿者: 加奈陀隼人  投稿日: 4月 9日(土)15時05分50秒

今晩はー。
今、カナダは夜の十一時。仕事ので汗をかいてその後、剣道で汗をかいて、今帰宅。くたくたなので二言、
前回の投稿=リワさんに会えてしかも日本酒も飲めてい〜なー。です。

ハミングバードさん始めまして、わざわざ写真までありがとうございました。とっても良い香りがしました。おなかすいたー(マジです)
パン・デ・ケイジョって見た目は餅みたいですね。
えっ!MIHO作れるの?NICE!
という事で食べたら報告します。

おやすみなさい。


パン・デ・ケイジョって見た目は餅みたいですね。

2851 勝者と敗者  投稿者: 駄才小寒  投稿日: 4月 9日(土)14時52分2秒

>では、「平家物語」は誰が誰の魂を鎮めるために作ったか(あるいは作らせたか、
>もしくは流布させたか、または流布を妨害しなかったか)と考えると、これは平家を
>滅ぼした(すなわち勝者)の側が「平家物語」により平家(すなわち敗者の側)の魂
>を鎮めるために作った(もしくは流布を容認した)作品であるように思える、
>というのが、大原まりさんの琵琶の語りを聞いた以降の私の考えです。

Eguchiさんのこの解釈の是非については、リワキーノさんに御願いすることに
して、私の平家解釈は通俗的なものです。「勝者=奢れる(驕れる)もの」
を諫め、「敗者=滅びるもの」には愛惜を与えることが主題であると。
義経、義仲への同情はもとより、忠臣蔵があれほど日本人に人気があるのも、
弱者(赤穂藩)への共感からではないでしょうか。私には、これが日本の伝統で
あって、平家や忠臣蔵にしても、勝者ではなく、敗者の立場に立っていると
思います。

2850 パン・デ・ケイジョ、作れるんです。  投稿者: 京都の大和撫子  投稿日: 4月 9日(土)13時31分4秒

皆さん、お久しぶりです。明後日のフライトで帰るのですが、まだ京都に滞在中の私なので、今日は日本の大和撫子。
日本でするべき事が、昨日で全て終わったので、今日の私は一日何の約束はありません。
お天気もいいし、桜が呼んでいるので、気のむくままに京都を散策してきたいと思います♪

ハミングバードさん、ありがとうございます。
朝の7時半に、わざわざ買いに行ってくれはるだなんて!
なかなか出来ないことです。頭が下がります。

そう、私、パン・デ・ケイジョ、作れるんです。
ものすごく簡単に作れるうえ、美味しいんですよね〜♪
実家に住んでいた頃には、よく焼いたのですが、市内で一人暮らしを始めてからは、
オーブンがないので、hayatoにも作ることもなかったんです。
タピオカ粉は、きっと売っていると思います。
日本よりも、多分安価に手に入るのではないかな。
カナダで、粉は買ったことはないですが、粒はとても安かったので!

近日中に、hayatoが食べた感想を投稿できるよう、私もレシピを思い出しますね。

2849 『写真を撮ったあと処理に困り、食べたのです。』と、仰る、ほらふきセバスチャンにピアノのレッスンをされていたハミングバード さんこ  投稿者: 怪盗ルパンX・P  投稿日: 4月 9日(土)09時51分0秒

『ピアノ教師の日誌』楽しく鑑賞させていただいてます。
 お弟子さんがプロのピアニストに成長されて
 演奏活動をされる日が来ることでしょう。
 "ほらふきセバスチャン"がピアニストになったら
 是非ピアノ演奏を聴きに行きたいと思います。

 ためa・l・n

2848 ハ、ハミングバードさん、だ、だ、大丈夫じゃないみたいです!  投稿者: リワキーノ  投稿日: 4月 9日(土)08時49分59秒

>リワキーノさん、
>ほらふきセバスチャンとは先日私が投稿した生徒のことです。
>リワキーノさんはそれを談話室の本棚のピアノ教師の日誌の中に保存し、
>タイトルの文字「ほらふきセバスチャン」を美しい蛍光黄緑色にしてく
>ださいました。
>それは、ほんの5日ほど前のことです。

ギョエー!

>駄才さん、
>リワキーノさんのSST症候群なんかより、痴呆症、いや失礼、そんなお年では
>ありませんね、健忘症の心配をしたほうがいいのでは・・・

そ、そうです!駄才さん
SST症候群の考察なんぞ止めて、私の痴呆症or健忘症の考察及び分析をし
て下さいよ!
(単なる春の陽気呆けではないような気がしてきた・・・)
ただし、受け身的表現が勝者的か敗者的かの考察はどうぞそのまま、そのまま
ご継続を。

2847 またまた横から失礼  投稿者: ハミングバード  投稿日: 4月 9日(土)08時42分31秒

わたしは、勝者的観点からの言語、敗者的観点からの言語というものがどうも理解できません。が、R-June さんのおっしゃりたいことはこういうことではないでしょうか。

英語をはじめとするヨーロッパ言語では、自分が言いたいことを言うときに
「私はこう思う」と明確に自分の意見であることを現します。
日本語の場合、「・・・と言われています」とか「と聞きました」とかいう表現で自分が言いたいことが言えてしまいます。
たとえば英語の場合、「みんな戦争に反対です」という時、自分もその意見を支持しています、と表明したことになる、とこういうことでしょう。
しかし日本語だと、「みんな戦争に反対しています」というとき、自分も反対なわけですが、自分の意見としてではなくみんなの意見として客観的な言い方でちゃっかり自分の言いたいことを言っているわけです。悪く言えば自分の言動に責任をもたない言い方ですね。

そして日本語は、「誰が」という部分をごまかしながらも、主語をあいまいにし、「私」といいきらなくても、多様な言い方の中で主体性を保っていられる言語だと、つまりどんな言い方をしても主観を述べることができる言語だと、こういう意味ではありませんか、R-Juneさん?
編集済

2846 私がパン・デ・ケイジョを買いに行った本当の理由  投稿者: ハミングバード  投稿日: 4月 9日(土)07時50分12秒

ルパンさん、
私は自分が食べたいからパン・デ・ケイジョを買いに走ったのではありません。
加奈陀隼人さんにせめてパン・デ・ケイジョの姿だけでもひと目お見せしたくて
写真を撮るために買いに行ったのです。しつこいですが、朝の7時半に。
で、写真を撮ったあと処理に困り、食べたのです。
編集済

2845 リ、リワキーノさん、だ、だ、大丈夫ですか?  投稿者: ハミングバード  投稿日: 4月 9日(土)06時17分35秒

リワキーノさん、
ほらふきセバスチャンとは先日私が投稿した生徒のことです。
リワキーノさんはそれを談話室の本棚のピアノ教師の日誌の中に保存し、
タイトルの文字「ほらふきセバスチャン」を美しい蛍光黄緑色にしてくださいました。
それは、ほんの5日ほど前のことです。
駄才さん、
リワキーノさんのSST症候群なんかより、痴呆症、いや失礼、そんなお年ではありませんね、健忘症の心配をしたほうがいいのでは・・・
編集済

2844 I was born  投稿者: 駄才小寒  投稿日: 4月 9日(土)00時28分55秒

酔いも少し冷めたので、日本語が勝者的観点からの言語(勝者的言語と述べておきます)
であるか否かという難問を考えることに致しませう。結論から先に言えば、日本語に
受身的な表現が少ないから日本語を「勝者的言語」と呼ぶことには私は賛成できません。
受身だから敗者的言語というのは、one-sided game には当て嵌まっても、一般的な
受身表現とは関係がありません。受身それ自体は敗者とも勝者とも関係がないと思います。

日本語に受身的な表現が少ないというのは、例えば、有名な吉野弘のI was bornという
詩に見られます。途中までですが、引用してみましょう。

 確か 英語を習い始めて間もない頃だ。

 或る夏の宵。父と一緒に寺の境内を歩いてゆくと 青い夕靄の奥から
 浮き出るように 白い女がこちらへやってくる。物憂げに ゆっくりと。

 女は身重らしかった。父に気兼ねをしながらも僕は女の腹から眼を離さなかった。
 頭を下にした胎児の 柔軟なうごめきを 腹のあたりに連想し それがやがて 
 世に生まれ出ることの不思議に打たれていた。

 女はゆき過ぎた。

 少年の思いは飛躍しやすい。 その時 僕は<生まれる>ということが 
 まさしく<受身>である訳を ふと諒解した。僕は興奮して父に話しかけた。

 ----やっぱり I was born なんだね---- 父は怪訝そうに僕の顔をのぞきこんだ。
 僕は繰り返した。---- I was born さ。 受身形だよ。正しく言うと人間は生まれ
 させられるんだ。自分の意志ではないんだね----

これを読んで、I was born という受身表現が敗者的と言えるでしょうか。敗者や勝者
とは関係がありません。しかし、ここには日本語と英語の明瞭な違いがあると思います。
英語の方が正確に物事を捉えている。父が述べるように「正しく」言えば人は生まれさせ
られる。自分の意志ではなく。しかし、それでは、日本語の「生まれる」は自分の意志で
生まれるという意味なのでしょうか。私はそうは考えません。日本語の「生まれる」は
意思を示すのではなく、人は「自然に」生まれるということではないかと私には思われます。

英語の方は、母が子を産むことを明確にしています。子は母によって生れさせられる。
そこには母子の間の明瞭な関係が存在しています。しかし、日本語にはそのような明確な
関係は規定されていない。母と子は曖昧な関係です。自分は母から生まれたのだろう、と
でも言うような曖昧な関係です。これ以上は考察が続かないので、今晩のところはこれで
失礼を致します。

2843 Re:話し逃げ?    投稿者: 駄才小寒  投稿日: 4月 8日(金)23時54分1秒

>しかし、ここは一所懸命書き込みをしてくれたR-Juneさんに敬意を表して、
>駄才さんに解説をお願いいたしませう。
>では駄才教授、よろしく。

リワキーノさん、いきなりそう云われても、いま私は貴兄が罹ったと思われる
SST症候群の考察に忙しくて、日本語が「勝者的言語」かどうかという難問には
すぐに答えられそうにありません。だいたい、R−Juneさんは、「リワさん、
駄才さん」と貴兄をまずご指名ではありませんか。SSSTに罹った貴兄に敬意を
評してのことだと思います。どうぞリワキーノさん、ご遠慮なさらずに、どうぞどうぞ。

2842 ほらふきセバスチャン?  投稿者: リワキーノ  投稿日: 4月 8日(金)23時11分38秒

解凍君

ほらふきセバスチャンって誰です?

ほらふき男爵やヨハン・セバスチャンの名は聞いたことがありますが・・・

>餃子、私は大好きってほどではありません。"レバニラ定食"が好きなんです。

私は餃子は大好きです。大阪王将のは特に!
餃子は、ビール、日本酒、焼酎お湯割と何でも合います。
我が家内の水餃子は美味しいのであります。
レバニラ定職、いや、定食は好きですが、長い年月食べておりません。

2841 「加奈陀隼人さん、私は貴方のために朝の7時半からパン・デ・ケイジョを買いに走りました  ・・・・でも食べるのは私です。」  投稿者: 怪盗ルパンX・P  投稿日: 4月 8日(金)22時09分13秒

ワッハハハ

ほらふきセバスチャンと、似てますゼ

a・l・n

2840 加奈陀隼人さん、私は貴方のために朝の7時半からパン・デ・ケイジョを買いに走りました  投稿者: ハミングバード  投稿日: 4月 8日(金)21時55分40秒

・・・・
でも食べるのは私です。

正確には、パオ・ジ・ケイジョ(Pao de queijo)、チーズのパンと言う意味です。
パンと言う名前がついてますが、パンではありません。
おやつのような、おつまみのような・・・
おやつの時間に食べたり、朝ごはんの時にテーブルの片隅において、二つ、三つ、つまむ。そんなかんじです。おなかがふくれます。
タピオカ粉とおろしたチーズでつくります。
ブラジルの代表的なスナック(?)ですが、もしカナダになければ作り方を教えて差し上げましょう。(実は作ったことはないのですが)

>お元気でしたか?みほと会ったのですね。いいなー。
私も、「奥様恋し」と解釈しました。


2839 『今は桜がまっさかり』のらんらん嬢宅からみとおす向こうに見えるのは西鉄の高架線ですか。  投稿者: 怪盗ルパンX・P  投稿日: 4月 8日(金)21時18分35秒

ここ多摩も一気に桜が満開に咲きました。
わが家の桜は8分咲き、背丈は屋根の高さ位に伸びました。
もくれん、梅やなんやかやいっせいに咲いてます。
地面を見ると草も元気にばりばり生えてます。

今日、金曜日は餃子が50円ディスカウントの"王将"で食事です。
餃子、私は大好きってほどではありません。"レバニラ定食"が好きなんです。


a・l・n

2838 Re:あのぅ、横から失礼します・・・  投稿者: リワキーノ  投稿日: 4月 8日(金)20時41分0秒

隼人さん
敗北の美学や負け惜しみ云々についてはまた後日、ということで・・・

>お元気でしたか?みほと会ったのですね。いいなー。

二通りの意味にとれる文章ですね。
(20日以上も離れていて女房恋しの思いになっているため)みほさんに会える
リワさんはいいなー、というもの。
(ただ単純に)リワさんと会えてうちの女房はいいなー、というもの。
ま、ここは男っぽい貴君のこと、衆人環視の前で女房恋しの思いを吐露するは
ずがなく、後者であることは間違いないと思います。
みほさんと会ったときの写真はこれ以外にも3/31の欄にも載せてますから見て
下さい。


2837 Re:業務?連絡>リワさん  投稿者: リワキーノ  投稿日: 4月 8日(金)20時22分7秒

>12日は正面ゲートくぐって、劇場入口前階段のところに17:30に
>集合。終演後のことは、それから決めよう。 よろしく。

了解。
ところで、娘の退職祝いに貴兄がご馳走してくれた一見さんお断りの京都の店
の名前と電話番号をDMで教えてもらえるだろうか。

2836 話し逃げ?  投稿者: リワキーノ  投稿日: 4月 8日(金)20時18分14秒

>ううう。やっぱりこの説明はむつかしいです、リワさん駄才さん。
>これをわかりやすく説明するのは、とぉっっっっっっても骨折り!
>勝手に考えを話しといて話し逃げ、ですが、これで私にはせいいっぱいです。
>ごめんなさい。

R-Juneさん、
さんざん、難しげな講釈たれて櫻呆けで思考停止しているリワを煙にまいてトン
ズラ(遁走の現代語)ですか?
しかもリワさん駄才さん、と名指しして。
何だか私たちが後を引き受けてうまく説明しなければならないみたいではない
ですか。
しかし、ここは一所懸命書き込みをしてくれたR-Juneさんに敬意を表して、駄才
さんに解説をお願いいたしませう。
では駄才教授、よろしく。

2835 Re謡の初稽古に行ってきました!  投稿者: らんらん  投稿日: 4月 8日(金)17時55分10秒

萬凛さん

初稽古の初々しい気持ちの張りがつたわってくるようでした。
稽古場の雰囲気も
想像しているだけすが
しっとりとしていて、心が落ち着きそうです。
萬凛さんがきちんとちんまりすわって
真剣なまなざしでお腹の底から声を出しているところ
みてみたいですね。 

我が家にいらしたときは
春浅く
寂しい庭でしたが
今は桜がまっさかり


2834 あのぅ、横から失礼します・・・  投稿者: 加奈陀隼人  投稿日: 4月 8日(金)15時00分4秒

パン、デ、ケイジョってうまそーですね。食感の文を読んだだけで好きだと分かりました。カナダにもあるか探してみます。

あのぅ、横から失礼します・・・
>私はなぜ日本人が敗れると直観しながら、先の戦さになぜ突入したのか。
>合理的な判断をなぜ放棄したのか。そこには敗北の美学が潜んでいるように
>思われてならないのです。負けることに美を感じるからではないかと。
>それは日本人の長い年月をかけた美意識のなせるわざではないかと思うのです。
>と私には思われます。

これは敗北してでも闘わなくてはいけない大儀、道義があり、たとえ負けてでも!。これを美意識として持てる民族っと言う事ですよね? 負けることに美だったらちょっとMですもんね。

あのぅ、横から失礼します・・・
>「持っている」と主観的に”思っている”もしくは”思うとしているだけ”で、
>そういう言葉に逃げ込むとか、あるいは隠れ蓑にして、実は「負け惜しみ」感情
>とのすり替えをしているのではないでしょうか。

>そういう言葉に逃げ込むとか
これは「敗北の美学」という言葉にして逃げ込むという事ですか?  
もしそうでしたら、、。
今の日本人にはどうだか分かりませんが、僕らの先祖は絶対に「敗北してでも、の美学」は持っていたと思います。少なくとも僕は持っています。負け惜しみの感情にはすり替えません。
横から失礼しました。

リワさんへ
お元気でしたか?みほと会ったのですね。いいなー。
仕事は順調です。明日から新人君が来ます。ビシッと鍛えます。
季節の変わり目、身体には気をつけてくださいね。
hayato

2833 業務?連絡>リワさん  投稿者: Eguchi@Tokyo  投稿日: 4月 8日(金)11時26分27秒

12日は正面ゲートくぐって、劇場入口前階段のところに17:30に
集合。終演後のことは、それから決めよう。 よろしく

2832 あのぅ、横から失礼します・・・  投稿者: ハミングバード  投稿日: 4月 8日(金)11時02分35秒

「勝てば官軍」という言葉は外国語にもあるような気がしますが・・・

英語では
Might is right (力は正義)
これ、ちがいますかね・・・

独語では
Wer siegt, hat Recht
これはそのものずばり、勝つものは正しい。

こんな話をしているのではありませんね

2831 ベーグル ハウツー  投稿者: R-June  投稿日: 4月 8日(金)10時47分5秒

駄才さん、
ベーグル、そのままむしゃむしゃ食べられていることを思い浮かべました。
なんだか、いいですねぇ。

ベーシックな食べ方をひとつご紹介します。
ベーグルは食パンなどよりは日持ちのするパンです。
冷凍保存も当たり前なくらいで、保存するにはとてもいいパンです。
そこで。3日目のベーグルや冷凍保存してたベーグルをどうするかというと、
さっと水にくぐらせてください。それでレンジでちょっと「チン!」。
保湿してあげてから過熱するのがいいんです。

私は焼いたベーグルが大好きなので、
ベーグルの穴とは垂直に、ベーグルを横一文字に輪切りにします。
それでトースターで焼いて下さい。すると外はカリっと、中はもちっと。。。。。!
酸味のあるクリームチーズが合います〜。

こんないっぱい種類があるんですよ。
http://homepage3.nifty.com/bagel/japan/tuhan.htm
京都のブラウニーベーカリー、NYのH&Hが私が好きなベーグルです。

2830 リワキーノさん、あなたもでしたか  投稿者: ハミングバード  投稿日: 4月 8日(金)10時33分49秒

リワキーノさん、
やはりあなたもドタキャンの被害にあってらっしゃるのですね。
調律料を値切るお客さん、なんていうのもいるのですか?
あ、この掲示板では言いにくいかもしれませんね。

>一日に最高で5人までとは、かなり厳しい数字ですね。
>7日間働いても最多で35人しか教えられませんから一人当たりの月謝が相当高く無いと経済的に苦しいですね。

えっと、私のレッスンは45分ですので、5人教えたら4時間弱の労働になります。自宅レッスンならもうすこしできるでしょうが、運転で神経を使い、時間までに次の家に行かなければならない、と言うストレスも大きいので、かなり疲れます。

ただ、生徒一人一人のことを把握するには、20人程度が限度のような気がします。こちらでは私立の小学校はだいたいひとクラス20人前後ですし、リオのアメリカンスクールも一クラス20人ちょっと。それでアシスタントの先生までつくようです。日本の学校の先生はひとりで40人もうけもっている、これはちょっと考えられない数字です。
ピアノのレッスンの話に戻りますが、生徒の総数が20人までなら、ひとりひとりの問題点、今の状態(乗っている時期とだれる時期などがある)、など全員について把握していますが、20人を超えると、そんなこといちいち覚えていられなくなります。どこかで手を抜かないと身が持ちません。その場合、練習しない子供に手を抜きます。
でも20人以下の時は、練習しない子供相手にも、一生懸命やりますので(その子供のレベルに合わせて好きな流行曲などの楽譜を書き、なおかつそれをレッスン時間中にある程度弾けるようにしてあげることが大切。)そんな子供でも練習するようになります。すごい忍耐力が必要ですので生徒数が多いときにはそんなことやってられません。

ただ日本ではピアノのレッスンの月謝は物価から考えてとても安く、払うほうは大変でしょうが個人レッスンであることを考えるととても安いと思います。(家庭教師の謝礼と比べてみてください)一定の生徒数をとらないとどうしてもやっていけない面があると思います。

>こんな言語道断な親の弟子は即座に辞めてもらうのに、と。

こういう親の子供に限って、とてもいい子だったりするんですよね〜。ただお金のことでもめたり、いやな思いをしたら、私は即やめることにしています。どんなにいい子でもお金を払うのは親ですから。

>一度思いっきり悪態をついてみては如何ですか。私もお付き合いいたしますから。
>ストレスを発散するだけのための手段ですから、気分が収まったら後でその罵詈雑言を>削除したらよろしいのです。

ありがとうございます。早速叫ぼう・・・と思ったのですが、やはりそれはメールでリワキーノさんに個人的に叫ばせていただきます。実は今日もキャンセルの電話があったところなのです。

2829 ありがとうございました  投稿者: R-June  投稿日: 4月 8日(金)10時23分31秒

予定より滞在を少しのばして、昨日京都に戻って来ました。
Eguchiさん、ありがとうございました。
FCCJのアカデミックな空気に触れたことはもちろん嬉しかったのですが
(実は私、あの空気が肌にぴたっと合う感じがして、嬉しくてしょうがなかったんです)
春の陽気のなか、日比谷公園を散歩がてら帰りしなご一緒したことが、一番楽しかったです。
この場を借りて、とりいそぎ御礼申し上げます。
ただ声をかけてくださったそのお気持ちだけでも、いっぱいありがとうございました!

「勝てば官軍」日本語メンタリティについて、私はEguchiさんの意することに、別の理由からですが同意します。直接的な言語の性質は、英語の方がアグレッシブでダイレクトなシンプルさがあり日本語は微妙な表現や言語の組あわせによるニュアンスづくりに長けている言語です。

それでも日本語が勝者観点からであると感じる私の理由は、
日本語の方が主観的であるのが一要素です(えっ?逆じゃない?と思われたかた、いらっしゃることでしょう)。
「I=私」「He=彼が」という主語(一人称)を明らかにする英語と違い、日本語は主体を明確にすることなく、状況や物事の詳細を言い表わします。
その主体を曖昧にしているところから、実はおしなべて自分の感情や思考を入れ込むことができる言語です。英語が主体をもって客観性(事実)または自己表現かを明らかにする言語だとすると、その日本語の主体の曖昧さを使って話し手の主観が存在する気がします。

つまり。
日本語は、主体を曖昧にしながらも(誰のというわけではなくても)感性や感情を表現できる言語であり、その言語を扱ううちに、実際に世間一般または自分の周りの感情を引き出すことのできる言葉ではないかと。主観を引き込む言語というわけです。
(みんなが言ってるわけだし、という言葉が大きな説得力を持つのも日本語の性質を表していると思います。でも英語の観念から考えると「みんな」が言っていることを「私」もそう同意するという自分の考えを述べているにすぎないのです。なので、「私も」みんなが言っていることに賛成です、という言葉になります。しかし日本語の「みんなが言ってるわけだし」には聞き手を納得させる他の意を含んでいますよね)
それこそが日本語が勝者的観点をもつと思う理由です。
主観(思い込み、念、想い、思想)を多く入れ込まれた言葉は勝者的だという私の意見が前提にありますが。

ただ単純に、one-sided(一方的な etc)のように、日本語には受動態(-ed)を名詞に取り込むことがあまりないので、受け身の表現を省いたままでの言葉の使い方にも日本語の勝者的な感じを受けるのかもしれません。


ううう。やっぱりこの説明はむつかしいです、リワさん駄才さん。
これをわかりやすく説明するのは、とぉっっっっっっても骨折り!
勝手に考えを話しといて話し逃げ、ですが、これで私にはせいいっぱいです。ごめんなさい。

2828 Re:困った人たちー2  投稿者: リワキーノ  投稿日: 4月 7日(木)23時36分54秒

ハミングバードさん

>私の生徒たちは広範囲にわたって住んでおり、わたしのそのすべてに出張、出前、
>つまり訪問レッスンしています。ですから移動で時間をとられるため、一日回れるの
>は4軒が限度です。人数にしたら(兄弟もおりますので)最高5人まで。それ以上な
>ると、もう耳が聞こえなくなってしまいます。

一日に最高で5人までとは、かなり厳しい数字ですね。
7日間働いても最多で35人しか教えられませんから一人当たりの月謝が相当高く無いと経済的に苦しいですね。
1日5人以上の人数だと耳が聞こえなくなってしまう、というのはかなり質の高いレッスンを施されているのだろうと思います。

約束のキャンセル事情は日本もブラジルもあまり変わらないのですね。
うっかり忘れたのは仰るとおり、まったく腹は立ちません。
しかし、人の都合なんか全然考慮していない行き当たりばったりのキャンセルに出遭うときは、神が己の忍耐力を試しているのではと思ってしまうことがしばしばです。

>でも中には、キャンセルしなければならないことが3日も前からわかっていた
>のにぎりぎりまで連絡せず、レッスンの30分前に電話して、いけしゃあしゃあと「何
>度も電話したのにつかまらなかった」と言う人には猛烈に腹が立ちます。

お気持ち、よく解ります。
精神衛生上よくありませんね。
こんなとき思いませんか?
ハミングバードさんのレッスンを受けたくても定員一杯で受けられず、空き待ちをしているお客さまがたくさん控えていたら、こんな言語道断な親の弟子は即座に辞めてもらうのに、と。

しかし、ハミングバードさん、
こんな困ったちゃんばかりを相手にしているとは相当ストレスが溜まっていらっしゃるでしょうね。
ここではどんなことを叫んでも怒鳴ってもブラジルまで届かないでしょうから一度思いっきり悪態をついてみては如何ですか。私もお付き合いいたしますから。
ストレスを発散するだけのための手段ですから、気分が収まったら後でその罵詈雑言を削除したらよろしいのです。
例えば、ハミングバードさんが
「この性悪のボケナス女!何度ドタキャンしたら気がすむんだい?!ふざけんじゃないよ〜」
と叫びますね。
そしたら私が(私だけでなくても誰でもいいのですが)その後に
「よお!待ってました。大統領、いや、セニョリータ・ハミングバード!よくぞ、言ってくれました!」
と相の手を入れます。
これでハミングバードさんが気分がすっとしたら一日ほど置いておいて削除する、とこんな具合にすれば悪態の証拠は残らず、ストレスも消滅。
如何です?

2827 お久しぶりです!  投稿者: リワキーノ  投稿日: 4月 7日(木)22時48分20秒

萬凛さん
>風邪以来、すっかり早寝の習慣が戻ってしまいました。

いえ、それでいいんだと思いますよ。
長年の習慣を変えて夜更かしするようになったから体調もおかしくなったのでは
ありませんか。
語りたいときに語り、語りたい話題についてコメントする、というやり方があな
たにとっては一番心身に無理が来ないような気がいたします。

よっころりんさん
本当にお久しぶりのご登場なのにパンの話題だけですか?
飛雄ちゃんの近況も聞かせて下さってもいいではありませんか。
と言ってもあなたは書き込みをされるとまるでハレー彗星のようにすぐに目の前
から遠ざかっていき、しばらく戻って来られませんからこの私の書き込みを見ら
れるのも大分先になるのかも知れませんが。
(76年先ということは無いでしょうが・・・)。

2826 困った人たちー2  投稿者: ハミングバード  投稿日: 4月 7日(木)20時52分36秒

私の生徒たちは広範囲にわたって住んでおり、わたしのそのすべてに出張、出前、つまり訪問レッスンしています。ですから移動で時間をとられるため、一日回れるのは4軒が限度です。人数にしたら(兄弟もおりますので)最高5人まで。それ以上になると、もう耳が聞こえなくなってしまいます。
 
さて、自宅から訪問先までだいたい40〜50分、車を走らせ到着すると、生徒が家にいない!なんてことが時々あります。ついうっかり忘れてしまったのなら、まだ許せます。でも中には、キャンセルしなければならないことが3日も前からわかっていたのにぎりぎりまで連絡せず、レッスンの30分前に電話して、いけしゃあしゃあと「何度も電話したのにつかまらなかった」と言う人には猛烈に腹が立ちます。わたしの家の電話は、何時に誰から何回電話がかかってきたか、すべて表示されるのです。私は午後はレッスン中であるか運転中であるかのどちらかです。携帯にはでられません。こういう人たちは、私が留守電を持っていないから悪いのだ、と遠まわしに言うのです。でもたと留守電をもっていたとしても、レッスンの30分や1時間前に伝言を残されたって、伝言を聞くのは帰宅後です。彼らは伝言さえ残せば自分に罪はない、とでも思っているのでしょう。

みなさんは、キャンセルの理由で一番多いのはいったいなんだと思いますか?
私たち日本人には考えられないことですが、ダントツの一位はお誕生会です。こちらの子供のバースデイパーティーはとても派手で、まるで結婚式のようです。
同じクラスの子供たちは全員招待するのが常識で、それ以外に親戚や仲のよいお友達、お父さんの会社の同僚の子供まで(!)招待する人もいますから、子供だけで50人くらい、保護者も入れると100人は超えます。ですから一クラス20人子供がいますと、年に20回誕生会に呼ばれることになります。もちろん家庭でパーティーを開く場合もありますが、その場合もテーブルを借りて、ビュッフェを頼んで、盛大です。

話がそれましたが、したがって金曜日のレッスンはキャンセルが続出します。
平日でも時々あります。そしてそのつど、レッスンの振り替えをするのはわたしにとってかなりの負担です。なぜなら月曜日はA地区、火曜日はB地区というように、毎日いくところが違うからです。この振り替えを頼む時に、「ほかの日に変えてもらえないでしょうか、あ、でも無理はしないで」と言ってくれるお母さんはいいのですが、中には「来週の火曜日はレッスンできないので、ほかの日に来てちょうだい」と命令(のように私には聞こえる)する人もいます。お金は払っているのだから、当然の権利だと思っているようです。
 
レッスンの30分前に電話してきて、「今外出先からなのだけど、時間までに家に帰れそうもないので30分遅くきてくれないか」などと言う電話もたまにうけとります。運転中、その家に向かっている途中でそんなことを言われても困ります。街中で時間つぶすために車を止めるところなどありませんし、第一、次の生徒だっています。
今日は歯医者の予約があるので30分で切り上げてくれ、その代わりその分来週長くやってくれ、と言うお母さんもいます。むちゃくちゃです。
みなさん、生徒は自分の子供一人、と思っているようです。

(つづく)
編集済

2825 Re:日本人の心性  投稿者: リワキーノ  投稿日: 4月 7日(木)11時20分31秒

>リワキーノさん、いかがでしょうか。

駄才さん、
いきなり、私の意見を聞かないで下さい。
私、このところ春の陽気に浮かれてしまったのか、思考能力がとても低下していて談話室
で語るのも控えているのですぞ。

しかし、せっかくのお尋ねですから、深く考察したわけではない、と断った上で二人の語
られたことに対して私の感じたことを少し記してみましょう。

>日本語には、こういう受身的表現で敗者の視点からとられるよりも
>”勝てば官軍”という言葉もあるように、勝者の観点からものごとを
>とらえる言語構造=メンタリティが基本なのでしょう。

このEguchi君の話には意表を突かれる思いでした。
勝者の観点からものごとをとらえる言語構造=メンタリティが基本、という考え方は私に
は今まで馴染みのなかったものであり、これについてはもっとEguchi君の詳しい解説を
期待したく思ってます。
”勝てば官軍”という言葉は、勝った方に正義が付く、という意味で作られた言い回しだ
と思われ、そこにはその中身は不正義であろうと理不尽さがあろうと要は勝ちさえすれば
それが正義となる、といった醒めた観点があるように私には思えます。

>私は今日に至るまで、日本人(の心性)が勝者的か敗者的かといわれると、
>当然敗者的ではないかと考えてきました。代表は平家物語です。といっても
>私は平家物語を読んだことはなく、また当時の歴史に詳しいわけでもありま
>せん。しかし、平家物語の作者は平家の滅亡に限りない哀惜を与えている
>のではありませんか。滅びの美学が平家物語の基底にあるのではないでしょうか。
>それは決して勝者の美学ではありません。敗北から「もののあはれ」が出てくる。

Eguchi君が述べているのは観点であり、それが心性とイコールで結ばれるものかどう
かは私には判別つかないのですが、とりあえず、ここではEguchi君のことは度外視して、
駄才さんの述べられたことについて記します。
日本人の心性は歯医者、いや敗者的面が強いように私も感じます。
平家物語だけをとっても滅びゆくものへの作者の語り口は常に哀調を帯びており、それ
は平家一門の滅亡だけでなく、源氏方の木曽義仲のことも旭日のように威勢良く登場し
てきた最初のころは田舎者め、乱暴者め、と意地悪く記していたのが義仲の滅亡あたり
になると一転して深い同情と哀悼を捧げる音調に変わっていきます。

>私はなぜ日本人が敗れると直観しながら、先の戦さになぜ突入したのか。
>合理的な判断をなぜ放棄したのか。そこには敗北の美学が潜んでいるように
>思われてならないのです。負けることに美を感じるからではないかと。
>それは日本人の長い年月をかけた美意識のなせるわざではないかと思うのです。
>と私には思われます。

そうかも知れませんが、私にはよく判断がつきません。
しかし、そうだったら日本人の持つ美意識は随分と厄介なものであり、危険な面があると
も言えますね。

2824 Re: 日本人の心性  投稿者: Eguchi@Tokyo  投稿日: 4月 7日(木)10時56分41秒

>私はなぜ日本人が敗れると直観しながら、先の戦さになぜ突入したのか。

先の戦さの突入にあたって、敗れると直感してた人は、ごく一握りでしょう。
大多数は勝つと確信して(or 誤信して)たと思います。

>合理的な判断をなぜ放棄したのか。そこには敗北の美学が潜んでいるように
>思われてならないのです。

判断材料の前提となる情報の不足あるいは情報はあっても不利な情報は情報と
みなさないという情報感性の欠如、明治維新以降、全ての対外戦争において
勝者になった(と、思い込んでた部分もありますが、)という自負心
(もしくは勝者の驕り)などの複合汚染ならぬ複合勘違いの結果でしょう。 

放棄以前に合理的な判断能力そのものが欠如した状態にあったのであって、
「敗北の美学」などという高尚な感性が当時の軍部の指導者層をはじめ国民一般にあった
とは到底思えません。(個々人には、例外的な人もいたでしょうが。)

>負けることに美を感じるからではないかと。
>それは日本人の長い年月をかけた美意識のなせるわざではないかと思うのです。

「負けることに美を感じる」という種類の感性を持つ人があることは否定しませんが、
では日本人が全般にそういう感性を実際に持っているかどうかについては、私は
はなはだ懐疑的です。 

「持っている」と主観的に”思っている”もしくは”思うとしているだけ”で、
そういう言葉に逃げ込むとか、あるいは隠れ蓑にして、実は「負け惜しみ」感情
とのすり替えをしているのではないでしょうか。
編集済

2823 Re:日本人の心性  投稿者: Eguchi@Tokyo  投稿日: 4月 7日(木)10時55分14秒

取り急ぎ、コメントします。

>平家物語の作者は平家の滅亡に限りない哀惜を与えている
>のではありませんか。滅びの美学が平家物語の基底にあるのではないでしょうか。

先月、大原まりさんという、現在、唯一人と言ってよいかと思われる「平家物語」
の琵琶の演者の公演が、外国特派員協会の催事であり、膨大な長さの「平家物語」
の中から「壇ノ浦入水の場」と冒頭の「祇園精舎・・」の部分を聞きました。

これまで、”文字による”「平家物語」を小学校の頃から何種類も読んだことが
あり、それゆえに、これまで「平家物語」は駄才さんが言われるように
「平家物語の作者は平家の滅亡に限りない哀惜を与えている」ととらえていましたが、
実際に琵琶の語りにより耳からこれを聞くと、「平家物語」は単に亡びの美学を目的と
して成立したというようなものではなく、平家一族への鎮魂歌(レクイエム)であると
感じました。 

鎮魂歌であれば、「哀惜を与えている」のではないか、という捕らえ方も出来そう
ですが、鎮魂歌とは本来、「蘇えり」とか「復活」とかいう観念がある文化を前提に、
「荒ぶる魂」や「彷徨える魂」を鎮めるための歌です。

では、「平家物語」は誰が誰の魂を鎮めるために作ったか(あるいは作らせたか、
もしくは流布させたか、または流布を妨害しなかったか)と考えると、これは平家を滅ぼした(すなわち勝者)の側が「平家物語」により平家(すなわち敗者の側)の魂を鎮めるために作った(もしくは流布を容認した)作品であるように思える、というのが、
大原まりさんの琵琶の語りを聞いた以降の私の考えです。

2822 萬凛さん、お久しぶりです  投稿者: ハミングバード  投稿日: 4月 7日(木)09時55分53秒

ふっふっふっ
本場物のパン・デ・ケイジョじは、日本で売っているのとはちょっとちがうんですのよ。
帰国の際には萬凛さんに、インスタント・パン・デ・ケイジョの粉を持っていって差し上げましょう。インスタントとといっても、卵と牛乳を混ぜて、かなりいい味になるのです。

2821 日本人の心性  投稿者: 駄才小寒  投稿日: 4月 6日(水)23時12分41秒

>日本語には、こういう受身的表現で敗者の視点からとられるよりも
>”勝てば官軍”という言葉もあるように、勝者の観点からものごとを
>とらえる言語構造=メンタリティが基本なのでしょう。

Eguchiさん、一つの言葉(勝てば官軍)だけで日本(人)のメンタリティを
論じるその(荒っぽい)方法は、ここでは問わないことに致しましょう。
私が問題とするのは、日本人のメンタリティが「勝者」的であるという点です。

もちろん日本人の心性が勝者的か敗者的かという単純な二分法で論じること
自体がナンセンスだという批判もありましょう。しかし、ここでは問題提起
に敬意を表して、日本人の心性が勝者的か敗者的かという問題を考えてみま
しょう。

私は今日に至るまで、日本人(の心性)が勝者的か敗者的かといわれると、
当然敗者的ではないかと考えてきました。代表は平家物語です。といっても
私は平家物語を読んだことはなく、また当時の歴史に詳しいわけでもありま
せん。しかし、平家物語の作者は平家の滅亡に限りない哀惜を与えている
のではありませんか。滅びの美学が平家物語の基底にあるのではないでしょうか。
それは決して勝者の美学ではありません。敗北から「もののあはれ」が出てくる。

私はなぜ日本人が敗れると直観しながら、先の戦さになぜ突入したのか。
合理的な判断をなぜ放棄したのか。そこには敗北の美学が潜んでいるように
思われてならないのです。負けることに美を感じるからではないかと。
それは日本人の長い年月をかけた美意識のなせるわざではないかと思うのです。
日本人の美は決して勝つことにあるのではなく、むしろ負けることにあると
私には思われます。リワキーノさん、いかがでしょうか。

2820 私も ベーぐる、すき。  投稿者: よっころりん。  投稿日: 4月 6日(水)21時01分43秒

3年ほど前にボストンに住んでいる友人を訪ねたことが
あり、マサチューセッツ工科大学のそばにあるお店で
初めて食べました。
何をトッピングするか注文の際に言わなくちゃいけなか
ったんですが、「ベーコン」は発音が正確にできるか
自信がなかった(笑)ので、ブルーベリークリームチーズ
を頼んだのですが、これが激うま。

べーぐる。

とーってもおいしくて、それ以来、私も大のベーグル好き。
いやぁ。
駄才教授のかわいい文章に触発され
思わず 私もべーぐる好きであることを告白してしまいました。

おわり。

よっころりん。

2819 謡の初稽古に行ってきました!  投稿者: 萬凛  投稿日: 4月 6日(水)21時00分36秒

お久しぶりです!
ご無沙汰してしまってすみません。
風邪以来、すっかり早寝の習慣が戻ってしまいました。

ところで、4月1日に謡の初稽古に行ってきました。
場所は、大阪天満宮近くの朝陽会館というところで、伝統芸能のいろんな稽古をやっています。だから、三味線や能管の音も聞こえてきます。
謡の稽古場は、3階で能舞台まであるんですよ!

で、肝心の謡ですが、「鶴亀」という曲の冒頭を先生と一緒に謡ってきました。
まず、先生が謡って、次は、私も一緒に謡います。
日頃、大きい声を出すことはないのですが、その割りに大きい声が出たような気がしました。

謡そのものは、意味もわからず謡っているって状態でしたが、稽古場の”ほわん”とした雰囲気が心地よかったです。お稽古が終わってからも、好きなだけその場にいれます。常時、数人の生徒さんがいて、他の生徒さんのお稽古を見たり、雑談をしたりもします。雑談の時には、先生も面白いこととかを言ったりします。先輩の生徒さんもやさしいです。
それに、やっぱり自分の好きなシテ方の先生に、教えてもらえるなんて幸せだな〜、って思います。

ところで、ハミングバードさんのお好きな「外がカリカリッ、中がモチモチッ」のパン、私も好きです。日本でも売ってますが、食べると病みつきになりますよね〜。

2818 諸々  投稿者: リワキーノ  投稿日: 4月 6日(水)09時45分0秒

ハミングバードさん、ムー殿
困った人たちの話し、大変面白いです。(と言ったら怒られそうかな)
ハミングバードさんのシリーズ・その2を待っておりますよ。

ムー殿の酒談義、さすがですね。
私が昔記したグルメレポへのコメントを思い出しました。
あれを見つけてきてここに再掲載したいものです。

駄才さん、
>らんらんさん、あなたの文章は相変わらず詩ですね。
>しかも最近は語尾に変化が出て、ますます自由自在、闊達になって、
>それでいてまとまりがある。

まさに同感ですな。

Eguchi君&R-Juneさん
東京のFCCGでの昼食会は予定どおり行われたようで何よりでした。

加奈陀隼人さん
本当にお久しぶり!
貴君の再登場を待ち望んでおりました。
奥方は今京都におられるようですが、今回の帰国では単なる飲み会でお会いしたきりになりそうです。

2817 (無題)  投稿者: Eguchi@Home  投稿日: 4月 6日(水)01時49分41秒

>「判官びいき」という言葉は?

「判官びいき」というのは第三者的立場からの、義経以降に生じた心的現象面
を表すために生まれた言葉であって、当事者としての立場から生まれた言葉に
おいては敗者側の心象面に依拠して生まれた言葉は少ないように思います。

2816 ベーぐるが流行っているようですが・・・  投稿者: ハミングバード  投稿日: 4月 6日(水)01時13分57秒

わたしはパン・デ・ケイジョ

本場のパン・デ・ケイジョは
ふわっとふくらんであわ〜いたまご色
てっぺんがちょっぴり茶色かったりして。
外側は、ぱりぱり
内側は、ねばねばのもちもち
パン屋さんで100g買って、歩きながら食べると、
どこからかきつねどんがやってきて
「ハチドリさん、ハチドリさん、そのパン・デ・ケイジョ僕にも分けてくださいな」
ですって。

2815 勝者の観点???  投稿者: 駄才小寒  投稿日: 4月 6日(水)00時21分43秒

>日本語には、こういう受身的表現で敗者の視点からとられるよりも
>”勝てば官軍”という言葉もあるように、勝者の観点からものごとを
>とらえる言語構造=メンタリティが基本なのでしょう。

「判官びいき」という言葉は?

2814 Rex2:困った人たち  投稿者: ハミングバード  投稿日: 4月 5日(火)21時56分47秒

ムー様、
す・すごい!
上には上がいますね。

こういうのって、他人が聞けば笑い話。
でもこういう人たちに辛抱強く説明をしなければならない本人にとっては
まったく迷惑で腹ただしい話です。相手は自分が正論を言っていると思っているのですから始末におえません。

2813 Re:困った人達  投稿者: ムー  投稿日: 4月 5日(火)17時25分54秒

妻の妹が保育園の保母をしておりました頃のこと。
自分の子供が何日か休んだら、園側の事情で休んだのではないのに、
給食費を休んだ分だけ払い戻しせよと言ってきた猛烈な親がいたそうです。
ご存知と思いますが保育園の場合、月謝は所得に応じて市の福祉課が徴収して、
低所得な保護者の場合は補助金を付加して、児童一人につき一律に幾らという計算で園に交付されます。
給食費もこの中に入っています。
したがって、このような親の言い分が通るわけはないのですが、、、、。

2812 ベーグル食べています。  投稿者: 加奈陀隼人  投稿日: 4月 5日(火)15時14分23秒

お久しぶりです。皆様が冬のソナタで盛り上がっている時以来の投稿です。

毎朝、ベーグル二個、バナナ一本、りんご一つ、とサプリメント食べています。
ベーグル五十個ぐらい入りで$3です。レンジで四十秒ぐらいチンすれば顎が疲れないくらいの硬さになります。(注、カナダのベーグル)

桜も散ってきて暖かな日々が続いています。京都よりは暖かいです。
日没は七時半ぐらいになってきました。夏は九時半ぐらいだったと思います。

今日は朝七時から夕方五時まで仕事で、夜七時から十時まで剣道の稽古でした。
これだけ身体を動かしても肩は凝りませんが、今この投稿文をタイプしただけで肩が張ってきました。
パソコンは肉体労働より疲れると思う今日此の頃でした。

2811 ワンサイドゲーム(正しい英語?)  投稿者: Eguchi@Tokyo  投稿日: 4月 5日(火)14時40分43秒

ムー殿

そうですね。まあ、英語として使っても意味は通じると思いますので、
その限りでは、いわゆる和製英語とは一線を画す用語でしょう。

one sided game が正確な英語です。 -edで受身になってるように、
一方的に”やっつける”のではなく、”やっつけられる”方から
使うことが常例です。

日本語には、こういう受身的表現で敗者の視点からとられるよりも
”勝てば官軍”という言葉もあるように、勝者の観点からものごとを
とらえる言語構造=メンタリティが基本なのでしょう。

ということで”雨夜の品定め”については、敗者の視点からの
話をすれば、お互い、盛り上がる(盛り下がる?)飲み会に
なると思います。 

2810 ベーグル食べた  投稿者: 駄才小寒  投稿日: 4月 5日(火)07時15分0秒

三越地下のジョアンに行ってベーグル買った
おいしそうなので二個買った
プレーンとチーズのついたベーグル買った

家に帰ってすぐ食べた
何も挟まないでちぎって食べた
もぐもぐもぐもぐもぐもぐ食べた

甘ったるくないけど甘い味がする
美味しいと思う
しばらく飽きるまで食べ続けるんじゃないかなと思う

けれども噛んでも噛んでもなくならない
これを15個も食べたら顎が痛くなるだろう
ね きっと

2809 TPOと英語表現  投稿者: 駄才小寒  投稿日: 4月 4日(月)22時42分13秒

>今回の場合は、「当日 10時に電話します。」との Ms.R-Juneの書込み(連絡)
>で、電話確認をし合うことが予定されましたので、「従来の約束と異なる
>確認をしたら別ですが」ということを念のために付加して書込んだものです。

Eguchiさん、ご丁寧に有難うございます。外国語が難しいのは、状況に応じて
適切な言葉を使用しているかどうかが、自国語の場合ほどピンと来ないことです。
Eguchiさんは、unless otherwise agreed は契約書で用いられる用語だと言われる。
つまり法律用語だと。しかし、agreeという言葉は普通に用いられます。日本語だと
日常語と法律用語は違います。しかし、どうも英語の場合、法律用語は日常用語になり、
難しいと思っていても、彼の国は同じ言葉を用いることがしばしばあります。

それではconfirmという語はどうでしょうか。unless otherwise confirmed も契約
などで用いられあそうですが、一般にはどうでしょう。私の言いたいことは、Eguchi
さんとR-Juneさんとがお会いになるになるのは、仕事ではなく、あくまでも私的な会合
ですね。私的なランチの約束にunless otherwise confirmedという契約用語は似合わ
ないのではないかなということです。しかし、或いは日常でもunless otherwise
confirmedという語は使うのかもしれません。この辺りのニュアンスが分らないところに
英語の難しさがあるように思われます。

2808 ピアノ教師の日誌・・・困った人たちー1  投稿者: ハミングバード  投稿日: 4月 4日(月)20時41分55秒

どんな仕事をしていても、わがままな人、常識のない人、困った人というのに遭遇するでしょう。客商売の場合は特に。ブラジルではピアノ教師も客商売では、と思うほど、困った人たちに遭遇します。

その筆頭が「値切る人」です。「まあ、それは高くて私には払えないわ」とか「もう少し下がらないかしら」とかいうのです。外国人でこういう人はまずいません。大抵ブラジル人です。でもブラジル人でも、先生に値切るなんて、と言う人もいますから、これは彼らの常識ではないようです。
「レッスン料は一律です。」というと、大抵の人は黙りますが、それでも食い下がってくる人がいます。人によって値段を変えるわけにはいかないこと、リオのレッスンの相場などを説明します。それでもきかない人はこちらからお断りです。こういう人とは後々トラブルが起きることを経験上知っているからです。

こういう値切る人たちと言うのはたいていの場合お金持ちです。わたしに値下げを要求した3ヵ月後には家族で仏蘭西旅行などに行くのです。メイドを二人も雇い、子供たちは一人一台パソコンを持っています。彼らの値下げ要求の理由がまたふるっています。
「学校の学費に、サッカーに柔道に、払うものが多すぎて大変だから」なんだそうです。
払えなければひとつやめればいいのです。

さて、この第一段階をクリアしても、まだまだ困った人は出てきます。
「今月は2回休むから、月謝は半分でいいか?」などと聞いてきます。
まったく何を考えているのでしょうか。彼女の娘が2回休もうが、その時間は彼女の娘のためにあけてあるのです。かわりにほかの生徒を入れるわけにはいきません。先進国の人でこんなことを言ってくる人はまずいません。「月謝」というものの考え方をきちんと理解しているのでしょう。
それにしてもこのお母さんだって。サッカーもバレエも水泳も、半月休んだからと言って、半額なんてこと、思いつきもしないでしょう。自宅まで通うプライベートレッスンだと、なぜこうも、自分勝手な考え方をするのでしょうか。丸一ヶ月休暇で里帰りする時などは払わなくてもいいが、月謝は月謝であり、何度休もうが値段は一定であること、そのかわり休んだ分はほかの日にふりかえ、月4回レッスンをする、と言うことでこのお母さんは納得してくれましたが、こういうことも全部紙に書いてはじめに渡してあるわけですが、思い出しもしなかったようです。

支払いを忘れる人もたくさんいます。これは先進国、発展途上国関係なく、月初めのレッスンで、お母さんが出かけていて留守だったりすると、コロっと忘れられてしまいます。次の週にはもらえるので別にいいのですが、中には2,3週つづけて留守で払い忘れた挙句、自分がまだ払っていないと言うことさえ忘れてしまった人もいます。
「まだ今月分の月謝いただいていないのですが。」というと、
「えっどうして?どうして?」と責められました(ように聞こえました)
その時は、彼女の息子が「本当だよ。払ってないよ」と言ってくれ、無事に月謝を回収しましたが、この場合も私は領収書代わりに、連絡帳の裏に表を作って、月謝領収のサインをしているのに、そんなもの目も通してくれないようです。

最後に月謝に関してのすごく「困った人」の話を。
ある生徒のお父さん、やはり4月に一回休む、しかも1週間旅行に出て振り替えもできないので、と月謝の4分の3払おうとしました。その金額の小切手をメイドに預けて(つまりわたしに聞きもせず)電話でその旨説明するのです。それでわたしは言いました。
「でも3月は5週あったので、3月5回、4月3回でも計8回でいいのではないか」と。
すると彼は、
「それなら月謝とは言わないではないか。月謝というのはレッスンの回数に関係なく毎月一定の料金なのではないか」というのです。わかりますか?彼の理論によれば、3月、つまり5週あった月の月謝とは一定料金なのです。でも4月、つまり彼の息子が休む時はレッスンの回数が減るので、安くするべきだ、と。
ちなみにこの人は公務員です。
この家、わたしのほうからやめました。
それ以来最初に生徒から電話があった時点でレッスンは月4回、5週の時はお休み、休みのときはふりかえますが、2回休んだからと言って半額払う、なんてことは言わないでください。これは私の仕事ですから、と説明しています。

長くなりましたので続きはまたの機会に。
編集済

2807 Eguchi@Home殿へ  投稿者: ムー  投稿日: 4月 4日(月)14時43分50秒

>それは”雨夜の品定め”が一番でしょ。

タンカレ=誰彼、のシャレかいな?
しかし、それはワンサイドゲーム(正しい英語?)で私の負けだなぁ。
なんせ、品定めしようにもレパートリーがないからなぁ。

2806 Re:談話室の扉が開きにくくなった  投稿者: リワキーノ  投稿日: 4月 4日(月)09時22分3秒

談話室の皆さん

掲示板の提供元から下記のような返事が来ました。
新掲示板(画像が添付できる)への移行作業中に起きたトラブルのようです。
今暫く、不自由を忍んでいただけますでしょうか。

ご指摘の件に関しまして、teacup.掲示板ご利用者の皆様には、
 度々ご迷惑をおかけしてしまい、申し訳ございません。
 折角弊社の掲示板をご利用いただいておりますのに、大変恐縮
 です。

 新掲示板への移行作業に伴い、サーバに予想外の高負荷がかかって
 しまい、その復旧と改善に時間がかかっております。
 特にネット全体でアクセスの集中する夜間に関しましては、
 掲示板自体が開かない、投稿が出来ないなどの、顕著な不具合も
 確認させて頂きました。

 恐らく、今回の「D901」エラーも、上記理由の為に表示されたもの
 と思われます。
 本当に、ご迷惑ばかりおかけしてしまい、申し訳ございません。
 大部分のサーバは新掲示板への移行を終えておりますが、まだ
 残っております一部のサーバの移行作業と並行して、不具合と
 アクセス不調の修正も行わせていただいております現状となって
 おります。

 予定よりも長引いてしまい、これ以上のお願いを申し上げるのも
 心苦しいのですが、今しばらくお待ちいただけますでしょうか。

 余りにも不具合が続くサーバに関しましては、4/1AM4:00〜AM6:40に
 かけまして、サーバ増強作業を行わせていただきまして、そちらは
 既に完了いたしました。
 今後も、随時サーバ増強作業を行わせていただく所存でございます。
 移行作業が完全に終了いたしましたら、以前よりも快適な掲示板
 となると予定しておりますので、何とぞご理解をいただきたく
 存じます。
 度々勝手を申し上げるようで恐縮ですが、ご了承ください。

 その他、ご質問等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。
 今後ともよろしくお願いいたします。

2805 駄才さんへ  投稿者: Eguchi@Home  投稿日: 4月 4日(月)05時59分23秒

>こういう表現を
>仕事でよくなさるのですね。

Unless otherwise agreed と いうのが 「別段の定めがない限り」もしくは
「別途合意する場合を除く」の意味で、英文契約書ではよく使われる表現です。

今回の場合は、「当日 10時に電話します。」との Ms.R-Juneの書込み(連絡)
で、電話確認をし合うことが予定されましたので、「従来の約束と異なる
確認をしたら別ですが」ということを念のために付加して書込んだものです。

2804 ムー殿へ  投稿者: Eguchi@Home  投稿日: 4月 4日(月)05時46分45秒

>タンカレウォッカ飲みながら何を話そう?

それは”雨夜の品定め”が一番でしょ。
編集済

2803 xxxxxxxx  投稿者: Hummingbird  投稿日: 4月 4日(月)00時52分41秒

セバスチャンの弟と二人の妹。
この妹たちは家ではいつも仮装用ドレスを着ています。それが毎日着たきりすずめで、もともと仮装用、作りも悪く、どんどんぼろぼろになっていくますので、さながらシンデレラといったところでした。


2802 xxxxxxxx  投稿者: Hummingbird  投稿日: 4月 4日(月)00時44分28秒

ピアノ教師の日誌・・・マグス家のほらふきセバスチャン

今日はマグス一家のことを書きたいと思います。
4人の子供を抱えるイギリス人のファミリーで、この家ではお父さんが出産したらしく、お父さんは太っていますが、4人の子持ちのお母さんは若くスリムで美しく、絵のようなファミリーでした。二人ともとても感じがよく、レッスンは毎週土曜日、ユーリを連れて通いました。

はじめてマグス一家を訪れた日、私の生徒となるセバスチャンは6歳で、さすがはイギリス紳士、右手を差し出し
「グッド・モーニング、Ms.ハミングバード」
子供にこんな挨拶をされたのははじめてです。それからと言うもの、毎週私が愛車フィアットで到着すると、家の前で待っており、私の車が見えると駆け寄ってきて、「3回弾いたよ。」などと報告するのです。まことに愛らしい少年ですが、私は毎日3回弾きなさい、と言ったのです。どうも彼は通算で3回といっているようです。

このセバスチャン、とてもおしゃべりでレッスンがなかなかすすみません。レッスン中おしゃべりが止まらずなかなかピアノを弾いてくれない女の子というのはよくいますが、男の子では珍しい。しかもそのおしゃべりの内容というのが、大抵とんでもないホラなのです。
それをすました顔で流暢なイギリス英語で語られますと、私は大抵信じてしまいます。
英語の威力というのはすごいです。
たとえば、
「きのうの夜大変だったんだ。近所の大きい犬が、うちに窓から飛びこんできて、カタリーン(2歳の妹)に噛み付いたんだ。パパが夜中にカタリーンを病院に連れて行って大変だったんだよ。」
つまり昨夜こんな騒動があったので自分は睡眠不足で、ピアノのレッスンに集中できない、とこういう結論に導こうとしているわけです。わたしはすっかりだまされ、さぞ怖かっただろうと同情し、練習しなかった彼に甘い顔を見せてしまいます。セバスチャンの企み成功です。レッスンのあと、お母さんに、
「カタリーンは大丈夫か」と聞くと、お母さんは怪訝な顔で私に「何のこと?」と聞き返します。ここで私ははじめて、またもやだまされたことに気づくのです。

ところで4人も子供がいると本当ににぎやかですね。だれかが必ず泣いています。というより、一人が泣き出すともう一人も泣き出します。お母さんによると、だれかが必ず起きているので自分はほとんど寝られないのだそうです。
しばらくすると妹のイザベルが5歳になり、彼女もピアノを習いだしました。
すると小さなカタリーンも私のところにやってきて、まだ片言の英語で
"わたしもピアノのレッスンがしたい."
と訴えるのでした。これには私もイチコロです。2歳の子供にレッスンをせがませたことはありませんから。2分ほどピアノを一緒にいじって、ご褒美のシールをあげてレッスンはおしまいです。

この一家も去年の暮れ、マレーシアに転勤になりました。土曜日なるとセバスチャンのおしゃべりがなつかしくなります。


2801 すんまっせん、まちごうとりました  投稿者: ムー  投稿日: 4月 4日(月)00時25分37秒

いや、事前にGoogle使って調べたんですが、調べが浅かった。
今、「根津甚八 芸名」をキーワードにして検索したら、十勇士説がゴロゴロ出てきました。
でも、世の中に斜に構えてジンを愛飲している若いのが、役者になって芸名をジンにちなんで、、。
なんてそれらしいでしょ? 酒場のよた噺に格好ではござんせんか?
へいへい、負け惜しみはこれくらいにしときます。
これから、Eguchi氏の居る所では芸能ネタはやるまいぞ。
タンカレウォッカ飲みながら何を話そう?

2800 Re:根津甚八    投稿者: 駄才小寒  投稿日: 4月 3日(日)22時55分54秒

>根津甚八は本名 根津透 ですので、真田十勇士にあやかった
>と思いますよ。

そうなんですか。私は姓も名前も真田十勇士からとってきて、かの勇士に
失礼な奴と思っていたのですが、本名は根津だったのですか。名前だけ
貰ったのですね。これは失礼を致しました。

2799 根津甚八  投稿者: Eguchi@Home  投稿日: 4月 3日(日)21時03分52秒

>根津甚八の芸名の由来はこのあたりだとにらんでいるんですが、、。

根津甚八は本名 根津透 ですので、真田十勇士にあやかった
と思いますよ。

2798 Re:R-June様    投稿者: 駄才小寒  投稿日: 4月 3日(日)10時36分21秒

EguchiさんとR-Juneさんの英文でのやり取りは大変参考になります。
R-Juneさんは実用的な言い回しに「ああそういうのか!」と思うことが
あるし、Eguchiさんは表現が参考になります。今回の手紙では、

See you on Tuesday unless otherwise confirmed.

の unless otherwise confirmed の表現を学びました。例文検索で調べると、

Books are in good condition unless (otherwise) stated.
(本は特記のない限り美本です。― 古本屋のカタログ)
unless otherwise arranged(別に取り決めがなければ)
unless otherwise illustrated(他に指示されてなければ)

という例文が出ていました。  

さて、Eguchiさんの英文に戻って、これは約束の火曜日の昼までに
東京に戻って来れないかもしれない(広島で急に仕事が入るかも
しれないし、また飛行機が飛ばないことだってありえる)。
そういうことがあれば、連絡をするが、そういう確認(confirm)が
なければ、火曜日にお会いしましょう、という意味ですね。

最初は、やや唐突に confirm が出てきたので、飲み込めませんで
したが、あれこれ考えてようやく分かりました。こういう表現を
仕事でよくなさるのですね。

2797 Re:状況了解>Eguchi様  投稿者: 駄才小寒  投稿日: 4月 3日(日)09時53分51秒

R-Juneさん

標題の文章を読んだとき、翻訳小説の中の手紙文を思いました。
もしかしたら、最初は英文で書かれたのではありませんか。
ランチとかoptionという英語が挿入されているので、翻訳調に
見えるのかもしれませんが。

それに例えば次の文章なんかは和文英訳の問題として出して
みたい(別に私は英語の作題を担当しているわけではありませんが)
という誘惑にかられます。

>仕事に無理を押してお会いすると、楽しいランチも楽しくなくなって
>しまいますから、必要がある場合には、どうぞお気遣いなく仕事を
>優先してください。

2796 根津甚八の由来  投稿者: 駄才小寒  投稿日: 4月 3日(日)08時55分22秒

>ジンの独特のあの香り。ひとくちに松ヤニ臭いと言いますが、
>あれはジュニパー・ベリーという木の実の香りだそうです。
>和名は杜松、「ねず」です。「ねず」のジン。
>根津甚八の芸名の由来はこのあたりだとにらんでいるんですが、、。
>最後に、「八」がつくのもいかにも「嘘の三八」くさいし、、、、。

なるほど、深い読みですね。私は単純にあの真田十勇士からそのまま
とってきたのかと(ずいぶん失礼な奴、と秘かに)思っておりましたが。

2795 ジン 付け足し  投稿者: ムー  投稿日: 4月 3日(日)02時03分2秒

ジンの独特のあの香り。ひとくちに松ヤニ臭いと言いますが、
あれはジュニパー・ベリーという木の実の香りだそうです。
和名は杜松、「ねず」です。「ねず」のジン。
根津甚八の芸名の由来はこのあたりだとにらんでいるんですが、、。
最後に、「八」がつくのもいかにも「嘘の三八」くさいし、、、、。

2794 タンカレ ウオッカ  投稿者: Eguchi@Home  投稿日: 4月 2日(土)21時49分14秒

ムー殿

何を隠そう、私が一番好きな酒の種類はウオッカ、そしてその中での
もっとも好きな銘柄は、タンカレです。

たしかにタンカレ・ウオッカを置いているバーは東京でも
少ないようですが、私は逆に、タンカレ・ウオッカを置いて
いるか、あるいは知っているかを、店を選ぶものさしに
して来ましたし、唯一の欠点がタンカレ・ウオッカを置いて
ないようなお気に入りの店には、すべて置くように強要して
来ました。

と、いうことで、東京にお出ましのおりは、タンカレ・ウオッカを
飲める店に、何時でもご案内できます。 お待ちしております。
編集済

2793 Reジン  投稿者: らんらん  投稿日: 4月 2日(土)20時19分37秒

ムーさん
明日お会いするのに伝言板上でお話するのもなんですが
あたきゃ娘がおりまっせんけん手持ち無沙汰ですたい。

まずイングリッシュマフィン美味しいお店みつけましたよ。
薬院の粉屋いうパン屋さんご存知ですか?
マフィンはよく母が焼いてくれていたので
味にはちょいとうるさいつもりです。
パンを買うついでにマフィンも買ってみたのですが
パンよりもマフィンのお味に感激しました。
絶品でした。
ちょいと暖めて、焼きたてのようにして
ブルーベリージャム
杏ジャム
夏みかんのマーマレードなどをぬって
はふはふ食べています。
今度いつかお土産にもっていきます。

ジンのお話楽しかったです。
私はゴードンのジンが好き。
見た目がお洒落だから

夏の日の夕方
農作業で汗を流した後にテラスで飲むジントニック。
あるいは1日の終わりに
街の小さなバーで待ち合わせて飲む
ジンライム。
すっきりとけじめをつけてくれる感じがいいですよね。
お楽しみはこれからだと張り切った気持ちになります。
研修所にはボンベイサファイヤのブルーの瓶があったような・・・
明日はライム持ってきてくださいますか?
私はトニックウオーターをもっていきます。

2792 ジン  投稿者: ムー  投稿日: 4月 2日(土)19時26分56秒

なにかと気忙しかったのですが、ようやっと綴方してみようかと、、、。

このところ、パンのお話で盛り上がっているようですが、
私はそれほど好きでないのです。あ、イングリッシュマ
フィンは好きです。それと、ナンも好きだな、カレーに
はやはりよく合います。

いや、今日はパンじゃなくて、お酒の話をしたかったの
でした。お酒はどうも、という女性が多いこのサイトで
失礼かとも思いますが、も一つの方も編集長が下戸なの
で、せめて主が飲ん兵衛のこちらでさせて下さい。

タンカレー。牛舌のカレーではありません。いや、あれ
はあれで非常に美味ですが、これはお酒の銘柄のお話。
タンカレーと長くすると、どうしても黄色いのを連想す
るからでしょうか、タンカレと短く表記するようです。
わたしも頭にアクセントをおいて短く発音します。
写真の緑色のボトルがジンです。10年来、愛飲してい
ます。冷凍庫にこのボトル、冷蔵庫にはフレッシュのラ
イムとトニックを欠かさない、というのが私のささやか
な贅沢。家人が寝静まった夜更けにジントニック片手に
本を読むのが心休まるひととき、って格好つけすぎか?

初めてジンを飲んだのは小学校6年生でした。そのころ
家に寄宿していた青年が持ち込んだのを舐めただけです。
あの樹脂くさい独特の香りに、大人はこんな酒を飲むの
かとびっくりしましたが、何故か嫌いにはなりませんで
した。それはギルビーという銘柄のジンで断面が真四角
の細長い瓶で、表面がすりガラスでじかに触ると手形が
残るのでパラフィン紙を捲いてありました。そういう瓶
をフロスティボトルというのだと知ったのは近頃です。
でも、ギルビーは現在は何故かフロスティボトルをやめ
ているようです。

その次に飲んだのは、高校3年の秋。リワ殿もご存知の
古野君と飲んだのです。私たちの高校に入る為に長崎か
ら来ていて、学生寮で一人暮らしをしていたのです。若
くして故人となった大場君という級友の紹介で親しくな
り、彼の部屋で時々酒を飲むようになったのです。背伸
びしてそんなことをするのが楽しい年ごろです。別に酒
はなんでもよかったのです。初めて会ったのが夏休み前
でしたが、2学期までに安ウィスキーで二日酔いしたの
が2回。秋に彼は聖福寺という博多の名刹に下宿するよ
うになりました。もう肌寒くなったころ、今日は和尚が
いないからまた飲もうかと誘ってきました。でも二日酔
以来、ウィスキーの香りを想い出すだけでもウッとくる
のです。その時ジンを思いつき買っていったのはゴードン
という銘柄でした。このときも無茶飲みして頭がそれこ
そジンジンした、なんてお寒いですね。

そんな高校生ですから、現役で合格なんてできるわけが
ない、当然の一浪。2年目の受験で京都へ出て、ただで
帰るわけがない。祇園のバーなるところへ行ってみよう
とまた背伸び。びくびくしながら、乏しい小遣いでやれ
そうなところに入り、たったひとつだけジェームスボン
ドで読み知っていたカクテルのマティーニを頼みました。
今おもえばバーではなくスナックだったのですが、初め
てひとりでそんな処へ入ったのです。それもまだ未成年。
カウンターに格好だけは大人ぶって腰かけ、それとない
つもりでキョロキョロしながら飲む酒の味なんか判るわ
けがない。ようやく一杯飲んだらバーテンダーが声をか
けてきました。30才くらいの人でしたが、ちゃんと客
として見てくれているのだとほっとするやら嬉しいやら。
 「ジン、お好きなんですか?」
 「ええ、まあ」
 「じゃあ、ジンベースのカクテル作りましょうか?」
 「はい、お願いします」、胸の内で懐と相談しつつ。
出てきたのは、アラスカというオレンジ色のカクテルで
した。それほど甘くなく、すっきりした口当たりで美味
しかった。そのときのジンの銘柄は憶えていません。
ささやかな冒険は無事にすみましたが、それ以来フリの
店に一人で入ったことはありません。

大学に入ってから2年もすると、誰彼となく連れて行っ
もらい、馴染みの店も出来てきます。カクテルバーから
スナックバーへ変わりつつある時期で学生でもボトルを
キープするのが普通になっていました。といっても、貧
乏学生、普段はサントリーのホワイト。当時、850円。
キープして2000円。たまに飽いてゴードンにすると
3000円。そんなものでした。国産のヘルメスのジン
もありましたが、キープするのは見栄張って黄色いしゃ
れたラベルのゴードンでした。飲むのはジンライム一本
槍。グラスに氷、ジンを注ぎ、近頃はチューハイ用に
居酒屋でも見かけるコーディアルの甘味をつけたライム
ジュースで色つけただけ。水割り飲むより少し高い位。

学生7年、僧堂3年半、10年半の京都から福岡へ帰っ
て、中洲へ出没するようになりましたが、世の中ウィス
キーの水割りばっかり。馴染の店に一本おいておいて、
水割り飲んでいるのが一番安直。私もそうしていました。
所帯を持ち、親父が亡くなった頃から、夜の巷の徘徊も
お付き合い程度になった頃、ふとしたことで飲んだのが
ジントニック。 甘味のついたジュースではなく、貿易
自由化で手軽に入手できるようになったフレッシュのラ
イムで作ったさわやかな酸味と、トニックのほろ苦さの
あいまったすっきりした飲み口にはまりました。ジンの
方は、愛読漫画の「レモンハート」で知ったタンカレを
近くのディスカウント酒屋で見つけて以来、ソフトな味
わいがよくてこれに決めています。
ジンで有名なのにビーフィーターがありますが、何故か
これまで縁がありません。淡い青色のきれいなボトルの
ボンベイサファイヤは、香りが私にはややきつい。ドイ
ツの陶器のボトルのシュタインへーガーというのもあり
ますが、重厚な味わい。ウォッカみたいに少し凍らせて、
アイスヴァインなんぞでクイッとやるのが似あうかな?

最後に、このタンカレのボトル。消火栓の形なんだそう
です。写真の同じ形の白いボトルは、タンカレのウオッカ。
タンカレと云えば、ジンが有名でウォッカも出している
のはあまり知られていないようです。20年程前、中洲
の洋酒専門店でも、つい去年福岡の某航空会社系の都市
ホテルでも、タンカレのウォッカをと注文したら、
 「お客様、タンカレはジンで御座います」
と冷たい目で見られました。
内心では「馬〜鹿」と思いつつ
 「ああ、そうなの、すまなかったね」
と、素知らぬふりです。

いやいや、私も丸くなりました。


2791 R-June様  投稿者: Eguchi@FCCJ  投稿日: 4月 2日(土)18時12分53秒

Dear Ms. J-June

Thank you for your understanding about my current situation
and would appreciate your kind offer.

See you on Tuesday unless otherwise confirmed.

Regards,

N.Eguchi

2790 状況了解>Eguchi様  投稿者: R-June  投稿日: 4月 2日(土)12時35分15秒

Eguchi様、

来週はじめのお仕事の状況、了解いたしました。
私は日曜日の朝から火曜日の夜まで東京にいます。
火曜日は18時半からの友人との夕食までは私ひとりでの用事ですので
それまでの時間でしたら、約束のお時間を変更することが可能です。
では、こうしませんか? 
火曜日の朝10時頃、私からEguchiさんの携帯にご連絡いたします。そのときにもし変更があればご相談いたしましょう。

仕事に無理を押してお会いすると、楽しいランチも楽しくなくなってしまいますから、
必要がある場合には、どうぞお気遣いなく仕事を優先してください。
その分、次回お会いする機会のあるときには、ケーキのひとつでもご馳走になるつもりですので!  
そういう企みだってoptionでありますので、本当にご無理なさらずに。

では、火曜日に。

2789 携帯についての結論→SSST-B-R-N  投稿者: R-June  投稿日: 4月 2日(土)12時21分44秒

リワさんからDMもいただきました。
リワさんのお人柄を知っているので、SSST-B-R-Nなんだろうなぁと思ってたんですが、
まさしくそのままでした。(SSST-B-R-N=衝動的に心配で心配でたまらなかったけど、ぶつけて返事が来たら、納得した)

リワさん、昨夜のDMの文章で「ああ、心配なのと苛立ってはるんだろうなぁ」と思って「ああああ・・・」と思いましたけど、たぶん説明したらご理解くださるだろうことがわかってたので不快な思いはしていないですよ!
むしろ、考えの違いからやきもきしてしまっているリワさんに、そんな思いをさせてしまったんだなぁと申し訳なく思いました(いえ、だからといって、自分の考えなどは変えないんですけれどね)。
SSST-B-R-Nじゃなくて、わかって下さらない場合にはどうしよう!と心配にはなりましたけど。

今回は私はある程度自分の考えをもっていることでしたが、「なんとなく」とっている態度が近しい人をやきもきさせたり苛立たせることがあるんだと思います。
そういったときに、リワさんのように気付かせてくださるのはとても有り難いことです。

ただし、ひとつひとつ自分のとっている行動を説明するパワーがない時もありますので、そのときはご容赦くださいね。

2788 SSTだったのだ  投稿者: 駄才小寒  投稿日: 4月 2日(土)11時54分54秒

私も一応「携帯」電話(5年前に買ったPHSを未だに使っている)を持っていますが、
「一応」と断わる通り、メール機能はついているけれども使わない(使えない)し、電話
番号を知っている人は少ないので、日常かかってくることはほとんどありません。ただし、
かけるために使うことは多いし、また外出した時や旅行の時は便利です。

さて、今回のR-Juneさんとリワキーノさんとの携帯をめぐるちょっとした紛争ですが、
事態を正確に把握していないので、断定的な判断は差し控えたいのですが、写真を
掲載するか否かの問いかけに対してすぐに返事がなかったからといって、なじる−ように
見えた−のはどうかなというのが私の感想です。仮に人からの質問のメールを見ても、
すぐに返事ができないってことだってあるでしょう。まして問いかけが特に急を要する
ことでないならば。

リワキーノさんの次の文章を読んだとき、

>おかげで私は昨日の駄才さん、ハミングバードさんへの書き込みの続き、及び二上山
>行きの報告書き込み、そして解凍君のノスタルジアへレスするすチャンスを失したじゃ
>ないですか!

私はその意味が理解できませんでした。なぜ、写真掲載の返事がなかったから
投稿できなかったのだろう。写真のことが気になって気になって文章もかけなかったのか。
冗談でしょう、というのが、私の感想でした。

しかし、まてよ、それともR-Juneさんの身に異変が起きたと思ったのか。ああ、きっと
そうですね。リワキーノさんは心配をしていたのだ。SSTだったのだ。そう思うと私は
納得します。(SST−心配で心配でたまらないこと)

2787 状況連絡>R-June様  投稿者: Eguchi@Home  投稿日: 4月 2日(土)11時27分35秒

R-June 様

携帯に関するあなたの考え方に大賛成です。

とはいえ、日常、ビジネスの世界では、常時携帯が必要ですので、
会社支給の携帯電話は24時間スイッチOn, 仕事メールもPCに
着信すれば、自動的に携帯メールにも転送する体制になっています。

と、いうことで、私はPrivate用と使い分けをしておりまして、
こちらの番号とメアドは友人と親しい知人にのみ公開しています。

ま、この話はとりあえずは横においといて・・・・

実は、昨日金曜日に、事件が起きまして、月曜の朝一に広島に
ANAで飛ぶ状況が生じています。(JALはもともと最近乗って
いませんが、このところの状況から一切使用を止めることに
しました。)

現地の責任者には、火曜の昼にキャンセル不可の予定が
入っているので、月曜の最終便で帰京することを宣言して
いますので、それ自体は問題はありません。

しかしながら、前日に東京を離れるということは、帰京不能の事態が
生じた場合には火曜のお約束に影響を与える可能性がゼロではありません
ので、一応、状況をご連絡しておきます。

それでは、火曜日に。。。

2786 涙とともにパンを食べたことのないものは  投稿者: 駄才小寒  投稿日: 4月 2日(土)10時04分4秒

パンという言葉から私が連想する言葉があります。それは

涙とともにパンを食べたことのないものは・・・

という言葉です。後段ははっきりは覚えていないのですが、要するに
「人生を語ることができない」といったことだったと思い、それは
聖書にあるのだとずっと考えていました。ところが、最近パンの話題に
なったので調べてみると、それは聖書の言葉ではなく詩人ゲーテの言葉
だということが分りました。

ゲーテ?ゲーテだったら中学の頃詩を愛読していたから、詩集を探して
みれば分るはずだと書棚を探しました。しかし、新潮文庫の古い詩集は
見つかりません。半ば諦めかけていた今朝、ふと、中学生の頃、ゲーテ
の詩をノートに写していたから、もしかしたらそのノートを見れば分る
かもしれないと思いました。

「感想文、高取中1年8組・・」と表紙に書いてあるそのノートはすぐに
見つかりました。昭和36年1月19日にゲーテ詩集(高橋健二訳)を読んだ
ことが記してあります。そしてノートの後ろの方の頁にゲーテの詩が何篇
か書き写されています。それを辿って行くとありました。

  「立て琴ひき」

 涙と共にパンを食べたことのないものは、
 なやましい夜々を床の上で、
 泣きあかしたことのないものは、
 おん身達、天の力を知らない。

 おん身達は私達をこの世に送り、
 あわれな者に罪を重ねさせ、
 苦悩にまかせて構ってくれない。
 どんな罪でもこの世で報いがあるゆえに。

第2節の意味はもう一つよく分らないけれど、
涙とともにパンを食べたことのないものは、「天の力を知らない」でした。
編集済

2785 携帯メールは留守電のようなものでは?  投稿者: ハミングバード  投稿日: 4月 2日(土)09時39分6秒

私は携帯メールは持っていません。
どこまでも追いかけられるのがいやですし、本当なら携帯電話さえきらいです。
でも車で移動するのにいつレッカー車のお世話になるかわかりませんから、持ってますけど。携帯メールはこちらではあまり一般的ではなく、日本に帰れば子供たちが無言でキイを打ち込む姿が異様に映ります。

さて、そんなお子様がおもちゃとして使う携帯は別として、大人にとっての携帯メールはやはり留守電のようなものではないでしょうか。
パソコンを持っていない人ならともかく、パソコンと携帯メールがふたつあれば、やはり携帯メールのほうは緊急用と考える人が多いのではないでしょうか。

私自身、日本の友達にメールを書くとき、すぐに返事がほしい時は携帯メールのほうに、そうでないときはパソコンのほうに書きます。パソコンから返事が来なくても、チェックしてないのかな、と思うだけですが、携帯のほうに出して返事がすぐに来ないと、何かあったのでは?と心配になります。もちろん書けない状況があることだって百も承知です。
留守電に、「折り返しお電話ください」と伝言を残して、電話がかかってこなければ、やはりどうしてかな、と思うでしょう。不愉快になる人もいるでしょう。私は腹は立てませんが、「それならなんで留守電をもっているの?」と思ってしまいます。

実は私、留守電も持っていません。折り返し電話をかけなくてはならない義務感が生じるのがいやなのです。その代わり、留守でもどこから電話がかかってきたか表示される機械みたいなものがあって、生徒など、かけたい相手には折り返し電話するのです。これはとても便利です。

話がそれました。
>「どんなときでも携帯は携帯するのが通念と
>世の中ではされているのでは」という考えとは、私は意見が違います。

私もそうは思いませんが、
携帯電話のほうは電源を切ってしまえばつながりませんが、メールは届いたかどうかわからない分、送ったほうはやきもきするのでは。

実は私いま、やきもきしてる最中なんです(!)
編集済

2784 Re:『らんらんさん、あなたの文章は相変わらず詩ですね。』・・・ネエネエ 駄才センセ あたいのは !    投稿者: 駄才小寒  投稿日: 4月 2日(土)09時12分48秒

>あたいのも 詩みたいな文章でしょ。

ええ、怪盗君の文章は散文詩のようです。特に子供の頃の思い出を描いた文章には
何ともいえない懐かしい香りがして暖かい気持ちにさせられます。私はあまり読んだ
ことはないけれど、怪盗君のユーモアは北杜夫のそれに似ているのかなって思うことが
ありますが、皆さん、いかがでしょう。

2783 Re:携帯について  投稿者: リワキーノ  投稿日: 4月 2日(土)09時06分4秒

R-Juneさん

携帯に対するあなたの見解を丁寧に述べて下さって有り難うございます。
あなたの見解に色んな意見をお持ちの方もあるでしょうが、私の感想はあなたのお気持ち、考え方がよく解るし、尊重するといったところです。

>私は携帯電話のマナーについては、すぐさま返事をすることよりも、別のところに
>重点をおいています。
>だれかと共に時間を過ごしているときに、ただ会話が途切れたからといって、
>メール入っているかチェックするためだけのためにといって
>「ちょっとすみません」と断ってでも(断らなくても)
>携帯をのぞくようなことは、理由がない限り私はしません。

この箇所、私の経験を詳しく述べると差し障りがありますので簡単に記しますが、その不快さを私はよく知っております。
R-Juneさんは昨日ご一緒した5時間、一度としてそれをされませんでしたね。
それは一緒に歩きながら、あるいはドライブしているときから私も気づいておりましたよ。

今日も私はこれから出かけなければなりませんのでこの程度のことしか記せませんが、
私の書き込み、及びDMに不快感を感じられたようでしたら本当に申し訳なかったと思ってます。

2782 仙台の菓子パン  投稿者: R-June  投稿日: 4月 2日(土)05時26分22秒

駄才さん!
仙台のI、仙台に寄る機会があればかならず行きます。
今や「ご当地もの」が大流行りですので、いつか「ご当地パン」も流行るかもしれませんね。
天然酵母のパンやベーグルは、フルーツなどが入っていながらも、食パンほど砂糖が入っていないので(天然酵母のパンは入っていないものが多いです)、むしろ食パンやロールパンよりも食事向きなんだと思います。

2781 携帯について  投稿者: R-June  投稿日: 4月 2日(土)05時17分28秒

昨日、リワさんが登山の写真を談話室に掲載することを、事前に私の了承を求めて下さり(いや、やっぱりイヤだったのですが)、そのご返事が翌日昼までできなかったので、携帯に対する私の考え方に違和感をもたれたようです。
私の携帯に対する考え方によって、まわりに苛立ちや疑念を抱かせるだろうとのことで
今度東京でお会いするEguchiさんにも伝えておくべきと言われ、
。。。そうかなぁ と思いつつ、念のためお伝えしておきます。
きっと心配してくださっているのでしょう。

まず、私は私生活でパソコンメールを毎日チェックすることが苦手です。
ここ数週間は、自分でも驚異的に思うほどチェックしていますが、
そう長くは続かないでしょう。。。。
一日一回はと思っていますが、二日に一回くらいが実際のところだと思います。

携帯のチェック(着信やメール受信)も、絶えまなく確認することはありません。
ですので、私にご連絡いただいても、すぐさまご返事しないかもしれません(Eguchiさん)。
もちろん、お会いする前や仕事に関することなど、密に連絡をとることが想定されるときは上記に含まれません。きちんと携帯やパソコンを使いますので。

私は携帯電話のマナーについては、すぐさま返事をすることよりも、別のところに重点をおいています。
だれかと共に時間を過ごしているときに、ただ会話が途切れたからといって、
メール入っているかチェックするためだけのためにといって
「ちょっとすみません」と断ってでも(断らなくても)
携帯をのぞくようなことは、理由がない限り私はしません。

仕事のときや、人と会う前などはしっかり道具として携帯を使いますし
携帯で連絡をとることが予想できるものについてはきちんと対応していますが
それ以外で、特に別の理由があるとき、やたらに常に携帯をチェックするという
行為を私は避けています。
(とは言いながら、昨今の世の中、日に何回も携帯を使うので、結果的に数時間に一回は確認していることになりますが)


携帯を道具として使う以外で、それに生活を異常に侵食されて
知らず知らずの内に人に居心地の悪い思いをさせていることが
あまりに今多いので、私はそれを第一に警戒しています。

この携帯に対する考えは、私の周りでは理解する人、実行している人が
かなりいますので、リワさんの「どんなときでも携帯は携帯するのが通念と
世の中ではされているのでは」という考えとは、私は意見が違います。

一昨日は、リワさんとの登山のため携帯電話がそのままサイレントモードになっていて
その夜に知人が胆のうを摘出する手術の日(アメリカ時間で)だったので
電話を長くかけ(家の電話で)、4/1から仕事始めの友人に電話し(家の電話
で)そして翌朝早くから用事があったので、昼までリワさんからの携帯着信/メールに気付くことがありませんでした。
今から思うと、確かに私はめずらしく携帯を使うことがない夜〜朝だったなぁと
思うので、だから携帯の着信とメールに気付かなかったのでしょう。
それでも昨夕のお答えに翌昼にご返事しています。

携帯に対するマナーの考え方、どれに重点を置くか、
携帯の生活とは、と何を当然と思うかが違っているのだと思います。
私の意見は、人の生活は人それぞれであり、携帯にすぐ応えるのが通念だという
意見には、そうではないと思っています。
私は携帯のメールをやりとりする交換する人は限られており、
短期的ではなく、携帯電話で連絡をとりあうのを日常としている知人には
緊急ではない用事ならば、24時間以内での返答で当然だと考える人ばかりです。
また、超人的に忙しい知人も多いので、携帯の返事は「そのときが来たら」来るものだと
みんな思っている環境なのかもしれません。

使えるだけで便利なはずの道具が、持ってるだけで不便な生活になっているような。
なんだか、やっぱり便利すぎるのも私、苦手です。

(Eguchiさん、4/5 11:30 に楽しみにしています)
編集済

2780 『らんらんさん、あなたの文章は相変わらず詩ですね。』・・・ネエネエ 駄才センセ あたいのは !  投稿者: nalちゃん  投稿日: 4月 2日(土)00時29分55秒

あたいのも 詩みたいな文章でしょ。

今さっき 怪盗君帰ってきたよ。
家に着くなり食べること食べること


ネギトロの手巻き寿司
干し大根のの煮物
こうなごの佃煮
インスタントのお吸い物
おついたちのお稲荷さん
それとミックスナッツ
という豪華献立で缶ビール一個飲み干してたよ。

n・a・l

2779 Re:Re: 菓子パン  投稿者: 駄才小寒  投稿日: 4月 1日(金)23時44分5秒

R-Juneさん

実は私は最近女性に流行のベーグルというパンのことはあまり知らないのです。
したがって、それを15個買って何度に分けて食べるのだろうかとか、ブルーベリー
ベーグルやイチジク&ナッツベーグルなんていうのは、菓子パンのようなもの
ではないだろうとか、本物のメロンが乗っている新宿高野のメロンパンは普通の
メロンパンよりもずっと甘いんだろうなどということは皆目検討がつかないのです。

東京や大阪などの大都会と違って、仙台や札幌のような地方都市には、知る人ぞ
知るというようなひっそりしたパン屋はありません。美味しいと評判がたつと
たちまち有名になって人が駆けつけるようになる。そうすると店もきれいになる。

そんなパン屋は仙台にもあります。Iというパン屋です。ここは知られるように
なってからは、何と大学の生協にまでそのパンが売られるようになりました。
値段は生協に置いてあるパンに較べると一段と高いのですが、一週間に一度の
販売日には、そこの名物のフルーツサンドが置かれています。しかし、それは
すぐになくなるようです。誰が買うんだろうと、男子学生が大半の工学部系の
売店に行くといつも思うのであります。R-Juneさん、仙台までパンを求めに
来られる際には、Iのフルーツサンドをぜひ御召し上がり下さい。もっとも
ベーグルパンのやうに低脂肪でも高たんぱくでもないことは必定ですが。

2778 余震お見舞い  投稿者: 駄才小寒  投稿日: 4月 1日(金)23時08分12秒

らんらんさん、あなたの文章は相変わらず詩ですね。
しかも最近は語尾に変化が出て、ますます自由自在、闊達になって、
それでいてまとまりがある。それに相変わらず食べ物の渋いこと。
昔の日本人なら普通に食べていたのでしょうが、今の子に食べさせて
やりたい、と思う私は現代っ子の走り。でも食パンはやはりジョアンかな。

2777 ↓しつこく2回もいれてしまいました。  投稿者: らんらん  投稿日: 4月 1日(金)22時55分58秒

エラーになったので
再度投稿したら
こんなになってすみませーん

2776 さくらちらほら 花の金曜日だというのに  投稿者: らんらん  投稿日: 4月 1日(金)22時36分53秒

私は一人
娘はうきうき
東京にいっちっち
私は久しぶりにここへ遊びに来ました。

リワさんはすでに御酩酊でありましょうな。
休肝日明けのお酒は五臓六腑に染み渡り
さぞや美味しいことでしょう。
私は先ほど
独活のきんぴら
つわ蕗とこんにゃくの煮物
鯛の真子
土筆の卵とじ
わけぎの酢味噌
鯛のお造り
という爺臭い献立で缶ビール一個飲み干しました。

もともとそう強くないのですが
楽しいメンバーが揃うと
なぜかバンバン呑めちゃう。
ビール日本酒今ではワインもOKですよ。
旅行とかヨットとか研修所で
朝から飲むのは開放感があって楽しいですね。

昔は一人で「悲しい酒」を呑んでいたこともありましたっけ・・・
あの頃は恋の悩みなんかもあって
それもなんだか懐かしい。

そうそうnalちゃんとクレアの写真
リワさんのレポートからぱくりました。
私が撮った写真だったら
まぁどうしましょう!!!
nalちゃんとクレアとらんらんで
武蔵野を林の中をお散歩ということになりますね。
ありえなーいけど
いいかも。

でもあの写真はとても気に入っていて
何処にはいってるか覚えてたんですよ。

先ほどまたゆれました。
震度3

2775 談話室の扉が開きにくくなった  投稿者: リワキーノ  投稿日: 4月 1日(金)08時27分22秒

画像便り欄の駄才さんの記述に今気がつきました。

>最近、談話室が開き難くなっているような気がします。

確かに談話室が開きにくくなっております。11時ころはエラー表示になることもしばしばです。

>素人考えかもしれませんが。談話室に写真を掲載したら、やはり開き難くなった
>ように思います。

私も画像を載せるからかなと思って、過去の私の掲載画像を全部削除したのですが、動きはあまり変わりませんでした。
掲示板に画像が添付できるようになってから開けにくくなったので、仕組みを変えた提供元の問題かも知れず、一度問い合わせてみます。

>保存版があるのだから、前の頁はできるだけ削ったらどうでしょうか。

それもいい案ですね。今日帰宅したら試みてみます。

2774 Re:Re:菓子パン  投稿者: リワキーノ  投稿日: 4月 1日(金)08時15分36秒

R-Juneさん

昨日の二上山の写真、談話室に掲載してもいい?のお尋ねメールに返事もせんで、こんなところでのんびりパン談義しててひどいんじゃない?
おかげで私は昨日の駄才さん、ハミングバードさんへの書き込みの続き、及び二上山行きの報告書き込み、そして解凍君のノスタルジアへレスするすチャンスを失したじゃないですか!

今日は兵庫県の奥深くまで仕事に行くのでゆっくり書き込みをできるのはまた夕方になりそう。
(高速道路が嫌いな私はちんたらちんたらと国道を走るので往復5時間はかかるのだ)
当然、疲れているだろうし、休肝日明けだから帰宅するなり飲み始めて酔っ払い、ああ、もう今日も頭がボーッとするから談話室は見るだけにして早くお風呂に入って寝よう、ああ、そうしよう、そうしよう、ルパンさんの憧れ人、石井お姉さんのことを揶揄するのは明日にしよう、
なんてことになるに決まっている・・・

2773 Re: 菓子パン  投稿者: R-June  投稿日: 4月 1日(金)07時44分38秒

>あの方は一人暮しなのにパン屋で2000円もパンを買う人なのですよ。

駄才さん、それがそれが私、いわゆる菓子パンはあんまり買わないんですよー。
フルーツ入りの食事パンを買うことが多いんです。
このまえは、ベーグルを15個買って2000円を超えました。
(ブルーベリーベーグル、アンチョビ&オリーブベーグル、オレンジ&クリームチーズベーグル、イチジク&ナッツベーグルです)
東京のお気に入りのパン屋では、チェリー&カシューナッツ入りの天然酵母パンや
セサミパンをずっしり買い込みます。

ときどき、おいしいおいしいデニッシュのパンをひとつ買いますが。

あ。でも、新宿にあるフルーツ店の地下にパン屋があるんですが、
そこのメロンパンには目がありませんでした。
並んででも、いっぱい買い込んでたかもしれません。。。
本物のメロンがいっぱい入ったメロンパンでした。おいしいメロンパンです。

2772 菓子パン  投稿者: 駄才小寒  投稿日: 4月 1日(金)00時02分16秒

>菓子パンって、あんパンとかジャムパとかクリームパンのことでしょう?
>そんな栄養の偏った昼食を毎日取っていたのですか?

菓子パンはアンパンやクリームパンだけではありません。チョコレートパンとか
メロンパンとか昔でもいろいろありました。もちろん毎日菓子パンばかり食べて
いたのではないと思います−そんな遠い昔のこと忘れてしまいました。

しかし、リワキーノさん、R-Juneさんに感想を聞くって?
あの方は一人暮しなのにパン屋で2000円もパンを買う人なのですよ。
私の観察によると、だいたいパン屋に来ているのは女性が多い。
驚くのは、若い女性、それも小さな子供を連れた母親らしい女性が
菓子パンをいっぱいに買い込むことです。ああ、子供の身体に悪いだろうに、
と自らの過去をいささかも反省することなく、それを見るたびに私の心は痛むのです。