九州探検隊レポート by Sakai

造園レポートはこちらからEnter

沖縄レポートはこちらからEnter

2008年1月〜のレポートはここからEnter

2007年8月〜12月のレポートはここからEnter

手打ち蕎麦レポート (7/27)

7/24 2007更新

探検隊です。
いよいよ北部九州も梅雨が明けました。
真夏の熊本は武蔵塚へ。
いつも通る度に「武蔵塚」だから武蔵の墓があるんだよねーって気になってました。

今日は武蔵塚を探してみました。
有りました!門の中に武蔵の像が見えます。

左手の奥に入って行くと武蔵の墓がありました。辺り一帯は奇麗な公園になっています。
伝説通りなら、ここで武蔵は甲冑を着て埋葬されている事になります。

7/21 2007更新

探検隊です。
福岡タワーの天の川も奇麗に光っていますね、高級一眼カメラの持ち味ですね。
こちらは小郡にある七夕神社。毎年8月6日・7日にお祭りがあります。


小さな神社ですが、780年ごろの筑前風土記にはすでに登場しています。

機織りが盛んだったこの地方では古くから機織りの姫様を祭っていたようです。
そこに中国の七夕伝説が加わって、今の七夕神社になったようです。
南北に流れる宝満川を挟んで老松神社がありますが、こちらには牽牛社があり、まさに七夕伝説と一緒です。

小さな見過ごしてしまうような社です。

6/12 2007更新

探検隊です。
前原は白糸の滝、先日滝開きがありました。
今年は雨も少なく、水の流れが今ひとつ。でも涼しいと言うよりも寒い。

そうめん流しはお客0、山女釣りが賑わってました。

6/1 2007更新

九州探検隊です。
編集長も韓国から九州は久留米に戻ってきましたね。
しかし、韓国も奇麗な街になったもんです。

さて、ここは鹿本町、石の風車の日本一です。


ほんの少しの風邪でクルクル回っています。
小高い丘の上の公園です。
遠くには風力発電の風車が見えますから、風が良く吹くんでしょう。
丘の麓は一面のタバコ畑。

これ、火事になったらタダでタバコが吸えるのかな。

5/13 2007更新

糸島半島は前原市大字泊の「手造りハム」。
ここはドイツで3年に一度行われる世界大会で2004の金賞を取ったところです。
福岡にも意外な場所が在るもんですね。
一寸分かりずらいけど、入り口の雰囲気からイタリア?
2FのレストランITISHIMAはイタリアン、1Fは炭火焼 いとしま
今日は2Fで。ランチが1300円。サラダ(ハムが乗ってる)、スープ、パン、今日はパスタトマトソース。


最後にジェラートに飲み物。
安いでしょう。
今度は1Fで炭火焼か、2Fで単品のピザでも頼もうかと思ってます。

4/14 2007掲載

九州探検隊は今回は岐阜県は高山に。
でも高山は、まだまだ桜は蕾です。見ごろはゴールデンウィークとか。


14・15日は高山祭りがあるんだけど、さすがにこの時はホテルが無い。
高山の高台からは日本アルプスが見える、まだ雪に覆われた雄大な景色!
朝市、昔の町並みに昔の古民家郡。いつもTVのニュースに出てくる中橋は桜は蕾。


高山の山車の上には「からくり人形」が。山車は1台が3億ぐらいかかるそうです。


白樺林の写真の奥には今回訪れた本社の研究室があります。(荘川)

北海道を除くと、日本で一番気温が低い所だそうです。
今回は高山市内で宴会が主だったんで、荘川には3時間ぐらいしか居なかったんだけどもね。

3/5 

今年も野球の季節が始まりました。オープン戦だけど、ホークスの観戦。いよいよ球春ですね。

いつもの特設内野席。

王監督も元気そう、宗リンもこんなに間近に、オープン戦とは言えジェット風船も!

2/27 2007掲載

探検隊です。
2月のラストにふさわしい写真を披露しましょう。
那珂川町は山田の交差点を佐賀に向かって左側に山の一面にピンクの一面が見えます。

何だろう?桃の花の名所でも有ったかなと思いながら近寄ってみると、山の斜面の一角に桜が咲いているではありませんか!

非寒桜だろうと思いますが?誰が植えたのでしょう。この山の持ち主かな。
何も無い田んぼの先の山の斜面に、こんなにも見事な桜の一群があるなんて。
きっと、近いうちに新聞やテレビに出て来年ぐらいからは名所になるかも?

見るなら今のうちに。

田んぼの畦には「タニシ」が!!懐かしいねー、こんな自然が目の前に有ったなんて。

2/26 2007掲載

九州探検隊です。
このHPも編集長の好意で続いていますので、探検隊も継続できます、有難う。
今年の初めての鹿児島出張、でお昼には鹿児島ラーメンを食べようと決めて店探し。
ちょっと市内の外れだったので駐車場の有るラーメン屋を探して入りました。

何でこの写真を載せたのかと言うと、博多の味だったから。
鹿児島ラーメンは好きな味なんで、本場で鹿児島ラーメンを味わいたいと入ったんです。
お店に入ると正面に「大名の一風堂、それに郷屋で修行し、やっとこの度鹿児島にラーメン屋を出せました」と書いてある。
博多のラーメンも他県の人から見ると真似したいほど美味しいんだろうね!!
最も、郷屋は美味しいと私も思っています。しかし、ラーメンは所詮、500円であるべき食べ物だと思っているんですがね。
豪華な味のラーメンはラーメンではなく、中華料理なのでは?
このラーメンも670円だから、私としては少しラーメンの域を脱してるような気も。しかしボリューム満点だからまー良いか。
味は郷屋、麺は一風堂、全体は鹿児島ラーメンで合格!鹿児島で博多の味をベースにした新しい味に出会えるとは、幸せ。
鹿児島市桜ヶ丘団地から降りてきたところです。

2/13 2007掲載

九州探検隊、さかいです。

福岡市中央区に平尾山荘があります。
野村望東尼が山荘生活を
していた所です。
54歳で夫と死別れたモトが望東尼となり和歌の師匠を京都に尋ね、京都に
集まる諸国の志士の様子などを検分し、一気に愛国の精神に目覚めたのです。
やがて平尾山荘は平野國臣、中村円太など福岡藩の勤皇の志士達の秘密の集
会所となっていきました。

ここは皆さんご存知の高杉晋作が10日ほど隠れていた所としても有名です。
明治維新に乗り遅れた福岡藩はやがて明治10年の変を経て玄洋社の設立と
なって行くのですが、今日は梅を見物に。


2/7 掲載

皆さんはトンカラリンをご存知ですか?
熊本県菊水町に謎の隧道遺構があります。
昭和50年、松本清張が3世紀頃の邪馬台国のシャーマニズムと関係
しているのではと言い一時ブームに成ったのです。
その後の調査では農業用水の確保の為の排水溝ではと落ち着きました。
しかし、平成5年の大洪水の時もトンカラリンは無傷でした。
つまり、このトンカラリンには水が流れて来なかったのです。
では何の為の隧道なのか?再び大きな疑問が生まれました。石をキチ
ンと組み合わせたトンネル、岩の切れ目にかぶせた大きな石。
現在の金に概算しますと2億円以上の大工事なのです。何の為に?
全長440mに及ぶ謎の遺跡、トンカラリンの謎をあなたも解いて見ませんか。

ここから上に上がり矢印に従い進んで行きます。

と、やがて人一人が
通れるかどうかの細い隧道があります。
それを抜けるとまた隧道が
随分と狭くて入るのは恐怖です。
50mほど行くと本当に人一人がやっと潜り抜
ける事が出来る狭いトンネルを通って出でこれます。
出てくると目の前は神社があります。念の為言っておきますが、本当には通れませんよ。
もし通るなら探検隊の装備が必要です。入り口と出口を見るだけですが想像は出来ます。
やはり、シャーマンの通り道か?
の看板の下もトンネルが続いています。
下の出口には横穴式古墳群があります。





2/6 2007掲載

探検隊です。
名古屋駅前には世界のトヨタの本社ビルが出来上がりました。
図抜けて高いビルが名古屋駅を出ると目の前にそびえています。
当会社の本社ビル前からトヨタビルを見ますと「デケー」と思いましたが、
多分東京では当たり前の大きさ?でしょうね。
九州の田舎から見ると「デケー」なんですがね。



1/9 掲載

さかいです。
今年は我々も還暦を迎える歳と成りました。
探検隊も新たな名所?を探検に行きたいと思っております。
で、今年最初は玉名市は天水。

ここは夏目漱石の「草枕」の舞台となったところです。
草枕温泉は無色透明の単純泉、漱石が泊まった離れと前田家別邸です。

漱石が泊まった離れは自由に入れます。無料です。