三回忌を迎えた辰巳秀一さんの思い出  2025.02.28

2月26日は近畿修猷会の大先輩である辰巳秀一さんの三回忌になります。
長い年月、近畿修猷会「音楽を楽しむ会」でお付き合いさせていただいた辰巳さんのことをその演奏を
主に記録に残したく、ここに記させてもらいます。

芦屋市のセシリア楽器店での「音楽を楽しむ会」の集まり。 1999年7月
辰巳さんと初めてお会いしたのは1999年に「音楽を楽しむ会」に私が初めて参加したときでしたからもう
25年も前のことです。


当時75歳だった辰巳さんのダンディな姿と軽妙な語り口、そして独特のピアノ演奏に魅了され、それ以来、
辰巳さんとの長い交流が始まりました。


この時の「音楽を楽しむ会」は全員、近畿修猷会のメンバーですが、現在残っている人は私以外いません。
前列左端辰巳さんから3人目の平岡凡人さんは長年、「音楽を楽しむ会」の世話役代表を務めてくださった
のですが、転勤で福岡に転居されたので、そのあと永野洋さんが世話役代表を務めています。


セシリア楽器店から梅田のバー「キング・オブ・キングス」そして西梅田の画廊と場所は移ったのですが、
その頃の画像が一つしか見つからず、交野市の星誕音楽堂に移ってからの画像が主になります。
東梅田の画廊です。名前は覚えておらず、ネットで東梅田の画廊で検索しても出てこないので今はもう無いのかも知れません。



西梅田エルセラーンホテルでの辰巳さんの演奏。 2010年12月22日
これについては私のホームページに載せた記事をご参照ください。 

http://hmpiano.net/riwakino/2010year/10.12.22elsereine/newpage3.html

辰巳さんの米寿の祝い  2011年9月22日
「音楽を楽しむ会」の世話役永野さんがすべてを企画、実行してくれました。

https://youtu.be/9Ze8VgeJCe0
かんなべ高原の民宿で
https://youtu.be/7ps8DIt_JD4


星誕音楽堂におけ辰巳さんの演奏 2011.12.13
近畿修猷会「音楽を楽しむ会」は星誕音楽堂で年に4回、集まりを持っています


「音楽を楽しむ会」には楽譜がなくても伴奏を即興で弾き、移調も自由自在というピアニスト楓花さんが
いるため、ほとんどの参加者は伴奏を楓花さんに依頼されます。
写真右端は平岡さん、楓花さん。


その中で星誕音楽堂のオーナーの奥田啓子さんと娘さんの律さんは辰巳さん誘われて何度
か演奏をしています。
その演奏をお聴きください。


https://youtu.be/gOlOH7L80Ms
https://youtu.be/YGIxrwIDY7U
https://youtu.be/MwMYMjo0aSM
下記の演奏の辰巳さんが飛び跳ねる姿が見ものです。
https://youtu.be/de48l6oxudI

下記の演奏はモーツアルトとベートーヴェンのコンチェルトを辰巳さん流の独特のアレンジで演奏して
います。
辰巳さんの演奏と人柄を愛してくれたピアニストの仲道郁代さんは「辰巳さんの演奏は正統派から
見たらインチキだけれど超一流のインチキ演奏よ」と言われたそうです。
https://youtu.be/pPDgiqYcqK

住友倶楽部におけるアルバトロス倶楽部の招待を受けたときの演奏。 2013.07.10
演奏は下記のYou Tubeでご覧下さい。

https://youtu.be/Ah6qdgAnRjM

アルバトロスクラブ会長の喜多内さんとの二重唱。
喜多内さんの奥様が「あなた、歌うのはおやめください」と言われたのですが、興に乗られた喜多内さ
んは歌われ、それに辰巳さんが重唱しました。
辰巳さんはピアノ演奏だけでなく、歌唱もお上手です。
90歳前のお二人の演奏は何とも言えぬ味がありましたね。

演奏は下記のYou Tubeでご覧ください。
https://youtu.be/MRhEJrcgbpQ


辰巳さんの卆寿の祝い 「ブーケの会」で 2014年9月25日
集合写真は他の時のものです。


左側の女性は今は亡き玄藤さん。長い期間、「ブーケの会」の事務局をしてくださいました。


花束を辰巳さんに贈呈したあと、辰巳さんの伴奏でみんなで斉唱です。
https://youtu.be/KnNMdDG6PTE

そして辰巳さんの伴奏でメンバーの歌唱が始まります。
津田さんの歌
https://youtu.be/VPSfhKybRl8
玄藤さんの歌
https://youtu.be/jO3bfEIki2s
川尻さんの歌
https://youtu.be/wfdJ17VBwEE
末吉さんの歌
https://youtu.be/Z6ePMh5bHUU
脇谷さんの歌
https://youtu.be/Amgq64pjnIw
坂上さんの歌

https://youtu.be/lZEJi3zNDlU

※尼子さんの歌も載せたのですが、何度やっても末吉さんの歌になってしまい、残念ながら掲載を諦めました。
ホームページをアップするとき、時々起きるファイルのブッキングです。
このレポートを掲載したあとに「談話室」で掲載してみます。

これらの動画を改めて見ると、亡き尼子さんと玄藤さん、お二人のことが懐かしく思い出され、胸が詰まる
ような思いになります。
玄藤さんは辰巳さんとユーモラスな共演をされています。
その中の玄藤さんのソプラノの笑い声が心に響きます。
玄藤さんは天国でも辰巳さん、尼子さん相手にあの笑い声を発しているのでしょうか。
https://youtu.be/TjtBaf7BViI

幸田さんが伴奏ピアニストとして参加される前に辰巳さんが伴奏をした時の動画です。

https://youtu.be/lrHaoKeeuLU


辰巳さんはダンスもお上手なのです。
ピアニストの幸田さんと田坂さんとのダンスをご覧ください。

https://youtu.be/HmSvcVMv5Uc

辰巳さんはとてももてました。
どこに行っても女性たちに大歓迎されます。

中華レストラン・フーシーのママさんと。


ブルーマリンの陽子さんと


近畿修猷会の柴田さんと豊島さん。


田坂さんと中塚さんと。


その中でも辰巳さんが治療を受けていた歯医者さんの歯科衛生士さんは特別の辰巳さんの大ファン。


それならばと辰巳さんがよく訪れるミュージックカフェの「暫く」にこの歯科衛生士さんと彼女の友だ
ちも招き、会食を計画しました。
右端が「暫く」のオーナーの八木さん。もう一人の男性はその頃、関東から遊びに来ていた辰巳
さんの従兄弟さんです。


西宮市の辰巳さん宅で  ‎2014‎年‎12‎月‎26‎日
辰巳さんのことを少年のような心を持った人という感想を述べる人が多いのですが、感受性が大変鋭い
ゆえの自由奔放な発言をされることが聞く人にそう感じさせるのだと思います。
それでいながら実に論理的な思考回路もお持ちで、複雑な話を伝えるために私へ電話してこられたとき
に、「話の内容がちょっと複雑なのでまず結論から言わせてもらいますね」と断りを入れて結論を話され、
その後にその経緯を話されるのです。
90歳代になってもそれは変わらず、同じ物言いを繰り返しながら要領を得ない長電話をする人とは全然
違う、確固たる理性に裏付けされた話をこなされるのです。
私は最後まで辰巳さんの電話にうんざりした経験はありません。

その少年っぽい辰巳さんですが、お部屋の陳列物を見ると少女っぽい趣味もお持ちのようです。

https://youtu.be/99PWD6OyJxc
私がロシア民謡「トロイカ」をオリジナルの日本語訳で歌ったら御者の失恋を訴えるその歌詞のなりゆ
きに驚かれるのか何度も私を振り返られたのが印象深かったです。
https://youtu.be/huymDKMfrtM

辰巳さんが私、リワキーノの歌を伴奏してくれた黒田節。 2015.06.13

https://youtu.be/cPfT9nITC8Q

サロン・ド・アヴェンヌの辰巳さん  2015.07.01
かつて北新地にあったミュージックカフェに辰巳さんと二人で行ったときの録画です。


サロン・ド・アヴェンヌで近畿修猷会「音楽を楽しむ会」を開催したときの写真。右側が店のオーナーで
現在、西宮市議を務めています。

https://youtu.be/WZ-Q6330aOk

近畿修猷会総会で  2015.11.07

辰巳さんのダンディさを実感した集まりでした。
特に梅田の地下街を闊歩するときのかっこ良さ。
その動画を見たほとんどの人が90歳なんて信じられない、と言います。
http://hmpiano.net/riwakino/2016/15.11.07kinki_shuyu/newpage1.html

辰巳さんと井上勝彦さんのロシア民謡「黒い瞳」   2016.06.04 辰巳さんは井上勝彦さんの歌の伴奏をされるときはいつも素晴らしいインタープレイをされます。 この「黒い瞳」の演奏は辰巳さんの伴奏の中でも最良のものと私は思っています。
https://youtu.be/M7CGDKbefSw 芦屋の老人ホームにて。 2016.06.25 辰巳さんのお姉様が入所されていたのですが、そこでも演奏を何度かされています。 辰巳さんの右側の女性がお姉様 http://hmpiano.net/riwakino/2016/16.06.25tatsumi_ashiya_live/newpage1.html ピアニストの仲道郁代さんファン交流会で  2016.12.03 仲道さんは彼女曰くのインチキ演奏をする辰巳さんをとても愛してくださったようで、ファンクラブの集まり では毎回、辰巳さんの演奏を請われます。 この年の集まりで辰巳さんは初めて月光ソナタを弾いたのですが、正統的な演奏もする辰巳さんの姿に 仲道さんはとても惹きつけられたようです。 その様子をご覧ください。 newpage01.html へのリンク 辰巳さんの月光ソナタは下記の動画で https://youtu.be/UBwcGmEbrwQ 下記は別の仲道郁代さんのファンクラブのときの集まりです。 「ブーケの会」における辰巳さん、94歳のお祝い会 2018.09.18
左から玄藤さん、尼子さん、脇谷さん、坂上さん。 のときはまだ玄藤さんも尼子さんも生きておられたのでした。 https://youtu.be/rau6L1AhftE 「音楽を楽しむ会」 2020.09.22 辰巳さんの公の席での最後の演奏です。 この時、御年96歳。
https://youtu.be/ZB3mVTGsxtY 辰巳さんの逝去 2023年2月26日に辰巳さんは逝去されました。 「ちょっと会いたいのだが」と電話してこられたのが2月21日で、翌日の22日に訪ねていったらベッドに寝 ておられ、私の来訪に気づかれると身を起こされ、「家内もいないし、ピーちゃんもいなくてとても淋しい」 と言われるのです。 奥様は施設に入っておられ、辰巳さんが我が子のうように愛したセキセイインコのピーちゃんは辰巳さん が世話をできなくなったのでブルーマリンのオーナーの川尻さんに引き取ってもらったのです。 声はかなり弱々しくなっていましたが、話す内容はしっかりとしていて認知の気はまったく感じられないも のでした。 やがて西宮市の職員が医師を伴って来訪しました。 辰巳さんを介護施設に入所させるかの判断をするためのようです。 辰巳さんはその場に私に立ち会って欲しくて私を呼ばれたのかなと思ったものでした。 「ご家族ですか?」と女医さんが私に尋ねるので 友人であることを伝えたら「辰巳さんの寿命は本人の気力の問題にかかっています。あなたからもピアノ を弾くように勧めてください」と言われます。それは私も望むところですから辰巳さんにお勧めするとうな づくだけで特に反応はされません。 1時間ほど滞在した後、私は「また来ますね」と辰巳さんに告げて辞去したのですが、それから4日後に 辰巳さんが亡くなられたことを私はその女医さんから電話で知らされたのです。 不思議なことにあれだけ敬愛した辰巳さんの死に対して喪失感は感じたもの、深い悲しみというものを 私は感じませんでした。 亡くなる4日前まであのように苦痛も訴えず、普通に話をする辰巳さんの死去は大往生だと思い、その ことを安堵する思いがあったからだと思います。 親交のあったピアニストの仲道郁代さんにマネージャーを通して私が見届けた辰巳さんの死の直前の 様子をメールで伝えたところ、「そんな大往生を遂げられたこと、心より安堵しています」との仲道さんの メッセージをマネージャーからもらいました。 辰巳秀一さんのご冥福をお祈りし、この手記を読まれる多くの方の脳裏に辰巳さんのことが刻印される ことを願っています。 近畿修猷会 昭和41年卒 リワキーノこと、森脇久雄