12/26 2005掲載
「わたしをペナンにつれてって_2」
by v.K.

珍道中は続きます。ここはペナン島の州都、ジョージタウン。

この格好!
12月ですよ。
「あっちこっち,行ってんろうや」

大きなデパートがあった。
「イムズみたいやな」
「どっか、センスにまとまりがないねえ」

ホテルで一緒だった女の子がバティクを試着していた。
あの娘,ホントに買ったのかしらん?

都心の60階建てビル最上階にあった,バンクェットルームの室名。
紫式部さん、あなた日本の誇りだねえ。

都心にある大きなマーケットはとても庶民的。

フルーツが皮を剥いて、何かに漬けてある。手前はライチだな。
どんなにやって食べるんだろう?

カレー粉みーつけたー。1パック10円。1袋10パック入りで100えーん!

カメラさん、早く来てー!
右上の看板、なんて書いてあるね?
「中心」はセンターのこと。うん、正にそうだ!

足裏マッサージ。歩き回った後だから
あー、気持ち良か。寝とったぜ。

夕食は再び海浜に行って、オープン・エアのローカル・レストラン。
高級店行っても面白くないしね。ここはおいしそう、楽しそう。

東南アジアの定番、茹でエビ

アサリのような二枚貝と、もやし

ココナツ・ジュースって、肌が艶々なるかしら?

焼いた蟹。美味いの何のって・・。
食べた後は出す。
ン、何だこりゃあ?
ハナパパがうんちくを傾ける。
「ここあたり(東南アジア)から、トルコの東半分あたりまで、
紙使わんで水で洗う文化圏なんよ」
バケツの中に小さなひしゃく。蛇口に50cmくらい
ゴムホースが付いていることもある。

今日はゴルフ。私(v.K.)は左利きなので、念のためクラブを5本だけ持参しました。
マレーシアは皆さん,勝手が違いましたね、フェアウェイもグリーンも。
でも実に楽しかったなあ。このメンバーでマレーシアまで行ってゴルフするなんて、最高のクリスマス休暇でした。
コースにイグアナが出てきたのは驚きましたねー。鼻から尾まで1メートルくらいのが、二度も出てきた。さすがマレーシアですね。

わたし、マリアはペナンを一人で気ままにブラブラ。
後方はインド系の何かです。詳しいことは聞かないで下さい。

ケーブルカーでペナン・ヒルという山の上に行きました。

標高831メートルあります。涼しい。
下界は淡路島の半分の広さに人口90万人ですから、結構人家やビルが立て込んでいます。
向こうに見えるのはペナン島とマレー半島本土をつなぐ橋。

イスラムのモスクがありました。

微笑ましい家族連れ

これはインド系娯楽センター?
そうだ、お昼ご飯はカレーにしよう!
おっと,その前にハナパパから頼まれた紅茶,買っとかなくっちゃ。

というわけで、またまたハナパパが見つけたオープン・エアのインド系レストランで昼食。

カレーとナン。慣れると指先をほんのちょっとカレーに浸すだけで、上手に食べるとか。

デザートにおすすめ、マンゴーのソルベ(シャーベット)。ネスレ製です。

さあ、明日は福岡か。でも、福岡上空に近づくと下界は一面銀世界。
現実に戻るのか、楽しいホワイト・クリスマスにチャンネル切り換えるのか・・。
(終わり)
TopPage