私が所属する山グループ、新宮山彦ぐるーぷの祝賀会です。
60周年祝賀会には生きているか判らないのでこれが山彦ぐるーぷについて記
録する最後になるのではと思い、個人的エピソードをたくさん交えてのレポー
トとなりました。
私の交友関係でも親密度の高い仲間たちとの交流の一つです。
http://hmpiano.net/2025hp_flamepage.html




nywoomさんから下記の言葉と共に画像を送ってこられました。

毎晩のサンセットと漁火はいい酒の魚です。


  



自らは決して投稿しないが、いつもこの談話室を欠かさず見ているChakoさん
から昨日電話で聞いた話です。

彼女の住むマンション工事がやっと終わったそうですが、ずっと監督をしてき
た40代の男性の誠実な采配ぶりにいたく感銘を受け、会社宛てに監督への感
謝の意を伝えるハガキを送ったそうです。
ハガキに電話番号を記していなかったからでしょうね、その会社はマンション
の管理組合にお礼の電話してきたそうです。

目立つこと、出過ぎたことを嫌うChakoさんの人柄を知る私は、こういったこ
とには積極的に行動に移すことに感銘を受けました。

私も仕事上で逆の立場で同じ経験をしたことがありますが、長い話になるの
で、それはまた後日に記させてもらいます。



百面相さんらしい、不気味なオチのついた句ですね。
しかし、谺の句といい、水枕の句といい、よくもこんな発想を思いつくものです。


15位・26点(ベスト0人、次点26人)

◯水枕ガバリと寒い海がある
              西東三鬼

発熱を抑えるために使う水枕。
それが寝返りを打つたびにガバリと音を出すのは、よくあることである。
とはいえガバリが、「寒い海」へも作用する時、不穏な異空間に投げ込まれたような恐さが立ち上がる。
この作品は、西東三鬼が昭和10年の冬に肺結核で倒れた折に生まれたという。
          (熊本県・あざ容子)


ーーーーーーーーーー
1句と1話

●寝返りをうつやガバリと音のする


雄三はしつこい風邪を引き寝込んでいた。
高熱が出るので頭を水枕に乗せて寝ていた。
寝返りを打つたびにガバリ、ガバリと音がした。
俳句をやっていた雄三は西東三鬼の句を頭に浮かべながら寝ていた。
そのうち熱も引いてきたので水枕から普通の枕に替えることが出来た。
お陰で雄三はぐっすりと眠ることが出来た。
夜中に寝返りを打つとガバリと音がしたような気がした。
しかし、雄三は気にせずそのままぐっすりと眠った。
翌朝、雄三は亡くなっていた。
なぜか、布団の中で水死していたのである。
             (創作です)

●寝返りをうつやガバリと音のする

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



社説はどこの新聞でも複数の論説委員が執筆を担当しているようで、それは百
も承知の上で首尾一貫性の無い論調だと私は批判しました。
複数の執筆者が担当していても匿名なのですから、その文責は読売新聞という
仮想の人格が担うべきと思うからです。
ですから論調に首尾一貫性がなければならないのです。
首尾一貫性というのは展開した主張が常に誤謬ないものでなければならないと
いうのではなく、誤りがあればそれを率直に認めて陳謝して、先の記事の訂正
を図ることも含みます。

前日の社説では「首相に留まるというのは心得違いも甚だしい」と批判してお
いて、翌日には「首相がいったん続投の意思を表明したのは、日米協議の成果
を見極めた上で、進退を決断するつもりでいたらしい」と記すことで終わりに
しているのでは首尾一貫性が無いのです。
ここは「首相がいったん続投の意思を表明したのは、日米協議の成果を見極め
た上で進退を決断するつもりでいたらしく、そこまで推察できなかった不明に
ついては陳謝したい」と記しておれば首尾一貫性が成り立つのです。
社説と言えども誤った認識のもとに誤った論説が記されることはありえます。
それを率直に認め、正す姿勢、つまり矜持というものを私は極端に偏った報道
をする朝日、毎日と違って読売新聞だけには保持して欲しいと思うゆえの批判
なのです。


昨日と違って今日の夕暮れは雲が出ていました。
まだ青味が残る空と夕焼けの色のコントラストが見事でした。

●声もなくただ見るだけの夏夕焼


  



百面相さんの夕焼けの画像を見ながら、いつか晩唐の詩人、李商穏の夕陽によ
せる詩を紹介したく思っていたのですが、今日の夕焼けの様子がその漢詩にぴ
ったりな感じだったので紹介させてもらいます。

晩(ひぐれ)に向かいて 意適(かな)わず
車を駈りて 古原に登る
夕陽(せきよう) 無限に好(よ)し
只だこれ 黄昏(こうこん)に近づけれども

漢詩といえば代表的なのが唐詩。
その唐詩も4つの時代区分があり、初唐・盛唐・中唐・晩唐と分けられます。
李白、杜甫、王維、孟浩然など多くの日本人が馴染み深い詩人は盛唐で、李商
穏は晩唐に属するのです。

漢詩の大多数の詩人が花鳥風月や男性の情誼、信義、そして憂国を歌ったもの
が大半を占めている中で、李商穏は男女の愛情などのエロスの世界も描き、中
にはアバンギャルドとしか言いようのない、膨大な注釈が後世の学者によって
なされる難解な詩も作るのですが、その中でもっとも簡潔にして代表作のよう
に言われているのがこの「楽遊原に登る」です。

夕方にむかって物憂いい思いに襲われたやるせない気持ちを吹き払うために郊
外の高台に登ったときに見た夕焼けの光景に、その美しさに息を呑む思いに駆
られながら、唐朝の衰退していく様をだぶらせる悲哀感を私は見て取るのです。




昨日は雲の少ない静かな夕焼けでした。
更に三日月が出ていて華を添えていました。

●三日月と夏夕焼それで十分


 



今日、午前中に行った顧客は大の猫好き。
そこで8コマ漫画『夜廻り猫』(全10巻)のことを話したらまだ読んだことが
ないそうで、すぐに取り寄せるとのこと。

意味不明の8コマも多いので、気になって帰宅して再読してみたらやっぱり味
わいのある8コマが多いのです。

その中でも特に1巻の添付の8コマ。
何度見ても父親の形相に涙を禁じえません。


 



赤沢経済再生相のことを赤沢通産相と誤記していました。

昨日、首相官邸前でデモ隊が叫んでいるのがテレビに映ったので「石破、やめ
ろ」かと思ってよく聞くと「石破、やめるな」の連呼なのです。
驚きました。
私のような思いを持った人間は結構いるのですね。

You TubeはANN(朝日テレビ)のものです。
https://youtu.be/lbOKTV1LY5k



地平線に揺らめく漁火 
大空に居座り浮かぶ雲

遠景はまこと綺麗です!

”あら、ジジにうんち翔けられたの !・?”

【・・・。】

”匂うわよ あーくさい! 早く洗いなさいよ!!”

勝手口の扉の上下網戸越しに可愛い女房が 言い放つんであります。

夕食に今夏初めてのお素麵を食べたんであります。お腹いっぱい。
陽も落ち西の空は鳥取の漁火画像、ジジとにったり散歩です

東薬大の銀杏並木を折り返した処でトイレを催したんです。
Uターンし、東薬大駐輪場の階段をとん・トン・とんと、降りた処

とん・トン・とんに併せて箍がゆるみ、でちまったんであります。

のんだらのるなくったらでるぞきをつけようでかけるまえのようたしa・l・n



昨日の昼間と夕方の雲です。
まったく他人のようですが、どちらも夏の雲てす。
昼間は真っ青な空の下、真っ白な水着で思いっきり海水浴を楽しみ、夕方にはこ
ってりと化粧を施して夜の街へ出かけていく姿のようでした。

〇昼の顔あり夜の顔あり夏の雲


 


nywoomさんの投稿に便乗した投稿ですが、nywoomさんに問い合わせたところ、
関与されていないとのことであり、記入された名称もネットではまったく出て
こないことから、自己紹介もない投稿ゆえ削除しました。

nywoomさんから送ってこられた鳥取の画像を載せさせてもらいます。
「毎日 今年は穏やかな漁火を眺めております」とのことです。

同メールでnywoomさんは私の石破さんに対する意見に同意、と記してくださ
り、我が意を得たりの思いでした。


  



前日までの報道では石破内閣支持率22%となっていたが、この15%合意のニュースを観た
らきっと変わることでしょう。

政府と官僚とトヨタ自動車をはじめとする経済界が一丸となって対策を練った日米関税交渉
が一向に好転しないことを見当違いな対応をしているのではないかと皮肉ったり批判した野
党だけでなく、読売新聞をはじめとするマスコミも大いに恥じ入るがよい。

昨日まで社説で石破首相の続投を手厳しく批判した読売新聞は今朝の社説で「首相がいった
ん続投の意思を表明したのは、日米協議の成果を見極めた上で、進退を決断するつもりでい
たらしい」と記しているが、よくもぬけぬけと言ったものです。
都合悪くなると言い訳がましい御託を言い募る。
それが大手新聞社の社説の論調か?と言いたい。
毎日新聞に比べたらはるかに良いと思っていた読売新聞の社説の論説委員の見識もこんな程
度のものかとがっかりです。

それにしても日付変更線の時差のハンディの中、8回も渡米してトランプ&その閣僚たちと
粘り強く交渉した赤沢通産相にはただただ、謝意と賞賛の意を表したいです。

退陣する石破内閣はよき置き土産を残してくれました。



ルパンさん

入道雲の写真は手紙を出しにポストへ行った時の撮ったものです。
あまりに素晴らしい形だったので思わず写真を撮りました。

今年の猛暑にはまったく余裕はありませんよ。
尼崎は昨日36度。
来週は39度の予報になってます。

昼間は、住んでいるマンションの1階にあるミスタードナッツに避暑に行きます。
コーヒー1杯とドーナッツ1個でたっぷり粘ります。
厚顔老人には恥はありませんからね。

ルパンさんも熱中症に気をつけて、この猛暑の夏を生き延びて下さい。



このくそ熱い炎天下大空見上げて入道雲を愛でる貴兄は
よゆうのよっちゃん!

ぼんのうのひとa・l・n



見事なショットです!
特に前2枚が。
まさに神々の黄昏ですね。

おしゃれな入道雲。
今日5時頃、西宮市から帰ってくるときに名神高速道路上でそっくりな入道雲を見ました。
最初、入道雲のてっぺんがくだけて広がっているのかと思ったのですが、吹田市あたりで、
入道雲とは離れた位置に立ち上っていたので、別の雲だと思います。


俳句写真 ワグナーの夏夕焼 怪人百面相 投稿日: 2025年07月22日 18:42 No.1814 【返信】

俳句写真 ワグナーの夏夕焼

昨日の昼はおしゃれな入道雲を見ました。
夕刻からは実に壮大な夕焼けの舞台を楽しみました。
刻々と変わる色と形。
まるでワグナーの楽劇でも見ているような気分でした。

●夏夕焼まるでワグナーの楽劇


  



写真俳句 おしゃれな入道雲 怪人百面相 投稿日: 2025年07月22日 18:41 No.1813 【返信】

写真俳句 おしゃれな入道雲

昨日は猛暑でしたがよく晴れていました。
日中、外出した時に立派な入道雲が出ていました。
しかも頭におしゃれな帽子をかぶっていました。




●真青(まさを)なる空に一本走る罅(ひび) リワキーノ 投稿日: 2025年07月22日 07:37 No.1812 【返信】

●便所より青空見えて啄木忌

寺山修司はこんな俳句を詠んでいるのですか。
便所とははなはだ詩歌にはふさわしくない語と思うのですが、いかにも寺山修司らしいです。

彼は女性専用のアパートをのぞき見したことで捕まったことがあるそうですが、美輪明広
が自著『おしゃれ大図鑑』”男の中の男”の一人に彼を挙げています。
ちなみに今、私が覚えている他の男は薩摩治郎八、三島由紀夫、新庄剛志日本ハム監督です。

●真青(まさを)なる空に一本走る罅(ひび)

これもまさに百面相さんらしい句ですね。
空にひびが入るのもユニークですが、地球の自転軸が90度傾くという発想には彼の独創性は
凄いと思いました。

日本やオーストラリア、ひいては北極、南極が東に向かって動くのですね。


 



キーワード俳句 空 怪人百面相 投稿日: 2025年07月21日 15:04 No.1811 【返信】

キーワード 空

プロの作品です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

●便所より青空見えて啄木忌
              寺山修司
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
夏石番矢の解説です。

天と地のあいだに広がる宙ぶらりんの空間を空という。
眺める人見上げる人の心の奥に潜むものを投影しやすい立体的スクリーンにもなりうるのだ。
夾雑物のない統一で広大な空は人々にめまいにまごう陶酔をもたらす。
寺山修司のこの句では青空が便所の窓枠から垣間見えている。
この構図において青空に便所を浄化する力はないが両者の対比によって一層青空が美しく貴重なものとなる。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1句と1話

●真青(まさを)なる空に一本走る罅(ひび)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ショートストーリーです。

私は毎朝起きて天気がいいと庭に出て大きく深呼吸をします。 
その時反り返って見上げる空が大好きです。

ある日のことです。
その日は朝からよく晴れていました。
私は雲のない真っ青な空が好きなのです。
その日はまさにそういう空でした。
いつものように深呼吸をして、さらに仰け反って空を真上に見ていました。
一面真っ青な空のつもりで見上げると、どうも筋が入っているようでした。
さらによく見てみると、真っ青なガラスに罅が入っているように見えます。
調べてみると地軸に変動があると空に罅が入ったような現象が出るそうなのだ。
この日以降、空に罅が出ることが増えてきました。
そんな日が続いているところ、米国の天文学会から衝撃的な発表があった。
あと10年ほどで地球の自転軸が90度傾くということだ。
今は南北を軸にがぐるぐる回っているのが、東西の軸でぐるぐる回るというのだ。
地球儀の縦に入っている棒が横に入るというと分かりやすい。
地球の天候や生物はどうなるのかは今はまだよく分からないらしい。
生物への影響は殆ど無いかもしれないし、地球全体に激しい変動が起こり生物はすべて死滅するかもしれない。

世界各国はパニック状態に陥った。
アメリカ、中国、ロシアなど大国も角を突き合わせてはいられないと、どうやって生き延びていくのかの協議が始まった。
国連ももちろん每日このテーマでの各種会議が続けられている。

そんな中で日本の中では相変わらず臆病で前向きでない悲観論ばかりがはびこっていた。
             (創作です)            
●真青(まさを)なる空に一本走る罅(ひび)
           



アクセス数 リワキーノ 投稿日: 2025年07月21日 07:29 No.1810 【返信】

驚きました。
談話室のアクセス数は普通1日100前後なのに、今朝開いたら394なのです。
参議院選のような大きな選挙の結果が出ると、私の談話室の反応も覗いてみようという人た
ちがいるのでしょうか。



参議院選 リワキーノ 投稿日: 2025年07月20日 22:39 No.1809 【返信】

参議院選挙の結果がリアルタイムで報道されていますが、自民・公明の与党が過半数を割る
ことはほぼ確実な情勢のようです。
そして石破内閣の支持率は3割、不支持率は7割とか。
野党連合が結成されて石破内閣を打倒し、政権を担うのでしょうか。

中国、ロシア、北朝鮮の軍事力拡大の前に直面し、トランプ・アメリカに関税交渉で有無を
言わさぬ圧力を受けている我が国の国難と言ってもいい現状の中、政権維持能力が未知数の
野党連合に日本の運命をゆだねて大丈夫なのでしょうか。
私ははなはだ不安でなりません。

知識共有を目的としたQ&AサイトのQuora(クオーラ)に下記のやり取りがありました。
前もってお断りしておきますが、私は首相になるまで、石破さんはあまり好きでは無かった
です。何かイメージが悪かったのです。
しかし首相になってからの少数与党のハンディを背負いながら首相としての仕事を果たして
いく姿にイメージが変わりました。

question
私は石破茂は最低・最悪の総理大臣だと思っています。 石破茂を支持する人へ、どこがい
いのでしょう?教えてください。

Answer
個人的な支持はおいといて実績を整理しましょう。

1. 公約と方針
石破内閣の政策骨格は再設計と現実主義。以下が主軸の方針です
①地方創生拡充:中央から地方への権限移譲と財源再配分を強調。
②防災庁の設立:縦割りを超えた災害対策の司令塔を創設。
③アベノミクスの検証:過去の経済政策を「検証」したうえで、継承すべき部分と転換すべ
き部分を明確に。
④累進課税の強化:格差是正と再分配機能の回復を掲げ、富裕層への課税強化を打ち出す。
(富裕層からの反発を受け石破ショックを引き起こす)

いずれも革命ではなく再設計。派手さはなく、現行の制度の精密な調整をする方針です。
進捗としては、1地方創生は堅実に効果が見られはじめ、自治体への交付金2倍など地方には
かなり喜ばしい効果が見られます。2防災庁は2026年設立に向けて準備中。震災やコロナで
国の対応のぐだぐだが露呈したのでこれは大事なことだと思います。3と4の動きはないです
が、政策が決まったらインパクトは大きそうですね。

2. 国際関係
理念より現実主義。
①対中:経済面では現実的な相互依存を維持しつつ軍事面では警戒と抑止重視。軍事的な警
戒発言からは媚中って感じないです。
②対米:同盟上の協調を深めつつ経済分野では依存回避。特に通商・半導体・EV領域で自
主性を模索。
④不法移民・越境労働者:法秩序を最優先とし、難民認定や送還措置において極めて厳格な
姿勢。国連の反対を押し切ってクルド人の強制送還も実現。

3. 手腕
政権運営における手腕は提案と採決数に出ます。
・1年未満の提出法案59本中、58本が成立(通過率98.3%)。
補正予算13兆円を、災害も戦争もない平時に成立。

自民の勢力が弱まっているこの状況でこれをできるのは異常手腕と言えます。ちなみに鳩山
さんや菅さんは63本の提案で35本成立。野田さんは101本提案で23本です。法案の方向性
はさておき野党との交渉・与党内の調整・地方との接続の職人芸でやってると見れますし、
補正予算13兆はコロナ禍を除けば歴代1位の上乗せ。法案の方向性を問わず有能か無能かで
言ったら、化け物級の有能と言えます。

4. 社会の鏡
以上が客観的な石破内閣の実績ですがそれに対する社会の評価は下記の感じです。
・経済の閉塞により、過度な期待を背負い延々と叩かれる存在に。賃金上昇の遅れ、円安不
安、生活苦などは政権のせいではないが、批判の矛先が集中。
→アベノミクス継承でゴリゴリの競争社会にする方針だったらまだよかったんでしょうかね。
・SNSや一部メディアでの容姿揶揄・話し方批判
→シンプルに日本社会のルッキズムが露呈。政策評価のノイズでしかないから見ててうざい
んですが、まあ顔って大事なんだなーということが分かりましたね。

以上が石破内閣ざっくりまとめです。 個人的には最低には程遠いくらい堅実で現実的、そ
して地味に勝ちを載せていくタイプだと思います。最高かといえば分かりませんが批判され
るポイントもわかりづらいですね。
何を持って最低と評価するのか聞きたいです。


” ●夏空やけふはくっきり淡路島 ”・・・借景 怪盗ルパンX・P 投稿日: 2025年07月19日 14:26 No.1806 【返信】

喜怒哀楽のある日常生活って 無為 美艶!!


ふんちゃんいっちょでしぃつれーa・l・n



俳句写真 淡路島 怪人百面相 投稿日: 2025年07月19日 13:58 No.1805 【返信】

今日は久しぶりに朝から晴れました。
午前中にいつもはぼんやりとしか見えない淡路島がわりとくっきりと見えました。

●夏空やけふはくっきり淡路島



ゼフィランサス リワキーノ 投稿日: 2025年07月18日 07:57 No.1803 【返信】

スマホからのテスト投稿です。
今朝、散歩に行ったときに見つけたゼフィランサス
の花です。




俳句写真・入り日の親子 その2 怪人百面相 投稿日: 2025年07月17日 23:08 No.1801 【返信】

今日は終日降ったり止んだりの雨でした。
雨が切れても六甲山には白い雲がかかっています。
先日は雲が六甲に纏わりついているように見えましたが、今日は六甲の方が雲を使って装って
いるように見えました。

●夏の雨雲で装ふ六甲山




俳句写真・入り日の親子 怪人百面相 投稿日: 2025年07月17日 23:03 No.1800 【返信】

昨日は雲の多い夕暮れ時でしたが、少し隙間が空いて入り日が見えました。
大きな母親に子供が手を引かれて帰っていく後ろ姿のようでした。
とても微笑ましく観賞しました。

●夏入り日親子手を取り帰りけり




俳句写真・朝焼け雲 怪人百面相 投稿日: 2025年07月16日 19:44 No.1798 【返信】

先日、早朝に尿意で起きると、ベランダからの東の雲が朝焼けで美しい色に染まってました。
これは写真に撮らなくてはと思ったのですが、我慢出来ないので先に小用を済ませてベランダ
を見ると、たった数分で色があせ始めていました。
慌ててスマホで撮った写真がこれです。

●朝焼けのゆっくり冷める夏の雲




●谺にも言いたきことのありにけり リワキーノ 投稿日: 2025年07月16日 07:35 No.1797 【返信】

●谺にも言いたきことのありにけり

最初はふむふむ、と読みつつ、途中から笑いを誘われ、一転してとんでもない結末に導く手法。
まさに百面相さんらしいと思いました。傑作です。
星新一の短編を連想しましたね。

これロンドの会のグループLINEに紹介しますね。



俳句写真・纏いつく雲 怪人百面相 投稿日: 2025年07月15日 20:23 No.1795 【返信】

昨日は午後から雨がちになり、夕方からは豪雨になりました。
豪雨になる少し前に雨が上がった時、六甲山に雲がしがみついているように見えて、面白いな
と思いました。

●夕立のあと六甲に纏いつく




名句ランキング 14位 怪人百面相 投稿日: 2025年07月15日 19:49 No.1794 【返信】

14位・27点(ベスト2人、次点21人)

◯谺(こだま)して山ほととぎすほしいまま
            杉田久女


天才にして悲劇の俳人久女は結婚以来、九州の小倉に住んだ。
福岡大分両県にある霊山・英彦山(ひこさん)に登ったとき突然聞こえてきた時鳥の啼き声を、全山欲しいままと捉えた表現に圧倒される。
作者は「単なるこえといふよりも、英彦山そのものゝ山の精の声」と記しているが、正にそうだったのだろう。
その書と共に女性らしからぬ雄渾な句で、彼女の代表作であろう。
           (三重県・稲毛昇)

ーーーーーーーーーーーーーーーー
私の拙句

●谺にも言いたきことのありにけり 


研二は登山が大好きでした。
頂上に上り四方の山に向かって大声で叫ぶと谺が返ってくる。
同じ山でも、その日の天候や気温、風の強さ、風向きなどで谺の声が全く違って聞こえるのです。
まるで山が答えてくれているように感じます。

今日は行きつけの山に来ました。
ここは家から近いのと、安定して谺が返ってくるので一番良く来る山です。
山の谺とも気心が通じているような気がしてます。

今日も定番の挨拶から始めます。

 やっほー   →→ ヤッホー
 おはよー   →→ オハヨー
 こんにちはー →  コンニチハー

よしよし、今日も快調だな。

 好きだー   → ワタシモー
 好きだぞー  → オレモダー

快調、快調。

今日は初めての試みで、いじわるなことを言ってみよう。

 嫌いだー    → ワタシモー
 このやろうー  → ウルセー
 馬鹿やろうー  → オマエコソー
 死ねー     → シナナイヨー
 殺してやるぞー → コチラモダー
 やってみろー  → ・・・・・

この瞬間、足元が崩れて、研二は真っ逆さまに崖の底に転落して即死してしまったのです。
              (創作です)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー




ロンドの会 リワキーノ 投稿日: 2025年07月15日 09:12 No.1793 【返信】

昨日、梅田のがんこ寿司で例会を開きました。
百面相さんのロンドの会初デビューです。
緊張している、とChakoさんに漏らしていたそうですが、堂々とした、それでいて百面相さん
らしい立派な自己紹介でした。
昨日は2人の新しい参加者、オオモリさんとアベさんがいました。
マリーゴールドさんの紹介です。

全員の写真の右からアベさん(84)、ミキさん(56)、オオモリさん(91)、ふくわらいさん
(65)、マリーゴールドさん(68)
、コルネーノさん(77)、Chakoさん(79)、リワキーノ(78)、ヒガシジマさん(58)百面
相さん(78)、トモコさん(81)

なんだか老人ホームの入所者と職員のような年齢構成ですね。
オオモリさんはk.mitikoさんと同じ年齢ですが、k.mitikoさんに負けず、知的で好奇心旺盛
な方です。
トモコさんは今もマクドナルドで働いており、一日1万2千歩を歩くそうです。
だから80歳過ぎても若々しいのですね。


  



ありがとうございました。 k.mitiko 投稿日: 2025年07月14日 19:31 No.1792 【返信】

怪盗ルパンX・P さん

私の息子への過分な評価をありがとうございました。
彼は私の介護を一手に引き受けてくれています。
お声かけ嬉しかったです。



よろしくお願いいたします。 k.mitiko 投稿日: 2025年07月14日 13:34 No.1791 【返信】

リワさん

yosiykiの料理の紹介をして頂きありがとうございました。
先日からパソコンのことでご迷惑をおかけしました。
今回はウインドーズからの知らせを私が迷惑メールと
勘違いして除去したことから起きたようです。一応修復した
ようですが、新しく買い替えることにしました。また
ご迷惑をおかえするかもしれませんが、どうぞよろしくお願いいたします。



” ●夏夕焼け目立たぬままに退場す ”・・・謙虚 怪盗ルパンX・P 投稿日: 2025年07月14日 07:51 No.1790 【返信】

Yoshiyuki君みたいな美しい画です!

そぉお~ゆぅ~けんきょなおとこにわたしもなりたいやれやれa・l・n 



” 豚汁レシピ ”・・・こらよか! 怪盗ルパンX・P 投稿日: 2025年07月14日 07:37 No.1789 【返信】

Yoshiyuki君はまっことよか男バイ!

見栄は張らず有態 誰彼に臆せず優しく 

誠実な男です。

そぉお~ゆぅ~ひとにわたしもなりたいa・l・n 



俳句写真・目立たない夕焼け 怪人百面相 投稿日: 2025年07月13日 22:10 No.1788 【返信】

今日は大人しく目立たない夕焼けでした。
そして静かに退場していきました。
私はこういう夕焼けも好きです。




豚汁 リワキーノ 投稿日: 2025年07月13日 21:07 No.1787 【返信】

k.mitikoさんの息子、Yoshiyuki君が母親のために作った豚汁のレシピとその作業過程です。
甥のことを肉親が言うのもなんですが、Yoshiyuki君の料理の腕前は素人離れしたものが
あり、料理の好きな人にはきっと参考になると思い、本人の了解を得てここに紹介させても
らいます。

http://yosiyukipapa.blog97.fc2.com/


  



南紀・市江崎荘での宴 リワキーノ 投稿日: 2025年07月12日 11:41 No.1785 【返信】

6月14日に私が所属する登山グループの新宮山彦ぐるーぷの創立50周年祝賀会が南紀勝浦で
催されたので、熊野修験団の中の仲のよい仲間たちと一緒に行ったのですが、その仲間たち
との16年前の宴のことを思い出し、レポートにまとめました。
私にとってはかけがえのない仲間たちです。
http://hmpiano.net/2025hp_flamepage.html

新宮山彦ぐるーぷの祝賀会のこともまたレポートにまとめる予定です。



御礼 怪人百面相 投稿日: 2025年07月12日 07:59 No.1784 【返信】

ルパンさん、リワさん

写真を褒めて頂きありがとうございます。

私は子供の頃から夕日が沈んでいくのを見るのが大好きでした。
これまで住んで来た家でも夕焼けをよく見ていました。
今回、尼崎に来てからはベランダから六甲に沈む夕日を日々楽しんでおります。

毎日姿かたちが変わり、同じものは二度と見ることはありません。
一期一会です。



●切れ目から六甲照らす夏日かな リワキーノ 投稿日: 2025年07月12日 07:23 No.1783 【返信】

JRや阪急の神戸線に乗って三宮に近づくと六甲の山がすぐ側に迫っているのが目撃されます
が、たいていの人が意外と低い山と思うことでしょう。
ところが六甲は最高峰が961mもあるのですが、その山なみは海岸寄りの狭い山なみに隠れ
て電車から見えないのです。
その六甲山系の山なみの重なりを百面相さんの夕焼け前の写真は見事に捉えていますね。

これら二つの画像、私もルパンさんと同じ感想です。




お見事!

1対の写真が ”とれとれ とれびぁあ~ん! ”

あらあらあららららんa・l・n



俳句と写真・牙を剥く夏の雲 怪人百面相 投稿日: 2025年07月11日 21:20 No.1781 【返信】

昨日の夕刻です。
17:30ごろかは日中すっと曇っていた雲に切れ目が出来て少し日が差すようになってきました。
それが一枚目の写真です。

●切れ目から六甲照らす夏日かな

そこから約2時間ほど立つとかなり空が広がり夕焼けが美しくなりました。
ところが残った雲はまるで牙を剥いて怒っているように見えました。
それが2枚目の写真です。

●二時間で牙むく如き夏の雲


 



俳句と写真 夜景三景 怪人百面相 投稿日: 2025年07月10日 18:05 No.1780 【返信】

俳句と写真 夜景三景

今週の月曜日はとても夜景が美しく、かつ風があって気持ちのいい夜でした。
三方向の夜景を撮った写真です。

●高層の夜景眺めて涼みけり


  



Re:キーワード俳句 想像: リワキーノ 投稿日: 2025年07月09日 07:17 No.1779 【返信】

●想像がそっくり一つ棄ててある

こんな俳句もあるのですね。
俳句の世界の奥深さを感じさせます。
どんな想像を破棄したのだろうか、とそれこそ想像力が膨らみます。

●想像が膨らむ膨らむ今日もまた

私もルパンさんのコメントに同調したいところですが「今の頭も90%オンナのひと」とい
うところが違いますね。
しかし若いころの凄まじい妄想に比べると、だいぶ穏やかではありますが。


俳句入りの写真・夏バテ 怪人百面相 投稿日: 2025年07月09日 07:02 No.1778 【返信】

昨日はこちらに来てから一番の猛暑でした。
NHKのネット天気予報では38度の実績を示していました。
夕焼けを見ていると、六甲山も黒い雲も夏バテのように疲れ果てた顔をしていました。

●六甲と雲は夏バテ日暮れけり




” ●想像が膨らむ膨らむ今日もまた ”・・・あおはる! 怪盗ルパンX・P 投稿日: 2025年07月08日 21:01 No.1777 【返信】

頭の中は90%オンナのひと

今の頭は50%オンナのひと
あとの頭は漠然とした残りの年月

ほそくながぁあ~くごくぼそでながぁあ~くいきるa・l・n



キーワード俳句 想像 怪人百面相 投稿日: 2025年07月08日 16:05 No.1776 【返信】

キーワード 想像

プロの作品です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

●想像がそっくり一つ棄ててある
              阿部青鞋
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
夏石番矢の解説です。

想像とは外部からの知覚的刺激なしに心に何かを思い浮かべることである。
既知のものを想像するにせよ、未知のものを想像するにせよ、想像の特徴は今想像していると他人に察知されても、想像される内容がけどられる可能性がはなはだ低いという点にある。
芸術作品は他人に開放された想像内容ということもできるが、想像されたものと芸術作品の最終結果の間には芸術家の「わざ」が介入している。
したがって阿部青鞋の一句は大変な事態を描いている。
想像をそっくり一つ棄てたのは持て余した末なのだろうか。
廃棄された想像に出会った人は、その生々しさに当惑し強い羞恥を感じるに違いない。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1句と1話

●想像が膨らむ膨らむ今日もまた

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ショートストーリーです。

タケシ君とユミちゃんはまだ17歳である。
二人は初めて異性と付き合うという状況になっている。
二人はもう子供でもないし、かと言って、大人にもなりきれていない。
付き合うと言っても、マックでハンバーガーを食べてカラオケに行って歌を歌って夕方に帰る。
そういうレベルで付き合っているだけである。
しかし、二人の頭の中はもっともっと想像が広がっている。

タケシ君は男性ホルモンがガンガン出ており、早くユミちゃんとしたいと思っている。
まだ童貞なので女性のことは想像するしか分からない。
女性がそのことを望んでいるのかいないのか、どうすれば気持ち良くなってくれるのか、まったく分からない。
いつもネットで研究しているので女性の身体の形等は分かっているつもりである。
ユミちゃんの身体のことばかり妄想が大きくなっていく。

一方、ユミちゃんはタケシ君と結婚することばかり考えている。
タケシ君がプロポーズするときはどう言ってくれるのだろうか、
自分の親にはなんと言ってくれるのだろうか、
お姉ちゃんより先に結婚しもいいのだろうか、
結婚式はどこでするのだろうか、
友達は誰を呼ぼうか、
新婚生活ではどんな料理をすればいいのだろうか、
子供は何人作るのだろうか、
などなど結婚と新婚生活の想像で頭の中は溢れるばかりである。

二人は頭の中を想像、想像ではち切れんばかりにさせて、今日もマックでハンバーガーを食べるのでした。
            (創作です)

●想像が膨らむ膨らむ今日もまた



周りから人影が 怪人百面相 投稿日: 2025年07月08日 12:57 No.1775 【返信】

k.mitikoさん、リワさん

お二人の圧倒的な知識量、文章力にはただただ脱帽です。

リワさんからの提案の俳句を作ってみました。

●周りから人影消ゆる炎暑かな



過分な評価をありがとうございました k.mitiko 投稿日: 2025年07月08日 12:41 No.1774 【返信】

リワさん

私の古いレポートの紹介と過分な評価をありがとうございます。
物書きでもなかった家庭の一主婦が、大好きな映画を題材に
書けましたのは、貴方をはじめ多くの方々のサポートがあればこそ
でした。

持前の好奇心のおもむくままに、題材を見つけて表現する過程は
本当に楽しいものでした。時には図書館にショッピングカートを
持ち込み、資料となる本を借り出し、スキャナーやコピー機を動員
して表現できましたのは、「小春ホームページ」があったればこそでした。

その習慣は90歳になった今も続き、私の生き甲斐になっています、
現在はネットの情報産業を仕事とする息子の強力なサポートあればこそです。

スマートホンは便利ですが、パソコンのネットに秘められた情報は
深く広く、脅威的な力があります。数々の論文は、息子から聞くだけで
圧倒的な価値があり、上滑りのしない読み込みが問われる世界として
尊重していきたいと思っているところです。



ふたたびホームページ リワキーノ 投稿日: 2025年07月08日 08:31 No.1773 【返信】

私のホームページのトップページ左枠内に「道子の部屋」というk.mitikoさんによって現在
も更新し続けられているページがありますが、それとは別に「サロンの本棚」の中に「川島
道子の部屋」というコーナーがあります。
ここに収納されているk.mitikoさんによって作成された90の手記は、すべて今は亡き
Capt.Senohが彼のホームページ「小春ページ」に編集、収録したもので、それを私のホーム
ページにコピー転載したために彼の亡きあとに「小春ページ」が永久に閉じられてしまった
後も残っていて見ることができます。

「川島道子の部屋」
http://hmpiano.net/koharu/friend/michiko/menupage.html

実の弟が言うのも何ですが、力作とでも言うべきものが多く、そのいくつかを今まで私の友
人や顧客たちに見てもらい、賞賛を得たものでした。
今、久しぶりに「ヴィヴィアンリー・ 炎の生涯」Part1とPart2を見ましたが、圧倒される
ようなものを感じました。
http://hmpiano.net/koharu/friend/michiko/year2006/part5/newpage1.html
http://hmpiano.net/koharu/friend/michiko/year2006/part5/newpage2.html

このk.mitikoさんの多くの手記が収納されていることだけでも私のホームページの存在意義
を感じます。




Re:おめでとうございます。 リワキーノ 投稿日: 2025年07月07日 20:45 No.1772 【返信】

k.mitikoさん

私のアクセス数へのコメントをありがとうございます。
アクセス数一日平均100回は談話室の数値で、サロン便りは34回です。

>スマホ全盛の時代といえども
>今もパソコンの魅力にひかれています。

私も未だにスマホは補助的手段であり、パソコンがメインのネットにおける交流手段です。
まず、画像の大きさが違うのがスマホでは得られないこと、Boseのスピーカーをつないだ
パソコンの画面で聴く音楽の音質の良さが大きな魅力です。

加齢につれて周りから人影が消えていきますが、のお言葉「周りから人影が」は俳句に盛り
込める表現ではないでしょうか。


おめでとうございます。 k.mitiko 投稿日: 2025年07月07日 10:10 No.1771 【返信】

リワさん

この談話室への訪れが24万回とは驚きです。一日平均100回、
おめでとうございます。
私はあなたのお宅で偶然拝見しました海外からのメールでパソコンの
魅力に気が付き、それから25年、スマホ全盛の時代といえども
今もパソコンの魅力にひかれています。

このホームページでご縁ができました怪人百面相のおかげで、俳句の
世界を知り、日本の文化の魅力を再認識しています。

加齢につれて周りから人影が消えていきますが、ここに来ますとまた
元気をもらっています。ありがとうございます。仕事との二本立て
大変でしょうが、末長くつづくことを願っています



Re:260,000回 リワキーノ 投稿日: 2025年07月07日 07:43 No.1770 【返信】

アクセス数へのコメントをありがとうございます。
昨日は多忙で、午後はメールも談話室も見られなかったので今朝、気づきました。

ホームページの「サロン便り」への訪れは一日平均34回ですが、「談話室」の一日平均は
100回前後ですから、多くの人が談話室のみを見ているようです。
「サロン便り」は更新がほとんどないですからそうなるのでしょうが。

ホームページを作っておいて良かったと思うのは色んな出来事をレポート形式で残したこと
で記憶のかなたに追いやられるのを防ぎ、何度も読み直すことができることです。



俳句入りの写真・静かな夏夕焼 怪人百面相 投稿日: 2025年07月07日 07:33 No.1769 【返信】

毎日猛暑が続いています。
今日もNHKのネット天気予報では尼崎は35度だったそうです。
それでも、夕焼けは穏やかに静かに六甲に沈んでいきました。

●六甲に静かに沈む夏夕焼




260,000回 怪人百面相 投稿日: 2025年07月06日 13:35 No.1768 【返信】

リワさん

ホームページに260,000回の来客、おめでとうございます。
素晴らしい回数ですね。
21年間で260,000回ですから、1日平均34回ですね。
毎日毎日これだけの来客あるというのは凄いことだと思います。
これからも頑張って記録を延ばして下さい。



ホームページ リワキーノ 投稿日: 2025年07月05日 09:44 No.1767 【返信】

私のホームページ「ピアノ調律師のサロン」のアクセス数が今日、260.000回をカウントしました。
http://hmpiano.net/

2004年にアップしてから21年を経ての数値です。
心身が元気な限り、今後も継続していく所存です。




Re:名句ランキング 13位 リワキーノ 投稿日: 2025年07月03日 08:42 No.1766 【返信】

◯万緑の中や吾子の歯生え初むる

解説を読んで初めてその情景が目に浮かぶという俳句音痴ぶりですが、いいな、と思いました。

●万緑につつまれ思わず立ち竦む

これはもうSFの世界ですね。
夢枕獏の『上弦の月を喰べる獅子』を連想しました。
私も緑や森林が好きで、多くの登山家が日本アルプスに行きたがりますが、私は岩肌むき出
しで緑の少ない日本アルプス登山は数回行っただけで、森林におおわれた大峯山系の登山ば
かりにに熱中し、ひいては修験道の奥駈修行にのめりこんだものでした。
もっとも日本アルプスで見られる広大なパノラマ景色は素晴らしいと思いますが。