優子&楓花朗読ライブ 2005.09.12
私の顧客で友人でもあるピアノ教師の楓花さんがライブをしました。
場所は豊中市のお好み焼きの店「ほわっと」
http://www.nodus.ne.jp/okonomi-what/
お好み焼きの店でライブとは奇妙な取り合わせと思われるかも知れませんが、このお好み
焼きのお店は洒落た内装の店でして音楽のライブが行われても少しも不思議な感じがしな
い雰囲気です。
マスターも相当に音楽に造詣の深い人のようであり、定期的に開かれるライブも型にはまっ
たものばかりではないのです。
下記のサイトは当店における過去のライブの記録ですが、誰もが目を剥いて驚くのがモーツ
アルトの歌劇「フィガロの結婚」の上演ではないでしょうか。
http://www.nodus.ne.jp/okonomi-what/live/history.html
有名なアリアを集めたダイジェスト版が上演されたのだろうと思っていたら、日本語訳ではあ
るけれど全4幕セリフもすべて入った全曲を演奏するのです。
歌手は二期会や関西歌劇のソリストたちですが、オーケストラはピアノ、バイオリン、ビオラ、
クラリネットのわずか4人とか。
テーブルは全部片づけて椅子を部屋の片隅に集め、観客席より舞台の方が広いという状況
での上演だそうですが、4ヶ月の間に3度も上演されていることから察せられるようにたいへ
ん好評だったようでして、日本人による「フィガロの結婚」を何度か観てきている楓花さんに
言わせればナレーションもとてもわかりやすく、一番面白く、楽しめた「フィガロ」だったそうです。
この「フィガロの結婚」で監督をしたバイオリニストで作曲家でもある田淵宏幸氏が正岡子規
の短歌に作曲するコンクールに出場した際、楓花さんと知り合い、それがきっかけでこのファ
ットライブにも誘われ、楓花さんのここでのライブが実現することとなったのでした。
田淵氏と楓花さんはコンクールでは共に銀賞に輝かれました。
そして楓花さんのライブ日の9月12日は昨年亡くなられたお母様の一周忌の日でした。
本当に何事もご縁あってのことだという思いを強くします。
下記のサイトを参照下さい。楓花さんのライブの案内も出ております。
http://www.nodus.ne.jp/okonomi-what/live/index.html
楓花さんは詩の朗読の伴奏を受け持つことの多い朗読家の矢部優子さんにも賛助出演を
お願いしました。
プログラムは下記のようなものです。
「千の風」を除けば曲はすべて楓花さんが作曲したものです。
![]() |
そして有名な斉藤隆介作「花咲き山」の朗読です。
![]() |