衣川亮輔・苦楽園後援会 リワキーノ 投稿日: 2024年04月27日 07:21:13 No.399 【返信】

衣川亮輔さんの苦楽園後援会が発足しました。
http://hmpiano.net/2024hp_flamepage.html



近畿修猷会・教養講座 リワキーノ 投稿日: 2024年04月23日 17:34:53 No.398 【返信】

4月20日に表記の集まりに行ってきました。
毎回、錚々たる講師がやってきて時事問題などを講演してくれる集まりですが、今回は
保守派の論客として有名な中西輝政京都大学名誉教授が講師でして、30年来、同氏の論
考を文芸誌で読んできて共感してきただけに実際に生の講演を聴くのは感慨深いものが
ありました。

興味深かったのは専制政治の国となっているロシアと中国ですが、プーチンはいつかか
つてのフルシチョフのように突然解任されるのではないか、そして習近平も失脚し、中
国はもう少し国際協調に向かうのでは無いかという予測でした。

11月のアメリカの大統領選についてはトランプ氏が当選したときについては強い悲観論
を述べられてました。

私の友人2人を誘ったのですが、感銘を受けられたようでこれからも参加したいと言って
くれました。


 


浪花教会におけるコンサート リワキーノ 投稿日: 2024年04月17日 12:03:21 No.397 【返信】

「談話室」でも紹介したコンサートです。
演奏した顧客女性から写真を送ってくださったので今日「サロン便り」でも紹介しました。

http://hmpiano.net/2024hp_flamepage.html



大洋展展覧会 リワキーノ 投稿日: 2024年04月16日 09:18:02 No.396 【返信】

近畿修猷会の先輩である岡部さんと百田さんが出展する展覧会に行ってきました。
http://hmpiano.net/2024hp_flamepage.html

素晴らしい作品ばかりで、岡部さんと百田さん以外の添付の作品群は出展者の了解を得
ていないので近日中に削除する予定です。


  



常照皇寺へ リワキーノ 投稿日: 2024年04月12日 09:06:53 No.395 【返信】

昨日、友人の病気平癒を祈願しに丹波の常照皇寺に行ってきました。
午前中に仕事で行った吹田市からの出発だったので150キロの走行距離となりましたが、
疲れはそれほど感じませんでした。
桜シーズンでいつもより訪問客は多かったですが、それでも光厳院様が祀られている山
国御陵は静寂な雰囲気に包まれてました。
名物の枝垂れ桜を見るのもこれが2度目です。

この日、奥歯を2本抜歯することでかなり怯えていた家内が「抜糸後、麻酔が溶けても
全然痛みを感じず、痛み止めの薬を飲まずに済んだ。これもあなたが常照皇寺に祈願に
行ってくれたおかげかも知れない」
と言います。
家内が抜糸手術を受けているときはまだ吹田市で仕事をしている最中だったのですが、
麻酔が溶けてもその後、今日まで痛みがこなかったのは光厳院様のおかげかな、と思い
ました。

常照皇寺については9年前の下記のレポートを参照ください。
http://hmpiano.net/riwakino/2015year/15.04.08joushokozi/newpage1.html


  



熊野への旅 ② 那智山青岸渡寺の行者堂 リワキーノ 投稿日: 2024年04月09日 15:03:39 No.394 【返信】

4月1日に咲き出した桜がもう終わりを迎えようとしています。
特に昨日、今日と風が強いのですぐに散っていくことでしょう。
我が家のダイニングルームから見る桜も風に吹かれて花ビラが散っていきます。
https://youtu.be/zw2xdD7lyTQ

今日の「サロン便り」に「熊野への旅 ② 那智山青岸渡寺の行者堂」を掲載しました。
http://hmpiano.net/2024hp_flamepage.html




Re:ブログの紹介をありがとうございました リワキーノ 投稿日: 2024年04月08日 07:53:32 No.393 【返信】

k.mitikoさん

「ミュージック・オブ・ハート」はAmazonで360円の中古DVDを見つけたので既に注文
しています。

アルゲリッチが、ウイーンフイルに女性演奏家を使わないなら自分は出演しないと言っ
たことで、その壁がなくなったといことは初めて知りました。
如何にも気概を持った彼女らしく、ウイーンフィルでさえ、それに従わざるを得ないほ
どの影響力をもった彼女の演奏家としての偉大さを表すエピソードですね。

それにしても90歳になってもブログで「ミュージック・オブ・ハート」のあの長文の紹
介をされるk.mitikoさんの頭脳明晰さとパワーに驚かされます。
ブログを見た多くの女性たちが励まされ、自分も頑張らなくてはと思うのではないでし
ょうか。



ブログの紹介をありがとうございました k.mitiko 投稿日: 2024年04月08日 04:52:05 No.392 【返信】

リワさん
私のつたないブログを紹介して頂きありがとうございました。
「ミュージックオブ・ハート」は実話をもとに懸命に生きた
女性の生きざまを、描いていてアメリカン・ドリームを感じ、
では自分はどうなのかと問いかけるものがあり、深い感銘を
うけました。

私はいつのころかか、ウイーンフイルやベルリンフイルなどのクラシックの一流オーケストラやオペラに黒人の登場がないのはのなぜだろという疑問を抱いてきていましたが、「ミュージックオブ・ハート」
のラストの演奏には老いも若きも、黒人も白人も演奏していて
それも感動した原因でした。

話がそれますが、ピアノのマルタ・アルゲリッチがウイーンフイルに
女性演奏家を使わないなら自分は出演しないと言ったことで、その壁が
なくなったといことは、彼女の気概を示し、一人で喜んでいました。

「ミュージックオブ・ハート」のDVDは1日前貸したところでしたので、帰ってきましたら送ります。



2人の曾孫は幼いながらもその育つ環境の影響を表情から読み
とることが出来て、感動しました。



k.mitikoさんのブログ記事 リワキーノ 投稿日: 2024年04月07日 18:10:39 No.391 【返信】

k.mitikoさんのブログで紹介された二つの投稿に感銘を受けましたのでここに紹介させ
てもらいます。

一つは「『ミュージック・オブ・ハート』を見て」

実話を元に、ニューヨーク市の荒れた小学校の臨時教師となったロベルタ・ガスパーリ
が、ヴァイオリンを教えることによって音楽による子供たちとの交流を通じて互いに成
長していく姿を描いています。

もう一つは「この世で出会えた2人の曾孫たち」

k.mitikoさんが90歳で得た二人の曾孫の紹介がされていますが、二人の男の子の名前
が明日嘉(あすか)と悠月(ゆづき)と言う、如何にも言霊を重視する日本文化を想起
させるような命名に感銘を受けました。

https://nvuedi93pz1y.blog.fc2.com/


2年ぶりのだんご三兄弟の再会 リワキーノ 投稿日: 2024年04月05日 09:03:14 No.390 【返信】

昨日、浜松での修行時代から苦労を共にしてきた調律師たちと飲み会を開きました。
場所は京都駅ビルのがんこ寿司。

京都に電車で行くのは本当に久しぶりで、予想はしていましたが桜シーズンもあってか
凄い人出。
近鉄京都駅の改札口を出てからJR中央口に出るのに一瞬、迷ったくらいでした。

がんこ寿司は梅田店などをよく利用するのですが、京都店はさすが京都だけあって雰囲
気は高級料理店並。
右から京都のアライさん、岡山から来たヒデミ君、三田市から来たカトウさん。

調律師ばかりですから話題は最近出遭った困難な修理や顧客への不満などピアノに関す
る話題ばかりでした、
2時間半があっという間に過ぎ去っていきました。


  


欧州に反ユダヤ不安 ・追記 リワキーノ 投稿日: 2024年04月04日 11:17:02 No.389 【返信】

ミセスDさんはタクシー乗り場で便乗を頼まれたことから知り合ったユダヤ人女性です
が、彼女自身、ホロコーストの記憶は無くても「私たちユダヤ人は未来にまたもあのホ
ロコーストが起きるのではないかと常に不安感を持って生きている」と言うことを私に
話してくれたことがありました。
彼女はイスラエルの外交官の娘で、結婚した日本人男性は本名で検索するとすぐに出て
くる芸術家です。

添付画像は関西で開催されたご主人の個展の日に招かれて行ったおりに撮ってもらった
もの。




欧州に反ユダヤ不安 リワキーノ 投稿日: 2024年04月04日 11:01:45 No.388 【返信】

添付画像の今朝の讀賣新聞見出しを見て、第二次大戦前にいるかのような錯覚に陥りま
した。

パレスチナ・ガザ地区での一般人を巻き込んだ戦闘の継続で多くの死傷者、慢性的飢餓
状態が出ていることへの大きな反撥ということは理解できるのですが、元はと言えば、
ハマスのテロ部隊が民間人を無差別攻撃で襲い、大勢の犠牲者を出したことにより生じ
た紛争なのです。

それがユダヤ人一般人への憎悪に導かれるのは到底容認できず、育って長年生きてきた
祖国を離れてイスラエルに逃避行をしなければならないユダヤ人たちを見ると暗澹たる
気持ちになります。


  


素晴らしい飲み会でした! リワキーノ 投稿日: 2024年04月01日 08:27:40 No.387 【返信】

3/17の投稿「音楽を楽しむ会に素敵な仲間が増えました」で紹介したユミさん、ユーナ
さん親子とChakoさんを交えて会食をしました。
3時間半も語り通しの飲み会は皆、本音を出し合ってのトークだったので本当に楽しく、
また有意義なものでした。

ユーナさんは今月にカナダへの新たな旅立ちを控えていますが、彼女の底抜けに明るい
キャラクターはカナダでもすぐに多くの人の共感を得られることでしょう。
ユーナさんのカナダでの活躍とカナダからの投稿を強く願っています。




バッハの「マタイ受難曲」をフルートとギターで演奏? ・訂正 リワキーノ 投稿日: 2024年04月01日 08:15:23 No.386 【返信】

昨夜の表題の投稿ですが、下記の訂正をさせてもらいます。

オーケストラと合唱をフルート、声楽ソロをギターという設定 ☓
オーケストラと合唱をギター、声楽ソロをフルートという設定 〇