セビーリャ(2)  [返信] [引用]
.jpg / 240.1KB

こちらは「乙女の中庭」です。アルカサル の中でも、最も美しい
場所のひとつです。

中央の細長い池を、漆喰装飾のアーチの回廊が取り囲んでいます。
1階は14世紀に建てられたムデハル様式で、2階は16世紀の増築による
ルネサンス様式だそうです。それぞれの王たちの好みがうかがえます。

 
TH  ++.. 2020/09/08(火) 16:37 [22983]

 
.jpg / 247.4KB

ムデハル様式の建物から、ゴシック宮殿の方へ移動しました。
こちらの「宴会の間」には、鮮やかな花鳥模様のタイルが張り巡らされ、
黄色の、ゴシック様式の教会のような蝙蝠天井とマッチしていました。

TH  ++.. 2020/09/08(火) 16:39 [22984] [引用]

 
.jpg / 207.7KB

タイルの模様の鳥や動物が素敵です。シンプルなドアも洒落ていました。
イスラム教では禁じられている生き物たちがふんだんに描かれていました。

TH  ++.. 2020/09/08(火) 16:40 [22985] [引用]

 
.jpg / 270.5KB

礼拝堂の聖母マリアの祭壇画です。
黄色と茶色を基調に、イスラム風と洋風が素敵に調和していました。

TH  ++.. 2020/09/08(火) 16:42 [22986] [引用]

 
.jpg / 198.7KB

珍しい当時の楽器でしょうか。
TH  ++.. 2020/09/08(火) 16:44 [22987] [引用]

 
.jpg / 232.7KB

黒い繊細な照明具と共に壁にはめ込まれた木彫りの額がありました。
TH  ++.. 2020/09/08(火) 16:45 [22988] [引用]

 
.jpg / 196.9KB

主に16世紀のタペストリーが展示されていました。
当時スペイン領だったフランドル地方でつくられたもので
大航海時代を思わせる、巨大な作品ばかりでした。

TH  ++.. 2020/09/08(火) 16:48 [22989] [引用]

 
.jpg / 285.0KB

広大な庭園は、こちらの「マーキュリーの池」が印象的でした。
池の中央にマーキュリーの像を配し、イスラム時代の城壁の回廊が
取り囲んでいます。

TH  ++.. 2020/09/08(火) 16:52 [22990] [引用]

 
.jpg / 215.3KB

建物から水が勢いよく放出される珍しい仕掛けでした。

椰子の樹がよく似合う広大な庭園でした。

TH  ++.. 2020/09/08(火) 16:59 [22991] [引用]

 
.jpg / 251.1KB

出口近くに戻ってきました。こちらはイスラム時代の城壁跡です。
イスラム建築に魅せられたカトリックの王たちの宮殿に、
スペインの建築の歴史の一端を目の当たりにすることができました。

TH  ++.. 2020/09/08(火) 17:02 [22992] [引用]





 セビーリャ(1)  [返信] [引用]
.jpg / 68.0KB

ここでアンダルシア地方を中心に、この旅行で訪れた場所を
地図でご紹介しておきます。

 
TH  ++.. 2020/09/07(月) 23:23 [22971]

 
.jpg / 140.5KB

アンダルシア地方の中心都市セビーリャにやって来ました。
こちらはグアダルキビール川に架かるサン・テルモ橋からの眺めです。
右岸の円筒形の建物は8世紀から13世紀中頃までこの地を支配していた
イスラム教徒が港の監視のために建てた「黄金の塔」です。

この地は古代ローマの時代から近くの植民都市イタリカとともに繁栄し、
その後西ゴート王国やイスラム勢力の時代にも主要都市として発展しました。
1492年のキリスト教勢力のレコンキスタ完了後は、新大陸との貿易
を独占し大いに栄えました。川底が深かった当時は大型船が
大西洋からこの港まで川を遡り、物資を交易していたとのことです。

TH  ++.. 2020/09/07(月) 23:29 [22972] [引用]

 
.jpg / 134.1KB

こちらが黄金の塔です。そういえば昨日見たコルドバのローマ橋のたもとにも
同じような防衛のための「カラオーラの塔」が立っていましたっけ。

この日も上がって一望したかったのですが、時間がなくてパスしました。

TH  ++.. 2020/09/07(月) 23:37 [22973] [引用]

 
.jpg / 156.5KB

アルカサル(王室の宮殿) にやって来ました。入場口「ライオンの門」
には予約時間に合わせて並ぶ人々の長い行列が出来ていました。
ここを通過すると荷物検査が待っています。

この宮殿はカスティーリャ王ペドロ1世(1334年~1369年)によって
建てられました。昨晩宿泊したカルモナの丘の遺跡となった城の建設も、
彼の命によるものです。
こちらのアルカサルも同様に、レコンキスタ後に破壊されたイスラム教徒の
宮殿の跡地に建てられたもので、贅を尽くしたムデハル様式となっています。
ペドロ1世は征服したイスラム建築様式に心酔したキリスト教徒の王でした。

なお、15世紀から16世紀にも増築されたため、ゴシックやルネサンス等の
様式も混じっています。

TH  ++.. 2020/09/08(火) 00:22 [22975] [引用]

 
.jpg / 141.9KB

アルカサル の案内図です。相当広そうですが
この暑さですから、ゆっくり休みながら観たいものです。

TH  ++.. 2020/09/08(火) 00:24 [22976] [引用]

 
.jpg / 48.8KB

入場してすぐの「ライオンの中庭」です。
オレンジの実を付けた緑の木陰に、赤い花が咲き、
白い壁に瓦屋根、黒いアイアンフェンス・・・
今日人気のスペイン風ガーデンスタイルの原型が、
ちゃんとここにありました。

TH  ++.. 2020/09/08(火) 00:27 [22977] [引用]

 
.jpg / 205.4KB

「謁見の間」で観た、マントを広げたマリア像が、
海上を航行するスペイン船を守る祭壇画です。

当時のスペインが世界の海へ進出し、植民や海戦に明け暮れて
いたことが想像されました。

TH  ++.. 2020/09/08(火) 00:30 [22978] [引用]

 
.jpg / 229.6KB

「大使の間」です。
アルハンブラ宮殿を模したと言われ、壁も天井もイスラム風の
幾何学模様や、唐草模様の漆喰細工とモザイクタイルで
埋め尽くされています。

上を見上げると、ヒマラヤ杉の格子細工による円形天井が
顔をのぞかせています。

TH  ++.. 2020/09/08(火) 00:36 [22979] [引用]

 
.jpg / 279.0KB

ブルーと金色の対比が美しい、大変精緻なタイル装飾です。
孔雀を始め、様々の鳥が飛んでいます。

馬蹄形の三連アーチがゴージャスです。

TH  ++.. 2020/09/08(火) 00:39 [22980] [引用]

 
.jpg / 241.7KB

こうした美しいアーチがいくつも重なりながら、次の間が
展開していきました。

TH  ++.. 2020/09/08(火) 00:48 [22981] [引用]

 
.jpg / 48.8KB

ランチはアルカサル 内にある涼しい木陰のカフェテリアで取りました。
スペインオムレツとチーズと生ハムのサンドイッチという
定番メニューですが、スペインで食べると、飽きない美味しさなのが
不思議です。

TH  ++.. 2020/09/08(火) 00:50 [22982] [引用]





 イタリカ  [返信] [引用]
.jpg / 98.3KB

カルモナの早朝です。客室の廊下の東の端のドアを開けると
バルコニーがあり、そこから見た朝日が昇る直前の景色です。

 
TH  ++.. 2020/09/06(日) 12:09 [22956]

 
.jpg / 91.5KB

太陽が顔を出したところです。
寝間着のままコーヒー片手に見ている人もいました。
この日も快晴。暑い一日が予想されました。

TH  ++.. 2020/09/06(日) 12:10 [22957] [引用]

 
.jpg / 157.0KB

急いで朝食を済ませます。
スペインオムレツと細長い揚げパン(チュロス)は定番です。
煮物も多く、なかなかヘビーなメニューです。

TH  ++.. 2020/09/06(日) 12:20 [22958] [引用]

 
.jpg / 103.5KB

この日セビージャへ向かう前に、近郊に位置する古代ローマ遺跡の
「イタリカ」に寄りました。
編集長ご一行のリベンジできれば・・・

「イタリカ」はBC206年に、カルタゴとのポエニ戦争で勝利した
古代ローマの英雄、スキピオ(BC236年~BC183年)が創った植民都市で、
イベリア半島南部では一番古いローマ遺跡だそうです。
イタリカの名は居住民たちの出身地イタリアに由来しているそうです。

コルドバやセビージャを流れるグアダルキビール川に面した軍事基地と
して発達し、その後トラヤヌス(53年~117年)、ハドリアヌス
(76年~138年)という、ローマ五賢帝のうちの2人を送り出し、
大変繁栄しました。

画像はイタリカ遺跡正面入り口です。(参考画像)

TH  ++.. 2020/09/06(日) 12:23 [22959] [引用]

 
.jpg / 130.7KB

イタリカ遺跡群の配置図です。
TH  ++.. 2020/09/06(日) 12:25 [22960] [引用]

 
.jpg / 170.8KB

円形闘技場がありました。
2万5千人収容の大規模な闘技場だったとのこと、
周囲の観客席は風化した状態で残っています。

TH  ++.. 2020/09/06(日) 12:26 [22961] [引用]

 
.jpg / 133.2KB

競技場の真ん中には用水路のような深い溝があります。
どのように使われたのでしょうか。この上に天井として
蓋があったのでしょうか。

TH  ++.. 2020/09/06(日) 12:28 [22962] [引用]

 
.jpg / 207.8KB

観客席の下にはこんな地下通路があり、競技場のフィールドに
通じていました。
剣闘士や猛獣が、出番まで待機する場所だったのでしょうか。

TH  ++.. 2020/09/06(日) 12:30 [22963] [引用]

 
.jpg / 158.9KB

周囲を広々と見渡せる丘の上に、ローマ皇帝トラヤヌスの立像が
ありました。この像はレプリカで、本物は考古学博物館に
収蔵されているとのことです。

トラヤヌスは初めての属州出身の皇帝で、その治世にローマの領土は
最大になりました。

TH  ++.. 2020/09/06(日) 12:32 [22964] [引用]

 
JPEG画像(176.8KB)
こちらは居住地区のように区切られ、床には色々な模様のモザイクが
敷き詰められています。

TH  ++.. 2020/09/06(日) 12:34 [22965] [引用]

 
JPEG画像(234.9KB)
右端に並んだ共同使用のトイレの床にも、モザイクがありました。
TH  ++.. 2020/09/06(日) 12:35 [22966] [引用]

 
JPEG画像(229.1KB)
色々な鳥を集めたデザイン。平和な日々が想像されました。

大通りや下水設備も備えられ、この地にローマの快適な都市文化が
存在していたことがしのばれました。

TH  ++.. 2020/09/06(日) 12:37 [22967] [引用]

 
JPEG画像(34.7KB)
> 色々な鳥を集めたデザイン。平和な日々が想像されました。
>
> 大通りや下水設備も備えられ、この地にローマの快適な都市文化が
> 存在していたことがしのばれました。

鳥をモチーフにした床や壁のデザインは後世イタリア美術に継承されているように感じましたが、適切な写真が見当たりません。

Franzl  ++.. 2020/09/08(火) 00:06 [22974] [引用]





 カルモナ(1)  [返信] [引用]
JPEG画像(258.3KB)
この日の夕方近く、コルドバからアンダルシアの平原をさらに南下し、
カルモナにやってきました。セビーリャの手前40kmに位置する
小さな街です。

こちらはカルモナの旧市街の高台にある古い城跡です。8世紀に築かれた
イスラム勢力の古城が起源とされ、14世紀にカスティーリャ王
ペドロ1世が、跡地にキリスト教とイスラム教を混合したムデハル様式の
宮殿を造りました。
イサベル、フェルナンド両王も好んで滞在し、慶長遣欧使節の支倉常長一行も
この地を経由したということです。

その後地震によって廃墟となりますが、現在は遺跡として整備されています。
添付した馬蹄形のマルチェナ門は、この日宿泊したパラドールの正門として
使用されていました。

 
TH  ++.. 2020/09/04(金) 10:50 [22924]

 
JPEG画像(254.3KB)
カルモナのパラドールの正面玄関です。
1976年に遺跡の一角に、ヒスパニック・ムスリム様式で新築されました。
建物入り口の中央に掲げられているのは、二頭のライオンに支えられた
カスティーリャとレオンの紋章だそうです。

TH  ++.. 2020/09/04(金) 10:54 [22925] [引用]

 
JPEG画像(206.0KB)
おなじみのパラドールのプレートです。
カルモナの地名は、イスラム勢力がこの地をQarmunaと呼んでいた
ことに由来するそうです。

TH  ++.. 2020/09/04(金) 10:58 [22926] [引用]

 
JPEG画像(267.9KB)
ラウンジは夕方になって日帰りの訪問客も減って・・・
TH  ++.. 2020/09/04(金) 11:01 [22927] [引用]

 
JPEG画像(222.1KB)
噴水のあるパティオにも静かな時が流れていました。
TH  ++.. 2020/09/04(金) 11:03 [22928] [引用]

 
JPEG画像(152.3KB)
お部屋のバルコニーへ出てみましょう。
TH  ++.. 2020/09/04(金) 11:09 [22929] [引用]

 
JPEG画像(155.2KB)
広~いアンダルシアの大平原。
丘の上のホテルからの眺めは絶景でした。

6月には周辺の畑一面に、黄色いひまわりが咲くそうです。

TH  ++.. 2020/09/04(金) 11:14 [22930] [引用]

 
JPEG画像(169.4KB)
旧市街へ散歩に出かけました。
小高い山の坂道を降り、旧市街の入り口に位置するセビーリャ門に出ました。
非常に古い門で、紀元前8世紀にカルタゴ人が4角形の城壁を造り
古代ローマの紀元前3世紀から紀元前1世紀にかけて、現在の外観に近い
形状になったとのこと。塔の上に登りたかったのですが、すでに閉まっていて
諦めて別の上り坂を通ってパラドールへ戻ります。

TH  ++.. 2020/09/04(金) 11:18 [22931] [引用]

 
JPEG画像(159.8KB)
石畳の細い道の両側には白い家がずーっと並んでいます。
壁の町名表示は、模様の付いたタイルです。

TH  ++.. 2020/09/04(金) 11:21 [22932] [引用]

 
JPEG画像(206.3KB)
途中素敵なタイルの玄関があり、思わずシャッターを切っていたら、
中から急におばさんが出てきたので、慌てて逃げ出した次第。

TH  ++.. 2020/09/04(金) 11:24 [22933] [引用]

 
JPEG画像(207.6KB)
広場の近くに古びた素敵な教会がありました。
陽が落ちて涼しいせいか、散歩をしたり、ベンチでおしゃべりする人々が。

TH  ++.. 2020/09/04(金) 11:28 [22934] [引用]

 
JPEG画像(205.1KB)
丘の上のパラドールの裏に出ました。
遺跡に西陽が当たる珍しい光景を満喫しました。

TH  ++.. 2020/09/04(金) 11:29 [22935] [引用]

 
> 広~いアンダルシアの大平原。
> 丘の上のホテルからの眺めは絶景でした。

これより一枚前の写真のほうがもっとそれらしいですが、マカロニウェスタンが全てスペインでロケされたことは、THさんもご存じでしょう?砂漠様平原のあのあたりで、クリント・イーストウッドが「荒野の用心棒」を演じたのでしょうかね?

Franzl  ++.. 2020/09/04(金) 21:33 [22938] [引用]

 
JPEG画像(61.3KB)
> 6月には周辺の畑一面に、黄色いひまわりが咲くそうです。
>
 ひまわりといえばほぼ反射的に映画「ひまわり」をおもいだします。ソフィア・ローレン、マルチェロ・マストロヤンニ、リュドミラ・ザベリーエワが展開する悲しい恋物語。何度観ても泣けました。背景に地平線まで続く広大なひまわり畑。これも印象的だった。
 
 でも、なぜ気候風土の違うスペインとウクライナでひまわり? 疑問に思って早速Wikipedia(毎年寄付して広告が入るのを防いでいます。最近は信頼性が高くなった)で調べてみました。すると原産地北アメリカ。スペイン人がマドリードに持ち帰り、その後重要な食物としてロシアまで広がった。むしろ寒冷気候に強い。日本でも北海道で主に生産される、、。

 日本に紹介されたのは1666年とされているが、ならば紹介者は出島のオランダ人でしょうか? それがオランダ語の和訳「ひのはな」でなく、ラテン系語ジラソルから「ひまわり」と和名が出来たのは、この花に生き生きとした躍動感を与えました。伝えたのはポルトガル人、隠れキリシタンによって「ひまわり」が広まった? なんだかロマンあるなあ。

Franzl  ++.. 2020/09/05(土) 20:27 [22946] [引用]

 
初めての親友おおはしくん。小金井第一小学校2年1組の同級生、後に大好きになったおかだよしのちゃんもおないクラスなんでありました。
美大に行ったおおはし君は”卒業旅行でスペインに行くんだ!”と我が家に遊びに来ました。同じ美大の女子を見せびらかしながら、、、
ダリ、ピカソ、ガウディのスペインは美術家に興味をそそらせるのでしょう。、
美形のTHさんも美術部でしたね。可愛い女房も美系ですが、おフランスが好みのようなんであります。  a・l・n             

怪盗ルパンx・p  ++.. 2020/09/05(土) 23:59 [22948] [引用]

 
> 可愛い女房も美系ですが、 a・l・n             

さりげなく

Franzl  ++.. 2020/09/06(日) 10:54 [22953] [引用]

 
Franzlさん

ひまわりが日本に入って来た経緯、興味は尽きません。ロシアで多く
栽培されたというのは意外ですね。

遠い昔、春の徒歩遠足で見た、菜の花やれんげ畑を思い出します。
一面の黄色とピンクがきれいでしたねー。油山あたりの近郊だったような。
今でも見れるんでしょうか。

映画「ひまわり」。素敵なマンシーニの主題曲は耳に残っていますが、
残念なことに観ていませんので検索で解説だけ読みました。多くの
兵士が埋められたひまわり畑と、徴兵による悲恋が交錯して・・・
とのこと。なんとか観たいと思っています。
「道」「太陽がいっぱい」「シェルブールの雨傘」「禁じられた遊び」
「風と共に去リぬ」等々・・・昔見た映画の主題曲ってなんであんなに
名曲ぞろいだったんでしょう。歳とったかな。

TH  ++.. 2020/09/06(日) 11:57 [22954] [引用]

 
a・l・n 様

可愛い美系の奥様はおフランスがお好き。いいですねえ!
パルンさんはどちら?

スペインは行くとハマる人が多いというのもうなずけました。
お料理もワインも日本人の口に合うと言われてますし、
ドラマチックな感動の湧くところが多いみたいです。

でも「スリや置き引きへの絶え間ない用心」にはちょっと疲れました。

TH  ++.. 2020/09/06(日) 12:02 [22955] [引用]

 
> a・l・n 様
>
> 可愛い美系の奥様はおフランスがお好き。いいですねえ!
> パルンさんはどちら?
>
> スペインは行くとハマる人が多いというのもうなずけました。
> お料理もワインも日本人の口に合うと言われてますし、
> ドラマチックな感動の湧くところが多いみたいです。
>
> でも「スリや置き引きへの絶え間ない用心」にはちょっと疲れました。


我々の旅では、スリ、置き引きへの用心は不要でした。むしろ、イタリアのほうが周りをキョロキョロして見物していました。スペインはワインは安くておいしいし、タパスなど食事の量も日本人向きでした。

szshindo  ++.. 2020/09/06(日) 16:55 [22968] [引用]

 

> 可愛い美系の奥様はおフランスがお好き。いいですねえ!
> パルンさんはどちら?

”いずこの国も素敵です。心ときめいたのはローマです!”グレゴリーを見つめて言ったのは オードリー

私は スペインなんでありあります。
時は遡って47年前、遠洋航海でチリはバルパライーソに寄港した時です。

レセプションでは楽団が演奏し着飾った女性が入ってくるたびに新米エンスンがエスコートするんであります。無敵艦隊の流れをくむチリ海軍の子女です。

ひと際目を引くレディー マリア・クリステイーナ
医学生、18歳なんであります。

その顛末はaln航海日誌でいつの日か語ろうと思います。
その後アメリカで医師となり学会で日本に来たんであります。実家にクリスティーナからの留守電がありました。生憎両親はケアーセンターに入所しており 逢うことは叶いませんでした。

進藤先生は留米時の先生が日本に学会で来られた時に
クリスティーナが何処にいるのかを調べて下さったのですが、わからなかったんであります。

大好きなおかだよしのちゃんが 私の頭から居なくなったのは 47年前なんであります。

やれやれ a・l・n

怪盗ルパンx・p  ++.. 2020/09/07(月) 17:29 [22969] [引用]

 
>
> ひと際目を引くレディー マリア・クリステイーナ
>
> その顛末はaln航海日誌でいつの日か語ろうと思います。
>
> 大好きなおかだよしのちゃんが 私の頭から居なくなったのは 47年前なんであります。
>

・・・イミフ

Franzl  ++.. 2020/09/07(月) 17:42 [22970] [引用]





 台風10号  [返信] [引用]
「第二室戸台風並の強さ」「今までに経験したことがないような暴風雨」と気象庁、国土交通省が怖ろしいことを言い続けてますが、九州の上陸も有り得るとの報道。

もしそれが吹いたら家屋も破壊されるという瞬間風速70メートルの報道に熊本市、長崎市ではホテルを予約する人が殺到しているとか。

昨日の讀賣新聞に載っていたのですが、風速80メートルで受ける風圧は高速で走る新幹線の屋根にしがみついている状態だとか。
これが関西に上陸というのであれば私も家内とホテルに避難することでしょう。

沖縄、奄美地方、九州在住の皆さん、どうかご無事を祈っております。

はるさん
もろに海辺に面している別荘での対策はされているのでしょうか。
過去の台風で高潮に襲われたことはないのですか?
高価なオーディオやテレビ関連の機器は二階に移動されたのでしょうか。

 
リワキーノ  ++.. 2020/09/06(日) 07:23 [22950]

 
リワさん

私は高齢の一人暮らしですので思案した結果、普段
運動中心でお世話になっているデイサービスと相談
して、台風9号の時はそこのショートステアにお世話に
なりました。今回の10号もまたお世話になるために
今お迎えを待っているところです。

9号のときは風の音も聞こえず、冷房完備の個室で一泊二日を過ごしました。食事は美味しく快適でした。そこの本棚に私の読みたかったユヴァル・ノア・ハラリの『サピエンス全史」があり、上巻が読めて今回は下巻を
読んできます。読書に専念できそうですが、留守宅も
気になって居るところです。

k.mitiko  ++.. 2020/09/06(日) 08:42 [22951] [引用]

 
k.mitikoさん

ショートステアに行かれるとは賢明な選択です。

九州で育った私は台風には慣れているつもりでしたが、2年前に大阪を直撃した台風で初めてその恐ろしさを実感したので、以来、台風襲来には神経質になっています。

コロナ過の方が遙かに被害甚大ですが、私にとっては怖さは台風の方が上です。

リワキーノ  ++.. 2020/09/06(日) 09:13 [22952] [引用]





 カラヴァッジョ展  [返信] [引用]
リワキーノさま

今年の初め頃、<あべのハルカス美術館>で開催された
「カラヴァッジョ展」の時お会いできて、楽しくすごさせていただき、ありがとうございました。
8/25日に 映画「盗まれたカラヴァッジョ」を観に行き大阪のことを思い出していました。
1969年、パレルモの礼拝堂から名画「キリストの降誕」は盗まれて以来、姿を消したままです。マフィア?説も、、、、。
この映画は、イタリア的世界が 政治、宗教、芸術、犯罪, 恋愛 が互いに深く作用して成り立ち、さらに食や家族(ファミリー)が強力に関わるいうことを分らせてくれます。

>>貴女がLGPTに関心を寄せていることに驚きを感じました。

私のスケジュールは
本職の仕事の予定、
映画の上映劇場の予定、
東京 大阪の美術館情報、
TVを20年近く持たないのでNHKラジオ第1、第2、FMの番組表で 決まると云っても過言ではありません。

今年は何処にもいけませんが
去年は東京の展覧会は8展行きました。
秋には1日3展(上野2、汐留1)の東京日帰りをしましたよ。食事もお茶もする時間がなく、朝からペットボトルの水だけで、立ち通しです。羽田からの帰りの機内で13時間ぶりに食べ物を口にしました。
ふふふ、、。

映画も、 仕事が多忙で 観に行ける日が限られるし、ほとんどミニシアターなので上映日数が少なく、直ぐ終わってしまうので、行ける日は 1日に2、3本 ハシゴして観ることは、ざらです。
ミニシアター系は LGBT関連の作品が多いかも?(監督も俳優も)
特に関心がある訳ではありませんが、必然的に観る本数は多くなりますね。

秋には、今春 東京で行くはずにしていた「ロンドン・ナショナル・ギャラリー展」が、やっと大阪で鑑賞できるので、リワキーノさんとお会いできればと思っています。






 
Y.O嬢  ++.. 2020/09/03(木) 01:02 [22920]

 
いつも「明日、大阪に行きます、京都に行きます」と突然連絡をくださるY.O嬢さんとデートできるのは至難のわざでした。

それでも「カラヴァッジョ展」のときにお会いできたのは本当にラッキーでした。
Y.O嬢さんの話しはいつも刺激的でその行動力の旺盛さにはいつも驚かされ、また興味津々の思いでした。

TVを20年近く持たないのでNHKラジオ第1、第2、FMの番組表でY.O嬢さんのスケジュールが決まるとは本当に驚きです。
テレビをあまり見ない私のはるか上を行っておられますね。

>秋には1日3展(上野2、汐留1)の東京日帰りをしましたよ。食事もお茶もする時間がなく、朝からペットボトルの水だけで、立ち通しです。羽田からの帰りの機内で13時間ぶりに食べ物を口にしました。

グルメ通、美食家のY.O嬢さんからは想像もつかない話しです。

映画はミニシアターで見ることが多いというのも興味深いです。
確かにLGBT関連の作品を見る機会が多いこともうなずけます。

秋の「ロンドン・ナショナル・ギャラリー展」のために来阪されるのでしたら是非ともご一緒したいです。
そのときは関東の怪盗ルパンさんも誘いませんか?
2009年の秋ソナ物語の再現というのは如何でしょうか。

http://hmpiano.net/riwakino/2009year/09.11.10rupan_yoshino/newpage1.html

あれから11年も経つのですね。我々が老いていくはずです。

リワキーノ  ++.. 2020/09/03(木) 21:39 [22921] [引用]

 
【 秋の「ロンドン・ナショナル・ギャラリー展」に怪盗ルパンさんも誘いませんか?】

おかだよしのちゃんは大好きですが、字ばっかしの本と
展覧会と劇団はちと苦手なんであります。

a・l・n

怪盗ルパンx・p  ++.. 2020/09/05(土) 22:39 [22947] [引用]

 
ルパン殿

やっと出てきてくれましたね。

> おかだよしのちゃんは大好きですが、字ばっかしの本と
> 展覧会と劇団はちと苦手なんであります。

じゃ、展覧会が終わった時点で待ち合わせて会食をしようではありませんか。
よしのちゃんも日帰りなんだから怪盗殿も日帰りということで。

我々の歳を考えたら3人が会えるのも多分数回。
何しろ、前に会ったのは11年前なのですからね。

躊躇していたら人生、あっという間に終わってしまいますぞ。

リワキーノ  ++.. 2020/09/06(日) 00:14 [22949] [引用]





 カルモナ(2)  [返信] [引用]
JPEG画像(115.2KB)
ホテルに帰って、部屋のバルコニーから見た日没の残照です。
 
TH  ++.. 2020/09/05(土) 09:58 [22939]

 
JPEG画像(226.7KB)
ダイニングルームの賑わいです。
この日1日でアビラ、マドリード、コルドバ、カルモナと
ずいぶん遠くまで来れました、やれやれ。

TH  ++.. 2020/09/05(土) 09:59 [22940] [引用]

 
JPEG画像(174.3KB)
ここの郷土料理で1番のおすすめという山羊のチーズです。
生ハム同様スペインの名物で、大変美味しかったです。
塩加減がちょうどよいまろやかなオリーブが供されたのも
嬉しいことでした。

TH  ++.. 2020/09/05(土) 10:01 [22941] [引用]

 
JPEG画像(167.2KB)
ダイニングルームのまわりに設えられた落ち着いた空間。
TH  ++.. 2020/09/05(土) 10:02 [22942] [引用]

 
JPEG画像(168.8KB)
夜のサロン風景は、ちょっとイスラム的でした。
TH  ++.. 2020/09/05(土) 10:04 [22943] [引用]

 
JPEG画像(199.5KB)
ちょっと外へ出てみましょう。
TH  ++.. 2020/09/05(土) 10:07 [22944] [引用]

 
JPEG画像(148.1KB)
ムデハル様式のパティオは、夜更けになってもライトアップ
されていました。

TH  ++.. 2020/09/05(土) 10:11 [22945] [引用]





 セゴビア(4)  [返信] [引用]
引き続きセゴビア城内の見学です。

「ガレー船の間」

細長い広間の天井が、ガレー船の船底のようにくぼみ、
豪華な幾何学模様の細工が施されています。

 
TH  ++.. 2020/03/21(土) 09:16 [22438]

 
突き当たりの壁に描かれた壁画は、前出のステンドグラスを
デザインしたセゴビアの現代作家によるものだそうです。

異母兄エンリケ4世の死の直後、サン・ミゲル教会へ急行して
カスティーリャの王位継承を宣言し、戴冠を終えた白い喪服の
イサベルの前で、宮廷の貴族や騎士たちが次々と忠誠を誓う
場面が描かれています。

新しい女王の誕生を見守るセゴビアの人々の表情がなぜか
暗く沈んでいるのは、当時の王国の世相を表現しているとの
ことです。長い戦いの歴史や、14世紀のペストの大流行など
この地方の暮らしは決して楽なものではなかったのでしょう。

そうした多難な時代、夫との統治を目指すイサベルの王位継承の
緊迫した雰囲気が伝わる壁画でした。

TH  ++.. 2020/03/21(土) 09:18 [22439] [引用]

 
こちらはイサベルの晩年の肖像(参考画像)です。以前ご紹介した、
次女ファナと四女カタリーナの肖像を描いたフランドルの画家による
もので、多分こちらもイサベルをリアルに伝えているのではないかと
思われます。

イサベルの王位継承に至るまでには、異母兄エンリケ4世との
長い確執があったことにも触れておきましょう。

イサベルは、カスティーリャ王国のファン2世の長女として、
ポルトガル王家から後妻として迎えた王妃を母に、1451年、
アビラ近くのマドリガルの居城で生まれ、続いて2年後には弟が
生まれました。

イサベルが3歳の時父王が死ぬと、王位を継いだ26歳上の
エンリケ4世は、父の後妻とイサベルと弟を、近くのアレバロの
荒野の小さな城に追放します。イサベルの母はそのために発狂し、
幼い2人はそこで母方の祖母に育てられます。

イサベルが10歳の時、ようやく後継が生まれることになった
エンリケ4世は、王位継承権のある2人を手元で監視するため、
母親から引き離し、セゴビアへ呼び戻します。
やがてエンリケ4世に王女が誕生しますが、王の娘であることを
疑う貴族たちの一派によって、イサベルの弟はエンリケに対抗する
新王に擁立され、王位をめぐる長い抗争の果てに、15歳で変死を
遂げます。

次にエンリケ4世はイサベルをポルトガル王の後妻として結婚
させようとしますが、イサベルはそれを断り、カスティーリャの
将来を考え、隣国アラゴンのフェルナンドとの結婚を強行します。

その後もエンリケ4世に不満を持つ貴族たちがイサベルに接近
しますが、聡明なイサベルは「兄エンリケ4世が正当な国王である。
しかし、もしその嫡子の正当性に問題がある場合は次の王位継承権は
自分にある」とだけ表明して、ひたすら時を待ち、エンリケの死後、
直ちに行動を起こし、女王の座に就いたのでした。

TH  ++.. 2020/03/21(土) 10:23 [22440] [引用]

 
「王の寝室」

こちらでは15世紀の王の寝室が再現されていました。
壁を贅沢に覆うタペストリーや、樫のベッドの天蓋にかかる
赤一色のカーテンなど、当時の伝統的な織物が飾られていました。

TH  ++.. 2020/03/21(土) 10:26 [22441] [引用]

 
イサベルとフェルナンド両王と5人の子供たちの生活を描いた
壁掛けもありました。

TH  ++.. 2020/03/21(土) 10:27 [22442] [引用]

 
「諸王の間」

絢爛豪華な天井装飾です。
壁の上部にはカスティーリャの歴代の諸王の像が高く掲げられ、
天井を取り巻いています。王族の長い歴史が感じられました。

レコンキスタの開始者であるアストゥリアス王国のペラーヨ
(?~737年)から、イサベル女王の娘フアナ女王までの
カスティーリャの歴代王の彫像が並びます。オリジナルは1862年の
火災で全焼してしまったため、今見られるのは複製です。

壁の中央の額に入った肖像はフェリペ2世で、その右の白いアーチの中の
坐像は11世紀のカスティーリャの英雄エル・シドだそうです。

TH  ++.. 2020/03/21(土) 10:30 [22443] [引用]

 
ここに並ぶのは、左からエンリケ4世(イサベルの兄)、
フェルナンド王(イサベルの夫)、イサベル女王、
そして、ファナ女王(イサベルの娘)です。

TH  ++.. 2020/03/21(土) 10:32 [22444] [引用]

 
「礼拝堂」

豪華な礼拝堂の祭壇には、新約聖書の17場面が描かれていました。
1570年、この場所でフェリペ2世と四番目の妻アナ王妃との
婚礼ミサが挙げられたそうです。

TH  ++.. 2020/03/21(土) 10:34 [22445] [引用]

 
> 聡明なイサベルは
> ひたすら時を待ち、エンリケの死後、
> 直ちに行動を起こし、女王の座に就いたのでした。

耐え抜いて賭に勝った (運も味方した)


Franzl  ++.. 2020/03/21(土) 13:38 [22446] [引用]

 
本当にイサベルの生涯を考えると、

不遇な境遇から王位に就けた事、フェルナンド王と結婚できた事、
レコンキスタを成就してスペインを統一できた事、
苦しい経済状態の中から周囲の反対を押し切って援助した
コロンブスが新大陸を発見し植民地と富を得た事など
運無くしては成し得なかった事ばかりですね。

やはり傑出した女王であり、運も実力のうちだったのでしょうか。
凄いです。

TH  ++.. 2020/03/22(日) 11:47 [22455] [引用]

 
> イサベルとフェルナンド両王と5人の子供たちの生活を描いた
> 壁掛けもありました。

「王の寝室」も壁掛けで飾られてますね。フランドル製でしょうか

Franzl  ++.. 2020/03/22(日) 23:21 [22456] [引用]

 
後で知ったのですが、「王の寝室」の壁には
模様を織り込んだ「タペストリー」と、生地に模様を描いた「サルガス」とが
掛けられていたようです。
だいぶ経年で変色していましたし、その違いには気が付きませんでした。

マドリードの王宮にはフランドル製の豪華なタペストリーが飾ってあり
ましたが、15世紀という設定のセゴビア城のはどうなのでしょうね。

TH  ++.. 2020/03/23(月) 16:28 [22457] [引用]

 
> イサベルの王位継承に至るまでには、異母兄エンリケ4世との
> 長い確執があったことにも触れておきましょう。
>
> イサベルは、カスティーリャ王国のファン2世の長女として、
> ポルトガル王家から後妻として迎えた王妃を母に、1451年、
> アビラ近くのマドリガルの居城で生まれ、続いて2年後には弟が
> 生まれました。
>
> イサベルが3歳の時父王が死ぬと、王位を継いだ26歳上の
> エンリケ4世は、父の後妻とイサベルと弟を、近くのアレバロの
> 荒野の小さな城に追放します。イサベルの母はそのために発狂し、
> 幼い2人はそこで母方の祖母に育てられます。
>
> イサベルが10歳の時、ようやく後継が生まれることになった
> エンリケ4世は、王位継承権のある2人を手元で監視するため、
> 母親から引き離し、セゴビアへ呼び戻します。
> やがてエンリケ4世に王女が誕生しますが、王の娘であることを
> 疑う貴族たちの一派によって、イサベルの弟はエンリケに対抗する
> 新王に擁立され、王位をめぐる長い抗争の果てに、15歳で変死を
> 遂げます。
>
> 次にエンリケ4世はイサベルをポルトガル王の後妻として結婚
> させようとしますが、イサベルはそれを断り、カスティーリャの
> 将来を考え、隣国アラゴンのフェルナンドとの結婚を強行します。
>
> その後もエンリケ4世に不満を持つ貴族たちがイサベルに接近
> しますが、聡明なイサベルは「兄エンリケ4世が正当な国王である。
> しかし、もしその嫡子の正当性に問題がある場合は次の王位継承権は
> 自分にある」とだけ表明して、ひたすら時を待ち、エンリケの死後、
> 直ちに行動を起こし、女王の座に就いたのでした。

THさんのスペイン紀行写真を今のうちにもう一度見ておこうと遡りましたが、残念ながら全て表示されなくなっており、画像のファイル名表示も消えていました。これは今年3/21(土)投稿された記事ですが、イサベルの耐えて待つ姿が共感を呼んだので、覚えてました。

Franzl  ++.. 2020/09/04(金) 00:14 [22922] [引用]

 
JPEG画像(18.0KB)
Franzl 様

イサベルの肖像といえばこちらですよね。
この画家によるイサベルの娘たちの肖像も残されていますが
好きな作品ばかりです。

TH  ++.. 2020/09/04(金) 09:44 [22923] [引用]

 
カスティーリャの王女イサベルがアラゴンのフェルディナンドと結婚してスペイン王国の礎を作ったというのは世界史の教科書の中で記憶に残った記述でした。

細かいお尋ねですが、イサベルは英語読みですか?スペイン語ではイサベラにならないかなと思って、私はスペイン語全く解りませんが。

Franzl  ++.. 2020/09/04(金) 13:28 [22936] [引用]

 

Google翻訳の音声にかけた結果、スペイン語読みは「イザベル」でした。

日本語ではイザベル、イサベル両方が使用されているようです。

TH  ++.. 2020/09/04(金) 17:34 [22937] [引用]





 リグチェッタさんからの便り  [返信] [引用]
リグチェッタさんは昨年秋に初めて便りを下さった日本人女性です。

小春ページのことや私のホームページのことをよく精読されていて今回の小春伝言板の終焉を惜しんでメールを下さいました。
ご本人の了解を得てご紹介します。

http://hmpiano.net/riwakino/2020/2020.09.02rigchetta/newpage1.html

 
リワキーノ  ++.. 2020/09/02(水) 08:49 [22919]





 コルドバ(4)  [返信] [引用]
JPEG画像(239.0KB)
メスキータの回廊に囲まれた「オレンジの中庭」は、イスラムの時代から
重要な庭とされ、礼拝前に池の水で身を清める場所でした。

椰子やオレンジの木が茂り、訪れた10月にもアンダルシアの強烈な太陽が
容赦無く照りつけていました。

 
TH  ++.. 2020/08/30(日) 23:29 [22898]

 
JPEG画像(139.0KB)
現在メスキータにそびえるミナレット(モスクの塔)は951年に
建設され、その後1593年にキリスト教の鐘楼が加えられました。

高さ54mのミナレットの内部には203段の木製の螺旋階段が
付いています。

TH  ++.. 2020/08/30(日) 23:44 [22899] [引用]

 
JPEG画像(244.5KB)
眼下に「オレンジの中庭」を見ながら、塔に上がります。
TH  ++.. 2020/08/30(日) 23:51 [22901] [引用]

 
JPEG画像(48.8KB)
コルドバの街の広がりも見えて来ました。
TH  ++.. 2020/08/30(日) 23:58 [22902] [引用]

 
JPEG画像(181.1KB)
ようやく着いた鐘楼からの眺めです。
TH  ++.. 2020/08/31(月) 00:02 [22903] [引用]

 
JPEG画像(157.2KB)
メスキータの北に広がる瓦屋根の地区は、かつてはコルドバの経済を
支えた「ユダヤ人街」で、小道の両側に続く白い壁には、青い植木鉢の
色とりどりの花が飾られ、各家にはアンダルシア地方独特の暑い夏を
快適に過ごすためのパティオ(中庭)が造られています。

建物の間からはアルミナールの塔が見えています。

TH  ++.. 2020/08/31(月) 01:13 [22904] [引用]

 
ああ、まだ続いていた。明日も出てますように
Gute Nacht

Franzl  ++.. 2020/08/31(月) 07:24 [22905] [引用]

 
> メスキータの北に広がる瓦屋根の地区は、かつてはコルドバの経済を
> 支えた「ユダヤ人街」で、小道の両側に続く白い壁には、青い植木鉢の
> 色とりどりの花が飾られ、各家にはアンダルシア地方独特の暑い夏を
> 快適に過ごすためのパティオ(中庭)が造られています。
>
> 建物の間からはアルミナールの塔が見えています。
私のもアルバムを見ながらTHさんのレポートを見ていますが、「ユダヤ人街」でも同じアングルの写真を撮っていました。


szshindo  ++.. 2020/08/31(月) 14:41 [22906] [引用]

 
> 椰子やオレンジの木が茂り、訪れた10月にもアンダルシアの強烈な太陽が

ローマでオレンジの街路樹に黄色い実が幾つもついていて、あれはちょっとしたカルチャーショックでした。
10月のアンダルシアはオレンジのなる季節は過ぎていたのでしょうか?

Franzl  ++.. 2020/08/31(月) 21:50 [22909] [引用]

 
JPEG画像(214.4KB)
Franzl さん

コメント有難うございます。
ここはアルハンブラ宮殿の一角にある庭園です。実をつけたオレンジの木を
見た時は、スペインに来たんだという実感が湧き、感動しました!


szshindoさん

花に飾られた白い壁の小道から見えた、青い空とアルミナールの塔は
忘れられない思い出の一つになりました!あの暑さも・・・。

TH  ++.. 2020/09/01(火) 22:23 [22917] [引用]

 
> ここはアルハンブラ宮殿の一角にある庭園です。実をつけたオレンジの木を
> 見た時は、スペインに来たんだという実感が湧き、感動しました!

やっぱりオレンジの実がついてたんだ。
記念に写真を数葉保存致しました。

Franzl  ++.. 2020/09/01(火) 23:04 [22918] [引用]



 


     + Powered By 21style +